■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【PEUGEOT】プジョー総合スレッドU【BLUE LION】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 01:46 ID:CCIxY3mj
- 引き続きマターリ行きましょう。
≪プジョー・ジャポン≫
http://www.peugeot.co.jp/
≪関連スレッド≫
プジョー関連
http://natto.2ch.net/car/kako/980/980131414.html
プジョー関連スレッドU
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984399016.html
プジョー関連パート3
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988379255.html
☆☆Peugeot PART4
http://natto.2ch.net/car/kako/992/992956479.html
☆プジョーPART5
http://natto.2ch.net/car/kako/996/996344322.html
☆プジョーPART6
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998977467.html
■Peugeot PART7 第7世代■
http://natto.2ch.net/car/kako/1003/10036/1003621714.html
◆Peugeot PART8
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10125/1012576774.html
PEUGEOT プジョー その10 (実際は9)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1015/10159/1015942175.html
プジョー PART9 PEUGEOT パート9 (実際は10)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1019219861/
プジョー PEUGEOT 【Part11】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1023426326/
ぷじょー PEUGEOT プジョー【Part12】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027045154/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 01:48 ID:CCIxY3mj
- 関連スレッドの追加です。
【PEUGEOT】プジョー総合スレッドT【JAPON】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029275170/l50
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 02:20 ID:m4e3SFWu
- スレ立て乙カレ様。
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 02:31 ID:06GrKvm3
- 4ゲトズザー
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 03:46 ID:mvE+UhEb
- とりあえずageとこう
- 6 :赤 ◆306s16QM :02/09/09 04:49 ID:L1jgkuvu
- 通報しますた。
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story2&u=/020906/170/277zs.html
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 06:31 ID:xHLGNUSo
- あげ
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 07:03 ID:3vgmoqGe
- >>1
どうでもいいがスレッドの題名は
マックでも読めるようにしてくれ。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 07:29 ID:1Dac24FR
- >>8
確かに。
- 10 :放置新聞(実はひーるとー):02/09/09 07:41 ID:iH95c2bx
- プジョってマックの人多そうだ。
マック=黎明期からパソコン=能力高い=高学歴
ってイメージでいまだに本体高価で小金持ちのイメージ。
でも、機種依存で文字化けするのはそろそろダサイ。
平気で主張するなぼけ。対策パッチとかどうして開発されないの?
ほんとだせえなまっく。
つーか、なんでメインマシンのマックで2ちゃんやるのかな。
マックが泣いてるよ。もったいない。デュアルプロセッサのG4で
2ちゃんかよ。おめでてーな。>あんたのことだよ!<おれか?
プジョーにマック、メインストリームを避けるやつら!
・・・・
なかなか骨があるな。っ。ふっ。
- 11 :放置新聞(実はひーるとー):02/09/09 07:52 ID:iH95c2bx
- すげえな。消防ぷじお!こっちの角度もイカス↓
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story2&u=/020906/170/278ii.html&e=13&ncid=708
最初、だれがこんないたずらを、って思ったのだが、
ちゃんとヤフーニュースにのってるじゃん。ワラタ。
- 12 :放置新聞(実はひーるとー):02/09/09 08:01 ID:iH95c2bx
- 新型プジョー「H2O」って、さすがにパリっ子も笑ってるだろ。
(それともこういう実用特機をつくってるの?プジョって。)
- 13 :小房:02/09/09 08:24 ID:cRxD06pQ
- >>10
あたし自身はMacは好きではないけど、この場合機種依存は
Windowsの方っす。『II』はJISに規定してない文字で、Windows
(NECだったか?)の勝手な拡張文字なんで。
もったいない、というか、実はMacのブラウザはとんでもなく
遅かった(Windowsエミュ走らせてその上でブラウザ開いたほうが
速いことすらあった)ので、高性能マシンが必要だったりする。
OS Xになってからは知らんけど。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 08:28 ID:mHl33AAE
- 機種依存はどうでもいいけど、キーワードになりそうなアルファベットや
数字は半角でカキコしてくれや。あとで検索するとき楽なようにな。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 08:38 ID:Zv8Os8jx
- スレ恥げーだけど
マカー = プログラミングできない
= やってることといったらフォトショでアイコラだけ
= 金さえあればだれでも買えるものを自慢してる
ってイメージでいまだに本人馬鹿で小市民のイメージ。
漏れか? Blade100だけど なにか?(w
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 08:49 ID:ClwrZVsR
- まあまあ
プジョーについて語りましょ。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 09:00 ID:cdsVWnQB
- 質問!
206の上が透明になってるやつなんて言ったっけ?
先日発表になったやつ
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 09:14 ID:VGd3I4p/
- >17 それは、307SWです。
それより、日本で売る206SWにはMTがあるのだろうか?
2リッターもあるのか?価格は?
カタログを見せてもらった方、情報提供願います。
- 19 :17:02/09/09 09:24 ID:cdsVWnQB
- >>18さん
307SWじゃなくて、206なんたらかんたらってやつですよ。
206ろいやるなんたら(←たぶん違う)だったか、
あー、今朝雑誌で見てきたのにもう忘れてしまった(鬱
- 20 :17:02/09/09 09:25 ID:cdsVWnQB
- 補足
206XTベースのやつです
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 09:30 ID:lFplNLCo
- ローランギャロスだろ
- 22 :18:02/09/09 09:34 ID:pQjTLRE6
- http://www.peugeot.co.jp/event/206rg/index.html
ですね。失礼いたしました。
- 23 :17:02/09/09 09:43 ID:cdsVWnQB
- 21さん、ありがとう。そうです、それです!
ホスィ‥
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 10:03 ID:DOvWaEL8
- >>10
機種依存文字の対策パッチ出てますよ。
ウチのマックは入れてあるから、ちゃんと表示されてます。
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 10:54 ID:rQ/XZ7dn
- ローランギャオスか。
- 26 :小房:02/09/09 12:19 ID:DbrtmQQi
- あー、ごめんなさい眠い頭でスレ立ててくださった方&Macな方
に失礼な事言ってしまったです。
>>25
そのネタは思いついたけどあまりにベタだから黙ってたのに。ああ
それなのにそれなのに。
- 27 :307が欲しい人:02/09/09 12:52 ID:ARj738CX
- こんにちは。
早速ですが、206乗りと307乗りの方々に質問があります。
それは、「206、307の4速ATは、良いと思うか悪いと思うか?」ということです。
今月のカーグラフィック紙や、ある方の試乗記を読むと、307の4ATのシフトプログラム
は時速70〜80キロで郊外を走るには丁度良いが、50キロ以下がほとんどの日本ではかなり
乗りにくいと読みとれました。
シフトダウンも早すぎるし、50キロぐらいまで2・3速で引っ張って巡航しにくいと。
一方で、かの「ざ総括」では、絶賛されております。(以前にここの書き込みにも取り上げられておりますが)
http://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/
ロックアップ域が広く、速度を落としたときのシフトダウンが早いのが良い、非日本的で彼らが考える
理想的なATに近いと。
言ってることは同じなのだけど、それを踏み込みにすぐ反応して乗りやすいと感じるか、ちょくちょく変速して乗りにくいと感じるかの違いのように感じました。
変速ショックが大きいのはまあ許せるとして、実際の使い勝手はどうなのでしょうか?
好き、嫌いの観点でも構いませんので教えてください。
ちなみに307styleに僅か20分試乗したときの私の印象では、踏み込んだ分加速するし、
ATに珍しくエンブレ効くのが新鮮(非日本的というのは確かにそうだ)と思いました。
10年以上5速MT乗りで、数年前にトヨタのAT車に乗り換えた時の不満な点がカーブ前で
減速してもシフトダウンしないことと、エンブレが効かない(これはATでは当たり前)ことでしたのでそう感じたのだと思います。
ただ、すいている夜にちょっと乗っただけでは実際の使い勝手は分からないので、
そこをどう感じておられるかを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
- 28 :25:02/09/09 12:57 ID:rQ/XZ7dn
- カチャ
;y=ー( ゚∀゚)
\/| y |)
ドガン!
,,...-:':::":~~,,.. .~~""''':::..,,,
:::::, :..:::::::: ,
;y=ー~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~
\/| y |)
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 13:07 ID:mHl33AAE
- >>27
>307の4速ATは、良いと思うか悪いと思うか?
良いと思う
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 13:22 ID:lFplNLCo
- >>27
おれも良いと思う
てか、300マソくらいの車でそんなくだらんことぎゃーぎゃー騒ぐなよ。
あんたの文章読んでると、以前海外からの帰り、空港で「家族3人並べる席を用意しろ〜」と
10分以上騒いで後ろに長ーい列を作っていたオヤジに
「エコノミーのくせに騒ぐなよ。文句言いたきゃファーストクラス乗れよ」
と一括して列から排除したことを思い出すよ。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 13:29 ID:mHl33AAE
- >>30
いい話だな。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 13:40 ID:Im5VEBh7
- 土曜日に307スタイル購入しました。
はやくこないかな〜。
ちなみに育児中ママカーとして使用します。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 14:28 ID:Zv8Os8jx
- >>32
>ちなみに育児中ママカーとして使用します。
センス(・∀・)イイ!!
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:19 ID:ARj738CX
- >>30
俺はこういう事を話すのが楽しいんだよ。
読みたくないなら読まなきゃいいんだよ。
あ〜だ、こーだと話し合うのが楽しいから掲示板に来てるんだよ。
だいたい、8行も使ってプジョーに何も関係のない、内容のないレスしてるくせに、
騒ぐなもないだろう?
俺の書き込みはプジョー乗りにはくだらんかもしれんが、俺の書き込みへのレスは、
これからプジョーを買おうと思ってここに来ている人の参考にはなると思うが。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:25 ID:luzd8Kx9
- >俺の書き込みへのレスは、
>これからプジョーを買おうと思ってここに来ている人の参考にはなると思うが。
ならねーよ、バ〜カ!
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:31 ID:mHl33AAE
- >>34
うん、参考にはなるな。
自分のインプレもきちんと書いてあるところが貴重なカキコだと思うよ。
ただそこまで事実を把握していて、さらに何を知りたいのって感じなんじゃないかな。
他人がどう思おうがどう感じようが、あとはあなたが決めることのような気がする。
女房から「優柔不断な人」なんて思われてないことを祈るよ。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:38 ID:XGB7fiyz
- >>27
「ざ総括」ってのもいい加減なこと書いてあるからな(藁
理屈的には「いい」と思うが日本の都会を走るのには向いてないと思う。
70〜80Kmで走ってて遠くの信号が赤になったのでアクセル緩めたら次々とシフトダウン
していって停まる直前にやっとブレーキ、あるいはコーナー手前でブレーキングと同時に
シフトダウン、なんて状況だと本当に気分がいいんだけど、、、
・2速低速で狭い道を走っていてギリギリですれ違うとき勝手にギアが落ちて急減速、実害は
ないけど余計な神経使わせられる。
・赤信号で減速していたら信号が変わって加速、なんて時に踏み方が悪いと1速までドカンと
落ちちゃう変速ショックがやたら強いというか不快。
・ちょっと急加速した後、なんか変に学習するみたいでなかなかギアがあがってくれなくなる。
要は意図しないときのシフトダウンが多すぎるのとアップして欲しいのにアップしてくれない
場面が多すぎる、ってのが不満点。馴れでも解決できない問題だと思う。
かといってCGとか他人にケチつけられると腹がたつ、って感じ。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:41 ID:lFplNLCo
- 自分が買いたきゃ買えばいいし、他のが良ければ他を買えばいいだけのことじゃないの?
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 16:44 ID:Zv8Os8jx
- >>37
>馴れでも解決できない問題だと思う。
嘘だろ?(w
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 17:21 ID:YyDgeYzB
- 某掲示板よりコピペシマソ
>SW試乗しましたので、感想を述べたいと思います。
>●XSを先週試乗させてもらったときは、エンブレの良く効くATに戸惑いましたが、
>今回エンブレの効き具合がマイルドになり、ぎくしゃく感がずいぶん減ったように感じました。
>
>「理由は?」(私)
>「車重(XSに比べて+130kg)がちょうどいい具合にマッチしています。
>あと、コンピュータのプログラムをいじってギアを落とすタイミングを遅らせてます。」(ディーラー)
>
>理由はどっちにしろ、ATの違和感がずいぶん減ったのは事実です(単に慣れたせい?)。
だ、そうな。
たかが300マソ、されど300マングリ。慎重に沖永良部島しょうね。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 17:24 ID:i0U5mD84
- >>39
いや、「早くシフトアップしろ!」とか「こんなとこでギア落とすなよ!」って
いつも思ってます。
ダウンについては微妙な速度域になりそうな時は手動であらかじめ落としておけば
いいんだけどアップはね。
- 42 :JJ:02/09/09 17:28 ID:FqGA/tOX
- MercedesとPeugeotを1日おきに乗る。それぞれ相反する長所と短所をもちあわせてます。
たかが車と・・・・
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 17:36 ID:lFplNLCo
- >>40
ギア比が違うんだよ。随分いいかげんな営業だな。
それとも、どうせ言ってもわかんねえ客だろって思われたのかな(W
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 17:40 ID:dUG6D76D
- MTを買え。
- 45 :赤 ◆306s16QM :02/09/09 18:42 ID:LiWx8y5G
- セレスピ買う思いしたらマシな悩み。
- 46 :307が欲しい人:02/09/09 20:04 ID:ARj738CX
- 36-45サンクス
>44
その通り。自分専用なら買うけれど...
>>他人がどう思おうがどう感じようが、あとはあなたが決めることのような気がする。
確かにそうだが、そうするとインプレって意味無いことになる。
見て、試乗してそれで決める。それじゃ自動車評論家なんていらないでしょ。
自動車評論本や雑誌がベストセラーになるのも、他人の意見を聞くのが楽しいという
人が多いからでしょう。俺もその一人なのです。
>女房から「優柔不断な人」なんて思われてないことを祈るよ。
思われてじゃなくて、よく言われてるよ。でも「考えに考え抜いて最終的に選んだ
のがおまえだよ」と言えば万事OKなのだよ(嘘)。
ちなみに私は車を選ぶとき
1.昼試乗して
2.夜試乗して
3.雨の日試乗して
4.高速試乗して と最低4回乗ってから決めます。
これだけ試乗して買わない車の方がずっと多いのだから、ディーラーにしたら迷惑な
客だよな。
>>42
>MercedesとPeugeotを1日おきに乗る。それぞれ相反する長所と短所をもちあわせてます。
>たかが車と・・・・
これは続きが聞きたい!長所短所書いてください。
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 20:10 ID:MRil1p9r
- >>41
ATまかせじゃ快適じゃないこともあるってことかぁ。
じゃあ場面にあわせて積極的に2,1固定にすればいいだけだね。
AT3から2 or AT(2)から1に入れる時の感触ってどうよ?
- 48 :前スレ1:02/09/09 20:26 ID:7q//bdpn
- 遂に真打ちの登場です。
http://auto2.ascii24.com/auto24/issue/2002/0909/imageview/635402-0-666900.jpg.html
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 20:51 ID:JZ6OcH5O
- 406スポーツが欲しいなと言ってみるテスト
- 50 :307XSi海苔:02/09/09 20:54 ID:wDjNOSlw
- >>48
18インチかよっ!
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 21:13 ID:0bE49+/N
- >>48
ものっそ悪人面に見えまつ。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 21:15 ID:/UMz5LNi
- >>27 すげー出遅れた・・・
>ロックアップ域が広く、速度を落としたときのシフトダウンが早いのが良い
ここんところがとってもイイと思う。どこをどうやって走るにしろ、アクセ
ルで速度調節できるってのはとても理にかなってる。慣れは必要だが慣れた
らこんな楽ちんなATってないと思うぞ。
で、おれ的には、
> 変速ショックが大きいのはまあ許せるとして
これが許せない。これさえスムーズならばって思う。
でさ、あのATに文句つけてる雑誌の記事とかみてると、そのせいでプジョー
のATが、ラフなアクセルワークにもびくともしないスカスカなまるで普通の
ATに"改悪"されたらどうしてくれるんだって思う。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 21:40 ID:utgFA8JX
- >>48より、こっちの方が興味をそそるんじゃないの?ニヤリ
http://auto2.ascii24.com/auto24/issue/2002/0909/24nsh_kt9999_24.html
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 21:43 ID:utgFA8JX
- 連続カキコスマソ。
>これだけ試乗して買わない車の方がずっと多いのだから、ディーラーにしたら迷惑な
>客だよな。
その勇気を称えますです。
- 55 :小房:02/09/09 21:50 ID:dSOpEppv
- ところで前スレのオート5ってどこなんでしょうか。
リアのパッドが終わりそうで、慣れたAndyかでーもんでスポーツパッド
か(これだと前も捨てないとね)他の道か迷っています。
>>45
セレスピのATモードって
「嫁さんにAT限定のあんたでも大丈夫とだまくらかす為に付いている」
以外の役にたつんでしょうか。車自体は(147だけど)とても面白い
しカーブ直前で足がこんがらりつつ弱いシンクロだまくらかす苦労
考えたら、いいなーとか思うけど。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 21:53 ID:uuyUIb4E
- ガクブルが嫌な時だけスノーモードにすりゃいいじゃん。
前スレにもあったような気がするけど。
普通モードでも俺はショックはあまり気にならないけどな。停止直前以外は。
ショックを感じる時はそれなりのアクセルワークした時だし。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 21:57 ID:EuLGmyvc
- 307CC >>48
107 >>53
でたね。
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:00 ID:7Pz+rsZh
- 小房たん106っしょ?オート5は一応205GTIスペシャルショップってことに
なってる。ま、せっっかくなのでURLどぞ。
ttp://www.autofive.co.uk/
- 59 :小房:02/09/09 22:10 ID:dSOpEppv
- >>58
や、どうもでした。205専門なのかー。
カタログ見てると205ってパーツ多くてうらやましいなーとか思いますね。
106も not GTiならいろいろあるんだけど。
でぇもん様とAndyの安物で悩んでみますー。どうもです。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:12 ID:QFmfvsjV
- ところで307SWの日本仕様はルーフレールが標準で付くのだが、あれがなければほとんどの立体駐車場に入れるんだけどね!
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:18 ID:9iy6S0gL
- >60
いやいや、殆ど大丈夫。
必ず5cmくらいは隙間があるから余裕のよっちゃんイカだよ。
万が一ルフレルー擦ったところで、2回目からはホントの余裕が生まれるって訳ぢゃ。わはは。
つーか某Y!掲示板と似た展開になってない?
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:41 ID:culaVBd5
- >>53
107キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:43 ID:u+OmUM75
- ガ━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━ン!
107が・・・107が・・・107が・・・107が・・・
106を大事にしよう・・・あと10年乗ってやる・・・
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:46 ID:0LjjeoNz
- >>53
イイ!!!!!(・φ・)♪
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:48 ID:lSTYoARf
- フレンチブルーのグランドパス,柚子って管災
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:57 ID:Sott68O4
- >>56
スノーモードにしてもガクブル出る時は出るんだな。
個人的に気になるのはエンブレをかけつつ3→2にダウンするとき、
それと下り坂で赤信号等で停止しようとして、30km/h位で2→1に
落ちるときにデカいショックに見舞われることですね。
前者は落ちる瞬間にアクセルを少し煽ってやり、後者はなるべく
ゆっくり減速すれば問題ないんですが。
あとシフトアップの時は軽くアクセルを踏んだ状態が
一番ショックが少ないです。
(程度の多少に拘わらずアクセル戻すと大抵ショックが出ます)
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 22:59 ID:wEU1bMal
- 307CC、ほんとに市販化されるんだろーか・・・
っていうか、いつになるのだろーか・・・
でも、ホスィ
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:01 ID:pqUZR0lM
- 別にわざわざグランドに停めなくてもいいじゃん。
たまには歩いたら?
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:04 ID:5dgxRyF0
- 秋の山を散歩するのもまたオツなもの
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:19 ID:ku2PtbtT
- ひ、ひらけゴマだぁ?
なんつーヲヤヂぎゃく‥
パルトネールでも買って10年過ごそう。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:24 ID:o+ni0Po5
- スライドドアで「開けゴマ」って… 国産ミニバンじゃないんだから…
で、バルトネールって何ですか?
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:24 ID:DOvWaEL8
- >>63
そうですな。
大事にしましょう。
107に期待したウチがアホやってん。
- 73 :ライオン号:02/09/09 23:33 ID:w9hF0PhF
- ゴマってアンタ…
- 74 :小房:02/09/09 23:35 ID:dSOpEppv
- >>71
たぶんこいつ。
http://www.peugeot.co.uk/cgi-bin/ppkfcwebuk/ppplp2101_12.jsp?BV_SessionID=@@@@0497030436.1031581906@@@@&BV_EngineID=ccceadcgeikjfidcefecfgmdfgodffj.0&_strType=vu&_strPassedCodeModel=vu2pm400
正規輸入してるカングーじゃいかんのでしょうか、という気はちょっとする。
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:39 ID:fYzZux8F
- パルトネールも新しくなる。
http://www.peugeot.com/en/pop/index.html
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/09 23:44 ID:j1U7/Rwb
- >>68
年寄りにはシルバーパスってないのかね?
- 77 :小房:02/09/09 23:44 ID:dSOpEppv
- うわ、知らんかった。どうもです。
- 78 :71:02/09/09 23:44 ID:o+ni0Po5
- >>小房殿
サンクス。‘partner’の別読みだったんですね。
バルトネールって、ゲームじゃないんだから… ハズカスー。逝ってきます。
しかし、>70さんはフランス語読みのつもりで「パルトネール」と
書いたのかも知れませんが、
それだったら「パルネール」ではないのですか?
と>>70さんを道連れにするテスト
- 79 :前スレ906:02/09/09 23:45 ID:UcRy7tob
- >>910
>>926
レス、ありがとうございました。
とりあえずBLにコソーリ電話してみます!
ちょうど車検で電話しなきゃいけなかったし(^^
>>928
S16で99年式なので大丈夫そうです。
ご親切にありがとうございました〜!
旦那の喜ぶ顔が目に浮かびまふ(´∀`)
レスが次スレになってしまってスミマセン。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 00:08 ID:OCzi267N
- partner は英語だよ。フランス語は partenaire
鼻濁音をカタカナで表記するのは無理ぽ・・・。
- 81 :71:02/09/10 00:09 ID:F7qkRMk3
- >>80
ありがとうございます。勉強になりました。
- 82 :70:02/09/10 00:16 ID:Z0gTQI2i
- げげ、某所でそのまま「ぱるとねる」て呼んでいたのを鵜呑みしてたっす。
これ以上は仏語に詳しい方の解説きぼんします。
ぱるねも新型‥欝だ。
かんがるは1.6+ATだとフル積載(ちゃり積載)が厳しそうなので、
仮にもし自分で買うなら並行物のMTで逝きます。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 00:42 ID:Pa2IhF+Y
- 正規輸入されてないけど日本では雑誌とかBLの人も「パルトネール」って呼んでる
ように思ったけど・・・。
正解はどうか知らんけど。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 03:10 ID:UaEwmTxX
- 307ccが2シーターだったら欲しいかも、オープンの4人乗りは邪道。
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 03:20 ID:qPeDO2JR
- >84
206CCと差別化できないでしょう?
同じ物2つだしてどうするの?
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 06:31 ID:QoFK2L2n
- よくMTのほうが面白いとか抜かす素人がいるけど、
加減速とライントレースだけで十二分に忙しいんだけどね。
まぁ低速で望みのギアに入れることだけに夢中になってる
ほうが安全だからいいんだけどね。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 06:58 ID:1Ry/ifYu
- はあ?
- 88 :放置新聞(実はひーるとー):02/09/10 06:59 ID:xdBT1ND/
- 加速するときは>アクセルオン
減速するときは>ブレーキオン
って意味ではMTでもATでも同じ。その瞬間にどのギアを使う
かなんて、結構どうでもいいんだよね。(公道走行では)
MTのメリットなんて
(1)好みのエンジンブレーキ感を得るため
(2)高速大コーナー中のアクセルワークのためのギアホールド
くらいの状況でしか意味しかないと思う。
エンジンブレーキなんて、きょうびどうでもいい。それよりブレーキ
ペダル上に足を置いているほうが絶対安全。(足をブレーキペダル主
体に置く運転が推奨されるくらいだもんな。)
パワーのあるエンジンならギアの問題なんて後からついてくるから、
確かにMTフェチは、「ただのフェチ」かもね。実用上は。
ただ、パワーに不足を感じる場合、効率よくパワーを引き出すには、
MTのほうが有利な場合が多いから、コンパクトカーでは
MTもまだまだ便利だと思う。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 07:52 ID:I89U3CLl
- またなんかムツかしく考えてるのがいるな
MTは楽しい、これ大事でしょ。
よくできたATの方が速いとは思うけど。
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 07:56 ID:I89U3CLl
- >>84 そこまでピュアに追求するなら専用設計じゃないとダメでしょ
オープンは。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 08:00 ID:v1KNbSx1
- >>88
完璧だけど、ひとつだけ視点が欠けているね。ギアホールドはATでもできる。
てゆうかクラッチ操作なんかいらない。どうせ湿式でしょ?トルコンで十分。
だいたいMTのメリットといえば、ギアが1段多いことくらいじゃないかな。
ハンクラなんてごまかしテクだし。デメリットはクラッチ操作という余計なものが必要なこと。
- 92 :小房:02/09/10 08:22 ID:pS5rJibz
- 一晩寝てふと思ったんですけど、106にスポーツイメージ持ってる
のって日本人だけなんじゃないかな。X4だけ見てストーリアをスーパー
コンパクトスポーツだと思ってしまうような。そう考えると、天井広々
乗り降り楽々実用性ちょー高のゴマはかなりいいのかも。
プジョージャポンは今のところMTを優先して入れてくれてるけど、
今後どうなのかな。あと販売比率ってどれくらいなんだろ。
- 93 :放置新聞(実はひーるとー):02/09/10 08:28 ID:xdBT1ND/
- >>91
クラッチ操作って無ければ無いほうがいいよね。レースカーでさえ
走行中のクラッチ操作なんて無くなってきてるんだしね。
フェラーリ、BMWにつづいて早くプジョーもクラッチを使わない
MTを市販化してくれるといいね。
しかし、たとえばの話、一万キロごとのクラッチ板交換工賃込みで
10万円です、っていう仕様だとしたら、、、ちょっと微妙かなぁ。。
(そこまでしなくてもATで十分だろ、っていう人が続出しそう。)
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 09:03 ID:I89U3CLl
- >>92 んなことないでしょ、プジョー自体モータースポーツイメージを
ブランディングに使いまくってるわけだし。早いハッチってのはゴルフGTI
以来の記号になってるし。
106は最後のホットハッチかもしれないけど、また頃合見てどっかのメーカーが
出すでしょ思い出したように。
- 95 :307が欲しい人:02/09/10 10:07 ID:I4zOjtEa
- >>52,56,66
レスありがとうございます。
確かにアクセル操作でスピードが落とせると楽ですよね。
今の私のトヨタ車はアクセル離してもシフトも落ちない(ショックが無すぎて気付かない?)
し、なんだかMT車でニュートラルのまま走っているようにスルスルと行ってしまいます。
高速なんかでも、アクセル離してもどんどん前の車に近づき(笑)車間がとれずに、しかたなく
高速なのに軽くブレーキングするなんて事もしょっちゅうです。
その前の方々のおっしゃっていたことも参考に、試乗で色々と確かめてみます。
今週中にSWを高速道路試乗させてもらうことになっています。
もし購入(と言っても納車は何ヶ月か先でしょうが)のあかつきには、ファースト
インプレ書かせていただきます。
ありがとうございました。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 12:10 ID:HqIGwyDS
- ≫95 307が欲しい人
納得するまで試乗して、購入はしないで下さい。
インプレはFBPにどうぞ。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 12:38 ID:xcIMXAXP
- http://japanese.joins.com/html/2002/0717/20020717210835300.html
韓国でもプジョーが売られるらしい。かつては起亜自動車が504?をライセンス生産したらしいが。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:09 ID:NeoBPFsx
- クラッチレスMTは面白いとは思うが、まだ買う勇気は無い。
そもそもクラッチってそんなに余計なものに感じるかなあ?
