■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
○一人で行動するのが好きな人・その4○
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 02:48 ID:ShXVPvKA
- パート2
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/990/990577222.html
前スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1000485277/l50
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 02:50 ID:ShXVPvKA
- パート1です。
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/982/982853695.html
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 03:15 ID:EELzyo5L
- 1さんお疲れ!
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 06:48 ID:fjzNQ6wQ
- 新スレ記念カキコです。これからもよろしく。
- 5 :age:01/12/27 11:06 ID:ZP2e2V6L
- よく伸びた!感動した!
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 11:11 ID:+IPNOnFl
- >1=2
新スレありがとう。
やっぱりサパーリしてて一人スレらしいわ(W
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 12:46 ID:+ay48S5C
- 新スレおめでとさん
俺も一人で行動するのは好きやけど
やっぱりいつも一人やと、寂しくなってくるから
騒いだりする友達は必要かな〜と思ってきた
- 8 : :01/12/27 14:28 ID:6por5wHq
- スレ立てお疲れ。
一人で行動するのが大好きで、会社の同僚と連むのは大嫌いっす。
そんな俺は中学からの親友2人と昨日飲んできた。
会っても、内容のない話ばかりしている俺たち。
付き合って4ヶ月のNを冷やかしたり、スキーに行ったYの話を聞いたり。
それが、楽しいんだなあ。
他の人と酒を飲んでも「話が合わないな・・」と思うだけだが、
この親友2人とは心から時間を楽しめる。
こいつらを大事にしながら、俺は今日も一人で行動する・・・。
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 18:41 ID:rp6C5s19
- 今、タイに旅行中なんだけどほとんど一人になれなくてしんどい....
親戚がタイにいてみんな寂しいでしょうっとか、一人でばかりいちゃだめだよとかいって一人にさせてくれない
旅行は楽しいけど、早く帰国したいです。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 18:50 ID:gPPHJmRH
- >9 海外旅行中まで2chするのもどうかと…
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/27 18:53 ID:rp6C5s19
- >10
ネットカフェ発見して、少しメールみるついでの2chです。。。
- 12 :名無さん:01/12/27 20:09 ID:XD9/3rD8
- >>11
2ちゃんするために海外旅行するようになって一人前。
- 13 :足テビチ:01/12/27 23:01 ID:8G4QCgKV
- このスレを見て、1人行動好きな自分をハケーン。
吉牛・松屋・パチスロ・温泉・買い物・映画・お茶・・・
1人好きだったのね。
そういえば、学生時代、よく旅行に行っていたが、
移動時と就寝時以外はずっと1人行動していたな・・・。
こんな私は真性でしょうかねぇ?
- 14 :前スレのコピペ:01/12/27 23:36 ID:rGEh1VhZ
- 田舎の汽車通はたまらないよ。
以下
田舎の汽車(電車ではないぞ)通学は、このスレの人にはきついよ。
本数少ないので、行きは1本に集中、帰りは少し分散するが、やはり3本
位の汽車を使う。
ゆえに、必ず誰かとつるむことに(一人だとおかしいと思われる)
都会の電車通学がうらやましかったよ。
一人で行くのも帰るのも自由だし、たまにつるむのも自由だもんな。
田舎はつるまざるを得ない。
思えば、俺のグループは、都会なら一人で通学していたであろうヤツが
多く集まっていた。
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 00:08 ID:Mkc95rWf
- 小学校5年生のころ、当時新潟県にすんでいたのだが
夏休み突然親に
「東京のおじさんの家に遊びに行ってきなさい」
と言われ、駅まで連れて行かれて新幹線に押し込められたことがあった。
最初は状況が飲み込めずに不安だったが、周りの乗客が
「一人なの?」
「どこ行くの?」
と、声をかけてくれて、おやつとかもらったりして案外楽しかった。
かわいい子には旅をさせろというが、うちの親も大胆だよな。
そんなおかげで一人行動好き。
- 16 :デタッチメント:01/12/28 01:20 ID:QYpn9M1M
- おっ、村上春樹の小説の主人公がここにはいっぱいいるね!
嬉しいよ。
- 17 :おさかなくわえて!名無しさん:01/12/28 01:47 ID:3ZoPTzqj
- >16
いまスパゲティー茹でてるんだから、一人にしてよ!
- 18 :アンビバレンス:01/12/28 02:21 ID:alCdqcVe
- おれも1人が好き。基本的に1人で物事を考えたり、いろいろ行動するのが
自分に合っているみたい。だから、もともと友達の数も昔から少なかったし、
それが普通だと思ってた。友達と遊びに逝くのもそれなりに楽しいが、
人間だから、お互いに機嫌の悪い時とかもあるし、これまでにも何度か気まづ
い思いをしたことがある。だから、連れ立って遊ぶのはほんとにたまでいい。
でも、たまに大勢で集まって何かする時は結構がんばってしまう自分がいるの
も事実で、そういう時にはいつも盛り上げ役として期待されてしまうのは自分
の意に反していて少々つらい。これからはもうやらないつもり。
そんな僕でも、1人買物、1人映画、1人ドライブ、1人食事は自分にとって
は常識と化してます。
1人でアメリカ行った時は物凄い開放感があってよかった。フロリダの
ネズミーワールドでアトラクション待ちで外人に囲まれてても、平気で1時間
くらい並んだりしてたり、1人で噴水前のベンチで寝転がってたりして楽し
かった。いずれは、あっちで生活したい。
あと、憂鬱なのが年末に東京の彼女がうちに泊まりに来ること。
あちらの勢いに負けて断りきれなかった・・・。早くも、如何に早く帰らせよ
うか思案中。
このスレはほんとにオアシスですね。自分を冷静に見つめることができて、
素直に嬉しいと感じています。いろんな人がいると思うと心強いです。
- 19 : :01/12/28 04:40 ID:chLyFOML
- >>17
ワラタ
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 05:58 ID:fkzmcZS5
- 極力他人を連れずに1人でマターリ行きたい・・・
というか正直誰にも付いてきて欲しくない場所・店ってないですか?
私の場合、本屋と服屋とレンタルビデオ屋なのですが・・・
- 21 :20:01/12/28 05:59 ID:fkzmcZS5
- あ、付いてきて欲しくないというのは「普段よりも増して」ということです。。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 08:33 ID:idvfSIEm
- >18は一人で行動が好きだけど
他人に自分の事を語りたがりの人ですね。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 09:35 ID:KiQxLAgV
- 独りで買い物してた時、夜店で
ロレックス300円(パチもん)をハケーン!
ダンナに思わず電話。この感動は人にも伝えたい(爆)
そんなときもあるな。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 15:44 ID:lmm6iJ6e
- >早くも、如何に早く帰らせよ うか思案中。
だったら彼女なんか作らなきゃいいのに>18
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 16:26 ID:Mkc95rWf
- 彼氏彼女に関しては一人行動スレとはちょっと別物と考えます。
一緒にいたくない彼氏彼女を作ってしまうことも多々あると思いますが
それは誰にでもあること。
特に若い男は下半身が一人行動しますので。
人生において常に一人でいることはかなわないと思うし、
ヒトとかかわりながらでも一人行動を楽しむことはできます。
本来は誰でも一人であり、孤独である。
と悟ることによって他人にやさしくなれる。
と誰かがいってたか本で読んだ。フムフム。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 16:44 ID:aIgD5chR
- >25
それはつまり、一人でいるのは好きだけど
下半身の為の道具は必要って事なのね。
調子いいな。風俗行け
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 17:53 ID:rlzEPKjO
- >>26
「一人でいるのは好きだけど下半身の為の道具は必要」な
女性も居るので良いんではないかと。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 19:46 ID:mDdBwfzY
- 「まったく自分側の問題ですよね。本当に高校入ってからは一週間くらいは、『そのうち
友達できるだろ』って思ってたんです。でも恥ずかしいっていうか、照れくさいっていう
か、自分から『ねぇねぇ』っていうのが、どうしてもできなかった。それができなくても
小学校、中学校は、向こうから取り込んでくれるっていうのがあったじゃないですか。
でも、高校では俺に『ねぇねぇ』って言って来るヤツが一人もいなかったんです。ほんと、
それだけがポイントだったと思います。
皆勤賞ですか?当時、登校拒否が社会的に問題になっていた時期なんですね。で、登校
拒否するやつらはテレビのインタビュー受けたりすると、”今の学校は間違ってる!”な
んて言ってる訳です。学校にいる時は何も言えないくせに・・・・・。そういう感覚が信
じられなかったし、嫌いだった。だから、俺は学校に何か文句を言うとしたなら、学校を
一日も休んじゃいけないって思ってたんです。悩んでいましたね。俺、死んでも良いかな
、って考えたことはあったけど、自殺を考えたことは一度もないですね。ただ、俺は当時
、太宰治にもハマっていったんだけど、その影響で苦しかった、というのはあった。
つまり、太宰も三島もそうだと思うんだけど、人間、美意識じゃないですか。”自分は
これで人間として正しいのか?”という疑問がまずあるワケ。で、自分はこうして悩んで
る。でも悩んでいることを文章にして、そういう自分に酔っているんじゃないか?それは
人間として嫌らしいんじゃないか?というね。ドンドンはまって悩んでいったというのは
あった。そうなってくると、今まで普通に感動していたモノにも感動できなくなっている
んです。たとえば映画を見ても、以前なら感動していた作品に対してでも、不感症のよう
になってきて、何も感じなくなってくる。最後は食欲まで無くなりました。全ての感覚が
マヒしてくるから、何食ってもうまく感じなくて。そうなった時にちょっとね・・・”あ、
今だったら、死んでもいいかな”って感覚はありました。
昼休みには、必ず図書館に行ってました。八木重吉さんという詩人の詩集が好きだった
んです。もちろんお笑いには興味あったんです。でも、クラスメートをつまんないとは思
ってなかったですね。むしろ面白いヤツが多かった気がする。だからね、笑いをこらえて
る自分っていうのを覚えてたりするんですよ。放課後、クラスメートのヤツラの会話が耳
に入ってきたりするじゃないですか。それが面白いんだけど、笑いをこらえてる俺がいて
・・・・・・。そこで笑えていたら、もう少し違った高校生活かもしれない」
「爆笑問題 太田光自伝」より
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 19:47 ID:jpn+6nkQ
- 太田本人が定期的に貼ってるのか?
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 21:39 ID:DAk6RFNT
- ひとりで行動できると、自分が広がるから好き。映画とか、お芝居とか
人と予定をあわせてばかりだと、叶わずに過ぎてしまったりするし。
まわりの人にしがみついてると、つるんでばかりでお互い重い・・・。
人と過ごすのも良し、ひとりで動き回るのも良し、そんな感じになりたいもんだ。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 22:21 ID:zQixeYfD
- で、貴様らは1人でも居られる人と1人でしか居られない人と、どちらなのですか?
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 22:50 ID:rlzEPKjO
- >>31
一人で居る事をなかなか許そうとしない世間の中で、
一人で居られる貴重な時間を大切にしたい人です。
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 22:54 ID:804bMXVV
- 独りでいるのも友達といるのも好き。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/28 22:56 ID:MhtIkx9i
- ヴァニラ・スカイとやらを一人で見に行く予定です。。
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 00:32 ID:Zuv/4tK3
- 一人で行動するのが好きだけど、
家族のために集団行動(近所や親戚付き合いとか)しなきゃなんないときは
すごく張り切る自分。
で、あんまり疲れるんで、
前よりもっと一人で自由に動くのが好きになってる。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 00:43 ID:PeimQAS2
- 昔付き合っていた人と会うたびにお金がかかった。
一人旅したくて、
この人と会うのやめればホテル何泊泊まれるのだろう・・?
会うのもうヴァカかと。アフォかと。
愛より一人旅の方を選んだ(笑)
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 00:50 ID:QIuMDT2+
- 同じ電車で、同じ行き先の知り合いと乗り合わせる事が多い。
まあ付き合いで話するんだけど、しんどくなってくるから
途中のえきで降りる。
そんで、次に来る電車に乗って、目的地へ。。。
けっこー時間無駄にしてると思うんだけど、
これしか方法おもいつかないんだよね。
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:42 ID:b6FBR2OB
- 私は合わない人と一緒にいて気を使うくらいなら
一人で居たいと内心強く思っているんですが、
従来の気の弱さのせいで、なかなか一人で行動が出来ません。
会社のお昼とか休憩時間とか、
一緒になんて居たくない人たちといつも一緒で辛い・・・。
一人で行動出来る強さが欲しいです。
「一人でいる」こと自体はすごく好きなのに。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 01:47 ID:3jDNFM6P
- 旅行はやっぱりひとりですね。
たいした計画もなく足のむくまま・・・。
夏休みにひとりで一週間気ままに旅行した後での
修学旅行は苦痛以外何物でもなかった・・・。(高校2年)
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 23:50 ID:XUmtqy3o
- 三が日は一人で映画を見に行く予定。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/29 23:54 ID:HT1K4880
- >>38
でも、会社で一人で行動すると協調性がないのではないかと
勝手に上の人に思われてしまう会社もあるね。
今は正社員でもないので結構自由に一人でいる私ですが。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 00:24 ID:HIwZ4AVl
- 私は派遣社員です。派遣先の部の社員の方はマイペースの方ばかりで、
お昼は勝手に一人で行ってね、と言う感じでした。
一人大好きの私はラッキーだったなーと思っていたのですが……。
異動があってその部に新しくやってきた女性は、私が昼食で一人で
会社の喫茶店にいると、かならずやって来て向かいに座っていろいろ
話し掛けてくるのです。私は一人でいたくて、すごくしんどい思いを
しました。年配の女性社員さんにそっけない態度もとれませんし。
再び異動があってその人は他の部に移り、今は開放されたのですが。
後から人づてに、「一緒に食事してあげていた。今は相手して
あげられないから彼女、また、お昼は一人でいる。かわいそう」
とその女性が言っていたとか。
それを聞いて、私は大きく、はーーー、とため息つきましたです。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 00:37 ID:ZZW2Vmwo
- 私は「一人が好きな人」のいろいろな話が好きです。
友人にも結構一人好きな人がいますが
他人に左右されず自分の世界をもってるちゅうか
たくましいっちゅうか
やっぱり精神的にタフな人が多いので
何かある種尊敬してしまいます。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 00:39 ID:mLbG7WHX
- うーん、ひとりでいるのをかわいそう、って思ってる人っているんですよねー。
しかも、「一緒に食事してあげていた」なんて…。
そういう人って自分が相手の迷惑になるなどとは夢にも思わないんでしょう。
おめでたい人ですよね。
その人が来れない場所でお昼をとるようにできれば良かったのに。
いつも同じ所にいると相手も嫌がられてない(というか喜ばれてる?)
と勘違いされちゃうし。
私はひとりでお昼に行く場合、同じ会社の人が来ない場所を選んでます。
私も派遣社員です。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 00:41 ID:7WiILK9r
- タフな人も多いかもしれないけど
人といるしんどさに耐えられなくて一人の人も多いと思う。
- 46 : :01/12/30 00:46 ID:zY/iNXit
- 寂しがり屋は「他人をかまいたがる」。
それは「自分がかまって欲しいから」。
めーわくだよね。一人でマターリを邪魔されると。
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 01:37 ID:FA2TldWr
- 一人が好きな人が他にも沢山いて嬉しいよ
うちの職場の人はやたら群れたがるし、
人の噂話ばっかりするから疲れます
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 01:42 ID:J0GnOGlq
- 友達がいないので一人行動を取らざるを得ません。
気楽でいいのですが、ものすごく他人としゃべりたくなるときがあります。
- 49 :名無しの笛の踊り:01/12/30 01:45 ID:l4kCBxRp
- そんな時こそ2chに来なさい
- 50 :38:01/12/30 01:59 ID:BnPaMLiv
- ほんと、「一人でいる=かわいそう、友達いない」と思う人っていますね。
同僚で、私にとっては数少ない一緒に居ても疲れない女性が
先日一人で海外旅行に2週間行ってたんですが、
彼女が「一人で行くんだ」って言ったとき、
私の苦手な同僚は、彼女に向って「友達居ないの?」と
真顔で心配してました。
私から見ればそこまで一人で行動出来る彼女は憧れです。
そんな私の職場は、休憩時間もお昼もみんな揃ってないと
行けなくて、一人の仕事が立て込んでいると終るまで待っているので
お昼が午後3時になったり、休憩を結局取れないで終ったり・・・。
先日、意を決して「悪いけど先に休憩する」と言って
一人で行っちゃったことがあるんですけど
みんなにすごく不思議そうな顔をされてしまい、
その後は2度とそういう行動はしてません。出来ません。
他にもいろいろ仲良しクラブかってくらいに「いつも一緒マンセー」な職場・・・。
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 02:02 ID:LLwO9B9f
- 入社試験のときに受けさせられるという、性格診断テストの学校でのシ
ミュレーションで問題に「正直」に答えたら、結果は「社交性がまった
くない」。そりゃあしょうがないわ。「友達たくさん作りたいか?」は
断然「ノー」だもの。で現在無職。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 02:05 ID:l4kCBxRp
- 今まで>>50みたいな集団に属したことなくてほんとラッキーだと思う
ああこの先社会にでたらどんなドキュソ一緒マンセーに出会うのだろうか・・・
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 02:15 ID:IfDvcsCv
- >47
うちの職場もそんな感じかも。
飲みに行っても、昼食時も、”その場に居ない人の悪口”が話題のメインなので
職場オンリーで、一人が好きな人間になってしまいました。
『○○(私)って一人が好きよね〜。』ってお局に言われると、つい心の中で
(貴方と居るよりは、ね)と思ってしまう。
- 54 :38:01/12/30 03:08 ID:BnPaMLiv
- >>52
ホントうちの職場は恐ろしいですよ。帰りもみんな一緒だし。
一人が残業になると他のみんなは仕事なくても待ってるし
トイレに寄ってても、頼んでもないのにみんな待ってるんです。
正直、待つのも待たれるのもうんざり・・・。
私は自分が残業なければ最近はさっさと帰っちゃいますけど
そしたら「いつも帰るの早いけど、そんなに早く家に帰りたい?」
と言われ、それ以来、先に帰る時には何故か謝るくせがついた・・・。
そんな自分の気の弱さにもうんざりですけど。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 03:15 ID:pvtmJG1x
- >>38
それでも集団行動できるあなたが羨ましい。
私なんて何を喋ったらいいかわからなくて、集団行動したいと思ってもできないもん。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 08:46 ID:7k2amBmO
- 映画は1人の方がマターリと見られるよ
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 09:04 ID:jfndLOXq
- >31さんの
>一人で居る事をなかなか許そうとしない世間の中で、
一人で居られる貴重な時間を大切にしたい人です。
に同意。
自分の気持ちを代弁してもらったような気持ちです。
こういう書き込みを見ると2chに来てよかった、とつくづく思う。
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 11:36 ID:Uiw9GeDd
- もちろん、日本にもいいところが沢山あるんだけど・・
パリに行ったとき、カフェでひとりでまたーりしてる人、沢山いた。
ごくごく自然で、やっと一人旅で開放されている自分にとって
フランスはオトナだな、、て思った。
- 59 :まあ、仕方ないわな。:01/12/30 11:49 ID:r9ERt1nr
- 日本人の国民性=集団行動マンセー、だからさ。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 11:55 ID:r9ERt1nr
- 俺はよくバイクで一人でツーリングに行く。
今年の夏期休暇も北海道に一人で行ってきた。
そういう事を会社の同僚や上司と話していて「誰と行ったの?」と聞かれた時に
「一人ですけど」と答えると決まって皆「え、一人!?」と怪訝そうな顔をする。
他の人とツーリングに行った事もあるけど、他の人と一緒だと何かと気を遣う
事ばかりで楽しめないんだよね。
自分のペースで走れない。
お互い疲れて苛立ってちょっとした事がきっかけで険悪なムードになる。
旅先でたまたま面白そうなスポットを見つけても連れが興味なさそうな分野の
ものだと気を遣って立ち寄れない。
食べ物屋に入る時も好き嫌いの違いがあるから店の選定には何かと気を遣う。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 12:10 ID:xvouOQnl
- 中学の通信簿、協調性Cだったから。独立心、なんてのがあればきっと
Aだったあ。外国何回か一人で逝って、そのあとツアーで逝ったら。
ツアーでルール乱すやつに腹が立った。これ不思議。やっぱ一人がいい。
でもすごく気がある少数のやつなら二人までは平気だよ。
- 62 : :01/12/30 13:34 ID:5qB6cb6A
- >私は自分が残業なければ最近はさっさと帰っちゃいますけど
>そしたら「いつも帰るの早いけど、そんなに早く家に帰りたい?」
>と言われ、
いつも定時に帰る俺もそう言われることがあるけど、
「俺には人生でやり残してることがたくさんあるから」と先に帰る。
自分の時間を大事にできるのは、自分だけだよ。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 17:29 ID:QY2N4DAO
- 協調性のあるなしと、いっつもみんなでいなきゃならないのは別問題だと思うけどなー。
職場でお昼や帰りをみんなと合わせるのはなんだか幼稚だと思う。
お店を予約しててみんなで行く、とか特別な時を除いて、あとは自由でいい。
それより、仕事が立て込んでみんなを待たせる場合は「先に行ってね」と一言言えば
いいし、それを聞いたら他の人達は先に行くべきじゃない?