ギアチェンジの際のいち動作に過ぎないと思うけど。
面倒だと思うこと自体が不思議ですね。少数意見だろうけど。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:15 ID:SgwIhrfr
- クラッチMTは面白いとは思うが、まだ運転中そこまで暇じゃ無い。
そもそも手動ワイパーってそんなに余計なものに感じるかなあ?
視界確保の際のいち動作に過ぎないと思うけど。
面倒だと思うこと自体が不思議ですね。多数意見だろうけど。
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:23 ID:NeoBPFsx
- いや、手動ワイパーは面倒だよ。いちいち言われなくても。
クラッチペダル踏む暇もないほど忙しい運転、というのが想像つかないなあ。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:25 ID:qnkIjYRW
- >>99
うまくもないし、おもしろくもないね。わけわからん。
わたしは>>98さんではないですよ。
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:28 ID:SgwIhrfr
- だいたいコーナや荒れた路面にいったらどうすんの?
普通左足は自分の体を固定するために使うものじゃない?
ギアなんか回転あわせてスコッと入れるだけよ。
そのために左足なんか使っちゃたら...怖くて運転できんわ。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:31 ID:SgwIhrfr
- >>100-101
ゴーグルして雨のなか走ったことないんだろうね。
自分の世界がすべてかぁ、平和でいいよなぁ。
長生きするよ、きっと(w
- 104 :98:02/09/10 14:39 ID:NeoBPFsx
- 俺ヒマだから…
>>102
コーナー手前でシフトダウンすればいいんじゃないのか?
>>103
なんのことかサッパリわからん。セブンでニュル耐久にでも出たのか?
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:45 ID:SgwIhrfr
- >>104
>俺ヒマだから…
そんなに暇ならワイパーも手動にしたらどうだいってこと。
>コーナー手前でシフトダウンすればいいんじゃないのか?
オフロードはどうするよ?だら〜んと休んでる暇なんか一秒もないよ。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:47 ID:LqonqnWy
- 運転中ふぇらしてもらう時は、ATじゃないと。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 14:53 ID:v1KNbSx1
- 結論:
MT操作の楽しさ <<<<< ATでフェラの快感
- 108 :小房:02/09/10 15:09 ID:K4tbOvjh
- なんか「峠でヒール&トー省略装置」としての2ペダルと「渋滞で
左足らくちん装置」としての2ペダルの話がゴッチャになってる気がする。
確かにコーナー前で急減速かけてる時には足忙しくて(いわゆるトー&
トー)、セレスピードなら楽やろなーとか思うことはあります。町中で
2ペダルの必要を感じたことは(あたしは)ないです。ATを否定はしない
けど。
んで、102さんの一連のネタ、あたしかなり笑ったんだけど、ダメ?
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 15:17 ID:SgwIhrfr
- >>108
ふむふむ、きばって峠を攻めてるときはクラッチ操作ジャマジャマだけど、
町中を流してるときは左足の血行促進のためくらいにはクラッチ操作も役に立つと。
そういう理由でMTを選ぶなら納得です。
- 110 :98:02/09/10 15:21 ID:NeoBPFsx
- 俺、ホントに暇なのよ。ネタっぽいとは思いつつ…
生活かかってるならクラッチペダル邪魔だと思うよ。だって不利だもの。
でも市販車なら故障の心配しながら乗るのはイヤだなあ。ロメオのセレとか
ヴィータのスポーツとか、やっぱまだ怖い。もっと信頼性が上がって、価格
もMTと変わらないなら欲しいとは思う。俺、渋滞でもクラッチ操作面倒とは
思わないのよ。クラッチ板減ってイヤだなあ、とは思うけど。
- 111 :98:02/09/10 15:25 ID:NeoBPFsx
- >>109
峠でもクラッチペダルじゃまと思ったこと無いぞ。別にタイム計ってる
ワケじゃなし。
そもそもキミどんな運転してんだよ。単にヘタなんじゃないの?
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 15:27 ID:Zas+TRq5
- いきなりですが、日本で504って入手可能ですか?
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 15:42 ID:sWz+KHfJ
- オレ、MTだけどフェラさせてるよ
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 15:56 ID:f+HFx60r
- ロメオとか言うやつの言葉に、説得感は無い。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 16:03 ID:3G+uHnvK
- ベッカムの息子?
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 16:09 ID:yDShvg/2
- >>112
'80年代初めに西武がまとまった台数(数百台?)入れてたのであることはある
ただしエンジンあぼーんして廃車が多かったので残存台数はかなり少ないかと
ちなみにヂーゼルなんで都市部では例の規制に引っかかるよ
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 16:17 ID:Pa2IhF+Y
- >>103
統計取ったわけじゃないけど、ゴーグルして雨の中走ったことない人が大多数だと思うが。
そういう世界に思いが至らないのもやむを得ないと思うが?
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 16:26 ID:Zas+TRq5
- >>116
やはりそうですか。
南のほうからの並行輸入を検討してみます。
- 119 :放置新聞(実はひーるとー):02/09/10 16:32 ID:xdBT1ND/
- クラッチ使うの使わないの、って
おまえらどの程度の運転してんだ?まったく。
フレンチブルーミーティングの
http://www.kurumayama.com/fbm/
10月20日のジムカーナで腕前披露してくれないか?
(ここほとんど名無しだからわけわからんのだが。。)
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 17:12 ID:EgXSSdHz
- 106のクラッチが重くて重くて困ってます。
なんかいい改善方法はないですか?
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 17:18 ID:UrV7j5iw
- >>117
多数なら安心かぁ。
どういう教育受けてきたのかねぇ。
ま、興味もねーけどさ(w
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 17:21 ID:vsyVqIQJ
- FBMなんか行って、いったい何が面白いんだよ〜???
- 123 :赤 ◆306s16QM :02/09/10 17:29 ID:7iNw4SLC
- >>108
セレスピの試乗薦めます。欲しくなくなるから。
オイラは147の試乗で(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルでした。慣れなのか?
アレなら普通のトルコンATの方が乗り易いとはオモタ。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 17:31 ID:UrV7j5iw
- >>123
ショックがでかいってことかぁ?
- 125 :放置新聞(実はひーるとー):02/09/10 17:34 ID:xdBT1ND/
- >>122
え?フレンチブルーミーティングつまんないの?
(おれ行った事ないからわかんない。)
おれはヘタレ同士でジムカーナできそうなところだけ
興味を持ってるんだけど。ダメかしらん。。。
こういうイベントって、主催者がどうこうってのもあるけど、
参加する側がどうやって楽しむか、っていう姿勢もあるから、
一概に言えないとは思うのだが、、、、まあ例年盛り上がっ
てないならなにか問題があるのかな。
- 126 :赤 ◆306s16QM :02/09/10 17:36 ID:7iNw4SLC
- >>124
ショックもでかいけど、シフトチェンジ時の(ニュートラルギアでの)空走距離がコワかったです。
加速時は良いとして、減速時のNで空走は勘弁願いたい。
ショックの大きさは、人を乗せて走ると 恥ずかしい思いしそうな予感。
「故障?」とか言われそう。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 17:40 ID:/CJSISIw
- >>125
FBMのジムカーナ出るの?
見たい見たい。206に「ひーるとー」って書いて出てください。是非。
- 128 :小房:02/09/10 17:41 ID:K4tbOvjh
- げ、このネタでコテハンなのあたしだけか。すいません、MT/ATネタ
は荒れますね。
ワイパーが……という話はWRCでデルクールがワイパー止まっ
ちゃったヨ、とかヒュンダイだっけ? ワイパー止まっちゃって縄くっ
つけて引っ張る羽目になったヨ、というネタだと思うんですが。
で、クラッチなしでも回転ぴったり合わせればギア入るのは本当
です。P700でも旋回中は体支えきれないほどのGがかかり、
左足でしっかり踏ん張る羽目になることも。もちろん旋回前に
クラッチレスシフトしてる暇なんかないわけで、>>102はそのへんを
混ぜっかえしたネタだと思うんですが。
>>120
毎度お馴染みレスになりますが、車何年式ですか?
99年周辺なら大1枚でスッキリな特効薬があります。
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 17:54 ID:sWz+KHfJ
- ジムカーナつっても、運動場に水たまり作ったコースで
2速までとバックしか使わないので、素晴らしいドラテクを
披露することはできないと思います。できるとしたら、
車庫入れの手前でスピンターンしてケツから入れる位ですかね?
あ、あと一番時計を出してもパリには行けませんよ。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 18:05 ID:Ms7fsjI/
- >>126 サンクスコ。
(ニュートラルギアでの)空走ですか、それはひどいですねぇ。
- 131 :ライオン号:02/09/10 18:05 ID:dvRcsvr1
- ヒュンダイ手動ワイパーはアリスターマクレーだと思われ
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 18:19 ID:EgXSSdHz
- >>128
年式なかったですね。スマソ。
S16の最初期型なので、96年式です。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 18:30 ID:Pa2IhF+Y
- >>121
経験したことが無い人が多いであろうこと、経験のないことを想像できないのは仕方がない
のでは?ということを言ったつもりだったが・・・。
どういう教育をうけると、あれを「多数なら安心」と読めるのか?
ま、興味もねーけどさ(w
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 18:55 ID:jsLCWBZX
- 体ささえないといけないくらいの横Gがかかる運転するんだったら
フルバケと四点(以上)ハーネスでもつけろよ。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 19:40 ID:v12bOYhZ
- >>103
おまえが最もアホ
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 19:46 ID:acfiFEdl
- >>134
つけてもいいけど、MTにはしないよ(ワラ
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 19:47 ID:acfiFEdl
- >>135
( ´,_ゝ`) プッ
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 19:48 ID:f+HFx60r
- 馬鹿は放置。これ。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 20:00 ID:acfiFEdl
- >>133
>経験したことが無い人が多いであろうこと、経験のないことを想像できないのは
>仕方がないのでは?ということを言ったつもりだったが・・・。
正しいよ、サル相手ならね。
人間には想像力ってものがあるからサルの場合とは違うけどね。
ま、サル並みの人間も多いみたいだけどぉ、このスレ(ワラ
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 20:06 ID:g6pXHk9s
- 206って速いの?あんなちっこいのでよく平気で飛ばすよな。
- 141 :98:02/09/10 20:11 ID:/CJSISIw
- なんかねえ、ワイパーやらダートやらサルには想像力が存在しないやら
笑えるカキコが多すぎるんよ。想像力に乏しくてすまんが、己の脳内で
完結しないで、もう少しわかりやすく伝える努力をしてくれんか。
精神が病んでるなら仕方がないがね。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 20:13 ID:v12bOYhZ
- >>139
必死だな(´,_ゝ`) プッ
- 143 :赤 ◆306s16QM :02/09/10 20:15 ID:7iNw4SLC
- もめるならコッチでやれ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sale/1020187300/l50
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 20:22 ID:mcWUOd7I
- すぐケンカ始めるのが
プジョー人ですか?
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 20:24 ID:v12bOYhZ
- >>144
その通り。
もしくは、表の掲示板やオフ会では友好的に振舞って、
仲間内の裏掲示板で悪口言いたい放題な香具師らがプジョー人である。
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 20:26 ID:/CJSISIw
- >>144
そうですね。でも実際会うと穏やかな人が多いですけどね。
両面ありますね。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 20:31 ID:EgXSSdHz
- プジョー人って。
なにそれ
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 20:32 ID:XXptOvtr
- >>141
そんな努力をされると余計にスレが荒れる予感。
やめてけろ。
マターリ・・マターリ・・・。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 20:36 ID:/CJSISIw
- >>148
わかりました。もう止めときますね。すいません。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 20:37 ID:acfiFEdl
- >>148
漏れは技術の話以外に興味はないから安心しな。
さてと、なかよしクラブは性にあわんから去るとするか。
ばーい、また技術論で会おうねぇ(w
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 20:41 ID:z9rqjCXc
- >>140
今時の車、ほんのちょっとの腕とかなりの度胸及び運(w があればなんでもそこそこと思われ。
>>144-146
陰湿なイジメみたいなことしてるとこもあるしねぇ。
だが、これはプジョー乗りに限ったことでは無いと思われ。
- 152 :放置新聞(実はひーるとー):02/09/10 21:01 ID:xdBT1ND/
- ふん。このすれに固定ハンが少ない理由がわかったよ。
なになに。決着はリアルの世界で走お互いの運転するクルマに乗りあえば
おのずと明らかになるぜよ。
一見派手だが実はぎくしゃくした不連続な運転の人が負けです。(<わかり
にくいなぁ。)
- 153 :ライオン号:02/09/10 21:01 ID:dvRcsvr1
- プジョー人(・∀・)イイ!読み方はニンでいいのか?
プジョー乗り→プジョーニン
流行らないかな…
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 21:29 ID:6aJe6Q1R
- ふ、おれはスーパープジョー人だからな。
おめーらとは違うんだよ。
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 21:34 ID:v12bOYhZ
- >>153
プジョージンって読んでたが。。
ホントはどっちよ?
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 21:39 ID:FK7YFCnG
- 106S16から206cc(1.6AT)に乗り換えました。
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 21:43 ID:VgFbv63z
- プジョーびと です
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 22:23 ID:OCzi267N
- プジョー入
- 159 :小房:02/09/10 22:24 ID:lakz0fWe
- >>126
ええーっ。クラッチレスMTは147セレスピードとトゥインゴイージー
とMR−Sシーケンシャル乗ったけど、147楽しかったけどなぁ。
あれは小人さん(頭に三角帽かぶってる)がいっしょうけんめい
クラッチをつないだり外したりしてヘタレなあたしをお手伝いしてくれて
る、と想像しながら感謝の心で走るとわりとスムーズに走れます。
確かに空白の時間は気になるけど、シフトチェンジ時トラクション
抜けるのはMTだって同じだし(自分が操作してるからかえって
気にならないんだけど)、ブリッピングしてやるとちょっとだけ機敏
になるし。
でもトゥインゴイージーがいちばん楽しかった〜。変速忘れて半クラ
辛くなるとりんごんりんごーんってベルが鳴るの(本当)。
>>131
あ、どうもです。このあたりをついたネタかなーと思って笑って済ませ
られたらなーと思ってたんですが、すいません、既に凄いことになって
ますね。
>>132
96年式がどっちなんだかわからないんですが、S16のちょっと前まで
の車は「自動調整型」なる改悪型のクラッチワイヤーを使っていて、取り
回しがもんのすごく伸びてて感触がスポンジーでミートポイントがつかみ
づらくてああもうこりゃたまらんって事になって、結局0年式だったかから
旧型同様の取り回しに戻っています。
つーわけで、該当するなら変に色目使わず堅実に行ったサクソ用の
ケーブルを流用するとグーです。確かずーと前のログに部品番号書いて
あります。自動調整かどうかを判別するにはエンジンの下を覗き込み、
ミッションケースのドレンプラグのあたりにゴムの瘤みたいなのが付いた
ワイヤーがくっついてたらビンゴ。大1枚で見違えます。
- 160 :小房:02/09/10 22:26 ID:lakz0fWe
- >>134
ごもっともです。すいません。
今はクズタイヤに履き替えた結果限界が低くなってGが少なくなりました(笑)。
あと最近峠やらなくなったこと、やっぱり’99純正シートは遠乗りにはステキな事
などで、結局換えずにいます。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 22:36 ID:3mHCOWBr
- プジョー八
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 22:40 ID:IwTNFNZy
- プジョーλ
λ が噂の小人さん。
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 22:42 ID:3mHCOWBr
- プジョーノレ
うわっ、これじゃは○せぢゃん(w
- 164 :プジョー入 ◆9qoWuqvA :02/09/10 22:42 ID:OCzi267N
- じゃ、おれのコテハンプジョー入ね。マネすんなよ。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/10 22:47 ID:rURaOhcG
- >>145 ス×リストもだな(w
- 166 :プジョーΛ ◆DN7O5aeM :02/09/10 22:55 ID:zTeN9WoE
- ならば、俺はプジョーΛで逝きます。マネしないように。
- 167 :プジョー∧ ◆bX.iK1N2 :02/09/10 23:02 ID:zTeN9WoE
- こっちで逝きます。
- 168 :120:02/09/10 23:07 ID:EgXSSdHz
- 小房さん、レスサンクスです。
ウチのは仰るとおりたぶん自動調整式っぽいです。
いろいろ調べてみるっす。
ありがとう。
- 169 :プジョー∧ ◆bX.iK1N2 :02/09/10 23:18 ID:zTeN9WoE
- >>156
感想よろしこ。
>>165
乱狂100モナー。
それに比べればプジョーなんて可愛いもの。
せいぜい、は○せの御大のカキコヲッチする位ですから。
- 170 : ( ´Д`)ハァハァ@カルピスマシソ :02/09/10 23:50 ID:paOyuTO7
- 雪道 = MT
一般道 = AT
これ最強。
MTの良さはガチガチの圧雪道路を運転して初めてわかる罠。
- 171 :(,,・д・):02/09/11 00:10 ID:lRuxzXhU
- >>170
微妙なトルク変化を制御できる点では、確かにMTに一日の長があると思います。
ps HNが(・∀・)オトコ!!だね。カエルナヨ…
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 00:12 ID:yLjSrNSf
- 流れの良い幹線道路や高速道路 = MT
渋滞 = AT
でしょ。
雪道はMTというのは私は同意なんだけど、ATの方が楽という人もいる。
最近はスノーモードとか便利なのがあるし、もともとアクセルワークが雑な人には
ちょっとダルなトルコンATの方が低μ路は走りやすいのかも。止まる時はしらんけど(w
- 173 :プジョー入 ◆9qoWuqvA :02/09/11 00:14 ID:3zZ+HrKf
- MTなのにCDチェンジャーつけてないオレの気持ちは分かるまい。
- 174 :( ´Д`)ハァハァ@カルピスマシソ:02/09/11 00:27 ID:/NZ3Y8kY
- たしかに渋滞ばかりの都内だとATマンセーだな。実際ラクだしな。
しかしいくらスノーモードでも激しい下り坂 + アイスバーンはマジ怖い。
2速ホールドでもガンガンスピードメーターが上がっていく様は恐怖。
運転方法でカバーできない部分はどうしてもあるかも。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 00:42 ID:yweGVCI8
- 雪が積もるところではATがいいよ。
スタックしても一人で脱出できる可能性が高いし・・・・。
雪道にはMTなのは同意なのだが。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 01:03 ID:gqEkTuBy
- 俺は純粋にMTを操作するのが楽しいから乗ってる。
ATはつまんないんだよね。ただそれだけ。
変に理由つけることないんじゃない? ATが楽だったのも
わかるからさ。でもある局面ではMTの方が楽なのも真実。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 01:08 ID:LWikmCSa
- MT・AT、どっちがどんな時便利か?ではなく、各々どっちが好きか?でいいんでないの?
MTマンセーだからって渋滞がつらくないと言えば嘘になるけど、普段の楽しさ>渋滞のつらさ
なのでなんとか渋滞時はガマンしてるよ、俺の場合。
>>173
MTですがCDチェンジャー付けてるんで、あなたの気持ちがわかりません。
よかったら、話してみ?
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 01:15 ID:1JyDdc1V
- >>174
なら1速ホールドしたら?
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 01:15 ID:yLjSrNSf
- どっちでもいいよ。好きな方に乗っとくれ。MT/ATの話はスレ違いと思われ。
ただし、プジョーのATはマンセーの人と糞という人が極端なので、選択は慎重に、と。
>>173
ATだって走行中のCD入れ替えは危ないぞ。
といいつつも、昔、助手席下のチェンジャーに入ってるCDを高速道路走行中に入れ替えた
ことはある(w 危ないので真似しないように。
ちなみに当時は205のMTに乗ってました。助手席を持ち上げるとそこにはCDチェンジャーが…。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 01:39 ID:r+SK3TOe
- MT/ATは個人の好みとか都合があるだろうけど。。。
ほとんどの車種にMTを用意しているプジョージャポンはほめてあげる。
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 01:44 ID:yLjSrNSf
- …って書いたら話が止まったなぁ。なら、煽り気味にちょっとだけ(w
今時、ATはどんなもんでしょうか?と聞く人にMTを勧めるのもどうかと思われ。
カッコだけでベタ惚れしてどうしても乗りたい、でもMTは苦手、という人にはATでいいじゃん。
そりゃ、MTの方がいいと私は思うし、実際ATしか乗れなかった人もMTのプジョー車に
乗り換えて虜になった人もいるけど、そういう人って少数派なんじゃないかな、やっぱ。
ギクシャクするという評判のAL4だって、丁寧にアクセル操作してやればそれほど酷い
予想外のショックは無いですよ。ショックを感じたらそのときの踏み方を覚えておいて
ショックが欲しくないときはそういう踏み方をしないようにする、とか、運転手の方が
AL4の学習能力に負けなけいようにさらっと乗りこなしてあげましょう。
で、渋滞の時はスノーモード(w 2速発進なので停止直前の1速シフトダウンによる
ショックはなくなるし、ロックアップする速度がかなり上になるので、そこまで達しないような
渋滞時は非常にスムースに感じることでしょう。燃費は悪いだろうけど。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 01:45 ID:yLjSrNSf
- >>180
>ほとんどの車種にMTを用意しているプジョージャポンはほめてあげる。
これだけは、異論は出ないでしょう。
…と思ったら、206のXTのMTが無くなってたりするんだよな…。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 02:07 ID:HF3XhJ3Y
- М┳の方がプジョらしい気はするけど、伴侶とか道路事情で
一概には言えないでしょ。人に勧める時も相手次第。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 02:32 ID:LWikmCSa
- >>182
マ、マジですか?俺の車が・・・。
- 185 :184:02/09/11 02:43 ID:LWikmCSa
- とゆーわけで、早速プジョージャポンのページ見てきました。
つーか、厳密に言うとXTってグレードが無いよ・・・。
「XT Limited 4AT \1,820,000」がプライスリストの一番下?
俺のようにXT(MT)\1,650,000なんてのにのってる貧乏人は切り捨てですか?
- 186 :某コテハン(実はファッションリーダー):02/09/11 02:45 ID:KCEq9HPt
- おまえら、秋到来ですよ。ファッションも秋。
いつまでもブルージーンズにTシャツの超カジュアルでだらしなくしてない
で、ローランギャロス仕様にもぴったりキマルようなステキファッションで
決めやがれこのやろ。ハード一辺倒じゃないのがプジョ人つーイメージだか
ら、そのあたりの妄想を打ち砕かないように頼むわこのやろ。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 02:53 ID:NdcZi9Kj
- >>185
XTが無いというより、XTだけでは商品力が弱くなってきているだけ
だと思うよ。装備を上げて商品力を上げたいんじゃないかな。
XTのMTははっきり言って売れるグレードではないから、ここで
カタログ落ちをしたんじゃないの
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 02:54 ID:RpmPhqLc
- 206CCのローランギャロス仕様も日本で売ってくれないかな。
本国じゃあるのに。
- 189 :某コテハン(実はファッションリーダー):02/09/11 02:57 ID:KCEq9HPt
- これ履いてたら神>コールハーンのドライビングシューズ
これ履いてたら体育会>FIA公認のドライビングシューズ
体育会ファッションの例
http://www.kart.co.jp/parts/yorin-wea-sparco.html
- 190 :某コテハン(実はファッションリーダー):02/09/11 03:16 ID:KCEq9HPt
- これを履きこなせ。よう。プジョ人よ。
http://www.rakuten.co.jp/jmm/450729/450836/
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 03:22 ID:HF3XhJ3Y
- ↑ファッションヘルス特攻リーダー
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 07:43 ID:pqvrfrKP
- 昨晩も「馬鹿プジョ乗り エレクトリカル パレード」があったみたいね(w
雪道は4駆に決まってるだろ、馬鹿だなぁ。ATよりMTのほうがいいって?
エンブレきかせてとろとろ降りてくる場面かい?ATでもエンブレきくだろよ。
>>171
>微妙なトルク変化を制御できる
煽るまえに一度だけ聞いてやるけど、どうやってやるんだよ?
>>176
>俺は純粋にMTを操作するのが楽しいから乗ってる。
でたね、猿のせんずり(w
ま、他人の0ナーニじゃまするほど野暮じゃないけど、ほどほどにな。
ワイパーやサイドウィンドウも操作したほうが楽しくねーか、お猿さん(w
しっかし運転の楽しみを知らないヤシが多いんだねぇ。
アタマ悪いとわからないものだけに、無理もないとも思うけどね。
漏れがMTを選択しないわけは、単に遅いから。
もしかしてMT乗りって、人にできないことやってるって自負心があるとか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル まさかね、そこまで馬鹿じゃないよな。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 07:57 ID:csr0HJJ3
- 朝から爽やかなレスだな(´_ゝ`)
お里が知れるぜ
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 08:03 ID:JMJjgViX
- おれ前の前のクルマでプジョーのAT乗ってたけど、それはそれで良かったよ。
なんせそれまで国産のATしか知らなかったから、こういう考え方のATもあるんだなと。
ダイレクト感あってシフトショックも全然不快じゃなかった。シンプルでいいよね。
ギヤが4速なんだからレンジも4つなきゃイカンだろーみたいな。
考えてみれば、4ATなのに3レンジっていうクルマの方が不思議だよな。
さらにそこに何とかモードスイッチみたいなのが入るから、ドライバーから見るとブラックボックス
みたいに感じるよね。
ってことで、ヨーロッパのATを味わうのもなかなか趣あっていいんじゃないでしょうか。
厳密に言うと、MTもなんか違うけどね。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 09:08 ID:pn5TE5js
- >>192
必死だな。AT限定君。プッ
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 09:56 ID:HN3uwnAJ
- >>195
ごめんね、きみの自尊心をぼろぼろにしてしまって。
でもそろそろきみも他の技能も身につけたほうがよくないかい。
あ、市営バスの運転手さんになるのがきみの夢だっけ。
なら、接客態度というものを勉強したほうがいいよ(w
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 10:02 ID:3rBEDghs
-
プジョースレって
いつからこんな掃き溜めみたいになったの?
以前のほのぼのした雰囲気ゼロだね。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 10:11 ID:pqvrfrKP
- >>197
ほのぼのしたいだけなら毎晩やってる「馬鹿プジョ乗り エレクトリカル パレード」をみるといいよ。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 10:15 ID:GbvaroK/
- >>198
あんたが消えた方が早いと思うよ。
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 10:16 ID:NTLctwo7
- もともとはMTとペダルレスMTの話じゃなかったっけ?
いつからMT対ATの話になったんだ?ただ煽りたいだけ?
AT否定してるヤツなんてほとんどいないのに、被害妄想が激しいのかな?
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 10:20 ID:pqvrfrKP
- >>199
じゃ消えてやるから、弱いものどうしで傷のなめ合いをして給え。
ただし技術的に間違ったカキコがあったらまたでてくるからねぇ。
- 202 :デブオタ代表(実はファッションリーダー):02/09/11 10:37 ID:KCEq9HPt
- この争ってるやつら、きっとデブオタだな。
デブオタ同士、仲良く煽りあおうぜ。でもな、
外に出てたまには運動しろよ。適度に脂肪を燃やせ。な。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 10:47 ID:wcjsQtto
- >>201
技術的な話なら、307系掲示板でマルチポストしてるクレーマーにコメントしてやってくれ。
MTがらみでいちゃもん付けてるが、うざくてしょうがない。
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 10:50 ID:HN3uwnAJ
- >>203
>307系掲示板
URIどこよ?夜婦か?
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 10:52 ID:wcjsQtto
- >>204
FBP→リンクのページ→307系統
リンクされてる3つのHP全部の掲示板にマルチポストしてやがる。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 10:55 ID:j/S2YOjX
- 技術的にねぇ・・・まぁ押し売りは勘弁してほしいところだね。
- 207 :.:02/09/11 11:07 ID:8yKgqlZt
- 今ロンドンにいるっす。
206swをディーラーで見てきました。
ナイスな黄色でした。
ほすぃ。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 11:53 ID:z8wugvtm
- だからぁ、MTでもフェラできるって言ってんじゃん
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 12:05 ID:3JA3iWjk
- >>208 フェラーリだったらMTだろ!