それを3時までみんなでお昼食べずにいるっていうのはどう考えても変。
そういうのは協調性があるっていうより、逆に気遣いがないって感じる。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 23:03 ID:y4zRqM4K
- 38です。
>>62
自分の時間を大事に出来るのは自分だけ・・・ってほんとそうですよね。
だからお昼とか休憩は仕方ないにしても帰る時間は譲れません。
自分の時間、無駄にしたくないですもんね。
>>63
残業のときもお昼も私の場合は「先に帰って(行って)いいよ」と言うんですが、
(だって本当に待たれるのはうざい)でもみんな待ってるんです・・・。
とにかくみんな当然のように待つ。
一緒に帰るって言ってもビルを出たら方角違うのに。
お昼が2時、3時になるときには私も、
「先に行っていいって言うくらいの気遣いもないんだ、この人たち」と
呆れましたが、私も先に行くと言えないのが・・・気の弱いところで・・・。
(だいたい遅くなるときはたいてい私は待つ側です)
みんな待つのが当然と思ってるから、先に行っていいって言わないのかな。
あーでも愚痴ってばっかりいてもしょうがないですよね。
行動しなければ!
来年は奇異に見られても、一人で行動してみます。一人で行動したいから。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 23:08 ID:y4zRqM4K
- 連続カキコすみません。
愚痴ばっかでもなんなので、スレタイトルに則したことも。
私のストレス解消法はやっぱ「一人で過ごすこと」につきます。
ライブとか映画とか買い物とか、一人で街を歩くだけでも気持ちがすごく楽になる。
でも一人旅はまだしたことないんで、してみたいなぁ。
一人カラオケもしてみたいことのひとつ。
「一人で居るのは寂しくて耐えられない」という友人に、
「あなたは一人でいても平気なタイプでしょ」と言われたときには
判ってもらえてる気がして、なんだか嬉しかった。
正確には一人で居る時間がないと耐えられないです。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/30 23:47 ID:QY2N4DAO
- 残業してる時、待たれてるのってすっごくイヤじゃないですか?
手伝ってくれるのならまだしも、何にもしないでボーっと待たれていると
私だったら腹が立つな。
好きで残業してるわけじゃなし、待ってる人同士でお喋りなんかされたら
「うるさい!さっさと帰れ!」って言いたくなりそう。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 00:11 ID:RT8j2lDC
- >65
あー、解ります。私もそう。
一人で居られる時間がないとストレスが溜まる。
付き合って20年来の友達もいるけど、一人じゃないと癒されない。
出かけて友達と別れた後に一人でフラフラするのはストレス発散してるんだと
この頃になって気がつきました。友達は好きなんだけどね・・。
- 68 : :01/12/31 00:12 ID:O1paaKTX
-
- 69 :コッパ(*´¬`)@:01/12/31 22:55 ID:Du5BXtGv
- 明日は当然一人で初詣逝きますが
みんなは?
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 22:59 ID:vQtUNyGm
- >>69
世話になったいとこの家に挨拶してくる。
その後は一人でドライブ。
ってか、今からもドライブ。年越しは運転しながら、またはピアノを
弾きながら、と決めている。今年はドライブ。
いろいろなところで、年越しの花火に遭遇するのがまたいい。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 23:12 ID:KvWygrGO
- >69
自宅の近くに小さい神社があるのでそこに行くのだ。
お参りするとお神酒とミカンがもらえるので(笑)。
ちなみに夫は仕事で明日まで帰らないので、まさに一人の年末年始。
極楽じゃ〜♪
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 23:16 ID:0TS/6IPT
- そうか........
私は一人でいるのが好きな人間だったのか。
全然気がつかなかった。
旅行は一人で行くものだと思っていた、海外も。
沖縄みたいなリゾートも一人。
よくびっくりされるし、友達いないの?
とか聞かれるが、
? いるよ。なんで?
みたいな........多少馬鹿にされてたんかなあ。
厨房のころも、便所友達はいなかった。
何とも思わなかったけど、今にして思えばそんなやつほかにいなかった。
- 73 :ui:01/12/31 23:18 ID:nznCXrAz
- >69
久々にコッパ発見
そうか一人で初詣か
一人クリスマス 一人年越し もうなれたよ
ははあははは
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 23:22 ID:+BVn1WCu
- 今日ひとりで4ヶ月ぶりににんにくや行ったんですが
(8月9月の2ヶ月間だけ、毎週末ひとりで通っていた)
店員に案内されるときに「●●さん、いつも有難う御座います」
帰りの会計のときも「●●さん、いつも有難う御座います」
「久しぶりなんですけどね〜」って言ったら
「そういえばそうですね」
飲み物の只券2枚と系列レストランのサービス券を2枚
頂きました。
いつもひとりで出入りしている私への厭味なんでしょうか(笑)。
- 75 :コッパ(*´¬`)@:01/12/31 23:42 ID:Du5BXtGv
- >>73
俺も独り年越しですよ
2chで同士がたくさんいてうれしいです
そろそろ
ドコモのメール機能が使えなくなるかな・・・・・・
- 76 : :01/12/31 23:43 ID:uq9WQmyW
- >>71みたいな主婦はこのスレに不要だと思うんですが・・・。
なんかちょっと違うんじゃないの。主婦が一人でいるの好きって・・・。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:01/12/31 23:58 ID:qBsfDSwf
- 大学生なのですが、1人でいるの好きです。
一応知り合いはいますが、キャンパスも自由に歩けるし、
講義が終わった時後とかの時間も自由にできるのがいいです。
しかし…嫌なのが親類。
今下宿してるのがちょうど母の親元で、結構親類連中が近くに住んでるんですが、
週末になるといつもある親類夫婦の家に皆が集まって食事したりするんです。
当然僕も呼ばれるのですが、これがもう結構苦痛です。
見たいテレビも見られないし、何もする事がない。
放っておいて欲しいのに、いつも決まって家に「今皆で食べてるよ」って電話が…
断ればいいんだろうけどね…
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 00:18 ID:p0mzKy/j
- >>76
まあ広く解釈してやってもバチは当たらないかと。
でも>>71は本来の趣旨を誤解しているなとは思うけどね。
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 00:50 ID:fy7qz69D
- 衝撃! ココはじめてきたよ。2002年初発見
おー同士がいっぱいで嬉しいや。
いやっ 私はつきあい上手・友達多数と
思われてるんですがねぇ〜 ポリポリ
本音を言えばひとり大好き。ひとりの方が好き。
「つきあい」には妙に神経質になってしまうのだ。
ひとり楽だ
マターリと今も過ごしているよん。
モチひとり暮らし、ひとりでカウントダウン
>74
うちの田舎で夜の外食するのは勇気いるのだわ
私はまだまだ?
今年初めてでっす。
「あけましておめでとうございます!」
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 01:03 ID:gFAEN21T
- あけましておめでとう。
去年は友人宅に無理やり呼ばれて鬱でした。
今年はひとりでのんびりです。さみしけど自分の思うようにやれるしね。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 01:09 ID:ZSLRQy66
- あけましておめでとう。
起きたら自転車であたりを走って、そのあとは武勲の船、
”いなさ”のペーパークラフトでも作ろうかな。
- 82 :名無しの心子知らず:02/01/01 01:33 ID:l155KPI8
- おめでとうございます。
今年は息子が大晦日に熱が出てだんなの実家にいけず、今子供は寝ていて
旦那は近くの神社へ。
正直、とても楽です。この一人の感じは久しぶりのいい感じです。
ケコンするまでは一人暮しで勤務交代のある仕事だったので
独身者は時期を外して休みを取るために常に正月は仕事してました
ケコンしたらだんなの実家なんてなんでそうなったんだろう・・
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 01:38 ID:3I5AeEPo
- あけましておめでとう!!
今、首都高などをドライブしながら年越しをしてきました。
どこも電飾がキレイで、葛西、台場の観覧車もすっかり「花」
と化していました。さて、少し小腹が減ってきたので夜食の支度。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 01:47 ID:hzTf7nhw
- >>76
たまには息抜きしたいのだろう。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 01:57 ID:wvR4MkuR
- 一人で初詣に行ってきたぞい!
おっきなところより、地元の小さなとこがいいね。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 02:33 ID:ULotbjE6
- 地元の神社そこそこ有名なんだよな…(鬱
ちっこい神社ならいいのに・・・
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 02:43 ID:3I5AeEPo
- 俺も成田に住んでいたときには外に出られなかった。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 04:14 ID:ZC+GI9ll
- 俺は会社の上司に「自分勝手」といわれた。
どうにも人と一緒に仕事をすると不協和音になってしまい、いい結果が出せない。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 05:19 ID:XPSkNxYe
- 大晦日の夕方から深夜にかけて、友人から電話が何回もかかってきて困った。
「みんなで集まってるからおいでよ!」ってお誘いなんだけどね。
はじめに「悪いけど今日は家でのんびりしてるよ」と断ったのに、
1時間おきにかけてきて、その場にいる人(私の知らない人もいた)に次々と変わり
「早くおいでよ〜、盛り上がってるよ〜!」って大騒ぎ・・・。
さすがにウザかったので、着信音消してオースティンパワーズに没頭してました。
どうして、みんなで大騒ぎするのが当然、ってことになるんだろ?
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 18:39 ID:oDkOBve9
- 今年大学卒業します。ごく少数の仲の良い友人といるのをのぞいて(彼らも一人好き)
ずっとひとりでマターリしてました。
就職先が、東京から一時間圏内の某地方都市の市役所なんですが、
このスレを見てると、上司から「自分勝手」呼ばわりされて
不利な目を見るんじゃないかと不安になってきました…。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 18:54 ID:REmUgI1f
- こちらのスレもよろしくね。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1009873484/
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 19:16 ID:OoH9xRxE
- 私も、職場で上司と後輩から
板ばさみくらった状態になって、
いっぱいいっぱいになって、
上司から「自己中の極み」みたいなこと言われて
怒鳴られたことがあったな・・・
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/01 21:30 ID:wIRjBgy6
- 自宅暮らしのOLですが、一人でビジネスホテルに泊まるのが好きです
会社の帰りにデパ地下でお総菜、コンビニでお菓子と雑誌を買い、
次の日のチェックアウトまでベッドの上でマターリ
誰もこない解放感と、手を伸ばせば何でも届いてしまう狭さがイイ!!
一人暮らしだと毎日こんな生活が送れるのかなあ
- 94 : :02/01/01 21:38 ID:pCLgueNL
- 自分勝手と言われても、俺は開き直ってるよ。
他人に迷惑をかけるのはいけないが、それ以外のことは
自分勝手にワガママに生きさせて貰う、と。
まわりに否定される毎にだんだんと自分の中で一人行動好きの
信念が高まっていくのが分かる。
一人行動好きを始めて6年。もう煽られてもまったく動じなくなった。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん :02/01/01 21:45 ID:ngwAg7nE
- >>31
一人でしかいられない人です。
ここの人達のように「一人で行動するのが好き」になりきれません。
気の合わない人といるくらいなら、一人がましとは思いますが。
反面、他人に構いたくて仕方ない自分もいます。自分が構ってほしいが故に。
どうも中途半端で嫌だ。もういい年なのに・・
- 96 :88:02/01/02 01:26 ID:NmgDCi7y
- 私の場合、相手とのコミュニケーションが不足しているのが最大の問題なんだ。
仕事でこの程度のものでいいのだろうと結果を出しても
相手の期待値と違ったりするなどすれちがいが多い。
コミュニケーションをきちっととればいいんだろうけど、
どうも感覚のずれで聞くべき事を聞かず、
聞かなくてもいいことを深く聞こうとすることになってしまう。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 01:31 ID:S5q7sVto
-
惚けろーがいるために自宅住まい。カプセルホテルのカプセル好き。
うちにおいときたいぐらい。結構高いんだろうな。
- 98 :小田和正:02/01/02 11:45 ID:fU5U7LQc
- ♪わがままは〜漢の罪〜、それを許さないのは女の罪〜
- 99 :おさかなくわえた20世紀梨さん:02/01/02 12:05 ID:bPozFXcP
- このスレを見てると、日本人の感覚が欧米人化してるのがよくわかる。
現状では「反社会的」と捉えられがちな「一人好き」が、いつか国民性として
確立されたとき、本来日本人がもっている「島国根性」とのギャップは
一体どうなるんだろう?
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 12:08 ID:Y17ir1K8
- 以前派遣されていた会社での出来事。
会社にはいくつものグループができていたけど、私はどこにも属さず
一人でずっと行動していた。時々、こっそりと私より若い人に
「格好いい。じつは一人でいる姿に憧れている」と言われたりした。
そんな人は時々遠慮がちに「一緒にいてもいいですか?」と
昼に寄ってきたりする。それはそれで可愛いと思った。
そして、次の日からはその人はグループに戻っていった。
困ったのは、仕事の都合とかで一人になってしまった人がお昼とかに
恩着せがましく「お昼一緒にいってあげる」と寄って来たこと。
「一人で行きますから」ときっぱりと言って一人で出かけたら
そのグループの人たちに後になって
「酷い人、○さんがあなたを誘ったのに、一緒にお昼をして
あげなかったそうね。どうして○さんと一緒にいかないの?
せっかく彼女、あなたを誘ってあげたのに。彼女一人でお昼を食べた
のよ、彼女がかわいそうだと思わないの」と責められた。
そして、その日の午後、そのグループの人たちは私に
よそよそしかった。
今の派遣先は個人行動が大好きな人ばかりで伸び伸び仕事をしてます。
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 12:37 ID:NrKwsoGB
- >>98
それは財津一夫だろう(笑)
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 16:49 ID:Rw6DRJDG
- 今から実家に帰るのですが・・・
実の親とはいえ、ひとつ屋根の下で一緒に
居なければならないと思うと非常に鬱
じゃあ帰るな!と煽られそうですが
帰らなければならない用事があるので・・・
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 17:21 ID:NmgDCi7y
- 独りで仕事ができるか?
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 19:21 ID:iohrxkMI
- >>76
71じゃないけど、既婚者で一人が好きってそんなに問題?
私は既婚で、夫と一緒にいるのも好きだけど一人で行動するのも好き。
仕事の関係で一緒にいる時間が少ないから、特に休日は一人で
行動せざるを得ないってのもある。苦にならないけどね、幸い。
それともこのスレって「友達や家族と一緒にいるのも好きだけど
一人で行動するのも好き」な人は逝って良し?
煽りじゃないですよ。素朴な疑問。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 19:38 ID:IVZ4H0kE
- >>104
全然おかしくないですよ。
ただ、私個人の感想ですけど、このスレに来る人は家族や友人知人
ともあまりべたべたしすぎるのは勘弁、ある程度距離を置いた方が
快適だ、という人が多いような気がします。また、一人好きな人をやたら
と攻撃するバカも世の中には多いですし、そういう奴の相手をするのも
勘弁。何が何でも一人でなければ嫌だ、というわけではないと思います。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/02 20:59 ID:xnfKX/tW
- ↑同感です。
俺は友達がいないので一人で行動するしかないのですが、
友達や家族がいても一人で行動するのが好きって人には、
何となく俺のことが分かってもらえると思うます。
一人で喫茶店でいる所を見られても、居酒屋のカウンターで一人で飲んでても、
「この人は一人でいる時間が好きなんだな」そう思ってくれて、別に見下すような
見方はしないと思いますから。俺個人の感想なんですけど。
分かってくれないというか、一人でいることを否定する人は、
「こいつ友達もいねえみじめな野郎なんだな」なんとなくそんな目で見られますから。
なんかうまく言えないけど、どこか微妙なところでわかってくれればいいと思います。
例えば、行き着けの店にいつも一人で行っても、そんなことまったく気にせず、
レジでお金を払うときは、にっこり笑って「毎度ありがとうございました」
なんて言ってくれるような感じ。
心の中ではどう思っていようが、それを表面に出さないのが大人だと思いますが、
最近そうじゃない人が多いん出すよね……だから困るんですよ。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 00:36 ID:4qCY/iyx
- 人とつるむのって面倒なんだよね。
いろいろ気を使わんといけないし。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 03:02 ID:+mKbesmy
- 既婚者の一人好きがどうとか言うことじゃなくて、
普段一緒の旦那が不在で「はーヤレヤレ一人で極楽」ってな主婦の
解放感による書き込みは、
このスレの趣旨とは違うってことだと思われ。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 03:07 ID:JozQxzUJ
- >103
ち、ちみは、大勢でオナニーをするのか?
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 03:16 ID:4qCY/iyx
- >109
109の仕事ってオナニーか?
- 111 :お麩:02/01/03 03:22 ID:b/pvTIPV
- いいスレだねー
あたしも一人スキー
友達は今度いつ休みなの?遊ぼうよって誘ってくれるけど
正直、休みの日教えたくない
彼氏にも休みの日教えない
だって一人で出かけるほうがオモシロイし気分いいんだもん
もちろん海外も一人で行く
職場の人には変わってると言われるけど
こっちから見れば、なんでそんなにいつも一緒で
悪口とか時間とか共有しなくちゃいけないのか疑問
でも友達との付き合いも大事にしないと友達少なくなっていくよねー
気を付けようっと
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 11:05 ID:++eNrEjj
- 一人が好きなのに、ここで群れてる人たちって・・・藁
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 11:09 ID:Ms6Co4oA
- 一匹狼同盟なのよ
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 11:40 ID:s/7pHL+A
- バカ見っけ>>112
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 12:59 ID:MMH/sMsh
- 私(俺)って〜一人が好きなの〜とか言いつつ、
都合のよいときだけ団体行動するんだろうな。おまえは>113
リーダーシップとる人で一人の行動が良いって人は結局、周りにあわせるのが嫌いなだけだろ。
協調性のない奴らは困る。
- 116 :115:02/01/03 13:03 ID:MMH/sMsh
- >114
デシタ。スマソ
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 23:42 ID:jWpNr1Ne
- お正月・・・弟夫婦と姪二人(6才と8才)が遊びに来て、に二日間拘束された。
ちょっと姿を消すと姪が「○○ちゃん、来て〜!!」と私を呼ぶので、
ずっと相手をしてました。めちゃくちゃ懐いてくれて、
すっごくカワイイ姪たちなんだけど、一人になれないのは正直辛過ぎた・・・。
私は家族であっても一人の時間がないと子供のころからストレスだったし、
居間で家族との談笑も2時間前後が限度。
弟は昔から自室のドアを開けっぱなしで過ごしてたけど、
私は自室のドアが閉まってないと「一人きり」の開放感を味わえない。
姪も帰った今はそんな「一人きり」状態を自室で満喫しています。
>>112
マジレスしちゃいますが、私は一人がなにより好きだけど、
気の合う人と一緒にいるのは嫌じゃないな。
ここに来る人たちとは「一人好き」という点で気が合うわけで、
そういう人と一緒にいると気楽です。
話たいことや聞いて欲しいことがあるときは寄り合って、
満足したら「じゃあ、もう一人になりたいからまたね」って別れられる。
そんでまた何かあったら集って、気がすんだら「またね」で帰って・・・。
そう出来る人とは一緒にいても気持ちは「一人」になれるんだよね。
馴れ合うこともなく互いを尊重出来るし、その分長くつきあっていける。
- 118 : :02/01/03 23:48 ID:RxEWpaoL
- >>117 激しく同意だな。このスレでも友達でも、
「一人になりたいから」って言えば、お互い気分を害さずに
別れられるのが好きだ。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/03 23:58 ID:1xEmeQ+o
- 要はお互いの都合を察してあげられる、無理に付き合わせない、
自分の常識が相手の常識と思いこまない、という思いやりの
ある人ならぜんぜん一緒にいても苦にならないんだよね。
ズケズケ遠慮なく詮索して喋って、相手の都合を無視して引っ張り回して、
「みんなと一緒」に合わさせるのが親しい友達と思ってる人多すぎ。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 00:53 ID:juL+6H77
- 煽りのつもりではないですが(私も1人大好きだし)、
ここに書き込む人は、1人が好きな自分を好きっていう
ナルさんなのですか?
胸をはって1人が好きと言おうっていうの、まあわかるんですけど、
1人が好きな人が集まって、自分がいかに1人が好きかを語り合うなんて
なんちゅうか、ものすごい矛盾を感じます。
たいていの人は「気の合う人といるのは好き」なもんだと思いますが。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 01:13 ID:/ttxNgjP
- あおりじゃないんですが、いかに一人時間を確保したかとか
どんなに満喫したかとか、>117のように
ある一つの出来事をとうとうと語る長文レスは、ナルやな〜と思う。
周囲の価値観とのギャップや、言いたくてもいえなかった経験などを
ここで吐き出しているレスには、ナルともなんとも思わないけど。
>たいていの人は「気の合う人といるのは好き」なもんだと
それはもっともだけど、一人時間がないと息苦しくなってしまうタイプとか
あとは、いい年こいて10代の便所友達を引き摺っている環境に居ざるをえないとか
そういう人の毒吐きレスでスレが続けばそれでいいんではないかと思うわ
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 01:15 ID:PygSygjy
- >>120
生活板自体、自分がいかに○○かを語り合う板になってんじゃねーか。
- 123 : :02/01/04 01:15 ID:Y7vfTEl9
- >>120
身の回りに一人好きな人が少ない。
ネットだと、同じような考えを前提にした人と意見を交換できて楽しいんよ。
たまに「自分って間違ってるかな?」と思って自分を疑う瞬間もあるわけで。
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 01:27 ID:7G9hFeLc
- 一人でいるのが好き・一人の時間が必要というひとが、
そう出来なかった・付き合いを強いられた、という好ましくない
体験を話しているわけでさ。
その感情を分かる人がここに集まっているわけで、最初からつるむのを
目的にしてるわけではない。
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 01:30 ID:juL+6H77
- 文体がびっくりするほど芸がないね、中野って。
「いいじゃないの、私好みじゃないの、美学があるじゃないの」とか。
あと、よく自分を発見しない?
「そうだ、私はこういうのが好きだったのよ。こういうのをよしと
する人だったのよ」とか。
けっこうワンパターンなんだよね。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 01:31 ID:4VLqAYAI
- ここは直接会って話をするわけではない=自由がきく、
わけで、十分「一人でいる」時間と空間は保証されている。
だからこそゆったりと話せるのだ。
強制されている部分がないから、他の人といても楽しいのよ、うん。
- 127 :125:02/01/04 01:32 ID:juL+6H77
- すまそ。誤爆。
- 128 :おさかなくわえた20世紀梨さん:02/01/04 01:34 ID:ptnUEH3J
- >120
もともと周囲に合わせて自分を曲げることができない、
いわゆる「協調性が無い」ヒトたちばっかだから、
ネットという環境は居心地がいいんだよ。きっと。
- 129 : :02/01/04 01:42 ID:Y7vfTEl9
- また、ツッコミのしがいがあるレスが・・・
- 130 :え:02/01/04 02:03 ID:5nABc4SH
- ネット常時定額で使えるようになってから
合コンとか全くいかなくなったね
もともと多人数で集まってガヤガヤやるの嫌いだし
男とつきあってもおもろうない。
ネット恋愛のほうが楽でかつ出会える
- 131 :おさかなくわえた20世紀梨さん:02/01/04 02:17 ID:ptnUEH3J
- >130
言ってることが支離滅裂。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 02:25 ID:eIWVpTsv
- 学校で例えると、
学年始めで周りに友達が殆どいないときは、一人でいるのはやだ。
でも、友達が出来始めると、逆に一人にしてほしくなる。
ワガママ??
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 02:33 ID:zu/xsHdO
- 一人好き〜
洋服とかあちこち見て回れるし、なんかいろいろ考えながら町歩くの大好き
一人暮らしだし、もしかして私暗い?って思ったんだけど、飲みに行く友達はいるし、なんていうか職場ががやがやしてるんで、休みの時はゆっくり一人でいたい派
休日絶対予定入れる人もいるけど、私は極力フリーでいたい
もう少し一人でいたいから彼氏はいらんわ あ、その前に出来ないって方が強いかな?(笑)
- 134 :おさかなくわえた20世紀梨さん:02/01/04 02:33 ID:ptnUEH3J
- >132
正解。
でも学生(=子供)のうちは許される。
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 02:35 ID:O+9MD2B4
- >133
でもさ「彼氏できなくても、ま、いいか」って思わない?
友人から束縛彼氏の話なんか聞くと、特に。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 10:21 ID:2wE2SkZ+
- 一人で行動するのは好きだけど、そういう考えなのが一人だけなのはいやなの?
別に世間になんて言われようが、地球上の他の人たちすべてがつるんでるのが好きでも
一人でいるのが好きならそれでよいんじゃないかな?
それともよっぽどなにかイヤな目に遭ったことあるの???
他の人も一緒な感覚でホッとしたって言うレスたくさん見るけど
それこそ一人じゃイヤっていう感覚じゃないのかな?
かくいう僕は一人でいるのが好きだけど(大勢で騒ぐのも好きだったり・・・)、
でも、人と感覚が一緒でうれしいとか思わないし、イヤな目にあっても、我慢するよ。
我慢するのが人間社会で生きていく上では致し方ないことだしね。
ここのスレの人だけがって訳じゃないけど、生活板全般を見てるとどうも我慢したくない!って人が多い気がするよ。
まぁ、ただ愚痴ってるだけの人も多いけどね。
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 13:01 ID:XOZL2mxO
- 愚痴らず弱音を吐かず生きている人も多いですが、人はそんなに強くありません。
「なんで愚痴るの?」というとき、あなたは自分の感覚が世の中すべての感覚と
思い込む罠に落ちているのです。
- 138 :おさかなくわえた20世紀梨さん:02/01/04 13:09 ID:cEG9A7bd
- >136
自分の都合第一ってヒトばっかなんだよ。このスレは。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 15:33 ID:zJDoW3iL
- >138
うん、そう。でも、「自分の都合第一」にすることで
他人に迷惑がかかるよううなことはしてないよ。
逆にいえば、迷惑かかるようなら自分の都合優先はしないよ。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:14 ID:N/N5nxZM
- 独りの時間が1番好きです…。
只今新居建築中。2人家族で3LDK。
なのに!何故空いたお部屋はお客様用なのだろう。
書斎に二人のPC並べられるように配線設置だと!?
ふざけるな〜!(想像しただけで悪寒が…
空いた部屋私に寄越せ…。
台所が主婦の居場所だから主婦の家事スペースなんて作ったって無駄だよ(笑
だと!
あなたのお母様がそうでも、私は違うんだってば!!
人の出入りを気にしないでOKな空間がないと死んでしまうんだよ!
お願いだから私の机を空き部屋に置かせてください…(真剣!
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 17:44 ID:VPcDG/wz
- >>138が言うのは利己主義だが、ここは基本的に「個人主義」のスレだろ。
日本は全体的に個人主義=利己主義とみなすんだよな。
- 142 : :02/01/04 18:01 ID:xnuV+dxf
- >>141
その通り。 この辺は、夏目漱石が良く訴えてる。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:21 ID:v0srivkK
- 俺も一人好きだから最初からこのスレ全部読んだけど、
ここにきてる奴らは、会社や学校または社会と関わらなければならない場合、
見た目にはまったく問題なく、うまく人付き合いできていると思う。
「あいつ自己中だな」何て批判が出ないように表面的にはスマートな人付き合いが
できていると思う。
ただ、人前で言ったら変わり者みたいに思われるかもしれないから、
一人代好きだよーん、って言えない、だからここで語り合ってるんだと思う。
ナル入ってる、って人もいるけど、いいじゃないですかここは天下の2チャン
なんですから。俺なんかビール飲みながら、キーをカタカタ叩いてますよ。
「ほら、キーボード、おまえも飲めよ」
つって、キーボードにビールたらしながらね。(ウソつけ)
批判もいいと思うけど、さり気ないユーモアをつけくわえてくれるとこっちも
楽しくなるよ。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:28 ID:Lb+DUHh4
- >140
結婚しなくてよかったのでは?
- 145 : :02/01/04 18:31 ID:/R84Cy8w
- >>140
ハッキリ言うけど、なんでそんな理解のない男と結婚したんだよ?
2人の新居なのに、どうして2人で相談しあって住む部屋決めないの?
どうして2人一緒の部屋になっちゃうわけ?
知的作業に1人部屋は必須だよ。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 18:49 ID:zJDoW3iL
- >143
ゴメン、俺は人付き合いキチンとできてないかもしれない・・・(汗
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 19:14 ID:HiU29Hs1
- >143がイイ!!こと言った!!
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 19:28 ID:OCWuViKi
- 俺も一人でいるの結構好きだし、映画とかも絶対人とは行きたくないタイプなんだけど、
結局人って一人じゃ生きていけないんだよね。
今現在の自分だって色々な大勢の人に支えられながら生きてる。ってのを自覚する事が大事なんじゃないかな?
その上で一人で楽しみたいことだってあるわけで。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 20:34 ID:Eo7glDZy
- >145
レスありがと。
いえ、本人自信満々なのでなんか、ねえ?って感じなの。
年が離れてるんで、イマイチ私の判断が信頼できないらしい。
ていうか自分は世間知ってるから正しいんだよーんってヤツ。
親も家建て替えたときに、義理お母様がいろいろ我侭言って自分のスペース
確保したんだけど、使わずに無駄になってるから、その轍は踏むまいってね。
ああ、しかし。
私はそこが例え物置になっても自分の場所が欲しい…。
だって共有スペースで自分のものが勝手に移動されたり触られたり、と考え
ると辛抱たまらーん!ってなるんだもん〜。
あ、ちなみに結婚一ヶ月なんで、徐々に猫を脱いでくつもりっす。
私の性分を知り尽くしてる母などにけしかけられてるしね(笑
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 21:29 ID:BL+lo11s
- 一人で行動するのが好きな人っていうのは、意味なく近くにいる人に合わせて行動するのが
ホントはイヤ、っていう人でしょ?
ただ、初めはそう思いつつ、みんなに合わせてる自分がイヤだったりする。
だんだん『好きにすればいいんだ!』って思って一人で食事したり出かけたりすることが
心地いいんだよ、って思うようになったんでしょう。
みんなでいるのが好き、って人でも、金魚のフンみたいにくっついて歩くのは楽しくないはず。
いっしょにいて楽しいのは気心知れてある程度言いたいこと言い合えるから。
立場上、絶対言いたいことが言えない環境では辛い。
だったら一人のほうがいい。
でも、それが行き過ぎても協調性ないと思われるし、自分の都合のいい時だけ人と
一緒にいて、疲れたから「一人になりたい」っていうのもちょっとわがままかな。
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 21:37 ID:iroULqag
- >149
新婚の割りに仲悪そうな書き方が気になるが
(実際はなかいいんだろうけど)
結婚の先輩から言わせてもらうと(偉そう)
言いたいことは言う、腹にはため込まない。
私はこうなんだから!と、構えない。
月日がたつと良くも悪くもいろいろなことがごっちゃになってくる。
です。
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 22:12 ID:R3wAerLe
- 友達がいないので必然的に一人で行動しています。
人と関わるとすごく依存したり束縛したりかなり問題行動をとってしまうのです。
その結果友達は離れてしまいました。
しかし一人になることによって人との距離の置き方とか次第に分かってきたりして
最初は淋しかったけど結果良かったのではないかと思ってます。
ここにいるみなさんは表面的には問題なく人付き合いされているようで立派だと思います。
- 153 : :02/01/04 22:12 ID:PDPkZ35B
- みんな集団行動が常識って前提にしてないかい
一人行動のどこがそんなにおかしいのさ。
夫婦なんて一番近い他人なんだから、やっぱり一人の時間は大切よ。
言いたい事言えない間柄なら、それは夫婦じゃないんで無い?
戸籍上は夫婦でも
- 154 :140:02/01/04 22:26 ID:V9x3sbLc
- >153
同意。
どんなに仲良しでも、四六時中べったり、一人の時間&空間皆無は耐えられない。
しかし。
考えてもみてよ。
一般的主婦って自分の部屋無しが多いでしょ?
だから、意識改革が難しいのよ〜。
いえ、でもどうしても嫌なことは切れて通すので、安心してください(笑
>152
仲悪そう?
んー、正月にちょっと怒ることがあったので冷えてるかもね…
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/04 23:16 ID:yeNCqu5p
- 以前趣味がとても合う彼がいて、
通い同棲のような感じになったことがありましたが
結果的には趣味が合いすぎ故に、一緒にいるのが
だんだんお互いキツくなって別れました。
(お互い逃げられる場所がないっつーか、知りすぎているっつーか・・・)
今の彼とは、ほとんど趣味が合わないのですが
共通の話題がほんのちょっとでも、結構上手く続いてます。
互いに一人になれる時間が持てるからなのだと思います。
結婚する相手っていうのは、こういう距離感がイイのかな
なんて思っています。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 00:47 ID:Q2jNNhwC
- >140
でもいいじゃん、2人で3LDKあれば、逃げる場所あるから。
4人で2DKじゃもう逃げ場所ないっすよ(涙)
そのうえダンナは何をするのも一緒が好きなべったりくんだったりする・・・
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 00:49 ID:EZnwfgyK
- 一人でいるのが好き!気楽だから。
でも、ふと誰かとその時その場だけ、波長があったりするときがある。
そして、そのときだけ盛り上がる。
ず〜っと仲良しごっこをしなくても、
そのときのことを思い出すだけで、あいつ、今、どうしてるかな?って
思える関係が好き。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 00:56 ID:/m0msTdi
- 感覚が合わない理由が「年齢差」なんて
可哀想なカップルだと思うよ・・・・・・・他人事だけど。
どうであれ、その人のコアな部分を尊重しあえない人と
よくセクースできるね。尊敬。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 03:07 ID:Qyh7Cwfb
- >136
うん、そういう考えが自分だけじゃ嫌だなぁ・・・。
一人で行動すると、わたし(たち)のことが嫌いなんでしょう、だったらこっちも!
みたくシカトしたりする人(たち)もいたよ。
一人が好きならそれでもいいじゃん、って思われるかもしれないけど
いくら一人が好きでも、人と険悪な仲になりたいわけじゃないの・・・。
だから気をつけてるけど、そうすると、けっきょく自分がガマンすることになるんだよね・・・。
だから、理解してくれる人がいると、すっごく嬉しいなぁ。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 12:09 ID:+wisfGwg
- 彼氏いないと彼氏欲しいって思う。
できるといらね〜!って思う。
ワガママだとよく言われる。自分でもそう思う。
彼無し期間が長くなればなるほど、
彼が出来てから、「いらない」と思い始めるまでの時間が短い。
ようするに自分にとことん甘くなっているんだな。ちと反省。
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/05 22:58 ID:Z9M4ysZC
- 俺は「独」が好きなわけで、「孤」は好きじゃない気がする。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 01:46 ID:nflXe7Hh
- 一人は好きだが独りはやだってことだろ。
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 01:55 ID:BD6m/f95
- >>161 >>162
俺かっこいいこと書いてる!とか思ってるだろ(w
- 164 :162:02/01/06 02:04 ID:nflXe7Hh
- >>163
ごめんちょっと思ったw
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 02:36 ID:oJT2Hnn8
- >>164
可愛いなアンタ(w
- 166 :161:02/01/06 02:59 ID:ADg+xD6A
- 書いた後でちょっと恥ずかしかったよ。
ずっと下がってるのを祈ったね(笑)
- 167 :名無しさん:02/01/06 09:55 ID:Q/DKf1AU
- 年末、独りでマニラ行った漏れ。
職場には実家逝ったことになっている。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 10:04 ID:Hg5ELT8I
- >>167
あの〜大変失礼とは存じますが、まさかプロスティテュートを
買いに逝ったんじゃないでしょうね?
- 169 :名無しさん:02/01/06 10:42 ID:Q/DKf1AU
- 旅行でそういうのはナ。(場所的に誤解されがち)
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 11:14 ID:M34w8mhI
- 自分も一人で行動することが好きだし、長い間そうしてきたけど、
ここに来ている人達に比べればあまりスマートではないかもしれない。
自分の場合は、家庭、学校、職場でベタベタした関係が好きな奴や、
構ってちゃんに散々嫌な目に合わされてきたから、その反動が出ている
だけかな、と思う。正直言ってやっぱり良いパートナーは欲しいです。
互いに一人の人間として対等に接し合える関係がいいな、と思う。
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 16:37 ID:77Av3vR9
- 私は一人が好きだ
しかし、大人数もそれなりに楽しい
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/06 18:06 ID:W8L83c/G
- 児童買春?
テレビで逮捕されたやつもろロリでキモかった。
クスコとかもってるし殺意。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 10:01 ID:3nNtbSHp
- 一人で行動できる人が羨ましいです。
誰かとつるんでないと、自分に意見を求められたとき、
困ってしまう、自分で考えないといけないから。
男の人で一人で颯爽としてる人はもちろん、
そういう女の人を見つけた時は、すごく嬉しい!
で、憧れて近づきすぎて嫌われる私・・・だめだぁ。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 10:08 ID:J4c6tACu
- >173
なんのために生きてんの?