- 210 :JJ:02/09/11 14:12 ID:UHAFJqOt
- Cobra427だと間違って3速坂道発進してもその時は気付きません。
4速で踏み込んでもトッチラカリます。
PEUにも大味な5L積んでほしい。そうしたらM/T.
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 15:43 ID:wcjsQtto
- なんで307SWに革シートがないんだよー!
オプションでもいいから設定してくれー!
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 15:47 ID:qLdQ17hJ
- >>211
取り外し可の革シートですか(w?
それともXSブレークのことを言ってるの?
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 16:01 ID:wcjsQtto
- >>212
だって〜、本国仕様って、革なんだよー!
http://www.geocities.jp/stmichel_fr/307sw_zoom002.html
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 17:50 ID:BJ4jeSuc
- >>211
激しく同意
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 17:59 ID:JMJjgViX
- けどファブリックより革シートの方が評判良かったことってあまりないよね
プジョーの場合特に。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 19:03 ID:ad6RFhwS
- 横だけ革のが好き。
- 217 :307XSi海苔:02/09/11 20:01 ID:UhTqz99+
- >>211
俺も禿げしく同意
BLに訊いたが、「出る予定はない」とさ。
- 218 :( ´Д`)ハァハァ@カルピスマシソ:02/09/11 20:14 ID:ky9Nwh6F
- なんか馬鹿らしくなってくるな。
マターリ逝請うぜ。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 20:32 ID:Zh6AHcVJ
- 革シートだとなんかこぼしたときキレイに拭けるから好き。
夏あちーけどな。特に黒革。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 21:19 ID:TK2bewJl
- 革はいいよー。一度知ったらやめられんて。
経験したことない厨房貧乏人が「すべる」とか「高い」とかくだらん屁理屈つけるんだよな。
グレードとして設定はしなくていいけど、+35マソでもいいからオプションにして下さい>PJ
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/11 21:48 ID:qGZluKYY
- 同時テロの特番の途中にCMやるんじゃねえよ、307SW。
- 222 :(,,・д・):02/09/11 23:57 ID:bBBU9ubr
- >>220
35マンなら、革に張替るという手もあるのでは?
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 00:35 ID:tZvac1cy
- 206GTのスペックって表記してあるところわかりませんか?
- 224 :プジョー入 ◆9qoWuqvA :02/09/12 00:48 ID:A7SPqNG9
- >>223
http://gazoo.com/shop/hobbygarage/meisha/shousai.asp?R_ID=440
ワショーイ
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 02:05 ID:FyrKVOyU
- >>224
ワラタ
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 02:27 ID:s2XvEBeq
- >>224
ぷじょのはいらんが、こっちの206GTなら欲しいよ。ハァハァ...
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 05:57 ID:P/KP+FC8
- >>223
かわいそうだからマジレス(w
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m3520/k35201502199907/g1/o352015020010199710002300705199907.html
これと一緒。
違いは全長(4mちょい)、前後バンパー形状(グリルも違う・マフラーも同形状でも専用品)、
フェンダー形状(XTフェンダーにフェンダーアーチ)、色(プラチナグレー)、
ボディ同色モール、タイヤとホイール(195/45R16)、ホワイトメーター、アルミ給油口蓋、
シリアルナンバー入りプレート付き、アルミ製ドアステップ、左ハンドル、等。
このうち、ホワイトメーターは現行S16と一緒だが給油口の蓋はちょっと違って高級品のはず。
でもよく考えたら、今のS16より細いタイヤじゃん。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 08:41 ID:fzVBcyoz
- >227
ありがとうございました。
で、エンジンはやっぱり同じですか?
ターボだったり4駆だったり、そういうのはないのでしょうか。
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 09:01 ID:m3lykD1+
- >>228
少しは自分で調べろよ・・・。ま、外観は違えど中身はS16と
全く一緒ってことだ。ターボも四駆もないよ。ホモロゲの
規定が変わったからね。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 09:10 ID:fzVBcyoz
- >229
再度ありがとうございました。
いえ、調べてはみたんですが、友達は「4駆でターボのハズ」という言葉があったので
カタログもGTとして乗っているわけではなかったので、聞いてしまいました。
ごめんなさい。
- 231 :オタ代表(実はファッションリーダー):02/09/12 09:22 ID:4aAy4pkS
- そうか。206RC(ラリーコンペティション?)と混同してた。
206RCは180馬力の新2リットルNA。17インチホイール。
http://www.sportscartesting.com/news/peugeot/id431/pg1781
あれ、ここ↑では「最速のGTiはRCだ」って言ってるね。
ううむ。206GTってGTiとは違う仕様なの?わかんないや。
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 09:50 ID:TjG50qHi
- >>230
206WRCは、そもそもサスペンション形式からして、市販車とは全く別物だよ。
確か、WRCは四輪ストラットなはず。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 12:17 ID:0NpZ3ScZ
- >「最速のGTiはRCだ」
どこをどうやったらこういう訳になるんだよ。正しくは、
「その最速のGTIはRCと名付けられました!」だ。
ちなみに206S16は向こうじゃ206GTIという名前になってる。
それに加え、GTIというのはホットハッチの代名刺でもあるな。
その二つを考えれば意味はわかるだろ。
日本名206GTっていうのはS16にハリボテくっつけただけのDQNモデル。
名称こんがらがってややこしくなるから、最初から話題にしない方が
良い。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 12:38 ID:KqQlrdxw
- S16もGTも日本限定の名前じゃないよん。
GTIという呼称の国のRCはGTI180になるものと思われ。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 12:49 ID:UPRg/veJ
- 最近のプジョーって普通にかっこいい。
- 236 :オタ代表(実はファッションリーダー):02/09/12 12:53 ID:4aAy4pkS
- >>233
おまえに英訳の注文つけられたの、むかつーく。(間違っても
ないのによ。)
じゃ、日本語、教えてやるよ。「代名詞」だぞごるあ。(こっちは
あんたの間違いだから教えてやったよ。)<いずれにせよ、2ちゃん
で誤記述を訂正してあげるのは無意味なので逝って良し。<ばぼーん。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 12:55 ID:alEEDThY
- モリグチの307ブレークとSWの国内インプレだよ。
http://allabout.co.jp/auto/frenchcar/closeup/CU20020911A/index.htm
なんでも206SWは10月リリースだそうな。
- 238 :オタ代表(実はファッションリーダー):02/09/12 13:00 ID:4aAy4pkS
- >>235
おれにとって、ベンツが一番安定したブランド。とりあえずベンツなら
間違いないんだけど、遊び心系でプジョーのラテンアメリカっぽい雰囲
気っていいな、と思ってる。
BMWはスポーツの符号の形骸化が悲しい。
新7テイストへオールリニュー待ち。現時点ではなんか陳腐で
あまりかっこよい感じがしない。
アウディーとかボルボはもはや存在感自体が希薄かも。(<そう
なると逆に狙いかもしれないが。)
- 239 :オタ代表(実はファッションリーダー):02/09/12 13:41 ID:4aAy4pkS
- >>237
おれ、このモリグチって人、ぜったいこのすれの住人だと思う。
オールアバウトでの記事はイチジャーナリストというより、ただのユーザー視点
っぽい感じが持ち味。記憶に残る文章じゃなくて地味だからつまり売れない文章。
でも本気で購入を考えている人に役に立つ内容だね。いつももっと倍くらいのボ
リュームがあってもいいのにな、と思ってるよ。
206SWの日本導入が早まった、ってあるね。(なぜか)わくわくするなぁ。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 14:31 ID:dq41eC42
- 放置対象なのはわかってるけど、あえて書く。
そろそろ消えてくれないか>デブオタくん
そもそも頻繁にハンドル変えてたらコテハンの意味ないだろ?
キミの得意な技術論が展開されてるわけでなし、もう出てくるなよ。
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 14:44 ID:7nRokjRA
- >>233
WRCのホモロゲ取得用モデルをDQN呼ばわりかい・・・
君にかかれば205T16ですらDQNモデルなのだろうね。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 14:49 ID:gvjtPY5N
- >>241
T16を引き合いに出すのは無理があるだろう。(w
206GTは実際ハリボテモデルだしな。
それともT16もボディ以外は205GTIと共通だなんて思ったりしちゃってるの?
- 243 :201:02/09/12 14:50 ID:8ms1BLQD
- >>240
>キミの得意な技術論が展開されてるわけでなし、もう出てくるなよ。
漏れのことよんだかぁ?(ワラ
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 15:01 ID:7nRokjRA
- >>242
T16の中身はロードバージョン見たことあるし知ってるよ。
ただ、中身がなんであろうとホモロゲモデルには変わらないでしょ。
ハリボテであろうと206GTがなければ206WRCは走らせられないのだよ。
まぁプジョーの市販車に関係無い話だしあまり引っ張るネタでも無いからsage
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 15:08 ID:gvjtPY5N
- >>まぁプジョーの市販車に関係無い話だしあまり引っ張るネタでも無いからsage
素直じゃねぇなぁ。。。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 15:09 ID:gvjtPY5N
- もう一つ言わせて貰えば限定車も市販車なのでお忘れなく。(w
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 15:39 ID:j8s7V8u6
- http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1031565289/l50
ここの77ってもしかして???
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 15:44 ID:0NpZ3ScZ
- T16があるからこそGT余計に寒いんだって。
- 249 :JJ:02/09/12 16:09 ID:Hmh95J9S
- ≫ ファッションリーダー
なかなか元気があっていい、”307ほしい人”(クレーマー)よりずっと好感もてる。
ベンツなんかよりはるかに面白いぞ、すぐに買って下さい。
- 250 :オタ代表(実はファッションリーダー):02/09/12 16:13 ID:4aAy4pkS
- >>240
ごめんよ。もうモリグチさんには触れないからゆるしてーん。
>>248
寒いモデルってどういうこと?別にワイドなボディーを楽しむのもまた良し
だと思うんだけど。。クルマの戦闘力なんてマーチ・ヴィッツの限界性能だ
ってオレを含むほとんどの人が使いこなせないんだから、べつに見かけで楽
しむのでいいじゃん。ホモロゲモデルが売ってるって知らなかったよ。いく
らくらいのエクストラなのかしら。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 16:17 ID:gvjtPY5N
- こないだABで206GT2台並んで停まってるの見た。
オーナーらしき人物2人が何するでもなく廻りうろついていた。
だからどうだって訳じゃないが、そういうコスプレ車なんだと納得したよ。
- 252 :オタ代表(実はファッションリーダー):02/09/12 16:23 ID:4aAy4pkS
- >>251
こすぷれマンセイ。
おれなんて、「TOTAL」「206」の馬鹿でかいデカールを車体に
貼りたくて貼りたくてしょうがないもの。(貼ると、体感馬力が10馬
力は上がるね。ぜったい。<洗車でもあがるよな。ばか。)
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 16:30 ID:0NpZ3ScZ
- >>252 ま別にコスプレは犯罪じゃないからな。君の自由だ。
ただ一言アドバイスすると、君にはベンツやXTよりY33とかの方が似合いそうだね。
>>JJ 過去ログ読んで勉強しろ こいつ206とベンツ乗ってるんだよ
- 254 :オタ代表(実はファッションリーダー):02/09/12 16:47 ID:4aAy4pkS
- >>253
べつに勉強しなくていいよ。
>>JJ
JJもベンツ海苔なんでしょ。新しいベンツEのAIRマチックDCってい
うブレーキシステムって、事実上アクティブサスなのかな。コーナー進入の
ノーズダイブと外側への傾きをコーナー中盤、出口までの間にぐぐーって補
正する。あれとかESP(エレクトロニックスタビリティーコントロール)
+SBC(センソトロニック・ブレーキコントロール)とかがんがん装備
するドイツ流もまたそれ独特の楽しみ。ファンツードライブといえばいつ
でもセンシティブ&ビビッド&命がけの206のハンドリングですわー。
- 255 :オタ代表(実はファッションリーダー):02/09/12 16:49 ID:4aAy4pkS
- >>254
しまった。
誤「AIRマチックDCっていうブレーキシステム」
性「AIRマチックDCっていうヨーコントロールシステム」
- 256 :オタ代表(実はファッションリーダー):02/09/12 17:23 ID:4aAy4pkS
- プジョー206GTって、前後バンパーがでかいやつね。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5014/9912-206gt.html
なんだ。ワイドボディーのいわゆるマキシっぽいやつかと思ってた。
これはオーナー同士じゃなければ気が付かないのでは?
バンパー自体はパーツ別売りしてるから、206GT風ってのはたくさん
いそう。おれはマキシに乗ってる気合十分な感じがマンセーでござる。
西麻布で一度だけ106のマキシを見た。夕暮れで一瞬なんだかわからな
かった。マキシは寒いのれすか?
- 257 :JJ:02/09/12 19:03 ID:Hmh95J9S
- ≫254 SLKと’59 スイング アクスル 4輪ドラム だからそんなオタク
いわれてもわかんないよ。こないだ後ろもってかれそうになったら、警告マーク
点灯してパワーが下がったのがそうかな。老骨にはSLKはヒビイテいや。
406がとてもスキ。波平みたいなアンテナも。
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 19:07 ID:ylkWymPH
- 誰か↑を翻訳してくれ。
- 259 :オタ代表(実はファッションリーダー):02/09/12 19:29 ID:4aAy4pkS
- およびですか。ようこそ。翻訳くんです。
ホンヤクイタシマス。
〜〜〜〜
JJです。私の所有するベンツは、SLKと1959年の旧車です。
1959年の旧車はスイングアクスルで4輪ドラム。だから最新のテクノ
ロジーのことオタッキーに語られてもわかんないよ。
このあいだ、SLKに乗ってるとき、後ろに持っていかれるような加速し
たときに警告マークが点灯してパワーが下がったんだけど、それが最新の
テクノロジーが働いたってことなのかな。SLKのパフォーマンスは老骨
には響いてイヤ。
プジョーでは406が好きです。波平みたいに真ん中にちょん、ってつい
ているアンテナもね! 〜〜〜
イジョウデス。
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 19:31 ID:ylkWymPH
- >259
有難う!
マジで意味不明だった・・・
- 261 :オタ代表(実はファッションリーダー):02/09/12 19:53 ID:4aAy4pkS
- JJって、並行輸入の話とかしてるから、貧乏なのかと思ったら、
こういうベンツ↓に乗ってるなんて金持ちだね。
http://www.mercedesbenz-net.com/gallery/speciality/111.html
平均すれば年間100万円近くかかるでしょ。維持修理費。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 20:50 ID:bB/ZbyIa
- すっかり基地外の自作自演スレになってしまった。
別スレ作ってやってくれんか。頼む。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 20:51 ID:0NpZ3ScZ
- >>256 GTはアゴ目立つからすぐわかる。絶対わかる。
あとJJは姪に406coupeポンと買ってやるぐらいだから。
これを金持ちと言わずしてなんと言う。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 20:52 ID:0NpZ3ScZ
- じじぃもひーるとーも基地外は基地外だが、
けっこう役に立つ基地外なのだこれが。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 21:18 ID:ZN/zpBhR
- >>255
しっかりしろ。
AIRマチックDCはサス制御の名称だろ?
ヨーコントロールの名称はM-BのばやいESPではないのか?
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 22:53 ID:X4orYBbs
- GTのバンパーってBLで売ってなかったかな?純正扱いで。
20万とかで高価な上にカコワルイので買ったという話は聞かないけど。
あれならみんなモンスタの着けるだろうな、と。
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 23:09 ID:AUX7YxRd
- >>266 GTバンパーは全長が変わるので、納車前につけないと、車検が短くなるよ(w
- 268 :新入社員:02/09/12 23:17 ID:sasx+pbX
- 春に東京から引っ越してプジョー購入した
新入社員です。
愛知県内でシフトノブやペダル類、
販売している店は無いでしょうか?
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/12 23:56 ID:FyrKVOyU
- >>268
愛知県ではないけどお隣岐阜県にレッドポイントって店がある。
ブルーマジック中部を名乗ってるんで何かあるのでは?(スマソ逝った事無いんだわ)
東京から来た人には分かりにくいかもしれんが場所はたぶん岐阜市と各務原市の境くらい。
(これも不確かでスマソ、Tipoかなんかにブルーマジックの広告が載ってたと思う)
俺の逝ってるBLには確かブルーマジックのパーツカタログあったよ。
- 270 :269:02/09/13 00:12 ID:uqk4GaLZ
- いや、岐阜市との境くらいじゃなくて、もろ各務原市内だったか・・・。
とにかく、もし逝かれるんであれば、俺の記憶はあてにならないのでよく調べて逝ってくれ。
- 271 :オタ代表(実はファッションリーダー):02/09/13 00:13 ID:DfWnosaT
- http://www.redpoint.co.jp/
- 272 :269:02/09/13 00:17 ID:uqk4GaLZ
- >>271
俺が曖昧な記憶で物言ってるばっかりに・・・スマソ、そしてサンクス。
俺も見てこよーっと。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 06:18 ID:rv5lIqIV
- 愛知県内ということであれば、ここはどうでしょうか?
↓
http://www.lavec.net/
- 274 :新入社員:02/09/13 07:25 ID:OlZRK1FK
- 269〜273さん、さっそくの情報、有難うございます!!
週末行ってきます。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 10:08 ID:a0vpqJIQ
- 赤点とか、すぐASSY交換するからな。 整備に出すと、
あそこが悪いここが悪いで、色々交換されるから、その
辺りは気を付けた方が良いですよ。
有名店だけど、良い面と悪い面があるからね。
後、パーツ類は常に在庫がある訳じゃないからね。
場所も、初めてだとちょっと判りにくいかも。
あと、愛知って結構ラテン系のショップ有ると思うよ。
愛知のどのへんですか?>268
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 12:26 ID:H1/HUcMr
- 話題そらしてスマソ。
60キロ超えたぐらいから、運転席側のミラー付近から
ピュルピュルピュル〜って音がするんだけど。
修理屋が、「ああ、風切り音だよ。気にするな。」って。
それって直らないものなのでしょうか?
直らないなら気にしないけど。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 12:34 ID:a0vpqJIQ
- >276
元306乗りだけど、オレも有ったよ。
どうせミラーは畳まない(306は、ミラーの根本が逝き易い)
から、隙間にブチルゴム埋めてたよ。
いつの間にかしなくなってた。
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 12:48 ID:TncgeJ/J
- >>277
どうもレス。そう、306です。
そろそろ車検、修理費用がかなりイタくなってきた。
来春の車検を控えて、乗りかえも検討中。
今、何乗ってます?
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 16:18 ID:GnvqBuEN
- >>278
ドアミラーの風切り音は、程度の差こそあれどの車でもする。
むしろ「高級車」の方が、静かな分ミラーの風切り音は耳についたりする。
306ならそこそこやかましいから、そんなに気にすんな。
車検、修理費用がイタいくらいなら、買い替えの方がイタいのでは?
メンテして長く乗った方が、車両保険のこととかも考えると安上がりだと思うけど。
ま、307に乗換えて、初期不良で苦しんで来年モデル以降の方に貢献してくれてもいいけど。
- 280 :279:02/09/13 16:32 ID:GnvqBuEN
- >306ならそこそこやかましいから、そんなに気にすんな。
306はエンジンやその他全体がそこそこにぎやかなので、ミラーの風切り音なんか・の意。
誤解なきよう付け加えると、初期モデルを買う方を嘲笑したりなんて気持ちはこれっぽっちもありません。
俺自身は少なくともモデル2年目以降しか買わないけど、
初期モデルのトラブル掲示板なんかは、クレーマーぶりがすごいほど翌年モデルに反映されるんで、
手を合わせて感謝しながら読んでるよ。
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 16:42 ID:DBFzpXX/
- 昨日 午前 横浜の陸運事務所で 307SWが大量に持ち込み登録されてました。
恐らく”広報車”ではないかと推察されます。
当方、オペル海苔ですが 正直”カッコイイ”と思いました。
コリャ ”蒼い獅子”が益々売れて ”丸い稲妻”は凋落の一途だな…
あ!”丸い稲妻”なんて眼中にないですよね。”蒼い獅子”チームには…(苦笑)
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 16:47 ID:s4co9D18
- >車検、修理費用がイタいくらいなら、買い替えの方がイタいのでは?
それを言っちゃあおしまいよ…。正直、「そろそろ他のにも乗ってみたくなった」
、メウツリしはじめたってのが本音でしょう。
別にそれを批判するつもりもないけど。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 17:22 ID:s5ymWBbz
- >>279
>307に乗換えて、初期不良で苦しんで来年モデル以降の方に貢献してくれてもいいけど。
初期不良はもうほとんど取れてる。あとなにが残ってるよ?
- 284 :279:02/09/13 17:32 ID:GnvqBuEN
- >>283
某掲示板より、9月以降だけ取り出すと、
ミッション抜けない
ウインカーバキバキ
下回りギシギシ
スターター戻らない
温度計異常
リアゲート開かない
どれも部外者にとっては、気にするほうがどうかしてるよってくらいの
マイナートラブルだけど、イヤーモデル更新ごとに徐々に直ってくれるのはありがたい。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 17:44 ID:s5ymWBbz
- >>284
ウインカーバキバキは対策済みだね。
あとは個体差っぽいなぁ。
- 286 :新入社員:02/09/13 18:47 ID:OlZRK1FK
- >>275さん
当方、豊田市内です。
いろいろな助言、有難うございます
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 19:58 ID:nXA8OXnL
- >>284
>ミッション抜けない
走行不能?2速固定位ならなんとか走れるけど…。
>ウインカーバキバキ
これは多少あるかもね。
>下回りギシギシ
良くあるかもしれないけど、いい気はしないね。
>スターター戻らない
セル回りっぱなしってこと?こりゃ困るな。
>温度計異常
外気温計?オートエアコンが暴走するかもね。
>リアゲート開かない
あー、307のリアハッチは電気スイッチだもんね。開かなくなりそう…。
…って、結構あるね(w
マイナートラブルとは言えなさそうなものもあるような。
異音とかカーステが死んだとかならマイナーだけど、走行に支障がでるようなのは
とっととなんとかして欲しいもんだね。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 20:07 ID:+sfNtHlK
- >>287
個体差って意味わかるかな?
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 20:18 ID:nXA8OXnL
- >>288
知らない(w
307の全車両にこんなのが出たら、売り物にならないであろうことは想像付くけど。
で?何?
これらをひとまとめにして
>どれも部外者にとっては、気にするほうがどうかしてるよってくらいの
>マイナートラブルだけど、
としてる284さんに、ちょっと異議を唱えたいな。
新車買ってこんな故障にあえば、頭に来る人もいるでしょうよ。
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 20:21 ID:S+rc4GYV
- >>289
>>288
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 20:26 ID:nXA8OXnL
- >>290
いや、だから何を言いたいのかわからんのだけど。
個体差?品質のばらつきとか当たり外れのことでよい?
ギア抜けないなんてのはマイナートラブルとは、私は思わないね。
下手すりゃ走行不能じゃん。
それとも「この程度の故障はニコニコしてやり過ごしてこそプジョー乗り」とでも?
今時そりゃ、古いんでない?
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 20:29 ID:S+rc4GYV
- >>291 ( ´,_ゝ`) プッ
その掲示板とやらをみたらわかるよ
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 21:04 ID:un5sb367
- >>それとも「この程度の故障はニコニコしてやり過ごしてこそプジョー乗り」とでも?
そりゃ一理あるけど(勉強になる?)けど、やっぱり車は足なわけだから、
冗談じゃないね。
ところで、フランスに本拠を置く企業の日本法人ってどこも大変らしいよ。
そこそこ売れてても他国の意見なんて聞く耳を持たないらしい。
プジョー本社も「ああJAPONね。いい金づるだよ。我がフランスの誇り高き車に注文を
付けるなんて百年早い」とか本気で思ってそうだしね。
プジョーは欲しいけど、フランスでそう思われてることを想像したら、ムカつく。
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 21:34 ID:FlN91SHR
-
___
. |(・∀・)|
. | ̄ ̄ ̄ ジサクジエン共和国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|_____
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 22:34 ID:/+lZBVm3
- 307swにMTは出ないのか?
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/13 23:01 ID:nXA8OXnL
- >>292
読みました。やっとわかった。
個体差云々は未だによくわからんけど、ギアが抜けない=リンケージ外れみたいね。
そりゃ、リンケージ外れるほどの馬鹿力でシフトレバー動かす方が悪い(w
しっかし、未だにシフトリンケージは弱いのね。
205に乗ってた頃はガムテを車に積んでたな。幸い外れたことは無かったけど。
今の車でもその頃慎重に扱った癖みたいなのが残ってて壊したことは無いけど、
もし外れても触媒が邪魔でガムテで応急処置ってわけにはいかないだろうな。
- 297 :277:02/09/13 23:40 ID:mx6lD0Mi
- >278
んー、今は諸事情で国産車とTWINGO。
所で、そんな壊れるかな?306。
うちは95年式で10万キロ乗ったけど、トラブルらしい
トラブルはなかったよ。
>279
それが風きり音ってかなり気になるのですよ。
風切り音ってよりも、ミラーの隙間に風が通って、笛の
様なピューピュー音がするの。 苛つくよ。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 00:29 ID:serRT1K8
- >>293
>ところで、フランスに本拠を置く企業の日本法人ってどこも大変らしいよ。
>そこそこ売れてても他国の意見なんて聞く耳を持たないらしい。
クルマに関しては,その方がいいかもしれない。
へたに聞く耳持つと,豊田の車みたいのが輸入されるようになってしまうかも。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 03:50 ID:5laMNkFH
- >>299
>へたに聞く耳持つと,豊田の車みたいのが輸入されるようになってしまうかも。
サスセッティング、ATシフトスケジュールそれとブレーキに関しては同意。
でも、個人的に電装関係の信頼性とゴム部品の耐久性位は、
トヨタを見習ってホスィと思うことしきり。
- 300 :オタ代表(実はファッションリーダー):02/09/14 04:44 ID:/k8hRn4n
- トヨタのセンス、天才だよね。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/caldina/utility/index.html
これだけひどいと、なかなかトヨタ車なんて買えない。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 05:16 ID:NjeOgYZZ
- >>300
どう見ても、ドキュソ向けの車にしか見えん。
少なくとも俺は買う気しない。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 09:04 ID:Z8m2Kwb6
- イストの変な光る内装も絶句したけど、これもまた・・・
トヨタの上質って一体・・・
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 09:06 ID:FnNRwSYO
- >>302 最近はヒュンダイが真似してるな(藁)
XGなんか15年前のクラウンそのもの
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 09:42 ID:UyXRys5y
- 今10年落ちのプジョー買ってちょこちょこ直しています。
そんでこれ、あきれるぐらい悪いところないですわ。10年前だろ?
しかもフランス車だろ?って言いたくなるぐらい悪いとこない。
レストア用にキープした小金もダブつき気味。
ゴム系も電装系もこれで十分なんじゃ無いの?って思うよ。
ホースは一本だけ替えた。電装はマジ直すところない。
あ、あとお決まりのドライブシャフトブーツか。
しつこいようだけど、10年前のクルマだぜ。並の国産車だったら
即廃車コース、そんでトラブルなかったねさすがだねって、それ
ちょっと違うだろーみたいな。
まーたまたまアタリだったのかもしれないけど、「壊れるフランス車」って
もう二世代以上前の話なんじゃないの?
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 09:44 ID:ZuKiOscN
- >>300-301
でも、306とか206とかで、これに近い事やってる人けっこういるよ。
本人は「modify」って言ってるけど。
- 306 :ライオン号:02/09/14 09:49 ID:gBTo5wUK
- はぁー今日こそは絶対洗車する!