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 10:15 ID:3nNtbSHp
- 自分に自信がないから、一人でいられない。
どこにいっても、パートナーをみつけるクセがついてる。
一人で行動できる人、大人になりたい、でも出来ない。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 10:17 ID:PzXwtwTw
- そんな理由で小判鮫なら嫌がられるよ。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 10:52 ID:8cEj3nC3
- >173
>で、憧れて近づきすぎて嫌われる私・・・だめだぁ。
ネタニマジレス
憧れるなら近づくな。迷惑かけちゃいかん。
そして一人行動しろよ。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 12:06 ID:hMGCX3kS
- >>173
まあ、ある意味で日本を支えているのはあなたのようなタイプの人だからさ
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 13:00 ID:6H7k93Ay
- 逆に人と同じ考えを押し付けられると萎えるけど。
とりあえず、スタバや植物園に独りで行ってみることから始められてみては?
好きな本持って。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 13:05 ID:CcVT3aKR
- >>173
>>179がアドバイスしてくれてるからって、
「どこの植物園ですか?どんな本がいいですか?何をしたらいいですか?」
とかいうのはナシな。
- 181 : :02/01/07 14:23 ID:fLMlMJc1
- >>173
173さんが憧れるような一人行動大好き人間は、
つるんでたり群れたりする人と喋りたくないんだよ。
だから近づこうとすると、嫌われちゃうの。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 14:26 ID:W0DO9+vi
- バニラスカイ観たって友達に言ったら、
感想よりも誰と行ったかをしつこく訊いてきた。
自分が一番の友達だと思ったのに、新しい友達か彼氏でも
できたのかと思ったらしい。
「言ってくれたら、一緒に観にいってあげたのに。」
一人で観れます、27歳。
- 183 :162:02/01/07 14:34 ID:KnlgY8F5
-
個人主義であるからこそ、ある程度は周りにあわせなくてはいけないことがあるだろ。
それすらだめで完全に周りを自分から断絶しているひとは利己主義、独り善がりなだけだろ。
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 14:36 ID:CcVT3aKR
- >>183
それはそうなのだが、この流れに対しての発言?
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 20:45 ID:obnZNxJ3
- 私もひとり好きだけど、本当は誰とでも
うま〜く楽しく付き合いたい。
それができないからひとりが気楽・・・。
こういう人はちょっとスレとは違うよね。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/07 21:12 ID:mZq5yxKu
- >185さん
私もできることならそうしたいなあ
だけど、ひとりと人と一緒の時間7:3くらいが
私にはちょうどよい気がするので、たまに寂しいけど
人と一緒の時間を楽しむためにもひとりの時間を大切にしてる
- 187 :&rlo;き好がり独:02/01/07 23:56 ID:aYXFGkLd
- …
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:01 ID:4FSGFTDN
- >>187
ヘンな文字使うなよう。いきなり2chデータの形式が変わったのかと思ったよ。
- 189 :↑:02/01/08 00:13 ID:H/cQC2HA
- >182
そういう人いる!千と千尋一人でいったとき。
「誰と行ったの?どこで観たの?」
なんで私の行動をあんたに把握されなきゃいけないんだよ。
うぜえええ
- 190 :189:02/01/08 00:14 ID:H/cQC2HA
- 名前欄は無視してください
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:44 ID:BTpxXCRM
- 映画を誰かと「一緒に観に行く」っていう考えが理解できない。
食事や遊園地みたいなとこならわかるけど。
ひとりで行って、好きな席に座って観るのがいい!
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:48 ID:BltLZHJp
- 同意激しく同意。
「映画一人でみるのが俺一番好きなんだ」といっても寂しい奴としかとらわれない
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:48 ID:83A+SQy4
- >191
マイナーな映画だと感想言ってもわかってもらえないから、
友達誘ってる。
友達の方は、一人だと見ないだろうから誘われると嬉しいと
言ってくれるが、方便だったらどうしよう。
- 194 :191:02/01/08 00:54 ID:BTpxXCRM
- >>192
さみしい人、友達のいない人って見られるのがイヤだから
誰か誘わないと映画館なんか行けないって人もいるんだろうね。
私も高校まではそういうタイプだったから、わからないでもないけど。
>>193
単館上映のマイナー映画だと特に、誘った相手が満足したかどうか
気にならない?
自分は良かったと思ったけど、相手が実は「こんなもんに金払っちゃった」とか
思ってたらどうしようって気になるから、やっぱりひとりで行くよ。
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 00:56 ID:K6fUPpmx
- 集団でしか行動できない人は、
自分たちが周囲にどれだけ迷惑をかけているか
(道ふさぎとかね)本当に気づく機会がないと思う。
ちょっとスレ違い。失礼。
- 196 :192:02/01/08 01:00 ID:BltLZHJp
- >>194
厨房時代から寂しいだろそれ?って言われつつ一人で見に行ってたYOw
- 197 :194:02/01/08 01:10 ID:BTpxXCRM
- >>196
す、すごい…えらいよ。
そんな若い頃から独立した精神もってたんだね。
いい大人になってるんだろうなー。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 01:13 ID:E+fdNlz8
- >>194
私も高校生のときはそうだった。
一緒に観に行く友達がいないなんてカコワルイような気がした。
一人で来ている人がいると、寂しい人だなぁって思っていたし。
でも、観た後、自分は面白かったのに、
いまいち・・・と言われてしまうと嫌だし、(逆もあるし。)
気を使うから、今は一人で観に行くのもいいと思う。
誰かを誘って、待ち合わせをして・・・って、面倒なときもあるし。
実際は、一人で行こうとすると、
彼氏が「俺も観たいのに!」って言うから一緒に行く。
上手く予定が合わないと、早く観たいのに〜っていらつく。
何度一人で観に行ってしまおうかと思ったことか。
でも、別に誰かと観に行ったっていいとも思う。
感想を言い合いたい人もいるし。
2人とも感動したときは、一人で感動するより、
同じ気持ちをわかりあえたことも嬉しいしな〜。
- 199 :194:02/01/08 01:19 ID:BTpxXCRM
- >>198
うん。
別に、誰かと一緒に映画に行く人のことを見下してるわけでは決してないよ。
私も映画のことについて深く話し合うの好きだし。
でも、観たあとに、一緒に行った相手と自分が同じくらいの感動なり入れ込みようで
話し合いができるかどうかって賭けだねぇ。
私はそういう経験、したことないよ…。
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 01:41 ID:ZzAKd8ON
- 200
- 201 :198:02/01/08 01:50 ID:E+fdNlz8
- >>199
紛らわしくてごめんなさい。
初めの7行だけ、199さんに対してです。
(194の前半部分に共感した〜って言いたかったのです。)
199さんに、いちゃもんつけたかったんじゃないの。。
(いい人そうだから、
いちゃもんつけられた!って思われていないかもしれないけれど。)
賭だねぇ。
私も滅多にないよ。。
一人で観ればよかったって思うことの方が断然多いよ。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 09:23 ID:y3w49ijR
- おじゃまします。
消防の頃から一人で外食し、親戚んちまで一人旅していたものです。
寂しいっていわれればそうなのかもしれませんが、慣れちゃったよ・・。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 09:45 ID:qeuU7yhw
- 私も映画は1人がいい!
人と一緒に観るのと、どうしても
早めに待ち合わせてお茶飲んで、終わってから食事でもして…。
ってなるのが面倒くさい。
映画だけ観てパパッと帰りたいのだ。
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 10:33 ID:+naA7ciE
- 自分と連れの「感動のつぼ」が違うとめんどくさいし、
大切な宝石を人に見せたくない、、そんな気分。
映画は独りで見るものさっ。
その後、気が向けば独りで紅茶かな。
- 205 :おさかなくわえた20世紀梨さん:02/01/08 11:19 ID:VjKB5xFE
- 要は映画の楽しみ方の違いだろ?
オ・レはもちろん、映画は一人で観るモノだと思ってるが、
中には、映画館に行く=遊びに行く、と考えるヒトも多くいる。
価値観の違いって言ったら大袈裟かな?
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 11:34 ID:1d4Hb7H9
- 私よく一人で温泉とか行きますよ。
ちゃんと宿泊してきます。
それは本当に快適で貴重な時間ですが
同棲中の彼氏は「もったいねー!」と言います。
そういう彼も完全に一匹狼。
一人で行動したいこともあるという私の気持ちは理解してるようで
「おー、行って来い!」と快く送り出してくれますが。
一人だとたいていのことが割高になるのが不満らしいです。
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 11:39 ID:/rduEK3m
- ナルシストが多いね。
人間一人じゃ生きていけないんだよ。
下手な社交辞令はいらないとは思うが、
結局みんな、ここで同志見つけて分かり合おうとしてるじゃん?
家族だけは大事にナ。
- 208 :192:02/01/08 12:21 ID:VeIBjVPh
- >>207
ガイシュツ。
人間多くの人に支えられてるし、それに気づかないのはただの独り善がり。
でもやっぱ自分だけの時間もほしいっしょ。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 12:27 ID:2NiP88hm
- >207
過去レスちゃんと読んだか?
- 210 :※:02/01/08 12:46 ID:/raQbUJ6
-
★重要告知★
『 OKWeb 』 及び 教えてGoo は最悪だ !
利用する奴ははっきり言って馬鹿の象徴 !!
馬鹿の証明しているに過ぎない !!
"OKWeb" を利用すると 頭が変になり、馬鹿になる !! 気をつけろ !!!
それにOKwebを利用するだけで『ウィルス』に感染してしまうから
絶対利用はするな !!
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 12:49 ID:2NiP88hm
- >210
…と経験者は語る。納得。
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 12:54 ID:VeIBjVPh
- >>210
そんなんもとから知らんわ!
お前のせいでなんか使ってみたくなってしまったじゃねぇか!頭が変になったらお前のせいだからなぁ。
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 17:37 ID:6Xb9HWOz
- >>207
映画一人で見に行ったり、店に一人で行ったりしただけで
利己主義だの独りよがりだの言われる方がわけわからん。
ごく普通のことじゃないかYO!俺が何か犯罪でもしたのかYO!
「相手や仲間の都合を考えないで自分の都合を押し通して周りに迷惑かける」ってのが
そう言われるに相応しい奴だと思うけど、このスレに書き込んでる人達は
「合わせるべき時には合わせられる」人達だと思うよ。
一人行動派の方が気遣いしないといけない面倒くささを、いつも身に染みて味わってるから。
むしろ集団行動派の方に相手や仲間の都合を察してやれない我が儘さんが多い(笑)
本人は気配り上手なつもりでいても「私の常識はみんなの常識!世間の常識!
それ以外の価値観なんてこの世に存在しない!」ってノリで周囲に
迷惑を振りまいてる自称「私って明るくて社交好き」な人がなんと多いことか…。(-_-;
- 214 : :02/01/08 17:46 ID:lzc/FAzw
- >>213
激しく同意。
- 215 :age:02/01/08 17:49 ID:U5NSjtFD
- まああれだ、
人は一人でも生きていける世の中になったということだ。
友だちは大事にNE
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 17:52 ID:p+fcb47K
- >>215
いいや。それはおごりだ。
絶対に人は一人じゃ生きていけない。人に限ったことではないが。
それを自覚しないものはただの一人よがりだってば。
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 18:08 ID:wGOtZPGv
- >>216
でもアンタひとりで生きてるじゃん。
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 18:08 ID:8f+eeGXD
- 一人でいたけりゃいるがいい。
でも、群れてる奴を悪く言うなよ。
みんな事情があるんだよ。
いろんな生い立ちがあるんだよ。>>213
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 18:12 ID:MdUX9Yon
- >>217勘違いするなよ?糞ガキが。
もう少し経験積んでから書き込め。
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 18:29 ID:E2dUZeDl
- >>219
釣られてるお前がな。
もう少し経験積んできな。
- 221 :おさかなくわえた20世紀梨さん:02/01/08 18:53 ID:ckQaxk38
- 過去レスによると、立派に社会に適応しつつも「一人」の時間も大切にしたい。
というヒトと、なにがなんでも「一人」がいい。というヒトもいる。
後者の場合、他人が反感を買ってしまうのも仕方ないよね。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 19:49 ID:FTmmGt//
- 1人が良い、絶対1人!とまでは思ってないが
「絶対集団」「集団大好き」な人が周りにいると正直面倒くさく思う。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 20:08 ID:q//bcTQf
- ホモソシアル的な「男のつき合い」みたいなのはいや。
同じ職場と言うだけで、男ばかりの集団で飲みに行き、下らない愚痴みたいな話をして、泥酔して醜態さらすようなパターン。
さらに家族をないがしろにして、それを威張るような奴らは最悪。新婚の男とかを無理矢理仲間に引き込もうとする、親父軍団。
そういうのでなく、本当に気心の知れた友だちと飲むのなら、楽しいんだけど。
サラリーマンって、本当に気の毒だと思う。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 20:10 ID:uLXzQ+Js
- 本音は絶対独りでいたいほう。
でも、まあ適当に折りあいつけて付き合いはやってる。
いちばんめんどくさいことだけど、仕方ないわな。
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 20:31 ID:L2yWX49P
- いつも一人じゃ、やってらんねーなー
いつも他人と一緒もやってらんねーなー
上手いように生きていきなきゃな
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 20:52 ID:Hn/mNfFK
- 一人で行動する人に「人は一人じゃ生きて行けないんだ」と
言っている方もいますが、一人で行動する、ということと
一人で生きる、ということは違うと思います。
それに一人で行動するのが好きな人でも、
人に迷惑かけたりするのは嫌いだったり、
困った人を見たらためらわず手を貸すんじゃないでしょうか。
また他人に依存していないぶん、そう出来る人が多いような気もします。
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 20:54 ID:wa0MDRZg
- >225
そうだよね。たまには人恋しくなる。うまいように生きていけたら楽なんだけどね・・
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 22:21 ID:1T3WbkCQ
- >>226
そうだね。
そういう人だったらいいし、一人の時間大切にしたりするのもいいだろう。
でも、一人で行動するのが好きと称する奴に、たま〜に「俺は自分ひとりで生きていく。それでやっていける」
みたいな考えの人がいるんだよね。
俺はそれは違うなと思ってるんだ。
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 22:31 ID:YOEeqRze
- いい人ブったらみんなに誉められたァ〜
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 22:42 ID:zgZDI4+8
- 私は人付き合い苦手だから一人行動が多いってのが正直なところ。
それじゃ駄目と思って中途半端な友達を増やしたんだけど、
あんまり話合わないのに笑ったりつっこんだりするから
帰ってきたときにはいつもぐったり。
これなら一人行動でいいと思うようになった。
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 23:14 ID:G1DetKim
- 一人で生きている訳ではなくて一人行動が好きな人が集うスレでしょ。
一人では「生きて」いけないことくらい分かってるよ。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 23:37 ID:1T3WbkCQ
- わかってないやつもいるっていう話。
ここのスレの住民にかぎっての話じゃなくてさ。
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/08 23:50 ID:Hn/mNfFK
- >>228
確かにそういう人っていますよね。
「本当に人間嫌いだから一人が好き」という人。
私もそれは違うと思いますよ。
「生きていく」のは確かに一人じゃ出来ないけど
(やっぱりどこかで助けられたり助けたりしてると思います)、
でも「生きていく中で何か行動する」ことは一人でも出来ることだと思う、
そういう意味で別物だと思うと書きました。
判りづらかったですね。すみません。
- 234 :233=226:02/01/08 23:52 ID:Hn/mNfFK
- 名前いれわすれました。
233=226です。すみませ〜ん!
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 00:26 ID:anrRgZ32
- 類似スレ?紹介。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/996240829/l50
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 02:27 ID:NuC1Jci2
- 私は仕事でほとんどの時間、少ないときでも5人、多いと50人近くと
一緒になって働いてるから、とくにひとりの時間を大事にしたいと思うのかも。
ひとりでいたくないからっていう理由だけで友達つくることはないし、
数は少ないかもしれないけど友達は大事にしてるし、私も大事にしてもらってるよ。
人間が嫌いとか自己愛が強いっていうのとは違うと思うけどなぁ。
>>198=201
大丈夫だよ、ぜんぜんいちゃもんつけられたなんて思ってないよ!
あたしの書き方も悪かったんだね、ごめんー。
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 20:00 ID:hZ2bMo5j
- 友達は少ない。
みな、一人で行動できる奴ばっかり。
気楽だよ。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 20:32 ID:nu7ZMqz4
- >>228>>233
いいじゃないか、「人間嫌いだから一人が」よくても。
そういう奴もいるんだよ。
でも、それでも助けられれば借りは返そうと思ってるよ。
かってに「それは違う」とか決め付けないでくれ。
人間嫌いであることで迷惑はかけてないだろ。
って、突っかかるような言い方でゴメン。
あんまり一方的な決め付けに、ムッときちゃったもんだから。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 20:34 ID:DFKM8usa
- 一人で出掛けるのも好きだけど、少ない友達と出掛けるのも好き。
大勢で出掛けるのはあまり好きじゃないけど。
この意見はがいしゅつですかね。そうだったらスマソ。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 21:23 ID:16vYh4Pv
- ひとり好きって割り切って行動するようになる前
というか「集団行動は大切よ」みたいな教育を受けている頃
(まあつまりリア厨くらいのころ)は
人と上手につきあえる人、人を振り回すことの出来る人が
羨ましいな、と思ったこともよくある。
大人になった今、仕事とかの面で人を使う立場になっても
うまく使えない自分が、すこぉし鬱。
職人気質なのよ、と言ってしまえば聞こえはいいが。
人の上に立つには、ひとり好きもちょっと壁になったりするのかな。
ここの住人の方で、管理職のような立場の人がおられたら
ご意見いただけるとうれしいな。
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/09 21:37 ID:hHIwBxIl
- >>238
論じられている事を勘違いしてると思う。君は。
- 242 :名無しさん:02/01/10 00:15 ID:uTSxF2Gz
- >240
私も人に頼む位なら、自分でやった方が楽だと考えて行動する方で、
まとめ役は向いてないんだと思う。
ちなみに、動物占い(古っ)が
当たり過ぎてて泣きそうになった。>ひつじ。(藁
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 00:52 ID:GRxcugRT
- >>242
漏れなんてプリン占いが大当たりだ。>皿だとよ。
http://dome.ruru.ne.jp/pudding/uranai/
- 244 :233=226:02/01/10 00:55 ID:PnMSp5aF
- 233=226です。
>>238
>でも、それでも助けられれば借りは返そうと思ってるよ。
>人間嫌いであることで迷惑はかけてないだろ。
そういう気持ちを持ってることが
「一人で生きてるわけじゃない」って知ってることだと思う、
というつもりで書いたのですが・・・。
>>228さんに対して書いた>>233は
「自分一人でやっていける」と言う人=「人の助けなんていらない」=
「助けたり助けられたりすること自体を否定してる」人、
と勝手にイメージしてしまったので書いたレスでした。
誰かに助けられても余計なことされたって思ったり、
ましてや困ってる人を見ても助けようとも思わない人っていますから、
そういうのはどうかな?と思いまして。
ちょっと長いのでわけますね。
- 245 :233=226:02/01/10 00:56 ID:PnMSp5aF
- >>244の続きです。
私がレスしたのは基本的に、「人は一人で生きてるわけじゃないのに
一人で行動するのが好きとか言ってるのっておかしいくない?」
という風に受け取れる意見に対して、「一人で行動するのが好きでも、
人の助けを否定して生きてるわけじゃない」と
伝えたくて書いたものですので、「一人行動好き」を否定してるものではありません。
私も所詮は「煩わしい人付き合いが嫌いだから一人行動好き」な人間です。
でも>>238さんの「助けられれば借りは返す」「迷惑はかけない」
というスタンスは一人行動好きでも、そうじゃなくても大事なことだと思ってます。
・・・うーん、また判りづらいこと書いているかも。
このへんでやめておきます。長文、すみませんでした。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 01:04 ID:c5T0g9EJ
- 俺は人は一人で生きてるんだと思うなあ。一人では生きていけない、
って一人では生きていけない奴が人にたかろうとする戦術って気がす
るけど。助け合い、もそう、誰かがたかってる。福祉国家もそう、弱
者が強者にたかる仕組み。社会、共産は言うまでもない。
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 13:29 ID:dUmRV22n
- 弱者を強者が収奪して生きるシステムを合法化(これも連中が洗脳しようとした
コトバ、所詮人が作ったもの)したのが国家だろうね。
私はやっぱ人間は独りでは生きていくのは難しいと思うよ。
ただ、群れなくても生きていける。
助け合ったりする部分を利用されてる、とは感じている。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 15:41 ID:/GeazlQI
- 同窓会でしか会わない、
何年も会ってないのに披露宴のときだけ呼ばれるとか
その程度で私には何人も友達がいるって思ってる人多し。
一人行動好きだが、
一対一で何時間も意味なく話せる友は30歳にして16人いた。
みな一人行動好き、職業もばらばらだから、
話してて飽きないし、
16人の中の誰も共通の友がいないから、
他人の悪口で盛り上がることもない。
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 16:10 ID:1tSzDlyJ
- >16人の中の誰も共通の友がいない
私、高校の友だち、大学、会社、今の仕事、趣味の
5個しかカテゴリーがないや。少ねえ..
さらに仕事と趣味がリンクしているので、4つになりつつある.....
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 16:29 ID:odHIcweD
- >246
一人で生きていけるわけないだろうが
何を考えているのだ、
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 19:07 ID:UqPleg9m
- この世に一匹だけで生きてる動物なんていないだろ。
- 252 :おさかなくわえた20世紀梨さん:02/01/10 19:11 ID:wfhx82fY
- >246
限りなく誤爆に近いスレ違い。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 19:39 ID:D6XyXLDa
- >250
一人で生きていると言いたいのよ。もちろんお百姓さんがいな
きゃお米が食べられないし、大工さんがいないと家にも住めない
よ。ただ人は一人では生きていけない、って物言いで集団主義を
押しつけるのがどうかと。そのときそのときのサービスや商品は
お金でかうだけ。
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 19:46 ID:KyEmqond
- 集団主義は良くないなどとという理由で利己主義を正当化するのは
どうかと。自分さえよければいいのか?周りの迷惑などは気にする
価値すら無いというのか?自分以外は全否定できるような存在なのか?
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 19:49 ID:D6XyXLDa
- とんでもない、そこまではいってないって。でも、たとえば会社
で慰安旅行やめたぐらいでは利己的でもないでしょ?
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 19:59 ID:UqPleg9m
- >>253
そういう事でなくても、自分が現在ここにいるのは、自分の祖先たちが必至に生き、
自分以外の人間が生きるということで日本、そして世界を形作っているからにすぎない。
と、話をひろげてみたりするw
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 20:03 ID:D6XyXLDa
- >256
なるほど、広げられた。
しかしながら、自分も大きな個体の細胞の一つに過ぎない。
と矮小化したりして。へへ。
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 20:45 ID:Se7K2Ubt
- 俺達がPCカチャカチャ叩いて書き込めてるのも
数千年の試行錯誤をかけて先人達が積み上げてきた「知識」を
自分がゼロから始めることなく受け継ぐことが出来たからでもある。
自分が今までに払った税金だけでは、道路は数百メートル程度しか作れなかったり、
強盗や殺人犯に遭う事はまず無い治安の良さも享受出来なかったりする。
この書き込みがサーバーに送られTCP/IPプロトコルでパケット送信され
2ちゃんねらーのみなさんの家にあるPCが受信してHTMLの構文に
従ってブラウザに文章が表示されるのも、ひろゆきさんのおかげだったりする。マターリヽ(´ー`)ノ
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 20:48 ID:D6XyXLDa
- わかった。もう降参するよ。藁
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/10 20:51 ID:wddKBy/M
- 238です。
ちょっと煽りっぽい言い方になったことは誤ります。すみません。
ただね、俺が言いたかったのは、ここに書き込む人たちは、
「一方的に否定される」ことのやりきれなさを
何かしら感じたことのある人ばかりだと思ってたから、
「一人で生きようとする」人を一方的に否定するような
書き込みを見て、ちょっと悲しくなった、ってこと。
たとえ考え方違っても、「それは違う」と斬って捨てるような
言い方をしなくてもいいんじゃないか、ということです。
ちょっと神経質かもしれないけどね。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 00:30 ID:xl+59LNn
- 世の中、一人でいるのが好きな人と、何人かで集まっているのが好きな人がいる。
で、今の日本の社会ってのは、後者の方が強い影響力を持っている(ある意味当たり前だが)。
漏れも一人でいるのが好きで、アフター5や休みなどプライベートなときは
一人でマターリしていたいんだが、往々にして集まっているのが好きな人種というのは
漏れたちみたいに一人でいるのが好きな人のことを理解できないことが多い。
別に放っといてくれればいいのに、昼休みとか仕事の後とかに何かと誘ってきたりする。
そういうのをことわったり、普段一人でいたりすると、変わり者扱いされたり、
場合によってはあからさまに爪弾きにされたりして仕事にまで悪影響が出たりする。
「世の中には大勢でいるより一人でいる方が好きな人もいる」ってことを
理解して、お互いを尊重できるようになればいいんだがな。
- 262 :名無しさん:02/01/11 00:32 ID:W4v4Q0k/
- 261はげどうー
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 01:07 ID:tsbMp06L
- はげどう。
- 264 :240:02/01/11 02:46 ID:w+//C4H8
- だからやっぱり、ひとり好きな人って
出世できなかったりするんだろうか・・・
プチ鬱だ・・・
ひとり好きな人が上に立ってくれたら
一人でいたい人の気持ちも理解してくれるんだろうけどね。
なんか、わたしの周りにフリーランスが多いのは
そういう現実がなーんとなく浮き彫りになってるせいのような気がする。
- 265 :140:02/01/11 08:37 ID:noGslWgv
- >140です。
うわーい!
今朝、話のついでを装って、未来の子供部屋を自分用にすることをOKして
もらいました!
やったー、自分のお城だ!!
あとは…そこのクローゼットを私が使えれば完璧ね。ふふふ。
主寝室のクローゼットと交換だ!
レスいただいた皆様、ありがとうございました〜。
- 266 : :02/01/11 13:57 ID:fxOMcyoL
- >>265
お、レスした一人です。よかったね。がんがれ!
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 16:26 ID:oZmhEkqC
- 確かに、一人で生きているわけではない、という考え方はわかる。
しかし、残念ながら、いまの世の中では、一人で生きていかなければならない、
という状況も考えられる。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/11 19:34 ID:kPlWm1Iw
- 一人で生きようとする事は別に否定はしないが、
「自分一人だけで生きていける」と思ってるやつは間違ってる。
- 269 :吟遊詩人:02/01/11 21:40 ID:BC/Wwx5Y
- 1人で過ごすのが好きなのですが、その最大のメリットは、
変な期待をしないで、心穏やかに生きれる事。
人が喜ぶ姿は好きだけど、複数で付き合うと、お互いの駆け引きや、
裏切った、裏切られたという心理的な軋轢が時として重荷に感じる。
買い物にひとりで行けば、これは私の場合だが、心から解き放たれてる
と実感できる。予定などは立てない。とりあえず目的地に行って、
きまぐれに映画を見たり、喫茶店でマターリしながら人間観察とか…
ウインドー側で人の流れを見ながら、ファッションチェックしたり、
カップル診断したり、鞄の中の本読んだり、やる事はいろいろあるので、
ひとりは退屈しない。ある種のナルシズムか?
雑貨屋や百貨店などを数時間グルグルしながら、思う存分吟味できるし、
本当に心穏やかに過ごせる。
そういうのもあって、明日からの仕事、がんばろうと思う。
ひとりの時間って、私にとってはトランキライザーなんだよね。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 00:30 ID:HZqcHfXD
- このスレに書き込んでらっしゃるのはいくつくらいの方なんでしょうか??
当方女ハタチの自称学生(現在休学中。)ですが、
一人でふらふらするのが好きなもので…
バイトも派遣なので濃い人間関係も無いし,
よく同世代の人からは「現実逃避」だと言われます。
私は友人は少数精鋭で、満足してるのですが,
もうちょっと世間にもまれるのもありかなーと思うのですが…
あ、もまれる=色んな人間関係で苦労してみる
てことです、はい。
- 271 :おさかなくわえた20世紀梨さん:02/01/12 07:39 ID:cPvgCt2d
- >270
「若いうちは苦労は買ってでもしろ」と、よく言われますが、
まったくそのとおりでございます。学生のうちの「一人好き」と、
社会に揉まれてからの「一人好き」では、大きく意味合いが異なります。
まずは、周囲に合わせて自身を制限するという苦労を、胃に穴が空くほど
経験してみるとよいでしょう。
ちなみに、当方♂27会社員です。
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 08:41 ID:89zjY078
- 一人でいることが多いと、変な奴が寄って来たりしませんか。
「コイツには俺(私)しか友達がいない」
「コイツは一人だから、どんな人間でも受け入れるだろう」
などと考えて、人の気持ちを無視してズカズカとプライベートな部分
に平気で入りこんでくる奴。
少しだけ距離をおこうとすると、「一人のくせに生意気だ」などと逆上したり
する。ストーカーまがいのこともされたことがあります。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/12 17:29 ID:SZ5y4lWe
- >272
うわ、災難でしたね。
プライベートに勝手に入ってこようとする人って、口先でどう言ってようと
こっちを利用しようとしてたり、あからさまに格下に見ていたりとロクなヤツじゃないことが多い。
本当に気を使ってくれる人や雰囲気を読むのがうまい人は
こちらが一人好きということを察した上で、程良い距離をもって相手してくれるもん。
だから、親しみやすいを通り越して馴れ馴れしい輩には
殊更に素っ気なく対応してるから、今まで深入りされたことないよ。
話しかけられても適当にはぐらかしてるうちに、諦めてくれます
- 274 :272:02/01/13 08:22 ID:PO4D0JYZ
- >273
いいアドバイスありがとう。
私は素っ気ない対応が少し苦手で、下手な応対をしたからつけこまれたのかも。
「NO」を毅然とした態度で言うのは大事ですね。(結構勇気が要るけど)
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 04:48 ID:ZJ2NkBnn
- なんか専業主婦とかやってると世間でよく生きがいとか仕事を持つ女性
はすごいとか聞くのでちょっとパートに出てみました。
仕事はクレジットの督促と電話の問い合わせを受ける仕事。
簡単でとっても楽だし成績もよかったんだけど、、、、
昼休みが最悪でした。パート同士が固まって食事をとらなきゃいけなくて
席まで決まってる。オフィス街にあるし昼はランチの食べ歩きが
楽しめるってウキウキしてたのに、みな手作りの貧乏くさい弁当持参で、
外でひとりで食事しょうとしたら初めは「なんで?」って質問攻め。
その後「変わってるね」しまいには「主婦だったら弁当ぐらい作ってら」
「おかねもちなんだねーー。」とか言われてましたよ。
ここは特別な社会だったのかもしれませんが、、世間の仕事をしてる女は
こんなもんだったのかとがっかりしてしまい二度と働きに行くのはやめようと
まで思いました。なんで人のことが気になるんだろう。
- 276 :>271:02/01/14 06:20 ID:t9LQREP+
- ぼくも27歳です。言いたいことはよーく分かります。
もともと一人好きでしたが、社会に出てから磨きがかかりましたワラ
休みの日まで他人に気を遣いたくないなってかんじ。
彼女相手なら平気なんだけどね。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 07:30 ID:PytBQZc4
- >>275
やっぱ昼飯でいちいち外食してたら金かかかる。
他人のする事に口出すほうも出すほうだが、あなたの「独り善がり」な面もあると思われ。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 07:38 ID:ZJ2NkBnn
- >>275
どんな面が独り善がりなの?
あなたは説教好きな面があるね。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 12:18 ID:feBQA1ac
- >>275は別に独り善がりじゃないと思うよ。
パートさんくらいの年齢になると仲間意識強くなるしね。
女性同士はホントにお昼がうざい。
私は今の会社部署で女ひとりだから気が楽なはずなのに、
お昼は近くの部署の人たちと食べる。
席を立つのが遅れるとみんな待ってるし、
社員食堂で席につくと、全員揃うまで食べ始めない。
ばっかじゃないの?って思う。
そのくせ食べはじめても何も話さず黙々と食べる。
何の意味があって一緒に食べてるのか良くわかんない。
うざくてうざくて、別に食べたいと思うこと一年。
でも言うと、仕事に差し支えてしまう。。。女ってイヤだ。
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 13:24 ID:zOk7wEpl
- >>279
ああ、よく分かる。>女ってイヤだ。
ちょっとしたことですぐムクれる。
自分の勝負できるところが男と違って、無いもんだから、
結婚したら子供自慢、旦那自慢に走るんだと思う。挙句の果てに愚痴…。
そんな自分は男友達の方が多い。絶対気楽。
一人好き、とはちょっと違うのでsage。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 15:21 ID:JtxaVdAH
- 女はいつでも何かグループやら派閥やら作るのがやだよ。
学校時代から。しかも意味も無く対立陰口の応酬。
何であんなドロッドロしてんのか男から見たら不思議だった。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 15:49 ID:JttREoaI
- 女は怖い。
私も女だけど、どうしてあんなにも集団行動が好きなのかわからぬ
どうして弁当食うのにまつのか
どうして近くの駅までしか帰り道が一緒じゃないのに
10分も15分も待って、たった5分を一緒に帰るのか
不思議でたまらん
だけど、一回これを抜け出すと一生ついて回るというから
女は怖い(体験済み
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/14 16:01 ID:uA8slu2g
- >279
そこまでするなら楽しくおしゃべりすればいいのにねえ。
みんな上品なの?
ホントはみんな気が合わなくて、抜けたがってるのでは。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/15 11:21 ID:6eP6Ok2F
- 私の周りの集団行動好きは、女の方が少ないよ。
派閥なんて元々会社組織内の男社会から来てるし、
一人で御飯食べられないおじさんも結構いる。
学生時分、毎日集団登下校してた男子を
陰でこっそり「石原軍団」と呼んでたこともある。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/15 12:03 ID:c2A62Hix
- >284
石原軍団!笑った!
そう、男の人も群れるのが好きだよなぁ。
女の人みたいに自分の分身(子供)を持つことがないから、
不安なんだろうか?
あっ、でも、子アリ主婦も群れたがるしなぁ?
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 03:04 ID:EPlDO/T+
- 大好き上げ
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/16 05:02 ID:w+TNWZiF
- テスト
- 288 :おさかなくわえた名無しさん :02/01/16 23:32 ID:s8cHBCbi
- 共感しまくりだ〜、ここ。
私も一人で行動派だよ。
でも、好きっていうのかがわからない。
親友同士だったら大人数で行動しても居心地良いと思う。
中途半端な関係の人との付き合いがつらい。
結局は自分勝手なのかな?
でもなるべくは合わせるようにしてる。
今の職場、協調性のない人って思われるのも違う!って思ったから
なるべく合わせるようにはしてるけど、
やっぱういてるっぽい。
だから大人しい、口数少ない人って思われてそうなんだけど、
本当は違う!!って言いた〜い。
あ〜、わけわかんない文章でスマソ。
- 289 :ななし:02/01/17 01:05 ID:hxkyltuV
- 女友達2人と、映画観に行った時、意見が別れた。
私はアクション、友達2人は恋愛もの。
観た後で、待ち合わせしてからの食事中、なんか気まずかった。
多分、2人に合わせなかった事が私のわがままに見られていたのかも。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 01:08 ID:LINJdC4N
- スキー場へ行って何泊かしたいけど、シングルのある宿がヒットしない。
どなたか八方尾根の情報ない?
- 291 :ヴァニラ:02/01/17 01:11 ID:iezY6NcP
- 映画は一人で観る。
すぐ座れるし、好きな映画を観れる。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 03:48 ID:QcgJCLUi
- >>291
そうそう、映画は一人で観るに限るよ。
観たい作品が予め一致しているならいいけど、そうでない限り
複数で行くと必ず誰かの不満が残る。
基本的に、趣味・嗜好に関連する行動は、できるだけ一人で
行うのがいい。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 06:01 ID:irq6mLIu
- 私の家は大規模な遊園地のただ券が手に入りやすい環境にあったので、よく行った。
私が工房の頃、うちの家族&近所の家族と遊園地のプールに行くことになった。
ガキの世話はしたくないと、私が行きたがらなかったら
一枚余ってるから、友達を誘って二人で遊園地で遊べと親に言われ、友人を誘った。
当日、友人に「何に乗りたい?」と聞くと「なんでもいい」と言う。
「ジェットコースターでもいい?」と言うと「怖くて乗れない」と言う。
「じゃあ、その間、他の乗っておいで」と言うと「待ってるからいい」と言う。
その押し問答を続けて30分、とうとう私がキレて、
「じゃあ1時間後にここに集合ね」と言って、さっさとその場から離れた。
1時間後、戻ってみると、なんと友人が泣いている。
一人にされて、心細くなり、ずっとその場で泣いていたらしい。
16才だぞ?フリーパスチケット持ってるんだぞ?
その後も親たちと合流してからも泣きやまず、親に責められ喧嘩になった。
帰りの車の中の重い空気は忘れられない。(車の中でもペンダント落としたとか言って泣きやがったし)
それ以来行ってないな・・。長島スパーランド・・。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 20:32 ID:0yKaWRE6
- >>293
16で心細くて泣くなんて激しく勘違いちゃん。だと思うんだけど・・・・。
私も厨房のころ修学旅行に行った。
んで原則は班行動。
なぜか班長になってしまった私。
それで面倒でんじゃ班写真撮影の10分前にここで集合ってことした。
一人で遊んでたら先生に見つかって軽く説教された。
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 21:09 ID:Gr6TT9Uv
- 友達と旅行に行ったんだけど、彼女は休暇取れる、私は忙しくて土日しか
休めないので別々に行って現地合流。
と上司に言ったら、「その別々に行くってのが理解できん」と言われた。
なぜ理解できないのか、そっちの方が理解できんぞ。
せっかく休めるのに、連れに合わせてわざわざ旅行期間短くすることない
でしょう?
普段はもっぱら一人旅の私。
上司の理解の範疇を超えちゃってるんだろうなー。
理解していただきたいとも思わないからいいけど。
- 296 : :02/01/17 21:15 ID:FwhxzrGc
- 集団で動くことが好きな人は一人で出張となるとどういう気分になるのかな?
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 21:26 ID:ZBra77Qt
- >>295
かこいいなー、一人旅したいけどなかなか勇気ができなくてできない。
うらやましいです。
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 21:34 ID:B7vme99N
- >290
旅行会社に聞いてみたら、バスツアーに便乗した場合、1泊につき
3000円アップで大丈夫だそうです。(2名1組の1人料金+3000円)
一人で自分で運転して行くより安いよ、たぶん。
ただし、平日ですが。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 22:59 ID:GklpVuz1
- USJに一人で遊びにいこうと思っています。
これって、きついですかね?
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 22:59 ID:e0cl4IAF
- 300!