出来なきゃ糞猫号にハンドルかえる
と自分を追い込んでみるテスト
皆さんたまには洗車しましょう
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 09:53 ID:sglIrdmc
- >>305
貧乏くせーやつらだねぇ
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 10:32 ID:66MmptgF
- モディより各グレードの適性化をしる!
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 10:37 ID:XI19R+YN
- >>305
国産から乗り換えても大して違和感ないから
その手のDQNが多そうだね。
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 11:10 ID:93wveznd
- なんか、こう、最近の車って凝ってるのね(w
>300の先のスポット照明とか、>302さんの言うistの
「センタークラスターイルミネーション&カップホルダーイルミネーション(マルチカラータイプ)」
とか…。
さすがにこんなのつけてる知り合いは居ないぞ。でもそういえば「マフラーから火を吹かせたい」
「ブラックライト照明つけました」とかいうのは聞いたことがあるな…(w
>>304
10年前のフラ車、しかも絶好調ですか。うらやましい。
なんちゅーか、コストダウンがまだあまり激しくなく、いろんなものが一体化されてなかった
頃の車、ブラックボックスが少ない頃の車って長持ちするのかもしれません。
そういえば前の車は10年目で手放したんだけど、調子良かったんだよな。
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 12:59 ID:B78Yi578
- ウチのも11年落ちだけど、大して悪いとこ無い。細かいトコまで気にしたら
キリ無いけど(100万くらいかかるかな?)、走るだけなら十分いける。
でも塗装はもうダメ。どうしたもんかなあ。
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 13:05 ID:UyXRys5y
- 塗装がダメって、205とか?あれはダメなんだよね塗装。
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 13:06 ID:XxB/eLsv
- >>個人的に電装関係の信頼性とゴム部品の耐久性位は、
トヨタを見習ってホスィと思うことしきり。
あと燃費向上技術モナー。
せめて三ツ星化くらいしてくれないと、社会的な風当たりが。。。。
いくら輸入車ったって、日本には日本の事情があるというのを理解して欲しい。
CGのVWとの対談でプジョージャポン社長が「日本車からのシフトを促したい」と
言ってたけど、そしたら尚更日本車の利点(燃費、耐久性、信頼性)を備えること
は絶対条件だろう。「フランス車らしさ」を買って多少の不便やトラブルは多めに
見てね、というスタンスだと長期的に見ると日本じゃ生き残れないと思うよ。
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 13:13 ID:B78Yi578
- >>312
205ですよ。ボンネットなんかもう真っ白(元は黒)。
でもフランス車って下回りが黒々してて、錆びとは無縁ですよね。
塗装とのギャップが激しくて笑ってしまいます。
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 13:15 ID:93wveznd
- 205の塗装といえば、不思議なことが。
昔々あるところに、3年落ちの205を中古で買った男が居たそうな。
その205、走行距離は1万程度でその他の程度も良く、塗装も綺麗だったそうな。
男はその205に7年ほど乗ったそうな。ろくに洗車はせず、半年に一回ワックスを塗る程度。
しかも7年間屋根無し駐車場。それでも手放すときはまだまだそこそこの艶を持ってたそうな。
男は205を手放してから1年と少し経った頃に、不意にその車と再会して驚いたそうな。
艶はなくなり、所々クリアだけ禿げたようなボディに。
何故にあんなに塗装が痛んでいたのか、1年ちょっとの間に何があったのか…。
10年経過すると塗装が禿げるというプジョータイマーは存在するのか?(w
- 316 :304:02/09/14 14:26 ID:UyXRys5y
- >あと燃費向上技術モナー
それいうならレギュラー化の方が先だろ?
>尚更日本車の利点(燃費、耐久性、信頼性)を備えること
>は絶対条件だろう。
前も書いたが、何がそんなに信頼性ないわけ?自分の経験として
しゃべってる?
おれの10年落ちプジョーは前に書いたとおりだし、その前は某トヨタ
中流セダン(w乗ってたが、6年めでもうエアコンいってたしさ。
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 14:30 ID:X/EbLa7U
- >>316
ヨーロッパじゃレギュラー仕様でも
日本のレギュラーガソリンのオクタン価が低いためハイオク指定
ハイオク、レギュラー半々でも大丈夫(セルフだと恥ずかしくない)
- 318 :304:02/09/14 14:33 ID:UyXRys5y
- >>315
それは10年分の不摂生が一気にたたったんだろうね。
洗車しないっていうのは別にいいと思うんだけど(洗車のしすぎは
よくない)、野ざらしはキツいよやっぱり。
あと205っていうのは、どんなに頑張ってきれいに維持していても、
コーティングした直後でも、どこかお疲れ感漂うんだよな。
とりあえずピカピカにすることは可能だけど、10秒もじーっと見てると
ヤレヤレ〜って感じがしちゃう。405とか605はそうでもないので、
きっと塗料の質とか塗装行程とかが違うんだろうな。
- 319 :304:02/09/14 14:40 ID:UyXRys5y
- >>317 そういう方法もあることは知ってる。
この件に関しては色んな奴が色んなこと言ってるんだよ。
半々法でも絶対にやめた方がいいっていう意見もある。
みんな工学的なナンチャラ持ち出して「我こそが正しい」ってもんだ。
で、結局のところ真相は分からないんだが、おれはハイオク満タン法で
ずっとやってる。なんでかっていうと、メーカー公表としてハイオク仕様に
なってるからさ。判断に迷ったらメーカーのいうこと聞いておけば間違いない
っていう単純な発想ね。
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 14:44 ID:93wveznd
- >>318
10年分が一年ちょっとで一気に来るかねぇ?ちょっと疑問だな。
新車に乗り換えてその輝きに目が慣れたから余計にヘタって見えたというのはあると思うけど。
>どこかお疲れ感漂うんだよな。
ずばり、外装品に樹脂部品が多いせいである(<言い切り)。
新品があればそれに交換、無ければオートグリムのバンパーケアでも塗りまくるとか。
アーマオールは雨で流れるから今ひとつ。
- 321 :314:02/09/14 15:00 ID:B78Yi578
- >>320
ウチの場合はこの1年で急激に色あせてきました。結構あっという間ですよ。
5世代プジョーの塗装に関しては「プジョータイマー」存在するかも。
バンパーケアは必須ですね。車がシャキっとします。
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 16:01 ID:Z8m2Kwb6
- 排ガス規制だけど、ユーロ3クリアしてれば日本では星いくつ相当とか、
そういうのないのかな。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 16:14 ID:FnRL/hfW
- 307SW試乗してきたよ〜ん(当方306人)。
307ハッチバックも試乗したことあるけど、それと比べてもAT改善度合いが著しく。
ギア比が違うらしいが。
リアのヒョコヒョコ突き上げもだいぶ減少してたし、そこそこ静かだし。
オデッセイみたいで見栄は全然張れないが、見栄に無関係な人には買いかも。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 17:11 ID:1BHpeVdy
- >>322
平成12年度排ガス規制(悪しき10・15モードによる)をクリアした上で
さらに燃費基準を満たし、その上で排ガス規制値に対して何%削減できたかで
星の数が決まるから、現状では無理だ罠。
でも、こういう時こそ外圧キボンヌ。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 17:19 ID:Ho3ouFGt
- ハイオクとレギュラー半々だと?めんどくさくねえのか。
貧乏くせえな。後ろつかてんだよ、さっさと入れろや。
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 17:24 ID:972aC06H
- ゴルァ!!
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 18:46 ID:14Nbnl5m
- >>323
307ハッチバックも初期ロットと最近じゃずいぶん違うけどね
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 21:16 ID:L2E1qfs1
- 今日、BLへ行ったのだが、307SWの隣に306ブレークの未登録車が1台あったよ。
306を新車で買える最後のチャンスだよ!
- 329 :329:02/09/14 21:30 ID:pk/yPhrS
- 207SWインプレオ長いします。
- 330 :304:02/09/14 21:38 ID:UyXRys5y
- >>320
>ずばり、外装品に樹脂部品が多いせいである(<言い切り)。
そうじゃなくて、塗装自体の問題なんだって。
ガンメタ系が特にひどい。
- 331 :プジョー入 ◆9qoWuqvA :02/09/14 22:55 ID:lWeJenXc
- 今日、シトロエンから15万円分のクーポン拳がDMで送られてきますた。
乗り換えよう。いままでお世話になりますた。みなさんさようなら。お元気で(^_^)/~~~~
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 23:34 ID:AyR+LHWK
- >331
サクソ買いなよ!!
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/14 23:37 ID:PIYmwuXF
- ↑俺も賛成!
・・・って余計なお世話か、フッ。
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 00:37 ID:gwT4yd2R
- みんな、1,2,3ばっかりで4,5,6の話は無いのね...
前405Break乗ってて今605SV3.0乗ってます。
- 335 :334:02/09/15 00:38 ID:gwT4yd2R
- あ、8xx つうワンボックスって日本には入ってないのかな?
こないだフランスで結構見ました。
7xxってのはあるのかな..?
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 00:53 ID:0SM/wFHK
- 「G7」という商用バンならあったよね。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:24 ID:rEmfvUtm
- >>334
そりゃそうだよ、605なんて怖くて買えないよ。いくら車両安くても
メンテ代でいくらかかるんだかっていうのがあって。
なんだけど、その辺の真実はどうスか605は。
やっぱり維持にすごい金かかるんでしょうか。
- 338 :334:02/09/15 01:31 ID:gwT4yd2R
- 当方の605SV3.0ですが、91年式のを二年前くらいに友達にもらって、
ここ二年で3万kmくらい乗ってます。
オイル交換数回
ブレーキパッド交換前後一回ずつ
ドライブシャフトブーツ交換一回
ラックアンドピニオンブーツ(?名称不明)交換一回
こんな感じかなー。当たりを引いたのかも。
特に致命的な症状は出たことありません。
部品、工賃共に高いとは聞きますね。
(ブーツ交換なんて国産だったら工賃込みで2万くらいだったのに
各々8マソくらいかかってびっくり!)
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:37 ID:Tg4jOHp5
- >>337
SV24買っとけば、少なくてもATのリスクは回避できるものと思われ。
- 340 :334:02/09/15 01:38 ID:gwT4yd2R
- あ、ごめん。いろいろ不具合は出てるんだけど、
足回りエンジンとか走行系以外は目をつぶってるのでお金かかってない、
といった方がいいかも。
たとえばスポーツ/通常切り替えショックは死亡(スポーツモードで固定?)
パワステオイル漏れ(やや重めのパワステ)
エンジンオイル漏れ(一回7リットルも食いやがる!)
意外にもエアコンはOK(定期的なガス補填も不要)
ATはいまんとこOKかな
パーコレーション(?あったまったあとでエンジンかかりにくい)
などなどはあります。
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:40 ID:M/DNQCXJ
- めちゃボロやん・・・
- 342 :334:02/09/15 01:42 ID:gwT4yd2R
- 外装はピカピカですヨ(要はちょっとめずらしくて一応マトモに走ればなんでもいいので...)
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:44 ID:DONYJqOw
- >>342
現在406乗ってますが、いずれは欲しいです。<605
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:50 ID:rEmfvUtm
- >>339 いやぁそれが実はですね。
数年前だけど、SV24のミッション昇天しちゃいましたって書き込み
見かけたのね。んでディーラーに問い合わせたら部品100万だったとかで、
どうしましょうとか書いてあるの。
思わず手を合わせたね。日本に数台といわれるSV24、一台スクラップ
になっちゃったんだろうね。
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 01:52 ID:rEmfvUtm
- >>340
>たとえばスポーツ/通常切り替えショックは死亡(スポーツモードで固定?)
これはDIYで直した人のウェブサイトがあって、方法も丁寧に公開されてるでしょ。
検索してみるべし。
それにしても605って、既に電子制御の固まりだったのね
- 346 :341:02/09/15 01:56 ID:M/DNQCXJ
- >>342
ごめんなさい 書き方が悪かったです 俺も元オーナです
1年前まで最初期型(ABSなしのヤツ)に乗ってました
俺のはエアコンが壊れました(10万ぐらいかかった)
でも、その他は意外と頑丈でした ATも12万キロまでもったし
パワステですが、ゴネると今でも無償で交換してくれますよ
でも、また壊れますが パワステは欠陥だと思います
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 02:01 ID:ksCJGr67
- >>オデッセイみたいで見栄は全然張れないが、見栄に無関係な人には買いかも。
今時車で見栄を張る奴なんているの?
- 348 :341:02/09/15 02:02 ID:M/DNQCXJ
- >>345
605はかなり電気仕掛けが多いです
とくに速度感応型パワステが癌です
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 02:34 ID:rEmfvUtm
- >>348
癌かもしれないけど、そこと電子制御サスが生きてないと605に乗る意味って
薄くないスか?
でなきゃスタイルの方が乗り心地良かったりして?
>パワステですが、ゴネると今でも無償で交換してくれますよ
なんか某4駆でも似たような話あったなぁ…(w
でもプジョーはそういうところ偉いよね。他メーカーなら
「その件はもう時効ですから」とか言い出すよきっと。
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 03:16 ID:vFFsxnrf
- >>342
俺がランチア・テーマ買った時と同じ動機だ・・・。
その時、605も候補だったんだけど、一回りデカいんでやめた。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 03:23 ID:G046OIXl
- >350
テーマって、グロリアに似てるよね。
覆面パトカーのグロリア。
覆面フェラーリのテーマ。
後者の方が好き(w
あの、知らない人が見たら日本車っぽい所が良いよ、昔のランチアとプジョーは。
下手すりゃ日産と豊田だもんな・・・
- 352 :334:02/09/15 03:56 ID:4ceSTJEW
- そっかパワステはクレーム対象なんだ
でも貰った車なんでディーラーに文句言える身分じゃ無いですよね?
一応まともに走ってエアコンも効いて乗り心地良くて腰回りからヒップにかけてのラインが美しいので気に入ってます、605
あ、テーマもかっこいいですよね
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 04:01 ID:7tZR+l0z
- 206は、WRCではかっこいいのに、市販車は「ぼて〜」として魅力ありまへん
WRCar仕様(見た目だけ)にする事はできるのでひょか?
- 354 :オタ代表(実はファッションリーダー):02/09/15 05:23 ID:ESNejtMM
- >>353
↓パーツ98万円+工賃40万円=約140万円
http://www.special-stage.com/news.html
がんがれ!!(見た目だけといえど、付けたら神デナイノ!)
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 07:51 ID:eeGwc47T
- 幅広いのもカコイイね。実用性つーか細い道で気を使いそうなので私は付けないけど。
ところで、こういう「仕様」は多分分厚いスペーサーと長いボルトでワイドトレッド化してると
思うんだけど、大丈夫なのかね?
ノーマルだと超高速でアクセル操作をちょっと誤っただけでスピンしそうになる車なので、
結構な横の力がかかると思うんだけど。
高速コーナーでちょっとアクセル緩めたら後輪がポキッとか…逝くんだろうな。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 07:51 ID:TQ/CaZ3t
- ↓わたしゃコッチの方がグッときますね。別にDQNカー好きじゃないけれど。
http://www.ymworks.com/modified_car/mu607/mu607.html
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 07:58 ID:TQ/CaZ3t
- >>344
MT海外から個人輸入しようと見積もりとったら$3000くらいだったよ。(送料別)
マジで買おうかと思ったよ。国内であのミッション買おうとすること自体間違い。
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 08:20 ID:rEmfvUtm
- >>355 大丈夫じゃないよ 足回りもへったくれもあったもんじゃない
さらにワイドトレッド化はボディ剛性も低下する。それは距離比の
3乗倍。こんなもんで悦に入ってる奴の気が知れない
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 08:24 ID:rEmfvUtm
- >>357 ツワモノハケーン(w
けど、ホントにドル?アメリカのショップなのかな。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 10:11 ID:TQ/CaZ3t
- 欧州でつ、ユーロ払いもオッケー
- 361 :JJ:02/09/15 11:01 ID:4oZaXEfU
- Factory built の新品か Rebuilt か確かめてあるでしょうけど。
Clutch,Clutch Cylinder or Clutch Cable,Linkage それにペダルも要るのか。
すげぇ、ガムバレ。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 11:09 ID:AuT/MQoi
- Ssdfawenの新品も良いけど、UvybuaとかBjawomなんかも捨てがたいね。
ま、俺はZnurgnをAdgpokしてEuang だからけっこうFbiaergnae iabnfgnだよ。
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 11:17 ID:rEmfvUtm
- 衒学
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 11:18 ID:CPMrFnT1
- 金さえあれば馬鹿でも買える
つまらん人生だねぇ(ワラ
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 11:39 ID:szZKr7ue
- >364
どこを縦読みすればいいですか?
- 366 :ライオン号:02/09/15 11:42 ID:Y0zn4vML
- >>365
馬
だ
ココかも…
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 17:35 ID:8YBPYcrt
- >>366
鹿
ね
じゃないの
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 19:16 ID:rEmfvUtm
- 今日も元気ぼくのプジョたん
平和だのぉ…
- 369 :小房:02/09/15 20:36 ID:14aL89Ub
- 車検対策でブレーキフルード交換。明日はクーラント換えよう。
そのへんの側溝に捨てたりしないよ〜すぐ目の前二級河川で
魚浮いて通報されかねん。
しかしうちの106のキャリパー、前がATEで後ろがBendixやった。
ナットの径も全然違うでやんの。不思議な会社だ。
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 20:41 ID:Wjwv1G+Y
- プジョー307にのってます。購入時は金が無くてナビが付けれなかったんだけど
、今度オートバックスでカーナビを買う予定です。
307と相性の良いナビってあります?
また、このナビは使えないというのがあったら教えてください。
- 371 :小房:02/09/15 21:19 ID:14aL89Ub
- あ、そうそうローランギャロスと106S16Limited見てきました。
ギャロスは天井運転席からもわりと良かった。あとほんのすこし
Aピラーが前進したらもっと良かったけど。シートは革だけどよく
わかんなかった。
106はオーディオがMD+CDチェンジャーに固定。ただソニーの
何ったっけ?顔がクルクル回ってのっぺらぼうになる奴が付いてた
んで、ちょっと高級になったのかな。でもあたしはCD−R一辺倒な
んで、個人的には選べる前のが嬉しかった。
タイヤ純正に戻したんで疲れた。おやすみなさい。
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 21:34 ID:bc0d1E7t
- こないだ406クーペを初めて見た。フェラーリかと思った。
実物は凄く色っぽい。
本国の2.0MTモデルを300万くらいで入れてくれないかなー。
- 373 :小房:02/09/15 22:18 ID:14aL89Ub
- そういえばうちの車ストラットが渋くなってたらしくゆっくりハンドル
切ると右からバキ! とか音してましたが、フッ素105オイルを
ストラットに吹いたら一発完治しました。すごいなぁWAKOS。
いつまで持つか知らんけど。
- 374 :JJ:02/09/15 23:04 ID:4oZaXEfU
- 406の やっとこさブレンボはステアリングをちょっと切った状態での軽い
ブレーキングでなきます。直進時は鳴かず。ブレーキグリースでなきやむかな?
おふらんすのバカ。ホイールナット16ケにいちいちプラスチックカバーなんか
つけるな。
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/15 23:57 ID:PdaJQvaZ
- >>374
もう少し分かり易く書け。
- 376 :小房:02/09/16 00:10 ID:sWQSrJbQ
- >>374
ブレーキ鳴きは標準装備らしくて、しょうがないようです。
アタリがついてきてもハードブレーキングやればすぐ鳴きます。
ホイールナットは、99くらいまではなが〜いボルトで頭がホイール
面まで出ていたのですが、コストダウンの為か短いものに変わり、
代わりに上げ底のようなキャップが付くようになりました。古い型の
ボルトって手に入るんやろか。
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 00:27 ID:wt1Ryz+O
- JJの「文体」が鬱陶しい。
それは何か?オナニーか?
日記は他所に書け。
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 01:09 ID:ywc9AiJ4
- ブレーキに関しては、「欧州車は止まることを第一に、日本車は鳴かないことと
パッドが減らないことを第一に考えている」と聞いたことがある。
ホントはよく効いて、鳴かなくて、パッドが減らないのが一番いいんだけどね。
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 01:42 ID:C5TpaujS
- >>372
あの繊細なラインは、画像じゃ表現できんからね。
国沢親方も実物見るまでは、「高いだけで、
カッコもどうってことない」ってほざいてたけど、
いざ実車を見たら、ガラッと評価が変わってたもんな。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 02:05 ID:aQ0Wt/Oq
- >>379
確かに写真と実物ではかなり違うよね。
それにしても国沢って...
あの方は(以下略
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 08:54 ID:IrSmJjO7
- >>378
馬鹿か。
パッドは減るほうがいいにきまってるだろ。
パッドが減らなきゃディスクが減っちまうだろ。
ブレーキ鳴きはパッドの裏側、ピストンとのあたり面に
シリコングリースで収まるだろよ。
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 09:18 ID:qHD3fLrf
- Part12あたりでセリーを買うか迷ってた者ですが・・・。
木曜日に納車されて走り回って来ましたが、すっごい気持ちよかったです。
高い買い物以上の価値あったなー。
で、注文したタイミングによるものなのか、Limitedが納車になったのですが
オーディオの方、CD-Rでも再生大丈夫なようです。マニュアルにもokってあったし。
手持ちの5−6枚全部ちゃんと再生できました。
でも、すれ違いで右ミラーひっかけたとか、合流でぶつけそうになったなんて
秘密です・・・(TT ミラーは樹脂部分の塗装が少し削れた程度だったので
いーんですが、ぶつけかけたショックの方が・・・(><
- 383 :JJ:02/09/16 10:52 ID:A8Ds1xbd
- ≫ 376 378 381
どうも有難うございました。 とても参考になります。
ホイールナットは軽い方がいいのでこのままにしておきます。
- 384 :超外車初心者 ◆aQWDX/IQ :02/09/16 11:25 ID:YEN643ll
- 新板のPart1の途中からROMってました、超外車初心者です。
先輩の皆様に、質問さしてくださいまし(長文失礼)。
私は運転暦&車所有暦は長いのですが、ずっと国産車です('83スプリンター5ドア⇒'91初代プリメーラ⇒
'98初代デミオ(現在)と乗ってきましたが、新型デミオが出たのをキッカケに「新しい車ほしいよ病」に
感染しました(^^)。
たまたま同僚が307SW・友人が206CCを買って「プジョーっていいよ!」とさんざん私にも勧めるので、
見てみると確かに(・∀・)イイ!です、はい。(VWも見ましたが、私としては断然プジョーです)
注目してるのは、307styleと、たぶん来月に出る206SWです。私はずっとATなので、AT必須です。
新型デミオも可愛くていいと(私は)思うんですが、なんせデミオの金利は9.8%@東京なんで、
デミオに欲しいオプションつけると、307styleか206SWが 買えちゃうんですよね。(^ ^;
んで、諸先輩の皆様に質問です。
●307styleとか206(SW)って、本音のところで、どういう評価でしょうか?
307はstyleとXSを試乗済です。確かにATに国産とはかなり違うクセは感じましたが、
まあ慣れればOKかな?とは思いました。
●国産車と比べて、トラブル度合いって、やっぱし多いんでしょうか?
これまではせいぜい年に1回位の小トラブルで済んだんですが。
(だけど初代プリメーラは車検直後にエンジンがお釈迦で手放しましたが:涙)
●維持費用(車検など含む)って、やっぱ国産と比べてかなりかかるものなんでしょうか?
「自分はこんなもんだよ」とか「○割増しくらいだよ」とかいう回答だと有り難いのですが。
●実際のところの値引きとかってどうなんでしょうか?
以上、たいへん長文で失礼しました。諸先輩方、よろしくお願いします。
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 12:30 ID:XEFpsnLn
- >>384
ふーん、デミオも結構高いのね。
>●307styleとか206(SW)って、本音のところで、どういう評価でしょうか?
私はどっちも運転したことは無いのであれですが、他人にあーだこーだ言われるのは
あまり気にせずに、自分で確かめましょう。メディアの評価なら、
http://www.webcg.net/cgi-bin/webcg/impre_list_brand.cgi?brandid=33
この辺をどうぞ。
>●国産車と比べて、トラブル度合いって、やっぱし多いんでしょうか?
走行不能になったことはありません。走らなくなることは滅多にはないでしょう。
細かい電装系のトラブルはまだ国産よりは多いかもしれませんが、国産にもとんでもない
ハズレ車もあることですし、心配しすぎては選択肢は無くなります。
>●維持費用(車検など含む)って、やっぱ国産と比べてかなりかかるものなんでしょうか?
国産と比べて安いということは無いですけど、新車買って1回目の車検ならそんなに
差は無いのでは、と思います。
気に入れば、新型が出ても「新しい車ほしいよ病」の症状は、国産車に比べかなり低く
抑えられるでしょうから永く乗れると思いますよ。そうすれば、安上がりかもしれません。
>●実際のところの値引きとかってどうなんでしょうか?
期待すんなゴルァ(w
登場直後なんか特にかなーり強気ですんで、全く無し、と思っておけばほとんど間違い無し。
- 386 :超外車初心者 ◆aQWDX/IQ :02/09/16 15:33 ID:CsH3o+H4
- >>385さん、さっそくに有難うです。
>ふーん、デミオも結構高いのね。
いわば「金利のマジック」です。元本で言うとデミオ150万=プジョー200万弱って感じ。
だから、デミオの上の方のクラスだと、307styleや206が買えちゃうんですよ。
●評価
メディア紹介、助かります。じっくり読んでみます。
●トラブル
そうですか、やっぱ昔に比べてだいぶ変ったんですね。ちょっと安心です。
●維持費用
気に入れば永く乗りたい方ですし、やっぱ外車はデザインの陳腐化度合が少ないので。
その意味では385さんのご指摘はもっともだと思います。
そうですか、初回車検にそんな差がないのなら、大したことないですね。
●値引き
>期待すんなゴルァ(w
大笑いしました(^_^)。やっぱそうなんですね。「あればラッキー」程度に思うようにします。
引き続き、307シリーズ・206シリーズのオーナーにもご意見頂ければ有り難いです。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 16:27 ID:1AXFTaMc
- >>381
そういう意味じゃない。
同じ効きなら減り方が少ない方が財布にもやさしいよね、ってこと。
良く効いて減らないパッドなんか無いこと分かってての願望。
まあ、分かってて揚げ足取ってるんだろうけど。
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 16:34 ID:rYIhV+Jw
- 206でたま〜にWRCみたいなエアロ付いてるの見るけどあれってオプ?
- 389 :ライオン号:02/09/16 16:36 ID:ylt+fxz5
- >>388
>>356のことかな
- 390 :ライオン号:02/09/16 16:37 ID:ylt+fxz5
- まちがえた>>354だった
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 16:39 ID:rYIhV+Jw
- >>389
?206で
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 16:44 ID:rYIhV+Jw
- >>389
サンクス しかし140マソて・・・・・
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 16:47 ID:IHo+Rs1a
- >>387
>同じ効きなら減り方が少ない方が財布にもやさしいよね、ってこと。
違うな。
ディスクが減るか、ブレーキフルードの劣化が早くなるな。
どっちにしろパッド交換の比じゃないな、出費は。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 17:31 ID:XEFpsnLn
- >>381
んー、正直、パッドの減りが早いプジョーはディスクの減りは遅い、という話や
パッドが泣きもしなければ減りも遅い国産車のディスクの減りは早い、という話を
あまり聞かないんだけど…。
確かに、パッドがやわらかければディスクは減らないような気もするけどね。
ちなみに、パッドもディスクも値段的にはあまりかわらなかったりする(w
もちろん、どっちもピンキリだけどね…。
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 17:45 ID:k1aaHhhp
- プジョーにかぎらずヨーロッパ車全部に言えること。
車は確実、安全にとまれる事が大前提のヨーロッパ車。
パッドもそうだがディスクの減りも同様に早い。
安全に関する事が国産よりもしっかりしていて、安心して乗れる。
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 18:07 ID:8NysKizx
- >>394
>ちなみに、パッドもディスクも値段的にはあまりかわらなかったりする(w
嘘だろ
- 397 :?O?\?H?e^:02/09/16 18:16 ID:dQi8iIse
- 【PEUGEOT】プジョー総合スレッド(監)
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 18:30 ID:pJsVnYSE
- >>354のページで206のクリアテール発見。
ヨーロッパの人間って、クリアテール(ユーロテール)好きなんだね。
見ようによってはガラス細工と宝石のアールデコと言えなくもないかも。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 18:45 ID:XEFpsnLn
- >>396
そんなに驚くほど値段の差は無い、という話。ま、当然ディスクの方が高いだろうけど。
古い資料だけど、APあたりだと…106S16用で比較すれば
フロント用
パッド 1.9万〜3.2万
ディスク 3万
リア用
パッド 1.9万〜2.5万
ディスク 2.6万
ね、そんなに差は無いでしょ。工賃も、実はそれほど変らない…と思ったけどな。
- 400 :プジョー入 ◆9qoWuqvA :02/09/16 20:01 ID:548TyK3q
- >>398
確かあれはあっちではレクサステールと言われてるよ。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 21:13 ID:PRxjB/kc
- >>398 >>400 俺はあのクリアテールはハリアーかアテンザみたいだと思うのだが...