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 23:09 ID:+3wK2mQo
- >>299
私も行こうと思いました。
でも女の子が一人で遊園地なんてかわいそうだからやめろと説教されました・・・。
親に・・・。
あったかくなったら絶対に一人で行ってやる!
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 23:13 ID:rAXOK8ax
- 今日、はじめてスタバに一人で行った。
ブルーベリースコーンのおいしいこと!
友人の仕事の愚痴、恋愛の愚痴をきかなくてすむことが
こんなにコーヒーをおいしくさせるなんて!
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 23:14 ID:GklpVuz1
- >>301
自分の場合はしぶしぶです。悲しいかな、一緒に行く人がいないからです。一人で行動するのは好きだけど、遊園地とか一人だときつそうな気がしてしまいます。
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 23:22 ID:cWlCvWFX
- >301
USJは普通の遊園地よりライド物が少ないから
一人でも行けるかと思います。
あ〜いうトコは写真とりたくなるからそこがチトきついかな。
食事も一人でいてもおかしくないようなトコ、ありましたよ。
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 23:24 ID:gZ6tSgYZ
- 299と301が一緒に行けばいいじゃん!
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/17 23:31 ID:aLP6nUfw
- T2、ウォーターワールド等の観客席のあるアトラクションは
映画館や演劇を見るような感じでいいと思う。
建物の外観が外国そのまんまって所もあるから
それを見ながらマターリ散策もいいよ。
ジュラシックパークライドは一列5・6人(だと思う)
座ることになるから2組のカップルの間に自分が座るという
こともあるかもしれない。そうなってしまうとキツイかな?
- 307 :290:02/01/18 01:42 ID:Wmy2C1lG
- >298
ありがとう!
パンフになくてもそういうことできるんだね。
あたってみよう。
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 02:16 ID:nR6UxszG
- 独りだとコーヒーにスコーンの組み合わせが心に沁みる・・
「タリーズ」はスタバよりキモチ苦めのコーヒー、今なら熱々のモカ
に生クリームがふんわり浮かんだのをまたーり飲みたいな。
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 02:23 ID:LMcy8Yvz
- ここにいる人たちって中島義道好きそうな人多そう。
「孤独について」とか「私の嫌いな10の言葉」とか書いてる人。
「他人様のご厄介になって生きてるという面もあるが、他人は私を育み助ける
だけではない。同時に私に介入し私を支配し私を金縛りにし私に危害を加え
る存在でもあるのだ。」て感じのことを書いてて、なんかこういう人もいる
のだと思い、救われた。
流れと違うのでsage。
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 02:28 ID:aIFVn3B3
- >370
いいなぁ。
私は毎日スクール入って特訓したいよ。
友達と一緒に行くと時間がもったいないとか一人にするのとか
言われちゃうんだよ。
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 02:29 ID:c4RC9QYp
- USJは並ぶとき、何人かで行っても一人ずつ別々に乗るシステムがあるよ。
待ち時間短縮のため。あまった席に入れてもらえる。
3人がけの席に2人組+自分、みたいに。
だからTDLよりは一人でも行きやすいんじゃないかなぁ。
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 02:30 ID:aIFVn3B3
- あれ、間違えちゃった
>307
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 11:12 ID:Yw0dHW00
- うちは夫婦のスノボに行ったとき
お互いのレベルが違うので、「じゃあ3時間後に」とかいって
1人で好きなコースをもくもくと滑ります。
友達に「それ楽しいの?」といわれるけど
とても楽しいです。
- 314 :田舎者:02/01/18 12:10 ID:ITTLVfHs
- はじめまして、一人で行動するのが好きな人が他にもいたなんて
感激しました。
サイクリング,ハイキングなどいつも一人で行っています。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 21:05 ID:Jd2UyLuP
- >>314
そりゃいるだろう。
一人好きは、他人と接触しないため
自分だけ特別と思う節があるようだな。
- 316 :田舎者:02/01/18 21:24 ID:RDy03Ok4
- >>315
言われてみればごもっともです。
学校や会社で変わり者扱いされてきましたから。
だから自分は特別だと思っていました。
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 21:55 ID:GExde6gw
- >一人好きは、他人と接触しないため
>自分だけ特別と思う節があるようだな。
ごもっとも。
一人好きで、しかもそれを人に悟られず変わり者扱いもされずに
うまく立ち回れる人って、いるんですよね。
わたしゃそこまで要領良くないので、変わり者扱いされてますが。
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 22:09 ID:T3Cp4cuZ
- 中・校で部活やってる頃は大勢が楽しいと思っていたけど、だんだん一人好きになっていった。
考えてみたら、修学旅行の時に一人で出歩いていたりしたし、元々単独行動好きなのに気づいていなかっただけなのかも。
今の仕事は完全に一人っきりじゃないとできない。自宅でずーっとパソコンに向かってるだけ。
年が明けてから、まだ三人くらいとしか会ってなかったりする。
自分にとってどうでもいい人間に合わせないで済むってのは、もの凄く楽。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 22:28 ID:GXoNSAZN
- >>313
うん、いいな。すごくよくわかるよ。
うちら夫婦もそんな感じかな。そーいや結婚前は親ともそんな関係だった。
お互いの都合やレベルが合えば一緒に、そうじゃなきゃ それぞれにね。
周囲に何組か不仲な夫婦がいるんだけど、そんな彼らに限って
いつも無理して行動を共にしてる様で、どーも理解不能なんだよなあ。
単独行動は、むしろ仲良しの証拠?
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 22:31 ID:bl9WisIk
- >>318
>自分にとってどうでもいい人間に合わせないで済むってのは、もの凄く楽。
そりゃそうなんだけど、「誰とでもうまく接することのできる人間」を見ると
そういう技術も必要かもなあ、って思うよ。
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 22:58 ID:otgxuPtz
- 誰とでも合わせられる自分、というか、
仕事でも気を使いすぎてしまうんだなぁ。
だから、プライベートではできるだけ、一人でコーヒー飲んでたい。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 23:07 ID:qmjR4pg9
- 一人で行動するのは好き。出かけるのも一人が多いし。
でも協調性の無いのは駄目だなと思う。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/18 23:17 ID:W6XViM4Y
- いま、仕事場のほかの人たちは一緒にご飯食べに行っています。
僕はそういうのが苦手なので一人でカップラーメンを食べてます。
- 324 :sage:02/01/18 23:47 ID:mIFdWOYQ
- >>309
私も好き。中島義道。
でもあの人は「一人でいるのが好き」というより「他人と一緒にいるのが苦痛」
という気持ちのほうが大きい気がする・・
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 00:10 ID:7LQ5chSQ
- >313>319
私たちも目的地で別行動→落ち合う
パターンが多いです。そのあとご飯食べつつおたがいの収穫話(笑)
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 00:11 ID:Res9jplN
- >310
基礎スキーオタがいくような山だと
スクールに入るために一人で来る人ばかりだよ
三日間講習とかとると相部屋になるけど
「一人が平気」なひとばかりだから、変な気使わない。
自分ことを自分でさっさとやって
食事時はテキトーにスキーネタで盛り上がって
さっさと寝る→起きる→さっさと山にいく→さっさと滑る
の繰り返し
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 00:46 ID:mafj9a1H
- >>326
そういうのがあるんですね。スキーができるようになるのは
私の長年の夢なんです。でもさすがに四十路の主婦がひとりで行っても
浮きまくるばかりでしょうね。
もっと早く20年前に知りたかった、、、。
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 01:10 ID:blTRaQqz
- 先々週はサントリーミュージアム。
先週は国立民俗博物館。
バイクで一人、明日は何処に行こうか。
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 01:14 ID:Iy8YBfxo
- >>327
私は年に数回スキーに行って必ずスクール入りますが、いろんな
年齢層の方がいらっしゃいます。
知り合いの女性は42からスノボを始めました。
まだまだ遅くないですよ。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 01:15 ID:sIj/BrC6
- >327
何言っているんですか。
二週間で一人前になるはず。
がんばれ。
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 01:27 ID:Res9jplN
- >327
浮かない(断言しる
いくつだって大丈夫だと思う
私も検定受ける前によくいってたけど
一人でも何も問題なし。
40台50代の女性もおじさんも一人できてるし。
スキーは何歳からでも始められるスポーツだって言うよ?
子育て終わったからスキー三昧っていうおばさまと
同じクラスになった事もあったし。
板はくところからだって大丈夫では?
ちなみに私が行ってたのは八海山。
検索すればいろいろ出てくると思う
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 10:35 ID:Unbx/39D
- フラワーアレンジメントのアシスタントをしています。
お友達と同時に入会されるかたは、わりと早くやめてしまわれます。
お一人で入会されるかたは、教室でも熱心ですし、
指導しがいがあります。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 15:28 ID:5Qb0wx1h
- >332
習い事一緒に始めるのって、どっちかが誘ってるんだから
誘われた方は、それほど熱心じゃないことが多いよね。
誘った方も一人じゃ嫌だから、相手が休むと自分も…
ってなっちゃって、そのうち辞めちゃうのかな。
私も陶芸始めるとき、友達に「私もやろうかなー」って言われたんだけど
「高いお金払うんだから、本当にやりたいのか
どうか考えた方がいいよ」
と言ってしまいました。ちょっとイジワルだったかな。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 15:37 ID:Nny7gA/Q
- >333
ちょっとイジワルだったかな?と反省するアナタは偉い。
それくらいのこと、しょっちゅう言って友達なくしてる。
社交的にみえるらしいので、新しい友達はどんどんできるが
あんまり深入りしないので、冷たく思われ、これまたどんどん
友達が離れていく。
一人行動が好きだと自分勝手なやつと他人に思われる。。。
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 15:40 ID:sNR8shSd
- >>333
いや、気持ち分かります。
大学2回生の頃、どうしても諦めきれなかった大学があって
「編入試験受けたい」と漏らしたら、
「私も受けようかな」といわれて、心底(゚Д゚)ハァ?と思った。
結局、勉強の時間が抽出できずに諦めたけれど、あの頃は真剣に悩んでたのよ。
それを軽い気持ちで「私も」「私も」といわれると胸糞悪い。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 15:43 ID:3h55d3nH
- >>334
1人行動が好きな同士でくっつくといいんだけど、
お互いそうだとなかなか歩み寄るきっかけもないしね。
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 16:34 ID:94vAKH67
- >>323
食事時にタバコをすう奴とは食事したくない。
ぐちゃぐちゃと下品な音をたてて食べる人とも一緒に食事したくない。
自慢話する奴もイヤ。
- 338 :ヴァニラ:02/01/19 16:37 ID:UjAgxNtX
- ・ぐちゃぐちゃと下品な音をたてて食べる人とも一緒に食事したくない。
これが一番嫌
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 16:49 ID:8eoLjCss
- クチャクチャを音を立てて食事する人は、たいてい他にも大きな欠点を
もっていることが多いね。
「クチャラーだけど、それ以外は完璧」ということはまず、無い。
あと、食事中に人の顔をジロジロ見る奴も嫌い。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 17:05 ID:l0yu0pzM
- 食事系で言ったら、極端な偏食家もそうだね。
ちょっと考え方がヘンな人が多いような…。
美味しい料理を前にして「あたし、これダメぇ〜…」と甘ったれる奴を見ると
あーあ、一人で食事した方が良かったな…と心底思うよ。
- 341 :ヴァニラ:02/01/19 17:08 ID:UjAgxNtX
- 辛いものがダメ、卵がダメ、トマトがだめ、魚がダメ、チーズがだめ・・・
オマエはいったい何を食べて生きてるんだ! って奴が居る。
こういう人とは食事に行きたくない。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 20:59 ID:Z0dS5Jhd
- 今、私高校生なんだけ体育会系の友人に「あんたは一人でばっかいて青春してない!」
って説教された。
彼女の考える「青春」は一昔前の学園ドラマそのものでついていけない。
最初からついていく気もないし・・・・。っていうか青春って何?
(´ヘ`;)ハァ・・・・・疲れる。
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 21:01 ID:uVjnKadW
- >>340「あたし、これだめぇ〜」
同意。こういわれると「あ、っそ」って風にしか思えない。
わざわざ口にする事じゃないし、嫌なら食うなっつーの。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 21:23 ID:h0xdwBi/
- ごく普通の食材を前に「こんなの人間の食べ物じゃな〜い」
百歩譲って納豆など癖のあるものならともかく…
(納豆は大好物ですがいわれてもしょうがないと思う)
嫌いなのはお前の勝手だ!と思うし一緒に食事したくない。
そして一人で食べる方を選んでゆくのか…
- 345 :sage:02/01/19 21:27 ID:6O+bXEDK
- 食事のことですが、グルメ過ぎて、
『これは○○がいけてない』『ここの料理は中途半端だ』とか解説付きで食べるやつ。。。
食事、まずくなるんだよっ
関係ないので下げ。
当方ひとらー。
- 346 :345:02/01/19 21:28 ID:6O+bXEDK
- すいませーんっ
- 347 :299:02/01/19 21:54 ID:byY1dLX8
- USJ一人でいって来ました。
楽しかったです。
ライド系のアトラクションは結構一人客にやさしかったですよ。
スタッフの人が一人の人はこの列並んでとやさしく誘導してくれました。
>>306 さんの仰るとおり、
T2、ウォーターワールド等は、マターリと楽しめばいいだけでした。
結構、一人なので、がーっと
いろんなアトラクションを気楽に回り続けていました。
でも、自分の場合は、誰も一緒に行く人がいなかったので
一人で行っただけで、実際は
気がねしないでいい友人と回るのが一番いいとは思いました。
たとえば、ご飯とか食べてる時とかは寂しかったですね。
ということで
>>301 さん
一人でいっても全く問題無しというふうに思いました。
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 22:44 ID:OcgGeFXY
- >347
お〜!案ずるより産むが易し。
さっそく実行しましたか。
よかったね。
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 23:13 ID:LYFAdsZS
- >342
高校生は群れるの好きだからねえ、つらいよねえ。
今は「寄って来る奴らをいかに適当にあしらっておくか」
の修行期間と考えるしかないね。
卒業して、大学入ったり就職したりするとだいぶ楽かも。
うちは家族揃って一人好き(藁
父:一人でスキーに行く(50過ぎてからはまる)
母:一人で山に登る、青春18切符で旅する
私:もちろん一人好き。血だ。
- 350 :349:02/01/19 23:16 ID:LYFAdsZS
- 書き忘れたんですが、
大学生のときヨーロッパを2ヶ月くらい一人で旅行してたんだけど
女一人旅のことを親は「気をつけろ」とは言ったけど全然反対しなかった。
それどころか「いいわねーヨーロッパ、羨ましいー。しっかり見てくるのよ」
って言われたよ。
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/19 23:26 ID:QucUk7b5
- >>342>>349
どうして自分の価値観が他人にも通じると考えられるんでしょうね?
「こっちは一人でいるときこそが青春なんだ!」とでも言い切ってやれれば
いいんですが…。私もリアル工房の時には苦労しましたよ。
工房の頃、一人鉄道旅行を何回かしました。
下り線の鈍行に1〜1.5時間ほど乗って、気まぐれに無人駅で降りてみる。
で、何時間か歩いたり写真を撮ったり適当な店で食事やお茶をしてまた電車で帰る。
…今はそんなすっかり出不精になっちゃったが、またどこか遠くへ行ってみたいな。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 00:08 ID:VZnuAUly
- >349
お母さんステキ!!
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 00:13 ID:VQQBg+D3
- 彼氏と3泊4日の旅行をしたのだが(ずっと東京にいた)
最終日はお互いにイヤになり「今日は単独行動で」ってことで帰りの新幹線まで別行動。
今年じゅうに結婚するらしいのだが、毎日一緒に過ごせるのだろうか。
- 354 :おさかなくわえた20世紀梨さん:02/01/20 00:17 ID:bLDO+m3R
- >353
毎日一緒に過ごしたいと思ってる夫婦なんて、ほんの一握りだって!
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 00:24 ID:VZnuAUly
- >353
マジレスしちゃうけど、私も結婚前そういうことよくありました。
恋人時代って、お互いそれぞれ別の生活があって
共有するのって、デートや旅行、趣味の時間ですよね?
でも結婚すると共有するのが、基本的な生活の部分に変わるので、
衣食住の基本的なところで上手く折り合いがつけば、
あとは趣味や嗜好が違ってもそれぞれ好きなようにやればいいと思います。
生理的に嫌っていうのでなければ、
お互い単独行動できちゃう3353さん達は、
お互い1人行動好きないい夫婦になれそう気がします。
- 356 :笑わせるなっ:02/01/20 00:26 ID:bGYTnb+1
- 一人
「孤立」という
沼にズブズブ
嵌まっていき、
気がつけば
変人扱い・・・・・・。
- 357 :355:02/01/20 00:26 ID:VZnuAUly
- わーん、3353→353です。
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 00:37 ID:BQF5rKfC
- 今日、18切符で海見に行ってきた
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 00:37 ID:VQQBg+D3
- >>354-355
レスありがとう。まー一回結婚してみないとわかりませんよね。
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 00:37 ID:VSq1LiD/
- >353
うちも基本的に1人行動好きな者同士の夫婦です。
一緒に街に出ても行きたい店が違うので、待ち合わせる時間と
場所を決めて「じゃっ」の一言でパッと離れます(w
無理なくやってるからお互いストレスも摩擦もないっすよ。
常に一緒に行動して当たり前、という感覚の義両親には
ちょっと異様に見えるらしいけどキニシナイ。
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 01:32 ID:4SlA+maT
- 始めてカキコします。私も1人でいるのが好きな人間です。
小・中学の頃は友達が結構いましたが、積極的ではない為か高校以降は友達は1人でした。
中学の頃に何度か「学校で誰とも一言もしゃべらない日」というのを決めて実行していた時がありました。
今考えるとその頃から1人でいることが好きであったからだと思っています。
今は大学生ですが友達は1人です。
気の合う友達の前だと結構積極的になります。(それで疲れてしまったりもする)
でも休みの日に会うことは余りありません。
一人で買い物やドライブなどします。
ところで、友達は1人が一番良いと自分では思うのですが皆さんはどうですか?
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 01:35 ID:yn4h+3K9
- 友人は人数で決めるものではないです。
まあよく言われる「親友は一生にひとり見つかればいい」ってコトバはありますけど。
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 01:44 ID:4SlA+maT
- >>362
たくさんいるとどうしても集団になって嫌なんです。
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 01:55 ID:jUObTNjP
- >>363
集団の意味合いがよくわかりませんが。
私は親友と呼べる人は2人、まぁ親友に近いかなという人が2人くらいで・・・。
でも、互いに忙しくて其々3年くらい会ってません。メールや手紙くらいです。
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 02:35 ID:75S1WCPn
- おいらも二人いたけどこないだついに友達ひとりになってもうた。
そいつまで死んじゃったら淋しいな。
マジでひとりか・・・まあそれもいいかも。
知り合いはいるけど友達は作ろうと思って作れるもんと違うし。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 02:53 ID:4jAQAwU+
- >361 気の合う友達の前だと結構積極的になります。(それで疲れてしまったりもする)
でも休みの日に会うことは余りありません。
激しく同意!!
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 07:00 ID:RM2NT11v
- 会社にて。
女同士って何であんなにつるみたがるんだろう。
昼食とるのも一緒、休憩時間も一緒。
へたすりゃ会社帰りの寄り道も一緒。
断るのも1回まで。
2回目断ると「あの人付き合い悪〜い!」
疲れる...。
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 12:25 ID:wTsranK6
- はぁーひとりになりたい。夫が「ねえ見てみて」タイプの人なので
相手するのがつらい。本とか熱中して読んでても5分おきにこれだから
いらいらしてしまう。子供もそうなのに夫までそうだから、
自分のことができなくてなんか人のためにばかり生きてるような気がする。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 13:06 ID:MAgB0tQH
- >368
一人でが好きでも集団行動が好きでもどっちでも構わないが、
文章からすると
なんだかあなたの家族が可哀想になってくる。
・他人と一緒でも平気だが、一人でも行動できる/一人の方が好き
てのと
・他人の相手するのウザイから一人がいい
てのとでは
「大人」の度合いが結構違うと思う
文章下手、さげ
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 13:46 ID:JdIJ4SFc
- 友達は1人がいいって思う人は、
相手も同じ気持ちだとは思わない方がいいとおもう。
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 14:07 ID:/PUyAYdP
- >368
図書館&独りカフェおすすめ。
独りの時間作らないとキレちゃうよー(マジ)
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 14:18 ID:8M3qqOyq
- 独りカフェいいですよねー。なんかなごむ。おいしいコーヒーか紅茶にケーキでマターリ。
>>299
301です。そうですか。春になったらいってみます。今はまだ寒くて・・・・ついでにねずみの海も行ってみようかな?
もちろん一人で。
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 15:34 ID:pQEBkEiV
- http://sawayaka.mariansela.com/service/shopping/life-up/life/item/m01.html
バイ〇グラ、バイアグ〇
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/20 16:14 ID:oYhxT3bx
- >>369
一人で行動するのが好きな人=人格的に優れた人 ってわけじゃないんだから。
ただの性質だよ。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/22 23:30 ID:tcof/QDl
- age
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 19:48 ID:7p6hqB7V
- いくつ頃から一人好きの兆候が現れました?
私は13歳あたりからです。
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 19:57 ID:pgQQtNS/
- >376
20歳ぐらいまでは、自分の友達の少なさを気にしてた。
自分ってやばいんじゃないか、結婚式に呼べる人はいるのだろうか・・・、などと。
それがいつのまにか気にならなくなったよん。
今は一人が心地いいし、むしろいつもつるんでるやつをみるとうざく感じる。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 20:54 ID:n2TolMcT
- >377
わたし、ケコーン式に呼ぶ人、彼の1/4弱です。
仕事場が小さな事務所だからかもしれないけれど。
友達として呼んだのは5人です。
いいじゃんそれで、ってわたしは思ってます。
彼はちょっと気にしてます。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/24 21:34 ID:xkn+A971
- >>376
物心付いた頃から一人が好きだった。っていうか、物心付かない頃の話を
親から聞いてみても、友達と遊ぶのは好きじゃなかったらしい。
でも、>>377 さんと同じく、つい最近まで友達の少なさとか人付き合いが
嫌いなのを気にしていた。前の職場もを辞めた理由も、2割くらいは人間関係で
鬱になったからだし。
自分が「一人で行動するのがすき」なことに気づいて、しかもそういう人が
案外多くいるんだと知ったのは、2ちゃんねるでこのスレ(前スレ)を見つけた数ヶ月前。
- 380 :笑わせるなっ:02/01/24 23:53 ID:wqqwTiOy
- 一人
「孤立」という
沼にズブズブ
嵌まっていき、
気がつけば
変人扱い・・・・・・。
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 00:38 ID:uz2CTw2g
- 一人
小さな親切怪しい負担さんに狙われやすい。
宗教とかマルチとか。
まぁ。無視してるけど。
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 00:43 ID:AqdttItT
- 自分も結婚式に呼べる友人が居ない。
一人好きのルーツは予備校時代。
一年間、予備校で誰とも口を利かなかった。
その代わり、人に頼らないことを覚えた。
大学に入ると、友人がつるんで授業をサボったりするのを見て、
”一人じゃ何もできないのか?”って違和感を感じていた。
だから、あまり立ち入った友人関係を築かなかった。
でも、後悔が半分。
でも、人間関係が面倒という意味じゃなくて、
人に頼らないという意識は、すごく役に立っている。
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/25 23:47 ID:EIwMvR69
- たしかに寄り掛かってないから裏切られたときのショックは薄くていい。
村上春樹か・・・・
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 16:30 ID:XMvidbqv
- 私は昔から言動が、相手を怒らせたり傷つけることばっかり。
空気をよめとか言葉を選べとか言われる。
嫌われたり波風立てるのが嫌なので自分の言ったことを分析しようとするが
まじめな話、ほんとうにどこがいけないのか分からない。
分からないからまた繰り返してしまう。
精神的に欠陥でもあるのだろうか。
相手からすれば私はただの厨の権化みたいなもの。
というわけでなるべくひとりでいるようにしている。
相手が好きになったり気に入ったりしてしまうと、
その人とはまずこっちからは口を利かない。
宇津なレススマソ。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 21:21 ID:A2kE+WQ/
- >>384
単に相性の問題じゃない?
誰だって相手によってはそう思われる。
自分と合わない人とばっかり付き合ってると
自信なくすよ
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/26 22:24 ID:24aN27vQ
- 悪い意味でなく、カウンセリングに言ってみれば?
自分では分からない悪い所と直し方をアドバイスしてくれるよ。
こーゆーのって、親しい人は分かってても言ってくれなかったりするものだから。
勿論、貴方が全部悪いと言う意味では無くて、カウンセラーに状況を話せば、
利害の絡まない第三者の視点で分析してくれるよ。
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 01:41 ID:bcvNlf5n
- 他人への上手い関わり方、頼り方とか、甘え方とかがわからない。
限度が何処だかわからないし、こんなこと迷惑かもっておもって引いてしまう。
そう思い始めた頃から、いつでもなんでも独り。
高校までは人と関わる事が必要だったけど
大学では、授業しっかり受けてさえいればひとりでOKだった。
あんまり友達作らなかったのは後悔してるし(社会人になると難しいから)
気が楽だけど、寂しい事もあるけど
期待しない分気が楽。
人間関係で失敗するリスクが少ない分、気が楽。
もともとが独り行動タイプであるうえでのおはなし。
- 388 :名無しさん:02/01/27 13:27 ID:x0q6PjsJ
- ダンナが仕事柄あまり家にいられないので、
一人で行動することに強くなりたい
と思っています。パソコンは強い味方。
結構孤独なれしてきましたよ。
最近。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 13:33 ID:tz1AE2Cb
- 一人で行動できる颯爽としたママに見えるらしいのですが、
確かに一人で行動するのが当たり前のとこあるけど、
単に友情ごっこがメンドくさいだけ。
マメじゃないから、それだけ。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 13:38 ID:NgYlP5EL
- 「一人が好きな人」と「対人関係を築けない人」を混同している人がいる…。
- 391 : :02/01/27 16:02 ID:NArneqd/
- >>390
「対人関係を築けないから一人が好き」って人でしょ。
まあ、いいんじゃないか?
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 20:01 ID:9E20rI/H
- >>388
うちもそう。パソコンはいいですよね。
でもこれに頼ってばかりだとついひきこもりがちで、
運動不足になるし依存も怖いので、外に出るようにしてます。
本持ってカフェやバーに行ったり、映画館のレディースデーで
レイトショーを観たり。
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 20:37 ID:3gyp18yC
-
男でよかった。
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 21:01 ID:nzykNIX0
- >>393
なんで?
それと空行あけまくるのやめてよ。読みにくい。
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 21:41 ID:lOFliBaK
- バイト先の友人が目上目下問わず周りの人々に対して、
必死で自分の好きな人・物・趣味をアピールする子なので
(バイト先での会話の約80%が↑そのことばかり・・・)
その凄まじさを見ていると自然と1人でマターリを好むようになってしもた。。
>>394
女性は殿方に比べると、集団で行動する事が多いし
逆に1人行動を好むと変に思われやすいからだと思う。
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/27 22:53 ID:N2Z5SBWj
- >>394
女に比べて男の方が一人で行動することを周りの人間が許容してくれやすい。
別に周囲に同意や理解を求めるわけではないが、確実に煩わしさは少ない。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 16:51 ID:VedIKlSh
- 30過ぎると、いちいち他人と行動するのうざいぞ。結婚して家族が
いる人は家庭のことでいろいろ忙しくなるから、他人と行動する時間が
なくなる。
ちなみに、俺は独身。友達が一人しかいないので、ほとんど一人で
行動するしかない。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:02/01/29 18:00 ID:cmlKZmBy
- >391
でもそういう奴が対人関係築けるようになると
集団好きになったりする。
てこともあると思う。
だからやはり、390の前者と後者は違う問題。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 01:20 ID:xzr/ka5y
- 昔から、同じ趣味の人がいないから、一人で行動するようになった。
習い事をするのは、友達が欲しいからじゃなくて、
その習い事を極めたいから。
- 400 :一人好き:02/02/02 01:41 ID:8nIYLsaP
- 一人は最高。
誰かといるとペースが乱れるからうざい。
買い物や食事又それまでのルート。
休むタイミング。動く早さ。
一人最高。
誰かといたらだるくてだるくてストレス溜まりまくる。
最近女もうっとうしい(藁
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 12:13 ID:9gbcJsQ/
- 映画、買い物、食事、カラオケ、スキー。
何でも一人でこなせるけれど、
行きたいと思いつつ、まだ一度も行ったことがないのが
まんが喫茶。
女34歳、一人で行けるかな?
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 12:38 ID:MxOaHm92
- 余裕です。どんなところだと思ってるんですか?(w
- 403 :名無しさん@HOME:02/02/02 12:50 ID:9gbcJsQ/
- >402
ありがとう。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 12:52 ID:b4CTfFbc
- 家の近くのまんが喫茶はラーメンが美味しい。
昼御飯にしながら、まんが読んでいるよ。
35歳の女。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 13:00 ID:UyeSC1wW
- スキーに2泊3日で行ってきました。
朝一でかっ飛ばし、昼間はスクールレッスン。
夕方温泉入って食事したら、すぐに眠くなった。
文庫本を何冊も持っていったのに、読む暇なかったよ。
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 16:35 ID:ewriIVLY
- 一人スキーは(・∀・)イイ!
朝起きて、その気になったら車に板つんでGO!
お気に入りの曲をカーステでがんがんならしながら
雪道をひた走り、白銀の世界へ・・・
着いたら自分のペースで
時にはマターリ、時にはがんがんと滑り
好きなときに休憩タイム、時間をはずせば食堂もすいているし
なにより一人分の席だけ確保すればいいので
順番待ちの煩わしさもない!
帰りは近場の温泉で疲れをいやし、のんびり帰途に着く
長野で一人暮らししていたときは、シーズンイン中は毎週末
こんな感じだったよ。あぁなつかしや独身時代(TДT)
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 09:46 ID:MH6SCh3o
-
――――――――――――――
最近客来ねえな
__ __ .r――――――――
∨ | まあ一人で過ごすのも乙だからねぇ
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(´∀` ) < 気が向いた時だけでも来てくれれば
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \ 充分ですよ
( ,,)日( .)□ \_____
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)
━┳━ └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 09:51 ID:pkyZOV1z
-
come on (-_-)
http://life.2ch.net/hikky/
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 12:57 ID:OdWKyA52
- 学食で一人ランチ。
考え事しながらもくもくと食べるのが好きなのでかなり至福の時間だった。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 14:12 ID:UBNlVwQ9
- 家猫みたいなもんだろうか。
世話してくれる人がいないとやっていけないし
たまには甘えたい時もあるけど
一人の時も充実してるような。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/04 20:13 ID:ABrdbDbY
- >>410
わたしは、狼の仔みたい、と言われたことがあります。
- 412 :リストラ注意報:02/02/04 20:38 ID:Rcdn4TDm
- 土曜日に映画「WASABI」を観に行ったけど8割はカップルだった。
一人で来てるのはオレ以外はいなかった。
まあ、空いてたからいいけどさ
隣にカップルに座られたら、鬱になるよ。
封切り日にジャンレノと広末というメジャーな俳優が出て話題になった
映画だからカップルが多かったのかも知れんが。
コレが地方都市の名画座で平日だったら一人で来てるキモい奴多いんだろうな。
そういえば3年前アルマゲドン観に行ったときもカプールばっかだった
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 11:21 ID:fn/duAfr
- 散々既出だとおもうけど一人も楽しいし友達と遊ぶのもたのしい。が、
楽しくても食事(昼食、夕食限らず)を挟んで半日一緒に居たらもう疲れる。
本当に楽しいんだけどなあ・・・。
2ヶ月に1度でも遊んだら十分に思ってしまう。
それと特定の友人にはあまり一人で「どこへ行ってきたよ」等の話はしないようにしている。
その人は一人で買い物や喫茶店へ行くとかが「変」な行動に見えるらしい。
「え〜!?なんで一人なの〜?似合わないよ〜!誰か誘いなよ〜」だってサ。
ほっといてくれ。人の勝手。こういう人がいるから半日で嫌になるんだな、きっと。
- 414 :lo;き好がり独:02/02/05 12:27 ID:Ib+8ekTX
- ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮しのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 12:55 ID:8YoZwQs6
- すげーな
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 13:23 ID:noe3a6Gl
- >415
「自分の感受性くらい」茨木のり子
だな
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/05 13:55 ID:LliDHJ6D
- 生まれるときも一人
死ぬときも一人。
いいではないか、それで・
- 418 :たにかわしゅんたろう:02/02/05 20:38 ID:xAwXTliZ
- 100年前、僕はここにいなかった
100年後、僕はここにいないだろう
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 04:35 ID:9EdqSGzs
- 1人でいたい時もあるさね。
- 420 : :02/02/07 04:38 ID:HgbkJh16
- 独りって落ち着く
でもそれは
会いたい時に会える友達なり家族なりが居るからなのかな
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 04:40 ID:dzcl6/fY
- ひとりに慣れすぎてるフシがあります。
それがネックです。24歳。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 07:05 ID:e38rjmpb
- >>384
吉本バナナの「キッチン」って小説(俺はビデオで見たが)
橋爪功がオカマの役で言っていた台詞
「人を傷つけるのは純情とは関係なくセンスがない」(こんな感じだったと思う)
ってのを思い出した。
センスってのは頭で考えるものじゃなくて体で感じるものだから
あと"間"って言うのも結構大事だし
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 11:55 ID:s21JdCTq
- 私はオットと、ひとりが好きな者同士で、ケコーンしましたが
ひとりでいるのが大好きなくせにお互いすごく寂しがりやなので
つまんないことでケンカしたり、
あっさり仲直りして、むちゃくちゃ仲がよくなったり、いつもめまぐるしいです。
ひとりが好きなみなさんは、彼氏彼女、もしくは配偶者とは
どうなんだろう。
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 13:03 ID:V6cRxETJ
- >>423
私はひとりでいるのが大好きなのですが、婚約者の彼はひとりが嫌いな人なんです。
でも、彼と出会って、本当は自分が寂しがりやで甘えん坊だったってことがわかったり、
お互い正反対の部分をもっていますが、それなりに相手のことも理解しようと話し合ったり
しますし(時には喧嘩するときもあるけれど)、とっても仲良いです。
ひとりが好きな私が、誰かといて不思議とウザイと思ったことがない相手・・・
彼が初めてでした。年下の彼だけれど、しっかりしているし、時には甘えん坊に
なったり、やはりよくくっついてくるのは彼の方ですけど・・・。しかし、何故か四六時中一緒に
いても平気な自分がかなり不思議なんです(もう一緒に暮らしているので)。
結婚したいって思ったこともなかった私なのに・・・でもひとりが好きだけれど、もうひとり誰か
がいてもいいって思える人に出会えてよかったです。
- 425 :423:02/02/07 14:01 ID:TWHZX+Xc
- >424
びっくりした。貴方は私ですか? とかなーり思う部分が多くて。
ひとり好きだけど、もうひとり誰かいてもいいと思えるとか
年下の彼だけどしっかりしてるし時には甘えん坊になったり
の所とか。
思うに、ひとり好きだけど、本当に気の合う人と一緒に行動するのは
全然嫌じゃないどころか、楽しいんですよね。
- 426 :424:02/02/07 15:19 ID:V6cRxETJ
- >>425
そうなんです!そうなんです!
本当に423さんの言う通り、気の合う人と一緒に行動するのは楽しいし、ひとり大好き人間の
私にとっては、またそういう相手に滅多に会えるものだとは思わなかったし(私は32年間待ち
ました。この1月に34歳(晩婚です)になり、5月に結婚式)、しかもそれが結婚する相手だと
したら楽しい以上に幸せです。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 15:23 ID:0QpxJT2/
- 一人は気楽でいいよ。友達もいるにはいるけど、ほとんど仮面?友達だなー。
その友達もこのごろ前と比べてずうずうしくなった。
家に呼ぶのもイヤになったよ。
寂しいやつといわれるかもしれないが、いつもは仮面かぶって生活して
ます。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 21:52 ID:Tg9j+n7H
- 仕事上一番よく会う友人に自分の趣味嗜好・服装をマネされるようになってから
(他人の影響を受けやすい子なんだろうけど、お揃い状態はちょっと...)
普段は仮面をかぶるようになったというか、
自分の趣味を表にさらけ出すことは避けるようになったなぁ。
それにともなって元々1人好きだったけど、1人行動の割合が増えてきたーよ。
自分の領域みたいなものを侵されるのがダメなんだろね。
一応、他に趣味関係の友はいるけど。。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 22:12 ID:VyvQ/pJG
- 漏れは休みが平日な為、一人で行動する事が多いのね、
平日の朝一で映画見て、食事して買い物して帰宅、って流れなんだけど、
たまに友達と映画逝くと、気を使っちゃって楽しく無い、
やっぱり一人が一番
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 22:54 ID:diekkbKo
- ひとり好きだけど、オットとか友達とかと一緒の時は楽しいよ。
ひとり好きだけど別に人間嫌いではないので、私が好きな人と一緒にいるときは
楽しいのです。
イヤーなのは、前にOLをやっていた時に
女同士全然仲良くないのに、一緒に会議室でお弁当を食べなくちゃいけない
風潮があった(そのグループに加わらないと悪口言われまくる)時が
いつも、イヤでイヤでたまらなくて、コソーリ泣いたりしていました。
今思えば↑そんなことで泣いて自分がバカみたい、と思いますが。
今度そういう女がいっぱいいるような職場に勤めることになっても
一緒に食べたくない人にはちゃんとNOを言おうと思う。
(今は女が自分一人の職場なので、煩わしさはないのです)
男の人は昼休みは自由にひとりで食べたり友達と食べたりしていていいな、と思う。
まぁ男の人は男の人で、仲良くもない上司(オッサン連中)に付き合わされて
酒飲んで愚痴の聞き役になったりして大変みたいですよね。
新婚だというのに「男は浮気くらいするのは当たり前だ」みたいなことを
オットに吹き込むな! オッサン!