- 402 :小房:02/09/16 21:21 ID:vfuJJDzG
- DemonTweeks使ってみたが、Andyに慣れてたあたしは対応の
速さにビックリ。「今日送るが、住所はこれで正しかったか?」「違います」
これはまいった。
買ったのはDS2000でフロント57.47ポンドにリア39.78ポンド。あとは
送料いくらかかるかですの。
ちなみにAndyだとパッドが20.5ポンド、ディスクは……あ、106GTi用
載ってないや。205GTi用で15.25ポンド。205はパッド激安なので、
確かにあんまり変わらんですね。
今日のレートは1ポンド189円。
>>382
20世紀最後の車に間に合ってよかったですね。結局何色にした
んすか?
ミラーとかフェンダーは、慣れないうちはしょうがないので(慣れ
ない左ハンドルの上後方視界が悪く、旋回半径がでかい)、これで
済んだと思って笑って済ませましょう。あたしなんか(以下略)。
慣らしは必要なので、当分はぐっと我慢して下さい。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 21:36 ID:j3YY7626
- 輸入部品の話ですね?なるほど、チャレンジしてみようかな。
ブレーキパッドくらいだったら国産では何度かやったことあります。
ミラーの見にくさ、ありますねー。視界がかなり狭いですね。
国産だと目視しないでも真横のクルマ見えるところが、
見えないもんなー。
ミラーの一部につける、小さな凸面鏡とかありますね。ああいうのもアリかな。。。
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:13 ID:wt1Ryz+O
- >403
逆に、ほぼ巻き込みの心配は無くなる。
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:16 ID:neO/AMyX
- 206のS16ってさりげなくフェンダーが他のグレードよりでかい(広い?)ってマジすか?
オイラそんなわけ無いって晩飯賭けましたが・・・どなの?
- 406 :405:02/09/16 22:20 ID:neO/AMyX
- 早くしろと隣でわめいていますが・・・・・ちなみに女の子
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:22 ID:wt1Ryz+O
- >405
君の負け。
- 408 :405:02/09/16 22:25 ID:neO/AMyX
- は?ホントにそーなの???
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 22:26 ID:wt1Ryz+O
- >408
は?じゃねえよ。
信じられないなら調べろよアホ。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 23:11 ID:uGB9xGtq
- >405
知らなかったの? まじで調べてみなされ。
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 23:24 ID:oQBcfp/Q
- >>406
女の子が・・・・・。
ふーん。
で?(w
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/16 23:42 ID:X4r59JDr
- >>405
DOHC化されたXSもS16と同じ幅広フェンダーじゃなかったっけ?
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 00:03 ID:uSxAOj1c
- >>405
ここ逝って調べてきなよ。
http://www.peugeot.co.jp/
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 01:25 ID:lGYU2IM3
- >>412
そう。
車検証上も、XT・XTPrem・初期型XSと、S16・現行XSは幅が違います。
(前者1670mm、後者1675mm)
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 01:28 ID:qlE89t5r
- なんかXSの幅が一番広くなってるんだけど、プジョージャポンのHPだと。
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 01:28 ID:99YM+cgW
- 連休中にBLでローランギャロス見てきたが
欲しくなってきた。
400台限定らしいけど、まだ売ってるのかな?
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 01:40 ID:mO0Dk1R0
- >416
売り物を見てきたんじゃないの?
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 01:46 ID:uSxAOj1c
- >>416
BLに訊いてみたら?
完売なら、展示車を売るようにゴネてみては?
- 419 :416:02/09/17 02:05 ID:99YM+cgW
- >>418
アドバイスありがとうございます。
こないだの土曜日に僕がBLに行ったとき、
他にもローランギャロス目当てで来た人が2人いたようで、
担当の方がそのうちの1人と商談してた
(どうやら契約した様子でした)ので、あまり詳細が聞けず、
翌日お詫びと見積書付きのメールをいただきました。
冷静に考えれば、見積取るということは、在庫がまだあるということですよね。
(上に書いた契約の様子を見てて、ちょっと不安になってしまいました。
お騒がせして失礼しました)
今某マツダ車に乗っているのですが、来年の車検までに頭金貯めて
アテンザ買おうと思ってただけに、正直かなり悩んでます。
因みに
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 02:08 ID:C3Fv63g6
- ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21024947
プジョー人に捧ぐ
- 421 :416:02/09/17 02:10 ID:99YM+cgW
- すみません、>>419の文章、「因みに」消すの忘れてました(苦笑
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 02:51 ID:S4CJgsuE
- >>416
プジョーの限定車は400台とか言ってるけど
実際は結構あまっているってBL営業してる友達が言ってたよ。
ただし206GTは例外だったみたい・・
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 07:15 ID:lGYU2IM3
- >>415
ほんとだ…XSが1680mm、S16が1675mm、XTが1670mmになってる…。
どうみても現行XSとS16のフェンダーは同じ形状なんだが。
誤差なのか?本国のS16は1673mmとなってたし。
まあ、どっちみち数ミリの違いだけど、スポーツモデルと普通のではちょっと違う、と。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 08:13 ID:JEsKeSU7
- ローランギャロス絶対カッコいーよ、さっさと買いなよ。
206はアレっきゃないでしょ。あれが206の完成形だよ。
そう思わんか?
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 10:24 ID:NUSUM0Sq
- >>420
は、腹痛い…
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 10:45 ID:l/RpYLMs
- 206ってもとがカコワルイからみんないじりたくなるんだろうな
ブスはいくら化粧してもブスなのに...
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 11:15 ID:IQM4VmdG
- イギリスのプジョー専門通販店ワークサックス。
一見の価値はあると思う。
http://dms100.org/worksucks/
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 11:20 ID:NUSUM0Sq
- >>427
市ね。
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 12:09 ID:vVEzk7Uh
- >>427 部裸区等だ!
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 13:00 ID:YCyudSnt
- >419
ローランギャロスはあと240台だってさ
自分もローランギャロス目当てだったけど
展示はないのでかわりに試乗したXT-Pには正直、・・・。だったな
全体的にちょっとショボ(´・д・`)
でもローランギャロスはガラスが全てだと思うので実物を見てみたい
307SWはパブリカが初期ロットで完了、今後はレッドになるそうな
SWにMTがあればなぁー
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 16:22 ID:vJHD+HYL
- 307swのパプリカ、日本に35台ぐらいしか輸入してないから、
今でも納車一月らしいぞ。
でも、自分は赤の方が、プジョーらしいと思うんで、
赤待ちしようかな。
しかし金がない。
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 18:58 ID:0mW7jIgS
- >>420
右から二人目5万円で応札キボンヌ
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 21:49 ID:qKFNVy9j
- 206の足まわりの構造が変わったってのはネタだったのか?
フロントのロワアームのシャーシ取り付け部が変わったとかいうのはデマか?
やふはダメダメさんだな。
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 22:10 ID:OaRjFF1V
- 206の完成形はCCっしょ。Aピラーの角度がボンネットの流れと一緒だし。
サイドブレーキレバー付け根付近のくぼみにちゃんとスイッチ付いてるし(w
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 22:27 ID:lqs12WW5
- ccはなんかリアがボテッとしてかっこ悪いじゃん。ウエストラインが
もう10cm低いとさぞや流麗なラインになっただろうに、ベース車が
ダンゴ虫だから仕方ないやね。
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 22:41 ID:JEsKeSU7
- >>434 最初そう思ったんだけど、見なれたせいか最近はCCじゃない
デザインの方がいいような気がしてきた
- 437 :1:02/09/17 23:17 ID:cLL3U2Oq
- 206なんかで語るナよ。。。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 23:20 ID:lGYU2IM3
- >>437
どこの1だか知らないけどプジョーの車を語って欲しくなかったら306専用スレでも立てな(w
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 23:29 ID:9yRnusS1
- http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031358499/l50
106ですが・・・。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/17 23:34 ID:lGYU2IM3
- あと、307な。
プジョー307単独スレッド
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031588698/
念のため、私は何が好きでどれが嫌いというのは無い。プジョー関連のスレなので
持ってる情報は出すし、知らない情報は素直に「ほほー」と思って関心する。それだけ。
>>433
タワーバーはあるのに未だにロアアームバーが出てないところを見ると、初期型から
形式の大幅な変更はされていないものと思われ。
あの取り付け法じゃ、追加のバーはつけにくいだろうな。
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 00:32 ID:Pb8KKH6O
- 206がビッグマイチェンされたのって何年式からだっけ?
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 00:59 ID:afB+6HNW
- >441
2001年2月じゃなかった?
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 08:08 ID:7GzsvpwD
- 13インチタイヤ消滅、サイドウインカーレンズ全車白化、熱線吸収ガラス、シートと内装変更、テンロクDOHC化、等
細かいとこちょこちょこ変えてるよね。
外装がほとんど変わらないのは、やっぱ受けがいいからだろな。
205も顔は変わらなかったし。
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 08:17 ID:qiQBNG+c
- 【Peugeot】第五世代!!+306,106,406【プジョー】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032304288/
こんなんどうでっか。目指せ1000!(無理)
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 12:24 ID:0MWjh81j
- 分裂→荒廃か。よくある仲良しクラブと同じ道をたどりそうだな。
2ちゃんのこのスレだけはそういうのとは無縁だと思っていたのにな。
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 12:47 ID:n7EJZIP2
- シンワガレージのオリジナルステンマフラー(エンド)いらんかえー
106S16用
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 13:01 ID:yfNfOpSO
- >>444
いいねぇ、今後は第五世代!!+306,106,406の話題は
【Peugeot】第五世代!!+306,106,406【プジョー】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032304288/
にどうぞ。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 14:50 ID:OzbW+1nB
- >>433
それは206SWのおはなし。
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 15:17 ID:/xKJ+1Tl
- 俺は他車種の話も聞けるからここに居着くとするよ。
- 450 :二流ブランド大好きっ子:02/09/18 16:49 ID:ec0iOVhi
- プジョスレ乱立気味。
個別スレ、生き残れるの?
- 451 :小房:02/09/18 18:42 ID:Dk954/PC
- >>449
307スレも立っちゃったんで、実質206と607と406&4世代以前
しか残らない……
つーわけですいません。あたしもここ軸足に無節操にふらふら、で
やらせてもらえたらと思います。
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 18:45 ID:jif4Quv9
- SWの足強化は雑誌等にも出てるね。
それとは恐らく別に、一年程前にヤフ掲示板で前足の取り付けがゴムブッシュのリンクから
ボールジョイントになる、というネタが出てたのよ。
宮城のN3糊が暴れてた頃だからアレだが(w
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 18:45 ID:7GzsvpwD
- SWの足強化は雑誌等にも出てるね。
それとは恐らく別に、一年程前にヤフ掲示板で前足の取り付けがゴムブッシュのリンクから
ボールジョイントになる、というネタが出てたのよ。
宮城のN3糊が暴れてた頃だからアレだが(w
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 19:02 ID:7GzsvpwD
- 二重書きスマソ。
夕方はデムパが悪い。
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 19:16 ID:0MWjh81j
- 5世代スレはやはり新世代叩きで始まったか。嫌いな車をわざわざねたにしなくてもいいのにね。
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:32 ID:qBMXtzz9
- 205欲しいなと思う今日この頃。いや、単なる妄想なんですが(w
無理だよなぁ。エアコン良く効いてハンドルもクラッチペダルも軽い車に慣れ切ってしまっては。
でも、マイアミブルーのGTI1.9MTの最終モデルで程度極上、なんてのが目の前にあったら
即座にハンコ…となりそうな気がしなくも無い(w
左ハンの方がいいんだろうけど、やっぱ右ハンにせざるを得ないよなぁ…。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 20:53 ID:+XuvexqQ
- >>456
うちの205どお?右ハンだよ!!
GTIでもマイアミ青でもMTでもなくて12萬H乗ってあるけど調子いいよ!今日は!
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:04 ID:qBMXtzz9
- >>457
GTIのMTがいいな…という私の妄想は甥と居ても、
>調子いいよ!今日は!
「今日は!」…(泣)
ちょっと大げさだけど、車が必需品では無くなった今、いつもそれなりの調子の車よりも
調子いい時は涙が出るほど調子が良くて、調子が悪いときは涙も出ないほど調子が悪い
という車と、もう一度生活したいな、と思ってるんです。
前に乗ってた205は、そんな車でした。といっても走れなくなったことは無いですし
涙も枯れるほど調子悪いということも無かったですが…涙が出るほど調子良かったの
だけは記憶にこびりついてて、とにかく軽くて足回りが頑丈で、アクセル踏んだだけ
前に出てハンドル切っただけ曲がった車だったなぁ。ボディはみしみし言ってたけど。
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 22:23 ID:qBMXtzz9
- およ?上がらないやんけ。
あと、ソレントグリーンもいいな。
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:04 ID:3nmKSDRx
- 珍しく205スレが続いてる今のうちに教えて君いっとけ!
KONIのショック買ったんだけど(実はOMPブランドのOEM)
減衰力の調整方法わからん!誰かHELP
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/18 23:16 ID:qBMXtzz9
- 右ハンMTはねぇな…って本気で探してはいない(w
>>460
ttp://www.autocraft.co.jp/kikuta/koni-sp01k.html
この辺は参考にならないかな?
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 04:33 ID:gQvf0sxP
- >>460
ネジ回すだけでないの?
>>456
どうせなら左ハンにしよ!今の時代、もう205は趣味車なんだから。
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 07:10 ID:sUS5KZjV
- >>462
んにゃ、うちの205は立派なアシ車
307ほすいー
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 07:33 ID:dMSVzwUu
- 306カブリオレを、中古車で購入を検討していますが、
乗っていらっしゃる方どうですか?
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 08:01 ID:C7OEsINk
- >>462 左Hだと手動ウィンドーが使いにくい...
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 08:18 ID:DlNkjUTY
- 日本に現存する205ならほとんどパワー窓じゃないの?
動くかどうかはものによるが。
205ねぇ…左ハンでも不自由なかったな。いい車だ。
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 09:35 ID:IOM920qa
- >>456
もしかして北海道の人じゃない?
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 14:50 ID:UE6KaXGX
- 205、イイですよ。
一昔前まではテンロクはろくなタマが残ってないからテンキュウにしようみたいなバイヤーズガイド多かったけど、今となってはテンキュウも最終年式でもない限り両者の差は無くなっている。
それにテンロクは熱的にテンキュウよりも余裕あるし、エアコンも日本製(ユニクラ)なんで効きも抜群な上に今でもパーツが出るんです。
俺はテンロク乗って6年になるけど、最初に消耗品関係を一通り交換すれば壊れることも無く過せると思う。
ただ一つ言えることは遅いってこと。
体感速度は速いんだけども軽のターボなんかにゃ逆立ちしても敵わないね、加速に関しちゃ。
逆に言えばストレスたまらないんだけどね、常に全開にできるから。
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 15:00 ID:p9J9ZhzH
- 205、かっこいいと思うけど、
エアバッグとかABSとか、もしかしてついていない時代のもの?
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 15:05 ID:UE6KaXGX
- >>469
付いていないと言うかエアバッグに関しちゃ存在していなかったんじゃない?
本国では84年くらいから売ってたハズだから…
もし存在していたとしても一部の高級車にしか装備されていなかった時代じゃないかな。
だから受動安全性に関して言えば206なんかの足もとにも及ばないだろうね。
その分軽くできてるけれどね。(1.6GTIは980kg)
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 15:10 ID:6eHeINp7
- >>470
テンロクGTIがそんなに重いわけないでしょ。
880kgの間違いじゃないの?
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 15:11 ID:UE6KaXGX
- いや、車検証で980kg。
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 15:13 ID:UE6KaXGX
- やばい、嘘だ。
890kgの間違いダスタ。。。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 15:34 ID:a9kuXj2O
- ゚д゚) <唯一1d切ってた206XT(MT)もラインナップから消えてる
990s
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 18:04 ID:j30wHF3z
- 89年式1.9の120馬力版はなかなか速かったよ。
910kgでパワステ無し。狙い目かもしれない。
同年式には100馬力版もある。乗ったことは無いが…。
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 18:55 ID:hjWWyWjn
- >>468
206XTでもスタートダッシュでは軽のターボにかなわないという罠。
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 19:12 ID:RJ/81868
- なんか貧乏くせー話してるねぇ(w
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 19:36 ID:Nygw3XC9
- >460
ロッドを奥まで押し込んでから回してください
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/19 21:32 ID:HtppRONV
- モーターファン別冊の「コンパクトプジョーのすべて」は中身がかなり薄いから、カタログ本だな
- 480 :ひーるとー:02/09/19 22:46 ID:p9J9ZhzH
- >>479
お!今まさにその本のこと書こうと思ってここにキタ。
このすれで話題になってなかったから、本屋で見たとき、「なにこれ?」
って思ったよ。じゃあ、今日発売だったのかな?
熊倉とかナベさんとか書き手が渋いから、思わず買ったよ。
ナベさんの「プジョーな人々」全5ページ。まだ読んでないけど、
これだけで買いだろ。(つまんなかったらゴメソ)
- 481 :ひーるとー:02/09/19 23:25 ID:p9J9ZhzH
- >>479
やっぱり内容ほんと薄いね。
女性ターゲットっぽいつくりの本だけど、女性からみても物足りなそう。
銀座ロケも、出来上がり見ると、なんだこりゃ、って感じ。。
表参道とかでちゃんとテナントにタイアップとったりして撮影しないと
こういうの難しいのかも。モーターファンでなく、女性誌が得意と
しそう。
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 00:27 ID:fw8QnsdV
- 106と206のLimitedってもうすぐ終わりってことれすか?
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 01:48 ID:JFC2Z3++
- おいおまいら!206ローランギャロスとやらはお買い特なのか教えてくらさい、、
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 01:48 ID:j5/TXP7J
- >>482
106は終わりっぽいね。最後のチャンス?
206は180馬力版登場前の在庫一掃処分?
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 01:53 ID:j5/TXP7J
- >>483
値段的に買い得かどうかはわからんけど、
広 大 な 面 積 の ガ ラ ス 屋 根 の 小 型 ハ ッ チ バ ッ ク
って車は他にあまり無いと思うので、珍しいっちゃ珍しい。かも。
- 486 :名無しさん@そうだあの車を買おう:02/09/20 02:57 ID:PKmPIhZR
- >>483
ベース車との差異は、ガラスルーフ+革内装が主だった変更点と思いましたが。
ベース車の価格が適正である、という前提条件でみれば、20万高であれだけの
装備が付くというのは、お買い得ではないかと思います。
あとは、>>483さんの価値基準ではないかと。
- 487 :ひるとー:02/09/20 06:53 ID:5+4OBlA/
- こうやってさらすと、消えちゃうかもしれないけど、、、
この画面って見やすいよね↓
http://www.peugeot.co.jp/lineup/206/index.html
現状のフラッシュのやつ、センスもインターフェースも2流だよ。。改善きぼんぬ。
- 488 :ひるとー:02/09/20 07:00 ID:5+4OBlA/
- 206ローランギャロス
http://www.peugeot.co.jp/event/206rg/index.html
タン革内装のプジョーが220万円ってリッチだよなぁ。
屋根つきで紫外線をあまり浴びない環境で革を保持するようなオーナーが
似合いそう。(脳内妄想。)
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 07:12 ID:j5/TXP7J
- >>488
電動シェードが付いてるそうだから、青空駐車場の貧乏人でも大丈夫なんでないの?
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 07:30 ID:naaV3uU6
- ガイシュツネタだったらスマソ。
406SPORT乗ったヒトいますか?
買おうかチョト迷ってます。
- 491 :382:02/09/20 09:26 ID:V5N5ud1s
- 小房さん
サスダンイエローも現物見るとクラクラ来たんですが、結局インディゴにしました。
106の黄色はすごく可愛いし似合ってるんだけど、元々黄色という色自体があまり
好きではなかったので、そこが引っかかって青にしました。
先週末走りまくって、とりあえず1100km。昨日初回オイル交換でとたるゆーろ6500
だったかな?安いのに変えたんですが、実は15Wで純正より固かった・・・・
指定は10Wでまだ慣らし中なので変な癖とかがちょっと心配。
慣らし終わってればまだ固めのオイルでも大丈夫だろうなって気候なんですが
- 492 :483:02/09/20 12:22 ID:JFC2Z3++
- おいおまいら!御教授有難うございました、、
>>485
>>486
>>488
革は別に興味ないんだけどやっぱガラスルーフってのに惹かれるんだよね。。
うーんXSと迷ってるんだが5ドアの方が便利だしこっちにしようかな。ただ色がちょっとなぁ(´・ω・`)
- 493 :483:02/09/20 12:26 ID:JFC2Z3++
- あと電気シェードの出っ張り(格納部分)のせいで後部座席はだいぶ圧迫感感じるんだよね、、
もっともルーフ開けたら感じる圧迫感も相殺されそうだけど・・・うーむ
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 12:43 ID:LwB8Ct/5
- >>481 マジで酷い。最悪だ。
頼むからこの本読まないでくれ。特にプジョー糊じゃない人に読まれたくない。
おれ、こんなミーハーなクルマ乗ってると思われたくねーよ
「プジョーな人々」もサイアクだね んなチョーチン記事書いて金もらって
良心痛まないもんかね
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 14:28 ID:BE6gvfEL
- NEATからパーツが届いた。
注文から丁度1週間くらいだったかな?
細かいものも頼んだんだけど欠品や間違いも無くひとまずは良かった。
しかし安いね。
デスビキャップとローターで£8.00=約1520円
オイルフィルター(純正だった)£2.55=約485円などなど
デスビキャップってディーラーで買うと12000円くらいしたよね?
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 15:40 ID:K0UAxI1Q
- をを、あすこからどうやって注文したの?カード?国際為替?銀行送金?
なんか昔はアメリカとイギリス、ECエリアしか発送しません
みたいだたけど。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 16:54 ID:BE6gvfEL
- >>496
おっかなびっくりネット注文したよ。
支払はカードだけど、セキュリティーはかなりシッカリしている様子(俺的判断)だったよ。
パーツの検索も車検証なんか無くてもわかり易く分類されているから簡単でした。
因みに俺は仕事中に発注しました。
で、何時間後かに折り返し送料の見積と注文確認のメール来るからそれに返信すれば契約成立です。
http://www.parts4peugeot.com/
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 19:15 ID:NuBvIQcr
- あの、今度206SW買おうと思ってるんですが
206にカーナビってつけてる人いますか?
なんか、ダッシュボード見るとモニタ付けるとこ
なさそうなんですが..何処に付ければ
しっくりキますか?
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 19:19 ID:beJiTN1a
- ちなみに今日ディーラー行って来たら、10月第1週頃展示会。
1.6のMTが199マン、ATが209マン、S16がMTのみ235マン位でした。
購入検討されてる方に、、既出だったらスマソ。
AT予約ボチボチ入ってるそうです。
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 20:32 ID:bWwSiNZs
- ↑206SW?
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 21:28 ID:EnYrZwAS
- >>499 正解です!
>>498 BL目白、調布で相談してみてはどう? www.blue-lion.com/
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 22:20 ID:fO6pBY/h
- テンロクのMTは意外だな。あと、安い気がする。
- 503 :499:02/09/20 22:29 ID:JVNK/rwy
- >>502
私も雑誌情報から1.6はATだけだと思ってたので
1.6のMT、しかも200マン切ってるんで8割方購入の
意志を固めました。後は色をどうしようかな?
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 22:32 ID:+6d7AshE
- 206といえば何と言っても黄色系だな。
- 505 :205乗り:02/09/20 22:37 ID:Pha2/+IA
- 近所の505復活してた!!!!
正直うれしい!
- 506 :小房:02/09/20 23:19 ID:Ws4uCglH
- http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0920/21npr_ks9999_21.html
プジョーにも出るかなぁ。
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 23:21 ID:p/jyLIzC
- 知り合いが307を買った。
とても嬉しいのだろうが、ひねくれたやつなので、あまりそのそぶりを見せない。
しかし、ヴィッツを307と間違えた時はかなり怒ってた。
その単純さに(藁
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 23:46 ID:JFC2Z3++
- 307はスパシオにも似てると言ってみるtest
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 23:47 ID:On8h8IMr
- 307はシビックの拍理
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/20 23:54 ID:Sapf9sUe
- スパシオに似ていようが、シビックのパクリと言われようが、
欲しいよ〜〜。307。
宝くじでも当たらんかな?
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 00:08 ID:GNNEPYf/
- どっかで見たことある。あれに似てる。よくあるかっこじゃん…
でも、よーく見るとちょっと違う。
そこ、そういうたいしたこと無い違いがイイのかもね。見た目から入る人には。
- 512 :えんすう(<実は以下略):02/09/21 00:37 ID:Mo5g+j9m
- >>506
2ペダル5段MTの「センソドライブ」
だね!いよいよ来たな。っていうか、こりゃ、シトロエンに注目だわ。
エンジン206と同じなんだろ。ふふ。
- 513 :ひーるとー:02/09/21 00:45 ID:Mo5g+j9m
- プジョー207の兄弟車になるんだろ。プレスリリースくらい
http://www.citroen.co.jp/press/020920.html
読んでねこのやろ。
- 514 :ひーるとー:02/09/21 00:48 ID:Mo5g+j9m
- いや、「兄弟車」は、ちといいすぎか。すまそ。
- 515 :ひーるとー:02/09/21 00:57 ID:Mo5g+j9m
- 車高が206より10センチも高いので、ころん、として見えるけど、
横幅は206と同寸のC3
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000012065.html
本皮オプションはシートヒーターとセットで18万円かぁ。
プジョすれでごめそ。(<ふらんすつながりっす。)
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 01:26 ID:iMJET0X6
- >>515
これはこれでイイとは思うが207がこんなに背高ズングリになったら萎えるな〜。
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 01:40 ID:/RarMyAK
- 206RC
180馬力、0-100m:7.5秒
名前からして、WRC風味と言うことでしょう。
http://www.infomotori.com/a_115_IT_1759_1.html
そして107
三菱のコルトそっくりではないか。
http://www.infomotori.com/a_115_IT_354_1.html
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 01:56 ID:xo5DEeIB
- BL碑文谷のセールスの○○さん、背が低いけど乳でかくてカワイイ…
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 02:10 ID:iMJET0X6
- >>518
画像うpきぼん
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 02:11 ID:zlQFLvpI
- >>507
>>508
>>509
うちの2ちゃいの子供でも見分けついてるよん
- 521 :ひーるとー:02/09/21 03:13 ID:Mo5g+j9m
- >>517
なにこのサイト、英語に切り替えられないの?わかんなすぎですよ。
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 07:12 ID:GNNEPYf/
- >>517
0-100といえば普通0-100km/h加速、停止状態から100km/hに達するまでの時間かと
思われるが…7.5秒か。205も7秒台だったような気がするけど、大して速くなってない?
- 523 :小房:02/09/21 09:53 ID:htH5oiuX
- >>491
まぁ黄色はとにかく虫がつく、汚れが激しい、水垢目立つなど
いろいろ面倒くさいです。あたしも本当は青にしようと思ってたん
ですが、たまたま在庫が渋くて。
取扱説明書ではオイルの硬さは状況によって選ぶようにとの
記述になってないですか? 300V入れるようになるまではちょ
っと固めを選んで入れていたんで、大丈夫だと思います。
我慢しながらたまにちょっと回してみる、といった感じですか。
段々楽しさ触れられるころだと思います。
- 524 :517:02/09/21 15:22 ID:/RarMyAK
- >>521
イタリア語なんですよ。
長いんで、全部訳すのは面倒なんですが、
新しいスポーツバージョン、ということです。
>>522
低速トルク重視のようです。
2000回転で140馬力を発生する、とか。
ノーマルを比べてどれほどか、よくわかりませんが。
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 15:25 ID:wBGBJ/oX
- なんでありがたがってプジョ−に乗るわけ?
ただの国産の軽乗った方が賢くない?
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 15:32 ID:e7H5X6wu
-
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www3.to/ultimateviagra
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 18:57 ID:NVelgfVf
- >>525
うんうん。賢い賢い。だからキミは是非そうしてくれたまえ!
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 19:05 ID:J6pnhfR1
- プジョーもメジャーになったのね、変な煽りが出るなんて。
嫌だなぁ・・・
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 19:31 ID:hSodVxpG
- >525
>>ただの国産の軽乗った方が賢くない?
なんか表現おかしくないか?
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 22:14 ID:6r8j7owc
- まぁプジョーに乗って自分が賢いと思ってる香具師は少数だろ。
どっちかつーとバカだよな。特に106乗り。もうバカすぎて見てらんない(w
- 531 :ひーるとー:02/09/21 22:46 ID:Mo5g+j9m
- >>524
イタリア語ができる知り合いとか周囲(リアル)にいないから、まじすげえ
と思ったよ。2ちゃんって層が厚いなぁ。。。英語すら怪しいDQNから
マルチリンガルまで。。。おおっ。。。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:18 ID:kttdbBZz
- >>525
例えば?
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:21 ID:LSuVp517
- 406のク−ぺっていいよねえ
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/21 23:44 ID:AmK3jbkm
- 走りを楽しむのにATで十分ってやつは
ただスピード出すのが好きなだけな奴でしょ、直線でもコーナーでも。
そうじゃないって奴は別に走りを楽しんでるわけじゃない、移動手段なだけ、それはそれでよし。
- 535 :小房:02/09/21 23:59 ID:fOVC4t6q
- >>530
しかもソリッドカラーは我ながら「わたしは計算のできないバカです」
と広告塔出して走ってるような感じがします。
むしろシトロエン乗りに馬鹿としてのシンパシーを感じることも多少。
あと205乗り。いや、ごめん。
- 536 :名無しさん@そうだあの車を買おう:02/09/21 23:59 ID:2nJrkxIX
- >>522
205ってそんなに速いの?(煽りではなくてマジな質問)
>>524
話の腰折ってスマソ
206RC 180HP(130kW)/7,000rpm 202Nm/4,750rpm
206S16(日本仕様) 137HP(100kW)/6,000rpm 194Nm/4,100rpm
少なくともノーマルS16に比べれば高回転仕様と思われ。
>>525>>530
プジョーに限らず、輸入車なんてある種嗜好品みたいなものだから。
趣味性を捨てて車買うとなれば、俺も日本車買っていたと思う。
ただし、俺はヴァカなので趣味は捨てられん(w
それでも日本車に比べて、運転している時の安心感は格段に違う。
これだけでもプジョーに乗る意味はあると思っている。
メンテに関しての安心感はあまりないけど(w
>>531
俺はイタ語読めんが、>517のリンク先の数字は読めたぞ。
- 537 :524:02/09/22 00:30 ID:CTp8Gx7Q
- >>536
206RCの記事、一通り読んでみたんですが、メーカーからの資料そのものなのか、
スペックに関することばかりで、試乗インプレッションどころか、値段や発売時期も、
書いていませんでした。
ところで、同じサイトにあったプジョーの消防車であるH20、かっこいいと思いませんか?
右下のリンクからフォトギャラリーに行けますから、是非、ご覧ください。
「子供ならみんな喜ぶであろう消防車」って紹介されてます。
http://www.infomotori.com/a_115_IT_1752_1.html
- 538 :名無しさん@そうだあの車を買おう:02/09/22 00:41 ID:kZlyQ0C3
- >>537
前にも見ましたがH2O、カコイイというか面白い車ですね。
しかし、H2Oの感想よりも、イタ語読める>524さんが羨ましかったりします。
- 539 :537:02/09/22 01:36 ID:CTp8Gx7Q
- >>538
ガイシュツでしたか。申し訳ないです。
おわび代わりに、別なところから206RCの情報を入手してきました。
206GTi(日本ではS16)と同じエンジンをチューンした、180ps、20.6kgm/4750rpm。
大きな特徴はクロスレシオ5MT、二本のエグゾーストパイプ、17インチタイヤ、
金属・アルミ調の内装など。
イタリアでの発売は2003年春。価格はまだ決まっていないが、
参考として、GTiは160.000ユーロをちょっときるぐらいだった、
とのことです。
http://www.edidomus.it/auto/mondoauto/attualita/visualizza_articolo.cfm?codice=15222
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 01:42 ID:nCikaQiL
- 605カキコがほとんど無いので強引に。
最近トモダチに605貰った。プジョーなんて縁が無かったけど
(これまで、レジェンド、インフィニティなどDQN専門)、
なぜか605オーナーに。
なんか上品くさくてオレっぽくねーな、と思いながらも、
薄めのフルスモ(30%)、17インチに扁平40でツライチ決めたら、
結構シブくなったなー。
でもこのクルマパワー無いね。もちっとパワーが欲しい。
- 541 :540:02/09/22 01:44 ID:nCikaQiL
- あと、ブレーキがプァだね。こんなもんなのかな。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 01:48 ID:Z6U+/lxZ
- 嗚呼…。
- 543 :名無しさん@そうだあの車を買おう:02/09/22 02:04 ID:kZlyQ0C3
- >>539
お礼と言っては何ですが、英語版を1発。
http://www.autoweb.com.au/start_/showall_/id_PEU/doc_peu0209171/article.html
ガイシュツかも知れないけど、VVT使って出力稼いでいたのね<RC
あとスタビリティコントロールまでついてるのね(任意にキャンセル可)。
これも時代かなー。
>>540
可視光線透過率30%で薄めって…(オイオイ)
とはいえ、ウチの近所にフルスモ605は2台あったりする。
- 544 :540:02/09/22 02:50 ID:nCikaQiL
- >>543
あれれ、30%って薄くないですか?
5%のときは内側から外が何も見えなかったけど、
30%にしたらちゃんと後ろも横も見えるし、びっくりです。
今までは5面オール5%にしかしたこと無かったもので..
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 08:36 ID:v5D1eO8f
- >>542 おれも同じ気持ちだ。540はピンクのセンチュリーでも乗ってろってこった
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 09:38 ID:g7GQm9sy
- 走りを楽しむのならMTってやつは
ただオナニーが好きなだけな奴でしょ、直線でもコーナーでも。
そうじゃないって奴は別に走りを楽しんでるわけじゃない、労働手段なだけ、それはそれでよし。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 10:14 ID:RQxBhIdP
- 206RCって、206のラジコンのことかと思ってた。
ラジコン流行ってるんだなーって。(w
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 10:15 ID:QaDjcMQW
- >>524
2000回転で140馬力つーことは…トルクは50k?それは無理だな(w
50 x 2000 / 716 = 139.66…
間違ってたら突っ込みプリーズ。
>>536
205の0-100加速は、当時の雑誌では7秒台前半となっていたと思うが…実際はどうかねぇ?
いっぱいバリエーションがあるからね。本国の130馬力版はそれくらい出たかもしれないし、
日本にある120馬力版にもギヤ比やパワステ有無など微妙に違うのがあるし。
加速なら多分、1.9Lの120馬力版でテンロクと同じギヤ比ってのが速いだろうな。
つーか、それ乗ってたんだよ(w
加速はいいけど、トップスピードは190km/h。
>>540-541
うるさい外野が何人かいるみたいだけど、いいね。605はちょっとワルっぽくしてもカコイイと
思ってるんだ。数も少ない渋いから、セルシオなんかよりずっといいと思う。
ブレーキがプア?そんなことはねーと思うが、一応パッドやらディスクやら、
ブレーキフルードやらの消耗品、フルード漏れとかチェックしたほうがいいと思うよ。
- 549 :524:02/09/22 12:21 ID:CTp8Gx7Q
- >>548
指摘されて見直したら、訳し間違えていました。
すみません。
正しくは、「136馬力、2000ccの多バルブエンジン(=GTiのエンジン)をもとに」、
と訳さなくてはなりませんでした。
トルクについては、>>539を参照してください。
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 13:52 ID:b+zf5LMY
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/21 01:56 ID:xo5DEeIB
BL碑文谷のセールスの○○さん、背が低いけど乳でかくてカワイイ…
519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/09/21 02:10 ID:iMJET0X6
>>518
画像うpきぼん
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 15:08 ID:v5D1eO8f
- 貰った605なんて間違いなく車速感応パワステ死んでるね。
電子制御サスも死んでるね。
そんな整備不良車で何が「ワルっぽくしてもカコイイ」だ。
高校生でも言わねーよ今時
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 15:12 ID:yHU2fWyH
- >「ワルっぽくしてもカコイイ」
バカっぽくてはずかすぃ
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 16:39 ID:BZwKOYk1
- >>551
何故そんなに必死なの?
- 554 :605:02/09/22 17:00 ID:oIYw0dP6
- ケンカはやめて!私のために、争わないで!イヤんバカ・・・。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 18:36 ID:7TFOosVG
- ひーるとーが名無しで書き込んでるような気がする。
- 556 :ひーるとー:02/09/22 19:32 ID:XO1hTuZ4
- >>555
おれぢゃないよう。(わら)
おれ、いがいといいヤシなんだぞ。実際逢ってみるとね。
明日、筑波に逝くひといないのかー。
http://www.gst.co.jp/jp/mscg/news/20020923.html
さすがに、耐久に出るような人って「ちーむなんたら」って、
本気っぽいなぁ。。
へたれひーるとーも、でたいよう。。
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 19:38 ID:QaDjcMQW
- >>551
だって高校生じゃないもん(w
>>552
そうか。すまん。
>>553
同意。
他人の車だぞ。どんな風に乗ってもその人次第だろ?ってのが私の本心。
ただ、ブレーキはいいかげんだとやばいので診てもらったら?と勧めたのだ。
車速感応パワステ間違いなく死んでる?電子制御サスも死んでる?
言い切るねぇ。確かめもしないのに言い切る口プロレスラーが多いんだよな。
ちなみにひーるとーとは書き込み時間がよく重なるが、別人だ(w
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 20:30 ID:wAOd/rMi
- >>557
>他人の車だぞ。どんな風に乗ってもその人次第だろ?
人様の迷惑にならない範囲でならな
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 20:34 ID:v5D1eO8f
- 言い切るねぇじゃねんだよ、そんなもん605の常識だろが。
605ってのはパワステのフィールの評価が高かったんだ、これは405にも205にもなかった。
とはいえ405のパワステもかなり上等だったが…。205もガタ来てなきゃもともと重ステ
のモデルとは思えないぐらい良かったな…。
まあとにかく、その部分チェックした上で17インチとかツライチとかいってるんだったら
まだいいと思うよ。ちゃんと自分のクルマを知った上でチョイスしてるってことだからな。
知りもしないでワルそでカコイイとか言ってるのはホンマもんのバカだと思うよ。
>他人の車だぞ。どんな風に乗ってもその人次第だろ?
開き直ったDQNはすぐこれだ。法律に触れてなきゃ何してもいいと思ってやがる。聞き飽きてんだよ。
まあ、オレが理屈並べたところでDQNはDQNのままだろ。
個人の自由をタテにしてDQNの開き直りがハバきかせてんのが気に食わねーだけさオレは。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 20:48 ID:QaDjcMQW
- >>558
そういうことだ。
爆音撒き散らすとか触媒引っこ抜いて臭い排ガス撒き散らすとか、そういうのは論外だが。
>>559
だからなんでそんなに頑張るんだよ?(w
「私も605に乗ってるんだがそういうDQNが増えると同列に見られるので困る」って、
正直にはっきり書きましょう。
- 561 :ひーるとー:02/09/22 20:50 ID:XO1hTuZ4
- >>559
面倒見がいいねぇ。
今度、その持ち前の精神で、駅前の自転車で、チェーンサビサビにしているヤシに
「きちんとチェーンの具合チェックしろよ!オイルくらい注せDQN!」
とか指導してやってくらはい。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 21:57 ID:v5D1eO8f
- >>560 605マジで欲しかったけど買えなかったんだよ 怖くてナ
だーらこんな扱い受けてると余計がっかりするんだわ。
ってなわけで私情はたっぷり入りまくりだ。けど間違ったことは言ってねーぞ。
>>561
実はチェーンオイルってそんなにいらないんよ。だからチェーン錆びてたら
フレームもひどいだろうな、そういうのはもう終わってる。
頻繁にヤんなきゃいけないのは空気圧。たまさか空気圧計とポンプ持ってたら
その辺の自転車やってやりたくなる衝動に駆られることはある。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 22:00 ID:NhCFQmA9
- >ってなわけで私情はたっぷり入りまくりだ。けど間違ったことは言ってねーぞ。
マジで言ってますか?
そうですか・・・
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 22:03 ID:m1W3ZCyU
- >>543 の記事中写真 206RCの17インチホイルって、307XSiのそのものに
見えませんか? 使いまわしかな?
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 22:33 ID:QaDjcMQW
- >>562
>605マジで欲しかったけど買えなかったんだよ 怖くてナ
気の毒なような気もするが、はっきり言ってたまたまもらったのであってもどんな扱いしようとも、
実際のオーナーの方が怖くて買えない奴より偉いと、私は思うがね。
で、所有したこともないくせに
>だーらこんな扱い受けてると余計がっかりするんだわ。
なんて本気で言ってるのなら、それは、変だよ。
気持ちはわからなくも無い。上品に乗ってくれ。評価の高かった車速感応式パワステや
電子制御サスペンションを完璧な状態で味わってくれ。そう思う気持ちもわからなくないが、
それは
ち み が オ ー ナ ー に な っ た ら 実 践 し て く れ た ま え 。 (w
まー、マジレスすれば、そんなに怖いもんだとは思えないけどね。実際に「怖さ」を知らずに
友達にもらって乗ってても、とりあえず不便は無さそうだしね。案外丈夫なのかもよ。
是非この機会に探してみてはいかが?あんた位知ってれば、自慢のパワステや足回りも
ちゃんとした状態に持ってけるだろう。
- 566 :TMNT:02/09/22 22:43 ID:D/f7CSAH
- オレのプジョー306は、ウィンカー
点けてないのに「カチカチ」音が鳴ります。
ヤヴァイですか?
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 22:55 ID:v5D1eO8f
- >>565 おいおい今度はなんかお前が必死じゃねーか?
>まー、マジレスすれば、そんなに怖いもんだとは思えないけどね。実際に「怖さ」を知らずに
>友達にもらって乗ってても、とりあえず不便は無さそうだしね。案外丈夫なのかもよ。
知らねえ奴は平和でいいよなぁ…。「あんた位知ってれば」と思うんならそこんとこ信用しろよ。
金かかんだってマジで。もちろん、そう簡単にJAFのお世話になるようなクルマじゃないけどな。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 22:58 ID:QaDjcMQW
- >>567
だから、所有してからホザケってば。
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?STID=CS210400&TRCD=TR003A&CAR=PE_5
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 22:58 ID:ZswUCD4i
- なんか、
CGとか読み漁ってる根暗根性無しの純潔主義VSティーポのDQN読者って感じだな。
どっちもどっちに見えるな。
>566
家のもたまに鳴ります。
電気系の問題らしいよ。交換すると結構金が掛かるらしい。
でも、音だけカチカチはそれ程の事じゃ無いらしい。
深刻な事態に成らない事を祈りましょう。
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:02 ID:RQxBhIdP
- >>566
106ですが、たまになります。
別に音だけで、ウインカーが点滅してるわけではないので放置してます。
点滅するようであれば、交換したほうがいいと思う。
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:07 ID:v5D1eO8f
- >だから、所有してからホザケってば。
結局お前に言えるのはこれぐらいだな。
カーセンサーのリンクなんか貼らねーでくれよアホらしい。
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:21 ID:QaDjcMQW
- >>569
てぃーぽは…そういえば最近読んでないけど、最近はそんなにDQNなの?
>>566
306より新しい車だけど、寒いとき朝一でキーひねるとカチカチ言ってたなそういえば。
うちのは音だけじゃなくて実際に点滅してたから…この冬は治さなきゃいけないかも(怖)。
接点復活剤でホコリを流して取れば治るとかいう話も聞くけど…。
>>571
好きな車にゃ乗れるうちに乗っとけ。金は無くてもなんとかなるさ。
なんで必死か?怖がって乗れない人が可哀想だと思うからさ。
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:25 ID:ZswUCD4i
- >572
いや、「DQNな読者」。ティーポ自体は知らんです。
この板じゃぁDQNって事になってるらしいけど。
>好きな車にゃ乗れるうちに乗っとけ。金は無くてもなんとかなるさ。
>なんで必死か?怖がって乗れない人が可哀想だと思うからさ。
同意。凄く同意。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:26 ID:e+5HOVJc
- 307…シビック…プッ
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:31 ID:v5D1eO8f
- >同意。凄く同意。
そんなに同意かぁ?乗りたいけどあきらめてるクルマなんか
605だけじゃなくて他にたくさんあるんだけどな。
普通そういうモンじゃないのクルマ好きは。
- 576 :TMNT:02/09/22 23:46 ID:D/f7CSAH
- >>569
>>570
>>572
レスサンクス!
しばらく放置プレーでがんがります。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/22 23:51 ID:QaDjcMQW
- >>575
>普通そういうモンじゃないのクルマ好きは。
ロクな稼ぎのなかった頃にどうしても乗りたい車があって夜も眠れなくなって借金してその車を
中古で買って、直後に会社倒産、なんとか転職(転社)したがボーナス払いの時期や定期点検での
故障発覚時は一週間をイカの塩辛一瓶で過ごしましたが何か?
…と煽ろうと思ったけどやめた。わかった。もう無理強いはしないよ。
ところで、そんなに怖いくらいに金かかりそうなもんなの?
どういったところにどれだけかかりそうなものなのかご教授くださいよ。
そこまでいわれると気になるよ。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:02 ID:Dg+5kmU4
- QaDjcMQWとv5D1eO8fは生涯の仲良しさんになりそうなヨカーン
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:14 ID:alSMDOgW
- >>576
修理しないのか・・・
・・・キーシリンダー、ブロアモーター
- 580 :小房:02/09/23 00:18 ID:ZcfxwEvM
- 車検整備の話をしてくる。
「なんか問題ある?」「いや絶好調」
といった帰りにエアバッグランプが点灯する。あぁまたかと思って
ブン殴ったが消えない。
またハンドルばらしかトホホ。
- 581 :ひーるとー:02/09/23 00:30 ID:cn1Az//u
- >>579
ウインカーリレー?(いやレバーもか?)修理は工賃込みで1万5千円くらいだと思う
困るなら交換しれ。(それだけのこった。。)
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 00:41 ID:IaLp0EDZ
- 605は国内で部品を調達するとスゴーク金が掛かります。
んでもって、工賃もかさみます。ソレゆえ、ヤバそうな部分は
纏めて修理してしまうのが工賃を抑えるキモ。部品代は掛かるけれど、
そこは海外から直接調達すればオッケー。国内よか3分の一位で済ませられる。
あとは605を熟知するメカニックに相談するのが吉。
それでもまともに走らせるようになるまで、約100マソ掛かったなぁ。
んで、補修した箇所は
1 ラジエター(OH不可能なため全交換)
2 燃料ホース、燃料フィルター交換
3 バンパーブラケット交換
4 ドライブシャフトジョイント部分のゴム交換
5 ステアリングラックOH
6 エアコン配管(コンプレッサー、高圧側、低圧側各ホース、リキッドタンク、パッドキャパシティ、各部品交換、コンデンサーを補修)
7 エンジンマウント(上下ゴムブッシを抜き出して交換、これには専用工具が必要)
8 フロントブレーキ系(パッド、ディスク、ホース、マスタシリンダー交換、ブレーキキャリパーOH)
9 ヘッドライトassy交換
10 エアコン吹き出し口、シフト周りのウォールナット交換
- 583 :575:02/09/23 01:05 ID:YbEqnxSD
- >>577 おれが前ショップに相談したときは、車両コミに加えて初期化で100見ておか
ないとダメだなと思ったよ。パワステ、足、それと一般的な整備(マウントとかホース
とか)やるだけでそれぐらい。もちろんクルマの程度にもよるし、「動けばいい」ぐらいに思ってる
んだったらそんなにかかんないけどな。
その後のランニングコストは、パーツ代は405の1.5倍から2倍かかると思った方がいい。
パッドみたいな電子制御と関係ないやつまで2倍近くする。
- 584 :575:02/09/23 01:06 ID:YbEqnxSD
- …と思ったらオーナーさん降臨ですか。書かなきゃよかったな。
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 01:29 ID:S8QCwg/R
- >>582-584
100か…これが高いか安いかは人によるな。確かにほとんどの人は高いと思う金額だね。
でも、だ。
今なら100でちゃんと動く車だが、これが数年後には倍とかになってるんじゃない?
幾らかけても動かないとか、いろんな絡みで動かせないかもしれない。
それなら今のうちに乗っとけ、というのは同意なんだが。
>>582氏は、満足してる?
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 03:07 ID:p9rYS5K0
- BL八○子ってどうよ。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 03:07 ID:J3Bai8CG
- う〜む、同じ事ならAlfaの164の方が金掛からないな・・・。
でもどうなんでしょうね? 605乗りの人って164も気になるでしょ?
MTもあるし164に行くのも手かも・・・。
- 588 :582:02/09/23 07:41 ID:evjWCqHq
- 勿論満足していますよ。自己満足かも知れないけれど‥。
でも、数年後に倍はないんじゃないかな。コーチワークの補修をマジやるなら
200マソ逝くかもしれないけれど、部品は向こうにゃ必ずあるはずなので、
時間を掛ければ何とかなります。ただ、生半可な知識では太刀打ちできないので、
いい加減な説明しか出来ないメカには触らせないほうがいいですね。
要は現状程度の把握が出来てりゃ修理の道は自ずと開けてきます。
BLに限らず店によってはメカニックのレベルはピンキリですので、慎重に見定める必要
があります。それでも、プラスティック部品はもろいので補修のために
あえて壊されることは覚悟はしておいたほうがいいです。取替えりゃ済むし。
>>パーツ代は405の1.5倍から2倍かかると
でも、ラジエターは405の方がチョイ高かったですね。
それ故、必ずしもそうとは考えてません。164?何ですかそれ?
コイツに出会えたおかげで色々勉強になりますた。
100マソの投資は決して他人には勧めないけれど、有意義な投資ですた。
まだまだ補修の必要ありなので、趣味のクルマとして気長に
やっていきます。
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 07:43 ID:Um4q9Ua8
- 所詮、17インチどまりじゃん
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 07:58 ID:OlhUODjn
- 際限なくインチアップできるか
ボケ
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 08:27 ID:ef8verlf
- >>588
自分の手は汚さない、たった100マソの金を使っただけで、
> コイツに出会えたおかげで色々勉強になりますた。
か... 薄っぺらい人生だねぇ(プッ
- 592 :307XSi海苔:02/09/23 08:37 ID:mbs7kZDu
- さてお出かけしよ。
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 08:48 ID:4avAyh61
- ぷじょっと
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 08:50 ID:S8QCwg/R
- >>586
どうよ。って何が?別に変とは思わないが。
>>588
>勿論満足していますよ。自己満足かも知れないけれど‥。
いや、それが大事でしょう(w
倍になるというか、もたもたしてたら下手すりゃ部品終わっちゃうんじゃ?と思ったんです。
605ならまだ大丈夫でしょうけど、504は終わり、505もパワステ部品の一部に欠品が
出てるとこのスレで読んだので(504も最近まで南米で作ってた位だからなんとかなりそうな
もんだけど)、そんなことになったら余計大変だから、今のうちに乗っとけ、と。
>>591
あなたの趣味はなんですか?
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 09:07 ID:ef8verlf
- >>594
> あなたの趣味はなんですか?
モトクロスとデバドラ書きが趣味ですが、なにか?
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 09:12 ID:S8QCwg/R
- >>595
薄っ(w
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 09:17 ID:ef8verlf
- >>596
きみの趣味なんだっけ?
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 09:23 ID:S8QCwg/R
- >>597
煽り@2ちゃん (w
>>591
人の趣味とかやることを「薄っぺらい」という奴は…
>>595
何のドライバか知らないけど、あれは根気の要りそうな仕事だね…でこれが楽しいという奴は…
>>597
粘着なんだよな。
スレ違いなんで続きは他所でやってね。
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 09:32 ID:ef8verlf
- >>598
その程度で煽りねぇ(ワラタヨ
きみの趣味はカー雑誌と同人誌集めだろ。
オナニーもほどほどにな、たまには外で遊べよ(ワラ
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 09:42 ID:YbEqnxSD
- >>591 582はディーラーに100万ポンと渡して終わったわけじゃないだろ。
個人輸入してるぐらいだから、全部じゃなくとも自分の手も汚してるだろうし。
その辺の知識のないショップで二度手間食わされたこともあったろうし。
205あたりを維持するのとは全然違う知識量と根性が必要なんだよ605は。
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 09:52 ID:ef8verlf
- >>600
> 205あたりを維持するのとは全然違う知識量と根性が必要なんだよ605は。
でてくる比較対象がこれまた薄っぺらだねぇ。
プジョ糊ってこんなのばっか(w
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 09:57 ID:hJZ1cmDZ
- じゃあ、比較対象をクラウンにすりゃいいのかね?
電子制御の塊とお相手するのが分厚いのかい?
>>「こんなんばっか」
じゃ、おまえのプ序糊観とやらをあげてみれ(プ
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 09:57 ID:S8QCwg/R
- >>600
夕べのカキコざっと読んだけど、詳しいじゃん。でもオーナーじゃないんだよね…
>>601
ほんのちょっと同意。
どうも、実際に苦労したこともないのに、いかにもしたかのように語る奴が多いんだよな。
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 10:06 ID:5FCkM4uC
- シルバーライオン
1・2フィニッシュ
パニッツィはホントターマックキングだな!
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 10:08 ID:ef8verlf
- >>602
遊びに出るんでまたあとでな
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 10:17 ID:YbEqnxSD
- ef8verlfは放置の方向で。
どうやらホントにタダの煽りみたい。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 11:08 ID:S8QCwg/R
- >>606=575
つーか、おまいもウザイぞ。
もらった605に17インチ履かせてツライチにしたらカコイイという話がうらやましいだけなんだろ?
いいじゃねーか。そんなに手間暇金のかかるもの、またすぐ他人の手に渡るさ。
持ったことも無いのにブツブツ書くなよ。
こんな奴ばっかりだから変な荒らしが来るんだよ。
205あたりを維持するのとは全然違うだと?205位は所有したことがあるんだろうな?
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 11:19 ID:hJZ1cmDZ
- 205位てのは他の205オーナに失礼だよ。
205も605も維持するのは同じ位大変だよ。
ただ、その方向つーか、向けるエネルギーが違うと言えば違う。
まぁ、持ったこともないクルマに色々想いをふくらますのは別に
悪いことじゃないでしょ?(妄想とはちと違うぞ)
煽るだけ煽って逃げるヴァカに歯軋りしても仕方ないって。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 11:32 ID:YbEqnxSD
- >>607
>205位は所有したことがあるんだろうな?
あるよ。それがどうした。
色々書いたが、俺が本当に言いたいのは559だ。100万が高いとか安いとか、
あきらめずに買えとか、そんなことはどうでもいいんさ。
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 11:45 ID:S8QCwg/R
- >>608
>まぁ、持ったこともないクルマに色々想いをふくらますのは別に
>悪いことじゃないでしょ?(妄想とはちと違うぞ)
わるかないけどさ、ちょっと比率が多すぎじゃないか?
>>609
>あるよ。それがどうした。
スタビリンクロッドは折れなかったかい?
>>559
>個人の自由をタテにしてDQNの開き直りがハバきかせてんのが気に食わねーだけさオレは。
俺は>>542、>>545、>>551あたりが気に入らないね。同型車オーナーならまだしも、
乗ってもいないヤツがこんなこと平気で書くのがね。
- 611 :609:02/09/23 12:09 ID:YbEqnxSD
- >スタビリンクロッドは折れなかったかい?
GTIのこと言ってんの?おれのにはスタビリンクっちゅーのは
ないんだわ。一本のスタビがロワアームに直付けね。
それにしてもGTIのリンクが折れたとかって話は聞いたことないけどな。
何を根拠に言ってるのか教えて欲しいよ。これは素直な気持ちで(w
>乗ってもいないヤツがこんなこと平気で書くのがね。
ガイシュツ意見だな。205とか長く乗ってりゃ回りのオーナーの話とか
ショップの話とか入ってくるさ。それに乗り換えのときマジで検討した
しな。乗ってなきゃ全部脳内の話なんか?それって単純すぎねーか。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 12:51 ID:S8QCwg/R
- >>611
GTIの話。ある日見たら半分クラックが入ってて交換しようと部品とったら対策品だったんで
メジャーな話だと思ってたんだが。
本題。脳内でもなんでもいいんだよ。
605もらってフルスモ、17インチ、ツライチにしてます。という人に
ピンクのセンチュリーでも乗ってろ、っと書いてるよね?
605はダメでセンチュリーならいいのか?その根拠は?
- 613 :609:02/09/23 13:21 ID:YbEqnxSD
- >>612 突っ込み細けーんだよ。
議論の為の議論には興味なし。次はもっとタメになること書け。
スタビリンクの話はちょっと勉強になったぞ。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 13:26 ID:maR11Q1m
- おめーらチャットは他所でやれよ。じゃなきゃsageろ。ハジカシィから。
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 13:34 ID:S8QCwg/R
- >>613
わかった。やめた。もういいよ。
何故に605のDQN仕様(とまでも言えないよな今時)を嫌うのか知りたかったのだが。
>>614
すまん。回線切って出かけるよ。
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 14:28 ID:WDTkPPo5
- お前らホント仲いいな プ
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 16:45 ID:gdG0ftmR
- と云うか17゙ホイールの銘柄は?
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 19:09 ID:gqfIQhQG
- 206swいいなぁ。一目惚れっす
ただいま、お財布その他と相談中でし
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 20:00 ID:+mLEgHRK
- まあまあ、オマンコでもなめつつマターリ逝こうぜ。
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 20:31 ID:cTusjsLs
- >>618
206SWいいか?
307SWと違って、ほいるべーすそのままだし。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:00 ID:QoCaVlsK
- まだやってたのか(w
612は鋭いな。でも許してやりな。205のスタビロッドの話も知らない位だから
かなり頭でっかちなオクビョウモノなんだよ。
下手な嵐よかたち悪いから放置が適当…ってこのスレ住人なら大丈夫だろうけど。
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 22:34 ID:XoN+IB7Y
- 以前に205のスタビリンク注文したら材質と形状が変わってた。
軽いし強度も高そうで嬉しい!
と思ってたら対策品だったのね…
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/23 23:14 ID:HKIrvD9Y
- 今日いきなり206SWを見た。目黒通りで。
間違いなく碑文谷店の車だと思う。(正規のステッカー付き)
色は例の金色だけど、一瞬気づかなかった。
ボディカラーによってはかなり地味で通好みの車。
リアはいがいとぼてっとした感じだった。
- 624 :540:02/09/24 00:56 ID:jnese41P
- 605フルスモ、17インチ ツライチです。
あれれ、ひさしぶりに覗いたら、DQN呼ばわりされて、
さらには無条件なDQN呼ばわりこそエンスー系DQN、との論争。
みなさん、お元気ですね。
エレガント系を、エレガントに乗る、ってのは王道だと思います。
僕的には、エレガント系だからこそ、DQN仕様。
例が異なりますが、外装極上のロールスロイスを、全く洗いもせずに、
汚ーいカッコして乗る、なんてのが僕的は理想でして。
んで、実は入手前から、605は手がかかる、ってのは聞いてたんです。
だからこそ、手をかけずに乗って楽しんじゃおうかな、なんて。
機関系としては、パワステ不調、ドライブシャフトブーツ破れ気味、
ラックアンドピニオンブーツ破れ(修理済み)、セル不調(エンジンかかるの
数回に一回)、といったところでしょうか。
今後は、ドライブシャフトブーツはちゃんと変えるつもりで、
あとはそうですね、目をつぶろうかな。
セルは最近値下がりしたらしいので場合によっては替えるかも。
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:02 ID:56r3PF2g
- 206XTp乗り。XSに5ドアがないのが不満。仕様的にはXSが良かったんだけど
5ドアの設定がないんだもん。
3ドアのHBなら他にもかっこいいのがいっぱいあるけど5ドアでかっこいい車、
他にあります?206の5ドアって秀逸だと思うけど。
- 626 :622:02/09/24 01:02 ID:pEx1tesS
- >>624
そういう乗り方が許されるのがニッポンの良いところかもしれませんね。
個人的にはもうちょっとクラス分けみたいなものがこの国にもあったほうが
良いのに、と思ってますけど。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:17 ID:Xcz/fX3Y
- >>624はクルマとの付き合い方が自然でイイよね
クルマのこともよくわかってるし
ドラシャブーツ意外は致命傷じゃないもんね
パワステなんか3モードの真ん中で固定しとけば不自由ないし
あれこれ悩んだ挙げ句、結局コワくて手が出せませんでした
なんて輩よりよっぽどオトコらしいよ
- 628 :540:02/09/24 01:21 ID:jnese41P
- 605フルスモ、17インチ ツライチです。
>>626
「許される」「身のほど」「階級」なるほど。
僕的には、
「クラスにとらわれて、クラスに収まる」
「クラスの反動で、高いクラスを求める」
同じに見えますけどね。
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:23 ID:QOv5GS+Q
- って言うか、XSの5ドアがXT−Pじゃないのかと小1時間・・・。
仮にXSの5ドアってのがあったとして、どうやって差別化を図るのかと
小1時間・・・。
5ドアでかっこいい車と言ったらランチア・デルタ以外に何があると
言うのでしょうか? あれの3ドアって想像付かない・・・。
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:28 ID:QOv5GS+Q
- >>629は>>625宛て・・・。
- 631 :622:02/09/24 01:41 ID:pEx1tesS
- >>628
高級車を否定するような乗り方、みたいなのは私も嫌いじゃ
ないんですよ。でもこの国じゃそういうの結構一般的じゃないですか。
確信犯的にやってる人はいいんですけど、無意識に高級車を冒涜してる
人が目立ちすぎるなと思って。
- 632 :559:02/09/24 01:41 ID:IArIpKcw
- >>627 お前いいかげんしつけぇなぁ…。
そういうところがオトコらしいよホント
- 633 :540:02/09/24 01:50 ID:jnese41P
- >>631
なるほど、車に対する敬意か。そうですね。それ足り無いとしっぺがえし
を喰らうかも。気をつけよう。
>>632
あれ、自作自演って思われちゃってるってこと? 違う話だったらスマソ
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 01:57 ID:56r3PF2g
- >>629
いや、XSだとアルミホイールがあってキラキラ4灯クリアレンズでまどろっこしい
自動ワイパーなんかなくてエギゾーストパイプフィニッシャーがついてて、、、
小1時間かかんねーぞっと、、、
まあアルミホイールにはこだわらんが15インチの方がいいかなと思うしマフラーの
出口もXTpはしょぼいし、うらやましいぞゴルァってこってす。
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 02:15 ID:Rp9FtQRp
- >>634
まあまあ、そのへんはある程度金さえ出せば後付けできるんでしょ、キラキラ4灯とかエキパイフィニッシャーとか。
最終的にはそのXSの装備より5Dの良さを選択したってことでしょ。
確かに206は5Dでもかっこいいよね。
1.6Lでは3Dがスポーティー、5Dがプレミアムってことなんでしょうね。(そのままだな)
俺も5Dがよかったんだけど、1.4LのMTに乗りたいって言ったら3Dしかありませんって・・・。
3D、ドアでかいんじゃゴルァ!狭いとこでの乗り降りが大変な罠。
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 06:38 ID:rJU7eNSy
- >>628
たかが小銭で買えるかどうかなんてことでクラスだってよ、この馬鹿は。
はよ氏ねや、この人間のクズが(w
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 08:08 ID:EcXXeySN
- ついに切れたか?>559
他人から聞いた事が全てっていうアタマデカチの典型のくせして。勘違いにも程がある。
センチュリーと605の差はなんだ?
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 08:21 ID:YnVpQ5nq
- >635
いつの間にか無くなったんだよね。>XT5DrMT
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 10:36 ID:+t9wDusM
- つーかココって607の話題がぜんぜんないね(´・ω・`)
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 17:13 ID:ThtPL/le
- 以前605乗ってました、いろいろあって手放したけどもう一度
所有したいクルマです。
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 17:19 ID:ntNr8oAp
- マターリ進行だったはずのシトロスレで「ひーるとー」とゆうキティが暴れてます。
助けてください。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1032436971/39
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 18:49 ID:T3RVuS4E
- >>641
放置しか手がないと思われ。
- 643 :ひーるとー :02/09/24 19:01 ID:RauoP78/
- バカヤロウ。告げ口すんじゃねーよ。女々しい奴。
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 19:47 ID:YOps6uoN
- >>634
きらきら4灯、アルミ(14inchだけど)、アンテナの位置なら
Roland GarrosがXSと同じだね、+皮シートあり
限定車だけどね
そういう漏れは契約済み藁
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 20:00 ID:oNsHay8S
- プジョー206のボンネットにある吸気口ってツインゴの真似なんですかね?
街で見るたび思います。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 20:12 ID:pE78SkIZ
- >639
過去ログ探せやゴル…と言いたいが無いね。ほとんど。
後席は小房氏の頭がガラスに当たりそうだとか。あのガタイでそれじゃナー。カコイイとは思うが…。
>644
いいな。
後席の頭の上はどうよ?余裕ある?
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 20:30 ID:8AeFVQVX
- >645
そうかもね。ついでに3つにしといてくれたら青白赤に塗る奴がいっぱい居ただろうに(ゎ
そのトインゴも全体はトデーのマネなんだとさ。
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 21:31 ID:IhfQrSMa
- とりあえず、>>627の脳みそは腐ってるんじゃないかと・・・。
自作自演なのか、知り合いなのかは興味ないけど。
- 649 :赤フィット糊:02/09/24 21:54 ID:3JrSzxaW
- おい、おまいら!
悩みに悩んで206RG契約したけどカーナビどれ付けたらいいのか分からんから教えて下さい。
1DINだからフィットのエクリプス製ナビ移植できないぞゴルァヽ(`Д´)ノ
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 21:55 ID:724F9w0r
- おお、買ったのか。
- 651 :赤フィット糊:02/09/24 22:03 ID:3JrSzxaW
- >>650
うむ。1.5Tに期待してたが車重1d越えたしいい加減見飽きた。
それにRGのガラスルーフの開放感と乗り心地に大いに惹かれますた
- 652 :小房:02/09/24 22:16 ID:0q+UJZe/
- >>649
純正カーナビは1DINオーディオの頭を金具でつかまえて、そこに
パナあたりのオンダッシュモニターくっつける構造になってたような気が
します。
んで、その金具自体単品売りしてたんだけど、URLは過去ログの
遥か彼方っす。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:09 ID:u0CCg+KZ
- >>648
627じゃないけどとりあえず627に同意なんで、俺も腐ってるな。脳みそが。
>>649
おめでと。納車後はFitとの違い等をレポートきぼん。「狭い」だけだと泣けるかもな(w
カーナビは…知らないスマソ。
インダッシュちゅーのかな?1DINでモニタが生えてくる奴。あれがよさげだったよ。
助手席前にも付かないことは無いみたいだけど、エアバッグ作動時を考えるとちょっと心配。
「206 カーナビ」でぐぐるすると何か引っかかるかもしれないね。
しっかし、ガラス屋根いいねぇ。
205のルーフとか307SWとか…空を見せるのが意外と上手いと思う。プジョーは。
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:15 ID:ntNr8oAp
- >>652
これ?
↓
ttp://www.oobadenki.co.jp/xas80.htm
- 655 :648:02/09/24 23:24 ID:IhfQrSMa
- >>653
627のどの部分に同意なのかがわからないので、
一概に脳みそが腐っているとはいい切れませぬ。
煽るつもりはないので気を悪くしないでくださいね。
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:29 ID:AtBe1I4o
- >>649 他206糊
先週パシフィコ横浜でソニーの展示会をやっていたんだがそこに206CCが2台デモカーとして
展示されてた。ナビはドライブコンピューター(だっけ?時計燃費計)の上のカバーから
ステーが生えていてモニターが付いてた。ただしドラコンの表示はほとんど隠れてたし
ハザードボタンの押し勝手も悪そうだった。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/24 23:36 ID:u0CCg+KZ
- >>655
627の「ドラシャブーツ意外」の「意外」以外は(w 全部同意なんよ。
腐ってるって判定で全然構わないからまったりしてけ。
- 658 :小房:02/09/24 23:40 ID:0q+UJZe/
- >>654
おー、それそれです。
確か純正もそんな感じだったような気がする。
- 659 :赤フィット糊:02/09/25 00:29 ID:xoDew78i
- おお、皆さまサンクスコ
>>小房氏
そう、ディーラ純正の糞ニー製のは1DINのインダッシュです。
ただあれはプジョーマーク付いてるだけで性能悪いし値段もボッタクリなんですわ、、
で、πのMDと一体型のインダッシュテレビ&HDDナビ(助手席の下に1DIN分増設)を考えたんですが
合計50万近くなるし、折角標準で付いてるMD&6連CDチェンジャー取っ払わなあかんし、
プジョー特有のシフトスイッチ?(ハンドル近くのスイッチでMDとかの操作するヤシ)が使えなくなるらしいんで
>>656の紹介してるモニタ部分を隠すようなオンダッシュタイプ取り付けろってディーラに言われたんですが、
>>656が言う通り表示見えんし、ハザード押しづらいし、防犯上危険やし、見た目もブサイクやしと思ってるんですわ、、
うーむ、このスレの206糊の人はどんな取り付け方してるんですかね?ググると>>656の方法が大多数だ罠。
>>653
最初は結構狭いなと思ったけど、前席を前の方にしとけば思ったより後席広かった。
それに何と言ってもガラスルーフ全開時の開放感が若干の狭さも相殺してくれますた。
あと(試乗したのはXTPやけど)後席の乗り心地がフィットの比じゃないほど快適ですたね。
フィットの小さな継ぎ目も拾うゴツゴツした硬い乗り味と比べると”しなやか”な乗り味というのが理解できますた。快適です。
その他ユーリティとかは納車してからじゃないと分かりませんがラゲッジスペースは必要にして十分と思われ、、
長文スマソ
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 01:17 ID:UpRhNrM9
- ぷじょって本田めざしてない?
この前、おふらんす雑誌のロトモビル見たら、
新しい6シリーズが出てて、それがまんま
S2000なんで和露多。まあトヨタと共同開発らしいが。
おまいらはトゥデイから始めなさいってこった。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 01:28 ID:UJJrOQt8
- >>660
画像うpできませんか?
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 08:06 ID:kn+GqOt0
- フェリーヌだかパラディーヌだかのこと?
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 10:25 ID:tb/4T0/U
- >660
これかな?
ttp://auto.ascii24.com/auto24/issue/2000/0324/nsh_kf0324_01_04.html
- 664 : :02/09/25 12:36 ID:ypo8iSXj
- 406クーペ、マニュアルのオーナーいらっしゃいます?
わざわざ買うだけの喜びはありますか?
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 12:40 ID:Nd+P5WEu
- >663
うーん、S2000とは似ても似つかないような・・・
- 666 :540:02/09/25 12:43 ID:evZFcHPB
- 605フルスモ 17インチ ツライチです。
みなさん、今日もまったりしてますか。
パワステは三段階の中央に固定すればさほど問題ではない、とのこと。
情報ありがとうございます。
毎日高速で通勤してますが、高速安定性はなかなかですね。
もちっとパワーがあって、ブレーキもちゃんと止まれば文句無しなんですが..
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 14:44 ID:DUU/Kp4U
- オマエらフレンチブルーは行きますか?
- 668 :名無しさん@そうだ車山へ行こう:02/09/25 15:17 ID:eF8vwSDV
- >>667
逝きません。そんな667氏は逝くのですか?
- 669 :667:02/09/25 15:19 ID:DUU/Kp4U
- 商業色が濃すぎてつまらなくなったなぁと思いつつも行きたい気持ちもない訳でなく…
- 670 :名無しさん@そうだ車山へ行こう:02/09/25 15:37 ID:eF8vwSDV
- >>669
商業色もそうだけど、ドキドキワクワクさせる何かが無くなったと思うのだが、どうよ?
それが商業色が濃いぃと言うことかな?単に飽きてきたのかな?
FBM逝ったことのある人、そのあたりどう?
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 15:42 ID:loNe94Js
- FBMかぁ、
パーツの買い出しって意味なら行ってみたい。
普段ショップで買うより安くなってるでしょ?
- 672 :667:02/09/25 15:47 ID:DUU/Kp4U
- 俺的には商業色が濃くなった事が原因だと思いますな。
最初の頃のような手作り感って言うの?
雑誌でしか見たことの無い車があったり掘り出し物が見つかったりする特別感が無くなって、ショップそのままの商品並べた出店や見飽きたデモカーばっかだからね、最近は。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 16:45 ID:zjOffj5g
- プジョー207予想CG
http://www.in.gr/auto/news/images/big/ae_Peugeot_207_700_01.jpg
プジョー107予想CG
http://www.in.gr/auto/parousiaseis/foto_big/ae_Peugeot_107_709_01.jpg
http://www.in.gr/auto/parousiaseis/foto_big/ae_Peugeot_107_709_02.jpg
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 16:47 ID:zjOffj5g
- 107予想CGのスタイリングがホン(以下略)
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 16:50 ID:DUU/Kp4U
- >>673
107の方はホンダのサイトみたいだよ?
アドレス間違えてない?(w
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 16:54 ID:zjOffj5g
- >>675
ドアが2枚減りますた(w
画像を見ると運転席のドアはスライドドアに見える…。
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 16:57 ID:DUU/Kp4U
- ますます叩かれそうな格好だね。
でもこれじゃあ反論できないな…
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 17:06 ID:loNe94Js
- とりあえず106を大事に乗ります。
- 679 :ひぃるちゅう:02/09/25 17:15 ID:cQ2kDG9X
- いちまるなな、ちゃわゆいっ!
- 680 :名無しさん@そうだ車山へ行こう:02/09/25 17:52 ID:eF8vwSDV
- >>672
禿げどうです。
しょうじき、珍古車に遭えるのが車山だと思っていたのだがけど・・・。
もう、そんな考えはオヤジ的発想なのですね。
- 681 :小房:02/09/25 17:55 ID:QNfAii/J
- http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0909/24nsh_kt9999_24.html
だと電動スライドドアって話もあるらしいですが……どうなんだろ。
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 18:06 ID:zjOffj5g
- オートアスキー、何故か画像が汚いですね。
側面からのの画像もあるページ。
http://www.cardesignnews.com/autoshows/2002/paris/preview/peugeot-sesame/index.html
- 683 :赤フィット糊:02/09/25 20:12 ID:KH9/f4fB
- >>673
うーむ206買っといて正解だった罠。
207の予想CGほとんどフィットじゃねーか(w
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 20:25 ID:IyTYbf//
- >>683
フィットから207に乗り換えて通ぶってみれば笑いがとれたのに。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 20:30 ID:E2mXrkN1
- >>683
何が面白いのかわかりません。
206がいいと思ってるオシャレさんですか?
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 20:43 ID:kn+GqOt0
- つか、この207随分前にMagXで見たような。
格好はどうでもいいや。ファニーでなければ。どうせ買わないだろうけど。
>685
他人の好みなんかどーでもいいじゃん。オサレ?赤フィット糊がオサレだとなんかこまんの?
- 687 :赤フィット糊:02/09/25 20:53 ID:xoDew78i
- >>685
人の好みを君にどうこう言われる筋合いは無いですが?ただ率直な感想。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 20:55 ID:8sY2gGOe
- どうせ206嫌いな306乗りのつまらんあをりだろ
外装ピニンじゃ無い車乗り同士、仲良くしとけばいいものを(禿
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 21:11 ID:kh+HDK4U
- いまだに、306は外装プジョ内装ピニンだと信じてる香具師いたのか。。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 21:21 ID:RqLWZ51/
- >>689
まあまあ、2ちゃんではそういうことになってますんで。
あと、ピニンの公式Web Siteでももしかしたらそうなんじゃないか、ということになってますが(w
http://www.pininfarina.it/eng/history/history/86_00.html
"306 Saloon"の記述無し。
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 21:32 ID:gp1gt8xp
- 先日、神戸セブンスターに307SWを見に行きました。
カッコ(・∀・)イイ!
で見積もりを取ると、値引き0円!!
「値引きして売るような車ではありません。」
「ウチはこれで皆様納得して頂いてます。」
アフォか。冗談もたいがいにしとけ。みんなが値引き0円で納得するんか?
潰れろ、神戸七星。
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 21:37 ID:Vpy87o/W
- >>687
また居直りか
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 21:43 ID:/NbRnxEG
- >>691 関西人には悪いけど、プ嬢は値引きして売るクルマじゃないからな。
- 694 :106乗り:02/09/25 21:47 ID:NnNCkgKy
- お高く留まるような車じゃ無いよプジョーなんて。
特にただの芋車の307なんて。
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 21:51 ID:lT5PYmp+
- >>693
かといって、指名買いさせる程の商品力はない罠
まぁ旧来からのプジョー人にとっては、もはや、比較商品のうちの一つですね
206以降は。
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 21:57 ID:h1m9Cypo
- 605の中古ってなんであんなに安いんだろ
605に限らずプジョー全般 405とか
買ってからトラブル多発で金かかるんだろうか
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 21:57 ID:loNe94Js
- ですな。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 21:58 ID:loNe94Js
- >>697は>>695にってことで。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:00 ID:gp1gt8xp
- >>693
ポルシェやフェラーリなら解るけど、
プジョーはそんなにネームバリューもない。
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:08 ID:lwSVxVAo
- 必死な人がいるスレ
- 701 :赤フィット糊:02/09/25 22:19 ID:xoDew78i
- >>692
?(失笑
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:40 ID:Y964ACw+
- >>699
SAGE
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:51 ID:G3dXpkIN
- >691
やっぱりプジョーって値引きないんだね。
私も同じとこ行ったよ。
そんでもって値引きゼロで206RG買ったんだけど。
夫が値引きを言い出さないから
「不甲斐ない!」と思ってたけど、
そうでもないんだね。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 22:54 ID:RqLWZ51/
- >>690はタブーだったかな?
>>691
>>703
値引きすれば売れるって車でもないんで。
出て間もない307SWや限定車の206ろらぎゃろなんか尚更じゃないかな。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:07 ID:w3qTQH7q
- >>703
プジョーはあまりいい値引きはないよ・・(全車種)
定価が安くしているプジョージャポンを誉めてあげたほうがいいと思う。
そんなに安くか買いたいならGOTを勧める。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:09 ID:gLSo8T1X
- 事故ったら日本の軽より危険らしいね、106って。
命より小銭が大事な人なんだろなぁ、106を買う人って(プッ
- 707 :小房:02/09/25 23:17 ID:94cSBKsH
- とりあえずDemonからフェロードのDS2000購入。フロント&リアで
97.25ポンドだったか+通関料700えん。問題はキャリパー通りの
パッドが送られてきているかどうかだが……駄目だったら205向け
っていってヤフオクで売ろう。
発注メールから一週間と1日でした。
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:18 ID:loNe94Js
- 小銭が大事な人が買うとは思えんが・・・>106
- 709 :はいはい、釣られますよ。:02/09/25 23:26 ID:tcqgsqVt
- 小銭が大切なんで、106より危険なZX-12に乗ってます。
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:26 ID:ylDEgxCu
- >>706は風呂ですべって頭打って死んだらどうしようと
夜も眠れないぐらい悩んで、結局風呂に入れないクサーイ不潔クン。
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:29 ID:w3qTQH7q
- >>706
そんなのあたりまえ!!考えれば分かる事!
10年前の設計なんだぞ
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:36 ID:gLSo8T1X
- >>711
> 10年前の設計なんだぞ
だろうね、軽より危険なんていまどきねーもんな。
でもそんなに小銭貯めてどうすんのかね?
あ、エンジンオイル代にするんだっけ(ワラ
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:36 ID:ejZVr4aG
- >>686
MAG-Xに載ってた207はこれ(小さい画像しかみつからなかった)。
http://www.terra.com.mx/Galeria_de_fotos/images/65/128060.jpg
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:38 ID:RqLWZ51/
- いや、だから106買う=小銭を貯めるってのがわかんないんだけど。>ID:gLSo8T1X
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:43 ID:gLSo8T1X
- >>714
ばかだなぁオマエって。
煽りのメインは危険ってとこ。
小銭はサブだからどうでもいいの(ワラ
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:45 ID:ejZVr4aG
- プジョー007ってのも2005年に出すらしいですね。
http://www.autoreview.ru/news/news247/5-05.jpg
…しかし、予定は未定なんですね。現行307も予想107も
昔の奴(試作?)はもっと変。
http://www.geocities.com/MotorCity/Garage/9773/future.htm
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:47 ID:RtWe6JHc
- >>690 = >>704
>あと、ピニンの公式Web Siteでももしかしたらそうなんじゃないか、ということになってますが(w
>http://www.pininfarina.it/eng/history/history/86_00.html
>"306 Saloon"の記述無し。
あのさ、アンタの書いたURLのページは、"milestones"って書いてあるの。
意味分かる?
ここにピニンの仕事すべてが記述されているのではないんだよ。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/25 23:49 ID:gLSo8T1X
- >あと、ピニンの公式Web Siteでも"306 Saloon"の記述無し。
汚点だと思ってんじゃネーノ、ピニン本人がさ(ワラ
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:01 ID:QTH+0wg/
- >>717
つまり306はmilestoneではないと・・・。
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:09 ID:0gCYblf+
- gLSo8T1Xさんは何乗ってるんですか?
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:12 ID:O93GjLOC
- >>706
そんな餌じゃバケツくらいしか釣れんよ
バケツレス
>事故ったら日本の軽より危険らしいね、106って。
うん同感、でどうしろと?
>命より小銭が大事な人なんだろなぁ、106を買う人って(プッ
意味ワカンネー(ププッ
他にもこいつ(ID:gLSo8T1X)寒い餌撒きすぎ(キエテ
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:22 ID:v/5n6wSj
- 306糊 とかけて 糞ころがし ととく
そのこころは....
ピニンの汚物を転がしてます(ワラ
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:34 ID:SEmQIUNG
- ID変えてまで・・・(藁
- 724 :赤フィット糊:02/09/26 00:39 ID:V/bCO/SJ
- >>691
>>703
値引きゼロ?デジマ?某中○阪のBLだと合計で4〜5%引きしてくれたぞ
- 725 :↑ヴァカ:02/09/26 00:39 ID:v/5n6wSj
- >>720
いろいろ乗ってるよ。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:40 ID:cB/LiZRn
- まあ、貧乏人はシビックを307に
改造でもしなさいってこった。
- 727 :赤フィット糊:02/09/26 00:43 ID:V/bCO/SJ
- >>725
ハハヽゞ
Σ(.゚ ロ ゚ノ∬ノ ヒイィィィ!!!!オレガ!!!!?
( )‐' ノ
((  ̄⌒) )
(__ノ
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:45 ID:7XqnzcxZ
- なんだここのくずどもは?
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:45 ID:v/5n6wSj
- >>727
空気読んで、カキコ時刻見れば普通の人ならわかるだろうけど
ヴァカは>>723ね。
- 730 :赤フィット糊:02/09/26 00:47 ID:V/bCO/SJ
- >>729
敢えて乗っただけだYO!さて寝るか
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 00:49 ID:v/5n6wSj
- >>730
わかってるって。さてオレも寝るかな。
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 01:20 ID:e4WOLvAQ
- つか>>722ってほんとにID変えてまでまだやってたんだ(ポッ
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 02:33 ID:PJxzy4Ty
- >>725
724 :赤フィット糊
725 :↑ヴァカ
よくわかってくれた、神認定
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 07:18 ID:PN3z779Y
- ピニンのページの話は随分前に既出だが、外装社内・内装ピニンというデビュー当時の雑誌ネタや
公式ページでの扱いからは、本当っぽいね。
評判も良くてそこそこ数の出たであろう306がmilestoneページに出ていない(カブは出てる)の
にはやはり訳があると。205、106、405、406はちゃんと書いてあるのにね。
このネタには苦しい反論しか返ってこないんだが(w、別にいいじゃん。だれがデザインしてたって。
でもこういう話を知らないで「社内デザインの206、307は糞」という306非カブ海苔はあまりにも痛い(w
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 08:09 ID:D0SEpa/G
- 205以降はピニンはコンサルだから俺のはピニンだぜと自身たっぷりに言わないように>306糊以外w
306糊に痛いのや勘違い君が多いのはなじぇ?
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 08:33 ID:Tcko0BK1
- てか最近306いじめられるのはなじぇ?
今月のターゲットか。
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 09:01 ID:iAlMe9bp
- はじめてこのスレみました。これまでは国産派でした。
先日フランスに旅行して、レンタカーかりて
プジョー走ってるのを一杯みて、急にプジョーいいなぁ、と思い、
帰国してから早速、ヤフオクで605を衝動買い!
605SV3.0とかいうやつです。'92のモデルです。
勢いで衝動買いしてしまったものの、メンテとか大変そう、
と思いつつ、まずは情報収集をしている次第です。
今のところは、パワステが時々重くなるくらいで、
他は順調に思えます。
605に関するカキコいくつか読みました。
あらら、メンテが大変、で有名なのですね。
何事も起きませんよう、祈るばかりです。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 09:10 ID:Emhf3Xer
- まあねぇ、誰がデザインしたのであろうと、306のスタイルは
素晴らしいし、ジウジアーロもびっくりの比類なきパッケージングは
評価を得てる訳だから、気分良く乗っててもOK! な訳だよ。
ま、余り他人の目の届く所でマンセー合戦はやめとけ、って事だ。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 09:11 ID:qeXd9oBI
- >>725
>いろいろ乗ってるよ。
自転車、そろばん、猫車 ?
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 09:21 ID:n3dDtjWk
- 箱が走ってるみたい
カコワルイ 306
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 10:13 ID:AO8nD8An
- 306はN5がイイ!
ケツに惚れた。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 12:47 ID:Cv/62ecP
- シャレード?
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 12:48 ID:4cJX+oyV
- 猫車
初めて意味を
知りました
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 14:33 ID:uzMLwaJI
- 右も左も504がワサワサ走ってます。
ここはパラダイスです。
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 14:41 ID:Gjl6tcOb
- で、フレシテブルーには皆は行くのかい?
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 17:46 ID:qH3yz44V
- 最近206購入したんですが、
206単独スレ立てたら怒られますか??
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 17:57 ID:Rd2famfx
- >>746
たてていいよ
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 19:18 ID:Q3l1h3sG
- >746
納車されたら誰でもスレ立てしたらエェのんか?
自分で考えれ。
- 749 :age:02/09/26 19:19 ID:iAlMe9bp
- エイジage
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 19:22 ID:+fztXtXM
- >>746
206専用スレのほうがマターリできて絶対イイって。
はよ、たてなされ。
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 20:10 ID:oVjAEZW1
- sage!!車山通行禁止
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 22:14 ID:QTH+0wg/
- FBM初心者へ
FBMは青い車しか逝っちゃダメなんだぞ。
毎年、青にオールペンして来る猛者もいるくらいだ。
そこまでできれば君もりっぱなエンスー。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 22:33 ID:Tcko0BK1
- 先生!青も色々あるみたいなんですけど、どれがいいんですか!
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 22:37 ID:QTH+0wg/
- マリッジブルーとかな・・・
細かい質問をするな!シバクぞ!
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 22:39 ID:YoVSsKgM
- これ以上イラネーヨ>プスレ
もうマイナー外車とは言わないが、106ラリ、307、5世代、ここと4つも。もうアホかと。
仲良しクラブしたいなら他さがせや。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 22:57 ID:nIHDTR/h
- FBM初心者へ
FBMは2CVしか逝っちゃダメなんだぞ。
毎年、1年ぶりにエンジンをかけて来る猛者もいるくらいだ。
そこまでできれば君もりっぱなエンスー。
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:04 ID:CeOIcyNI
- N3限定スレを立てておくれ。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:34 ID:x/eMw09X
- そういえば407はどうなったんだろう。
パリサロンに出展されてないのかなあ。
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/26 23:57 ID:PN3z779Y
- なんか薄くなったよね。前からたいしたことなかったのかもしれないけど(w
変な荒らしも来るようになったし。
情報や住人が分散したせいだろうなと。
なので>755に同意。
- 760 :名無しさん@そうだあの車を買おう:02/09/26 23:58 ID:qkKHOyk4
- >>759
ぐーぐるってみたけど、サイトによって2002年12月発表とあったり、
2003年発表とあったりで、ワケ(・∀・)ワカラン!!
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:27 ID:SSpV2wRn
- マフラーカッターってつけると見た目以外になんかかわるの?
- 762 :赤 ◆306s16QM :02/09/27 00:45 ID:dsz8dTPp
- >>761
前後の車重バランスが多少変化します。
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 00:57 ID:SP8lhtFb
- >>758
ttp://perso.wanadoo.fr/peugeot-photos/News2.htm
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 01:01 ID:SP8lhtFb
- Peugeot 307CC
http://www.cardesignnews.com/autoshows/2002/paris/preview/peugeot-307cc/index.html
ワロタ。
Peugeot H2O concept
http://www.cardesignnews.com/autoshows/2002/paris/preview/peugeot-h20/index.html
- 765 :ライオン号:02/09/27 01:11 ID:kBaRaoBw
- もしも俺がフランス人のちびっ子なら消防士を目指すね
って言うかハシゴがしょぼすぎる…
- 766 :764:02/09/27 01:21 ID:SP8lhtFb
- なんか「H2O concept」って、「こち亀」に出て来そうだよ…。
- 767 :赤フィット糊:02/09/27 02:10 ID:LuR6FaoL
- なんか206専用スレ立ってるが・・・いいのか?w
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 07:08 ID:pT/YMVj0
- >キュートなルックス、扱い易いハッチバック、猫足によるしなやかな乗り味
>そしてWRCの活躍で証明済みの確かな実力を持つ欧州コンパクト206について語ろう
絶句(w
とっとと沈めるか削除依頼(重複スレ扱いででも)出すべきだと思うね。
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 08:12 ID:y2oiT6Sg
- 307スレもあるし、消すほどのこともないだろう。
でも1の内容なあ。
WRCで実証?車内が狭くて運転しにくいこと位か?
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 08:24 ID:0loYzSSN
- >206専用スレ
どこに立ってるの?
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 08:47 ID:XuqKrl7Q
- 【PEUGEOT】 2 0 6 【欧州コンパクト】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033057807/l50
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 10:04 ID:Xu0uDD0q
- プジョーの新車を買ったFBM初心者どもへ
FBMは壊れている車しか逝っちゃダメなんだぞ。
毎年、車山へ辿り着くことができない猛者もいるくらいだ。
そこまでできれば君もりっぱなエンスー。
- 773 :怠慢ディーラ:02/09/27 12:28 ID:1bBgD9pI
- 205GTI/405 Break と糊、気に入っていたが、ディーラへ行ったり、カタログ
請求したりしているのにも関わらず、営業担当が辞めてからは何の知らせも
来なくなったので、Alfa に買い換えた。
現在新規顧客に躍起で、古くからのプジョー顧客はどうでもいいみたいね。
本部とディーラの関係も問題あると聞いた。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 12:36 ID:wBoZaj3m
- ちょっとしたブームになってますね。
数年前は106乗ってても何も言われなかったけど、
ここ最近、見せてくれだの乗せてくれだの言ってくる人が増えた。
でも、大抵の人が「これって206ってやつ?」って言う。
プジョーのブランドは知ってても、車種まではわかってない人が多いみたいです。
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 12:39 ID:VHTskgvt
- 206?って言われたことはないなぁ。スターレットとか言われるけど。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 12:41 ID:wBoZaj3m
- >>775
なんていうか、「プジョー」っていうと206くらいしか知らないらしいです。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 12:42 ID:uJ2LfpiG
- 206って古〜い携帯ですか?
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 13:41 ID:u09ldfd7
- >>773 てか205/405乗りに新しいプジョー勧めてもダメだってわかってるんじゃ?
おれの担当の営業マン、406フェアの時405糊にDM出しまくって見事に
閑古鳥だったらしい。
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 16:35 ID:QDT6DDEY
- プジョーってファミリアっぽいよね
なんであんなのに高いかねだしてかうんだろう
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 17:14 ID:2pzBMNo/
- 欲しかったから買った。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 18:11 ID:4JHyBIcC
- 俺も欲しかったから買った。
ファミリアは欲しくなかったから買わなかった。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 18:26 ID:kF+W0zLx
- ホントはファミリアが欲しいけど、親戚がプジョーに勤めてるからしかたなく買ったのかと思った。
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 20:41 ID:lDepnRzD
- ミラージュとかスターレットとかカリーナとかシビックとかの方が煮てます。よって却下>ファミリア
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 21:04 ID:P8Xwb4zz
- >>772
それで思い出した。
R20から諏訪南ICに向かう道の脇に505が乗り捨ててあったけど、
あれってそういう車だったのかしらん。
あと追加。
FBM初心者へ
FBMは酒に強い香具師しか逝っちゃダメなんだぞ。
毎年、1日目の晩に飲み過ぎたワインが残った状態で2日目のジムカーナする猛者もいるくらいだ。
そこまでできれば君もりっぱなエンスー。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 21:42 ID:KmyDjGKu
- >>785
FBM初心者へ
プジョーはFRでなくては,グランドパスは無効です。
FFの方はニコニコで返却して、チャリでグランドに向かいましょう!
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 21:47 ID:XqFJQJ6Y
- >782
プジョーに勤めてる外国の親戚の人間を気づかう日本人って、凄く珍しいよ。
例えば南アフリカの人間と結婚した親戚が居たとして、その南アフリカ人が
プジョーの工場で働いてる確率って・・・
ま、やむにやまれぬ事情でプジョー買う人間なんて、日本には居ないだろうね。
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 22:16 ID:ROUkqNtK
- >>786
つまらんです
- 788 :小房:02/09/27 22:46 ID:JaIzCB6d
- 607の後席の頭がつかえるとか書いてたけど、実は今日XMの
後席座ってみたらやっぱり頭つかえました。
単にあたしの座高が基準外なだけで、普通の居住性はあるみたい。
でもやっぱXMの椅子のほうがシアワセ感高い。
- 789 :名無しさん@そうだディーラーへ行こう:02/09/27 23:58 ID:rLa8arJp
- 赤フィット糊さん、まずはおめでとさんどす。「そんなあなたにはコレ」と書いた者だす。
時計/マルチメーターのカバー部分は、’02モデルは8.?千円ぐらい、それ以前
のモデルは3.5千円ぐらいだそうで、加工の予備として注文しました。
これに写真用の小型自由雲台をねじ止めして、モニター台にするつもりです。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/27 23:59 ID:7Gf4noYD
- FBMってうんこの臭いがする場所みたいですね。
わざわざうんこの臭いを吸い込みにいく人がいても
もちろん、漏れにはなんの関係もないけどね。
そういえば306の愛称は「糞ころがし」でしたっけ(ワラ
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:07 ID:WMBQIDOE
- >>786
>やむにやまれぬ事情でプジョー買う人間なんて、日本には居ないだろうね
いるよ。家族が獅子ディーラーに勤めたもんで、オヤジは405ブレーク
弟は306、親戚の女は206を買った家庭が実在するぞ。
ちなみに本人は505海苔だ。今はもう買い替えたのかもしれんが。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:16 ID:Cs4KYQz8
- あの206SWの2リッターMTってかなり楽しそうじゃないですか?
あああ、ホスィ
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:20 ID:zdYmDLuN
- MTの設定のあるステーションワゴンって減ってきてますからね。
ある意味貴重ですね。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:33 ID:s12VbeIG
- 405Mi16x4 ホスィ
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:35 ID:HzLNiL3Q
- >>794
ハイドロ恐いYo!
- 796 :名無しさん&rlo;うお買を車のあだうそ@:02/09/28 00:42 ID:AjiNEEUq
- そういえば405Mi16x4から後、プジョーの市販車に4駆が無いような
気がするのは俺だけ?
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:48 ID:tcRE9DJB
- http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/PARIS2002/SESAME/index.html
セサミコンセプト ホスィ
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 00:49 ID:MNGmnp2N
- >>796
そんな気がするのは同意。
ただ、Mi16x4は1.9Lエンジンの前期型にもあったけど、T16は後期型にしかなかったはず。
ということで、グレードのデビュー時期としては405T16が一番新しいと言えなくもない。かも。
日本にも何台か居るんだろうけどね。FBMなら1台くらいは来るかな?
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 03:14 ID:2obWgrsl
- 405T16の市販車?
なんだそりゃ。
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 05:54 ID:pQm6hmqy
- 800ゲト(`・ω・´) シャキーン
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 06:57 ID:KkljfpFW
- アフリカでの504タン、なんともやさぐれていて‥(;´Д`)ハァハァ
ttp://www.calligramme.com/504/general_GB.htm
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 07:54 ID:MNGmnp2N
- >>799
http://www.puginfo.co.uk/405/405T16.htm
とりあえずこんなんしか見つからなかったけど許してね。
Mi16x4にターボが付いたモデル。
普通は最高200馬力なのがオーバーブーストだかなんだかで45秒だけ220馬力になるんだ
そうで。
目の前に程度良好なのが1台転がってたら、ちょっと欲しい(w
- 803 :605('94)海苔:02/09/28 11:12 ID:s12VbeIG
- >>802
チョーカコイイ!
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 13:22 ID:dosskXYh
- >>802
これがうわさの鉄仮面ですか。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 13:49 ID:wA3/tVVh
- >>801 のサイトより
http://www.calligramme.com/504/images/world/ok/Syrie.jpg
,,,,,ワラタ!!!
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 14:00 ID:0lhm3xFu
- 007ってのは、あくまで妄想の範囲?
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 16:32 ID:MNGmnp2N
- うーむ、504カコイイな。ピックアップなんかサイコーだ。
まだ新車で買えるんかいな?
- 808 :名無しさん@そうだあの車を買おう:02/09/28 17:10 ID:LR9WmaH7
- >>808
ここにPSAの工場ごとの生産車種が載ってるけど、さすがに504は作ってないです。
http://www.worldmarketsanalysis.com/wma/WMASampLightVeh.html
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 17:23 ID:MNGmnp2N
- >>808
ほー。いいページありがとさん。
でも下のほうの"Other plants, including CKD operations, are located as follows:"には
・Kenya: 306 and 504.
・Nigeria: 306, 406 and 504.
ってのがあるけど、これは違うんかい?
いや、もしまだ作ってるなら買うというわけじゃないのでアレだけど(w
さすがにケニヤやナイジェリアからは持って来れないだろうし…。
- 810 :名無しさん@そうだあの車を買おう:02/09/28 17:31 ID:LR9WmaH7
- >>809
ごめんなさい。何か工場の書き忘れがないかい?と思いつつも、
上の表にばかり気を取られて下の文まで見てなかったです。(;´Д`)
- 811 :ひぃるちゅう(実はひーるとー):02/09/28 17:41 ID:sC4H4Pmj
- >>808
すごいの知ってるねー。(こんなの知ってるって普通じゃない感じがする。)
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 18:24 ID:7YVIQWFI
- 405とZXも生産されてるのね!!
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 20:35 ID:5bWAoNdg
- ひーるとーってカワイイな。きっと美少女だよ。
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 21:46 ID:zdYmDLuN
- 206RCってなんですか?
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/28 21:56 ID:MNGmnp2N
- >>814
い)206のラジコンのこと
ろ)206のローランギャロスの略語らしいRGを読み間違えた
は)http://206gti180.com/のこと
以上のうちのどれかであることは間違いないな。
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 01:16 ID:IjKuUYdL
- 206ccを見てきたんだけど、やっぱり右ハンドル車のペダル配置は最の悪ですね。
ATであれだから、クラッチペダルがついたらと思うと…。
そこでちょっと教えてください。並行車の左ハンドルに乗られてる方、ペダル配置は
どんな感じですか?右より許せるようなら、思いっきり買いなんですけど。
「自分で見てこい」とか「主観の問題」とかいう定番レスは自粛で(w
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 06:12 ID:GDcm1kqi
- 並行の206ccに乗ってます。
自分もBLで右ハンドルの206S16(MT)を試乗したときに、
ペダル配置も含めて、どうもしっくりこなかったんですよ。
それで思い切って並行輸入に決めました。
左ハンドルには乗ったこと無かったのでちょっと恐かったんですけどね。
そして納車され、自分のCCを運転した瞬間、
目からうろこが落ちましたよ。
「ああ、この車はやっぱり左ハンドルで運転するために生まれてきたんだな。。」
ペダルは勿論、すべての操作系がしっくりくるんです。
同時に、右ハンドルをちゃんと作れないプジョーに腹が立ちました。
きっとステアリングロッドやワイヤーの取り回しなどの
見えない部分でかなりの無理をしているんだと思いますが・・。
シャシーやエンジンルームは左右対称じゃないですからね。
右ハンドルを買っていたら、そんなことには気づかずにいたんでしょうね。
それはそれで幸せなのかもしれませんが、
一旦本国仕様に乗ったら、もう右ハンドルには乗れませんよ。
ちなみにうちのCCは納車5ヶ月で8000キロ走りましたが、ノートラブルです。
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 09:10 ID:IYAtf7Bg
- >>816
ATはアクセルペダルの角度が変だね。立ち過ぎだと思う。
あとブレーキペダルの位置自体は問題ないけど支柱がつま先に引っかかる。
MTはこれらの問題はあまり気にならない。でもやっぱちょっと狭いかな?
各ペダルとも小さいし。でも慣れると結構いい感じ。でも靴は選ぶね。
>>817
右ハンのペダル配置(全体に左にオフセット)に慣れると、かなり右に寄ってる気がするんだよね(w
でも右ハンよりはずっと自然だとは思う。
でも、向こうのこのサイズの右ハン車ってみんなこんなもんよ。プジョーに限らず。作ってる台数の
割合が全然違うからしゃーないといえばそれまでなんだけど。
何年か乗ってるけど、ハンドル位置に起因する不具合は無いです。
さすがに数年じゃ壊れない。ブレーキのフィールはちょっと改善の余地があったけど
クラッチペダルは軽いしアクセルペダルもワイヤーが長いから引っかかるようなことは無いです。
ま、日本で左ハンって結構不都合があるんで(乗ってるときは気にならなかったけど、
右ハンに乗り換えたら目うろこだったw)その辺との兼ね合いでどっちを選ぶか
決めればいいと思う。日本はそれが許される国だから。
- 819 :ひぃるちゅう(実は美少女<うそだろ!):02/09/29 10:20 ID:qN3PsgYk
- ごめん。プジョーとあまり関係ないかもしれないけど、きいてくれ。
リンレイの「光沢復元」っていうワックスみたいなやつを、どうにも
傷だらけ&つやが消えかけっぽい206に施してみたんです。これがすご
くてプジョー海苔のおまえらにこの感動を伝えとく。まじ、顔が映る
くらいの鏡面仕上げになった。ホームセンターのお試し小瓶で298円
っていうのもぎゃふん。(超微粒子のシリコンと石油系溶剤で古いワックス
皮膜などを除去するらしい。)たまーにならいいとおもうぞ。
- 820 :816:02/09/29 10:41 ID:IjKuUYdL
- >>817
レスありがとうございます。
左にどんどん傾いていく自分が…。サヨ?
きょう、お店行っていろいろ聞いてきます。
買っちゃうんだろうなぁ、これから冬に突入するのに…。
ちなみに、どこのお店で購入されました?
晒すの不安でしたら、メールでもいいので教えてください。
- 821 :赤 ◆306s16QM :02/09/29 12:08 ID:/6hnDV2l
- >>819
個人的にはリンレイのカーシャンプーを普段使ってます。
他のメーカとなんか違う気がするのです。4,5年前から
よく使ってまつ。ココ一発って時はオートグリムですが。
- 822 :JJ:02/09/29 13:57 ID:CZVYbovk
- ひーるとー = オタ代表 ?? 前に誰か書いてたが、やさしくて
shyなんだろな、だから偽悪者ぶるんだろうな。
光沢復元を早速買おう、初めて水性のイオンコートを406で試したが
ふき取りは楽だったが光沢はよくなかった。
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 14:16 ID:kputBbFG
- そんなひーるちゅーを暖かく迎えるプジョ板
死吐露乗には毒が少々強すぎるらしい(w
- 824 :名無しさん@そうだあの車を買おう:02/09/29 15:37 ID:aQwXPSbC
- >>823
何せ、最近ひーるちゅータンの毒が抜けてきたからね。
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 16:52 ID:qmyZiqNL
- > 最近ひーるちゅータンの毒が抜けてきたからね。
気を抜くと、「実はイイ奴」っていう地の部分が出てくるのかね。
おれは、コート剤の定番「ポリラック」を使って満足してるけど、ちょっと高いのよね。
「光沢復元」試してみるかな。
- 826 :605('94)海苔:02/09/29 17:53 ID:uoffMrte
- 605('94)海苔です。パワステが時々重くなるんだけど、このスレで、
「三段階の真中に固定すればOK」とのレスがありました。
それやってみたいんだけど、どうやってやるのでしょう?
とりあえずボンネット開けてみたけどそれらしいのが見つからなかった...
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 20:55 ID:f5HRt0qZ
- >826
俺は面倒だったからディーラでやってもらったYO!
BL目黒に持ち込んだらタダでやってくれた
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 21:30 ID:Ypc2msww
- プジョーグッズをディーラーでいただいては、売り捌いて小遣いにしてます。
- 829 :605('94)海苔:02/09/29 21:42 ID:uoffMrte
- >>827
ディーラー購入なのですか?
当方、全然関係無い中古屋で買ったので(しかもプジョー扱ってないようなとこ)、
どこに持っていけばいいのかなー、なんて感じで..
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/29 22:02 ID:D/zSMNKb
- >>829
まず ディーラーに電話で丁寧に事情を相談しろ。
(月末や忙しそうな時間帯は避けた方が良いかもしれない)
そしてお許しを受けたら有償で調整してもらえ。
但し、スケジュールもディーラーの都合にあわせること。
もちろん車の知識は全然無いふりをすることが肝心。
ってのはだめか?
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 00:23 ID:5xa7Ppj3
- ま普通に行けば大丈夫でしょ
スズキモノとかARJモノとかでも面倒見てくれるし
- 832 :605('94)海苔:02/09/30 00:48 ID:i8loMTy8
- どもです。とりあえずディーラにもってってみます。
- 833 :ひぃるちゅう(闇夜にも光るボディーにうっとり):02/09/30 01:54 ID:S9KuYexX
- >>832
某ディーラー(GST)で聞いたら、たとえ並行車であろうが、持ち込んだ
クルマは見ますよ、って言ってた。しかも、4000円強のお金を払えば、
30分ほどかかる?テスターでの診断もするし、部品番号がわかれば、本国
から部品の取り寄せして取り付けもしますよ、と。お金を払ってくれる人な
ら商売なのだから拒まないってわけで、そのあたりはヤナセよりぜんぜん柔
軟かもしれず驚いた。
- 834 :赤 ◆306s16QM :02/09/30 05:50 ID:YUIbKDAu
- 某ディーラでは顔さえ利けば並行も取り寄せできますし。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 13:35 ID:t7q18JJY
- 教徒のディーラーではやってもらえるそうです。
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 19:04 ID:ORTpu9Nx
- パリショーの記事。
206RC
http://allabout.co.jp/auto/frenchcar/closeup/CU20020929A/index.htm
既出ではないネタは、4人乗りというのとエンジンルームの写真位か?
「日本上陸も意外に早いとのことだ。」だと。
パルトネール
http://allabout.co.jp/auto/frenchcar/closeup/CU20020929A/index3.htm
んー、カコワルイ(w
TAXi3も、本国じゃ来年早々公開なんだとさ。これはちょと楽しみ。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 21:26 ID:aO++Gj/r
- プジョー206に乗ってる者です
教えて欲しいのですが。。
ドアをぶつけてしまい(かなり広範囲な凹み&傷)板金屋で簡単な見積もりをとったら
ドア交換で10万位かかると言われましたが妥当な金額なのでしょうか??
- 838 :赤 ◆306s16QM :02/09/30 21:40 ID:ONvuuzvT
- >>837
306だと(純正)リアバンパー取り寄せで10万超えてたから、高くは無いと思うけど。
キーシリンダはちゃんと持ち越し作業してくれるのでしょうか?
非ディーラで見積もってもらったのなら、ディーラ(若しくはラテソ専門的な店等)で見積もり
(+作業内容)だけでも出しもらった方がいいと思われ。
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 21:42 ID:F07x/Im9
- >>837
修理じゃなく交換なんだから、そんくらいかかるだろーよ。
国産車のサイドミラー片方交換するだけで4万近くかかる御時世ですよ。
修理はできないの?
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/09/30 21:48 ID:44edQia1
- >>かなり広範囲な凹み&傷
というからには不可能と思われ
インパクトバーのおかげでハンマーで修正が効かない
- 841 :837:02/09/30 21:49 ID:aO++Gj/r
- >>838
アドバイスありがとうございました。
>キーシリンダはちゃんと持ち越し作業してくれるのでしょうか?
確認してないのです。。。
明日正式な見積もりがでるのでその時確認してみます。
ディーラーにも見積もり出してみます。
- 842 :名無しさん@そうだあの車を買おう:02/09/30 21:49 ID:nNQX3j+L
- >>837
普通は板金なんでしょうけど、凹みの程度によっては交換したほうが却って
安上がりなケースもありそう。
あと、ドア交換にしても、中古部品を使うことで安く上げることもできます。
板金屋さんに
1.板金塗装する場合
2.ドア交換(新品)する場合
3.ドア交換(中古)する場合
このパターンで見積を取ってみては?
- 843 :837:02/09/30 21:53 ID:aO++Gj/r
- >>842
またまたありがとうございます。
見積もり取った板金屋では板金塗装は無理と言われたので
ドア交換になると言っていました。
中古のドアも探してくれると言っていましたので
明日、聞いて見ます。
- 844 :赤 ◆306s16QM :02/10/01 00:11 ID:m6iyQ1jX
- "第五世代!!+306,106,406"スレは瀕死だな( ´_ゝ`)
- 845 :ライオン号:02/10/01 00:18 ID:wtrLD0dL
- 206のスレがさらに寒いことに…(;´∀`)
- 846 : ◆106S16Io :02/10/01 01:18 ID:bNrjR2oJ
- ちょとテスト。
241 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★