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 23:18 ID:imhmHtzv
- ワシはいつも一人で行動するが、別に好きで一人なわけじゃない。
友達がいないんだけど・・でも一人で行動するのは好きだ。
いつも自分のペースでいられる。
なんか支離滅裂だなスマソ
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/07 23:35 ID:cJLaMdU9
- 一人でいるのも好きだし、気を許せる相手となら人といるのも好き。
でも気の合わない一緒に居ても疲れる人といるのはイヤ。
会社のお昼とかって合わない人と一緒にいなきゃならない場面が一番苦痛。
それなら一人の方がいいけど下手すると後々仕事に影響するし。
それと、人を誘うのが苦手です。
断られるのも怖いし、無理して付き合ってくれてるんじゃないかと思うのも
気にしてしまうので、結局自分が行きたいところには一人で行くことが多い。
誘われるのは(よっぽど嫌いな相手でなければ)いいんだけどね。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/08 00:03 ID:qvlR7EoX
- 私も誘うの苦手・・・誘ってくれたら行くんだけど。
なんか誘ったら悪いんじゃないかなーとか、誘っても私も用事ばっかだしなーと思って誘わない。
すると後でその子に文句言われる・・でも誘えない。
私が一人が好きな理由が最近分かってきた。
食べるの遅いからだ・・会社とかでみんなと喋りながら食べていると(これもすでに苦痛なんだけど)、一時間なんてあっと言う間に過ぎてしまう。
みんな何故食べながら喋られるんだ・・・
なので出来るだけお昼は一人で食べるようにしてる。それでも時間いっぱいかかる・・食べながら放心してるのかなあ・・
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/08 00:24 ID:pS5iZbDa
- 電話した時に相手が、ベツの友達と遊んでるところだったりすると、
カナーリ気が重いです。
(話してても)大丈夫だよ。って言われても、横から
「何〜、彼氏から?」とか言ってるのが丸聞こえ。
電話不精で、久々に電話したんだけど益々電話不精になりそう。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/08 13:14 ID:qLoDvXDz
- 去年の夏まとまった休みがとれたので、1週間ほど一人旅。時刻表とガイド
片手に気ままに見知らぬ街を探索した。疲れたら茶店でマターリコーヒータイムじゃ。
誰にも気にされず、誰にも気兼ねの無い時間、あ〜この至福の時がたまらん。
これでウザい日常生活にも耐えられるエネルギーを充填するのさ。
今年も夏あたりに何とか休みが取れそうな気配なので、楽しみ((^▽^))ワクワク
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/10 13:48 ID:Ri8kFhm3
- 買い物でも、棚の組み立てでも、家電の操作関係でも
大抵のことは一人でサクサクできてしまう。
一人好きなのは きっとそのせいかな。
- 437 : :02/02/10 19:15 ID:b3bPqtk+
- 先日、本棚の移動を一人でやった。
腰抜けそうになり、しばらくうずくまった。ヨイショオー
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 11:57 ID:ADy8HIOa
- 昨日「WASABI」観に行ったけど
8割はカップルだった。
まあ、最新作だからね
場末の映画館だと一人で見に来てる奴が多いのかな?
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 12:22 ID:tnK85s1Q
- 電車とかで一人旅、憧れですな。
暖かくなってきたらやってみようかな。
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 12:45 ID:PhN0PS0B
- >>167
オレは一人でタイに逝った。
初めての東南アジアなら
買春目的じゃないし堂々としていられるけど
いつのまにか買春がメインになっちゃったからは
恥ずかしいね。
オレは香港とか新嘉坡に行くことにしてる。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 21:17 ID:nttPDmb4
- 来週に一人で富士急いってくるつもり
フジヤマ楽しみだ。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 21:40 ID:nCmNWxVo
- 富士急ハイランドってまだあるの?
ほうとう食べてこいよ
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 21:46 ID:aGjZji3+
- 一人で行動するのは全然平気でかまわない。
一人なんて彼氏とか友達いないの?信じられないって言う奴はウザイ。
- 444 :441:02/02/11 21:49 ID:nttPDmb4
- >442
うわ!びっくりした。今ほうとう食べてるとこだったの。
一人暮らしだけど。ハフハフウマー
味噌だれ付きのパック買ってきて、牛乳入れるの。
スマスマで見て、美味しそうだったからやったら美味しかった。
寒さ対策にウォッカこっそり持っていこうと思ってる。
ひろゆきが先週逝ってたよ。それ見て耐えられなくなった。
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 22:17 ID:UUgr3Jma
- 私も一人が大好き!
友達と会うのは半年に一回ぐらい(スゴイでしょ)
でも寂しいとは思ったことが無い。元々ひとりが好きだから。
でも彼氏は違いますね。なぜか・・・・。
一緒にいて全く気遣いしないし、ずっと傍にいても苦痛でない。
私にとっては不思議な存在である。
このひといなくなったらチョト寂しいな・・・・。
- 446 : :02/02/11 22:23 ID:4OR4Yj0T
- 折れも一人が好きなんだよね。
一人で逝くアキバが最高の楽しみです。
どこの店入っても、何時間居ても誰にも
気兼ねしなくてよいからね。まあ、これは
アキバに限った話ではないが。
やっぱ買い物、映画、食事は一人がいいよね。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 22:32 ID:18xIDiUt
- 1人マンセーーーーー☆
休日に1人で家でマターリしてるの大好き
友達と会わなくても寂しいなんて思ったこと1度もないよ
逆にウザー
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 22:45 ID:+EWfNlDe
- 私も一人大好き!
友達と遊びに行くのは月2回位かな?ちなみに彼氏いないので常に一人かも。
買い物、ライブ、美術館、食事、全部一人。
チョトさびしいけど、その分開放感もあるしな。
ただ、あまりに家にいるので、親がヒッキーかうつ病かと心配しています。
皆さんの親は何か言ってきませんか?
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 22:52 ID:QmsOMpPm
- 親も友達がいないから大丈V!
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 22:53 ID:Em/SI7OK
- 私もどうやら一人が好きらしいと気づいた社会人2年目。
仕事で嫌いな人や会いたくない人に会わないといけないから
仕事で人間関係で使う神経を使い切る感じ。
プライベートでは本当に会いたい人、2人位にしか会わない。
休みの日に人と遊ぶのって、ここ一年では3回くらいだなあ。(そのうち一回は旅行)
会社では社交的にふるまっているのですが、実は隠れヒッキー。(藁
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 22:57 ID:ZWfVzgXu
- 本当に一人が好きなら既に家にはいないでしょ
あと、半年に1度でも会う友達がいるなら一人好きじゃないじゃん。
それらを排除して、一匹狼になってこそ真の一人好き。
- 452 :448:02/02/11 22:57 ID:+EWfNlDe
- >449
母親は友達が多く平日はちょこちょこ出かけてる模様。
父親は多分友達いないだろうなぁ。
私は父親に似たのかもしれん。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 23:06 ID:nttPDmb4
- >448
うちの親が一人好き。
友達いるけど、集まるのを嫌がるタイプ。
母子家庭なんで、専業主婦とは話が合わないってのもあったと思う。
でも断れないときは、フレンドリーに世話役をする。
子どもの友達が家に遊びに来るのも、すごーく嫌だけど
でも子どもには伸び伸び育って欲しいという気持ちの狭間に揺れていた
かわいいお母さんです。
なので、
私が友達の家に入り浸り→ああ、友達が出来る子で良かった。でも夕食は帰ってきてね
一人の方が楽しいと言いだして一人行動→気持ち分かる。やっぱり私の娘。血は争えない。
ちと極端に書いてるけど、こんな感じだった。
だから正月実家帰ると母子でぼけーーーーっとしてる。
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 23:14 ID:hmP6ZfH3
- 一人で映画とかいいですよね。
小学校くらいから、気に入った映画は一人です。
誰かと行く時も中学時代からの友達1人限定です^^
その子も私も1人好きということが似ているので、
余計な神経すり減らさなくてすみます。
しかし、転校する前の学校の担任には、
「お前が1人行動が好きなのは親の教育が悪いからだ。」
とか言われました。何故・・・・?
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 23:25 ID:18xIDiUt
- 寂しがりやの奴になつかれると
マジでウザク感じる。しょっちゅう電話してくんな!
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/11 23:37 ID:bYxxBHyq
- 意外に多いのですね。
好きな映画とか旅行は、ずっと一人だったのですが、
大学の頃は、それはもー、毎日がドンちゃん騒ぎ。
授業に出る概念がなくなるくらい溶けた。
453の感覚も分かる。そういう場に行けば、普通以上に場を盛り上げれるし。
基本的に、ダラダラ酒を飲むようなことも好きだ。
だんだん、そういう時間が増えた。
だからといって、寂しいから誰かと・・というのはないな。
今日は、近所の大きな銭湯に行って、一日中入り浸ってた。
飯食って、雑誌や新聞、読んだり。気持ちええ〜。
けど、芯はやっぱし寂しがりかも。ここに書き込むっていうのは。
- 457 :167:02/02/11 23:44 ID:T7+GPkDK
- >440
フィリピンは買春目的と誤解されがちだがいいところだ。(海外版にスレ
有り)スペイン統治時代の石畳、夜遅くまで漏れ聞こえるサンバ、
車でマニラから100km行くと「プエルト・アズール」という碧いビーチ
がある。
- 458 : :02/02/12 06:51 ID:utHlLS+Q
- >>448
そーゆー一人好きな女の子、いいなー。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 15:10 ID:m0iyvgj1
- ひとりが好きですが同居の家族とは一緒に過ごすしさみしいと
思ったこともないのですが、いつもひとりぼっちで仲間はずれにあう夢を
見ます。修学旅行でいっしょに行動する人がいないとか、、
実際の学生時代は友人もいて賑やかで楽しかったのでなんでかなぁー?
って感じです。
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 15:55 ID:++hujxD9
- ひとりでフスマの張り替えをしたよ。
楽しかったなあ。
- 461 :ななし:02/02/12 17:07 ID:u88LTIw4
- リア消のころから、連れションは痛いておもってました。
あと、宿泊を伴う社員研修なんかでの部屋割り(1室2名)のとき。
同室した社員の友人(?もちろん別室)がふとんを持ち込んできて、
「ここいい?」>>>ぶぁぁぁか!!!たかだか1泊2日やろが!!
ちなみに入社年次毎の研修、今年31歳、男。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 17:12 ID:9x3a0fhM
- >461のことが好きだったんじゃないの?
んで結局どうしたの。
- 463 :461:02/02/12 17:25 ID:u88LTIw4
- テスト・プレゼンを翌日に控え、準備中の時。
たった一晩の部屋割りくらい好きにさせろよなーー
でごねられ、同室のひともひいていました。
- 464 :461:02/02/12 17:29 ID:u88LTIw4
- で、さっさと寝てしまい、おまけにいびきでねつけなかったYO。
翌日は、一番に起き、同室の人は声かけて起こし、当然あふぉは無視。
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 22:14 ID:1slMakN6
- 私は一人が好きって言うか、子供の頃からから良くも悪くも
周りから浮いていたので、その結果一人でいることが多かったです。
子供の頃に他人(友達)に合わせる必要の無い生活を送っていると
一生、集団社会に溶け込めないないのかなーと思う今日この頃。
まぁ、いいんだけどね。
時々、そんな私に憐れみの気持ちで接してくる人(同性,異性)がいますが、
そんな時には小一時間(以下略
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 23:02 ID:0UTpAgTL
- http://www.charamil.com/info/whats_charamil.php
性格判断サイト。ここの住人はタイプ8が多いんじゃないかな。
俺はタイプ8で一人大好き。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/12 23:25 ID:jevHqWdJ
- あー私は4、マイペースな不思議ちゃん(w
これ当たるよね。
私は厨房の頃、連れションがきらいで大ギレして
友達泣かせたことあった。
それから一人行動の道ばく進した。イジメにはならなかったけど
集団行動の班決めするときは仲間はずれにされたな〜(w
「みんなの決めたこと守ってくれるなら入れたげるよ」とか一斉に言われて。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 00:03 ID:LUklvnhv
- >>466
モロにタイプ8。
…漏れの心の中を覗いてこの診断を書いたんじゃないかとオモタヨ。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 00:07 ID:sA1vttTf
- >466
ばっちり8でした(w
以前はあまり他人と触れ合わない、人への関心が薄いのは人間としてどうよ?と
不安に感じたこともあったけど、今はそういう性格だからと開き直ってます。
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 00:08 ID:nVj1h1Wr
- 私も8だ。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 00:13 ID:eOLezr9r
- 同じく8。
登録者数、8が一番多いね。
ちなみに今付き合ってる人はタイプ4でした・・
マイペース同士で気が合うみたい
- 472 :470:02/02/13 00:14 ID:nVj1h1Wr
- でも、前によく似たテストでタイプ4だった。
まぁいっか
- 473 : :02/02/13 00:17 ID:ZwRUeWiY
- 俺も8
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 00:19 ID:dV0BQnaT
- このスレ初参加だが私も8でした…
そんなつもりはなかったのに。
まあ、確かに1人で行動するのは好きだけどさ。
買い物なんか、例え彼氏でも連れて行くのはあんまり好きじゃないな。
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 00:31 ID:2F81nAo/
- 8だ・・
- 476 :448:02/02/13 00:56 ID:RYdvr+s4
- >458
どの辺が気に入られたのかはよくわからないのですが(w ありがとうございます。
一人行動ばっかりで変、と言われる事もたまにあるのですが、ここ読んでると普通みたいですね。
便乗してやってみましたが、ちなみに私もタイプ8でしたよ…。
私
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 02:02 ID:jKFyZFTc
- このテスト知ってる。
モチロン私は8タイプでした。
一人が好きというか、他人への興味が薄い。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 02:04 ID:gVeThNKl
- はーい、タイプ8です。
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 02:31 ID:7Ld0zVnl
- 8でした。ちょい驚き。
自分では二重人格みたいな感じで
ドライなタイプと人情に厚い(wタイプ
の両方を持っているつもりなんですがねえ。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 02:39 ID:1HJXmWSG
- タイプ8、1人追加でお願いしますー。
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 02:54 ID:yJkB9yXT
- アタクシも8でした。ほぼ当たってたし。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 04:33 ID:9395NZ5Y
- 思いっきり8でした〜
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 04:41 ID:gquA2PgX
- びびった〜
私、独りが好きだけど社交性も順応性も高いと思ってたヨ。
…8でした。
- 484 :おさかなくわえた名無しさん :02/02/13 04:49 ID:ascWfwB9
- 私も8。
心の開き方「close」、社交性「cool」、他者への興味「low」。
そのまま過ぎて鬱になった(´д`;)
- 485 : :02/02/13 13:49 ID:NNJKjUqd
- まったく8でした。ぼくの場合、社交性ゼロ、人間関係接続不可、
ネクラ、怠け者という自己分析ができています。34でこの性格なんで、
もう治らないとあきらめています。
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 15:00 ID:ZBPfOBkG
- このテスト以前もやったことがあるんですが、今なら前とは違う結果が
でるんじゃないかとやってみました。
………………同じでした。
答えは言うまでも無く8でした。「岩を砕く波のような冬の稲妻」
まっいいか。
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 15:38 ID:qgLxX2Kf
- ここ面白いですね。私も一人行動大好き!
タイプ8でした・・
今度、幼稚園のお別れ会があるのですが、(父兄の)同じ組のあんまり好きじゃない
人に「いっしょに座る人がいないの。隣同士で座りましょうね。」と言われた。
この人40歳。私は明日で39歳。私は誰の隣でも良いと思ってたんだ。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 16:05 ID:Hf565Gr+
- 8でした…(;´Д`)
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 16:29 ID:qAyR9Bsw
- ひとりは好きだが絶対違うと思ってた。
ええ、8でしたよ、、、。
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 16:30 ID:Y+7SJJkE
- タイプ5でした・・・・くそう、あたってて鬱
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 16:31 ID:/HYya5UF
- 私も8・・・・・
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 16:48 ID:806d9prh
- 皆テストしたの?
私はしてない。
でも一人がやっぱり楽しくて好き!
っていうより気の合う友達が中々見つからないからかな〜。
昔一人だけ居たんだけどね。
気の合わない人に無理して付き合ってるより一人の方が時間の無駄をしなくて
すむね。
生まれてから死ぬまでぜ〜〜〜んぶ自分の時間!
こんな魅力的な事って無いね。
たまには人に付き合うのも良いけど、たまにね。
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 16:52 ID:xZZubVnd
- 私も8だ。こういうテストで出る結果ってあんまりピンとこないのが
多かったんだけど、これは結構当たって気がする。
ずっと独りがいいってワケでもなく「人と一緒にいるのも楽しむ」
というスタンスだけど、他人への興味が薄いんだよな。
- 494 : :02/02/13 16:54 ID:nklcuiYo
- 一人好きな友達がうちに遊びに来た。
そいつは、一人でベトナムとかインドを旅するバックパッカー。
もちろん、俺も一人好き。
「将来、会社を作りてー」などと数時間語ったのちに、
帰りに、バス停まで送った。
バスが来る予定は10分後。
当然、バスが来るまで喋っているつもりだったが、
「寒いだろうから、(帰って)いいよ」と。
俺は「彼は自分の時間を大事にしたいんだな」と思い、そそくさと帰る。
何か嬉しいよ。
一人行動好きな奴は、人の時間を尊重する。
ダラダラ群れて行動しないのが、好きなところだ。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 17:03 ID:rhkZFI76
- タイプ2だった。
友人・彼女・家族の買い物・映画・コンサート・旅行についていくのは好きだけど、
いざ自分から行きたいと思うものは絶対ひとりだな。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 17:09 ID:2AVAC6zp
- はい8ですよ。
一般社会だとマイノリティだがこの板ではマジョリティだとおもわれ
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 17:14 ID:ef26SNMf
- >496
8ってマイノリティじゃないと思うよ。
周囲でキャラミルやった中では該当者が1番多かった。
逆に3とかの方が聞かない気がする。
ちなみに私も8…。
- 498 : :02/02/13 17:15 ID:OswYacUK
- タイプ8だった。納得
昔から団体行動が取れない。人付き合い悪い。多くは語らず。
突然、放浪の旅にでる。人からみれば「分かりにくい」らしい。
が、何故にここはタイプ8が多いのだ・・・。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 17:17 ID:8zp4Mtoz
- >497
一人大好き。特に買い物、美術館。
一人で海外も行く。映画も行く。
しかし3だった…
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 17:27 ID:wW0gbeMx
- 私も8だった〜。
以前勤めていた会社の同期と仲が良かったのだが、
その子(と言っても年上だが)が自己中の塊で
自分さえ良ければ・・・という性格が判明してから
アッサリ縁を切った。あれで良かったと思う。
ガマンしてまで人と付き合いたくないからね。
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 18:56 ID:RTy9w1NY
- 8かなと思いつつも、ほんとに8だった。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 19:03 ID:zSvplTHH
- 私も8だった・・・ワロタ
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 19:50 ID:CXC5T3At
- 8だった。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 20:00 ID:1SgBzCJE
- 私も8でした。
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 20:02 ID:V0Bxj1NH
- タイプ4だった。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 20:10 ID:sGAYFKcd
- 8datta
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 20:13 ID:y5ArrO+e
- 私も8だけど・・・
登録者8が一番多い。ってことは、みんな一人が好きなのに
無理してお互い付き合ってるの?
みんなが、カミングアウトすれば、一人が普通になるのでは。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 20:20 ID:aLOk33tW
- おれも8・・
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 20:24 ID:wBvRXnXk
- 好きなわけじゃないけど
学校卒業してからはダイタイ一人というか
姉といっつも一緒
ラクなんだもん
- 510 :8だぁ。:02/02/13 20:24 ID:lnjTKFds
- 何から何まで自分の事を言われてるよーな診断結果にビックリ。
スポーツ観て感動したり、映画に号泣したり…が苦手な私は
結局、心のテンションがいつも平たいヤツなのかもしれん。
ここは御同輩が多いね。
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 20:26 ID:Daex2+4c
- うわーっ私もタイプ8だった。
しかもあのシチュエーションマンガとまるで同じ経験あり。
最後にはしてヤラレタ。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 20:30 ID:Daex2+4c
- ふと思ったけどこのテスト、もっと若いときにやってたら
違う結果が出たような気もする。
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 20:33 ID:m/SXmN1O
- すごい、8ばっかり(笑)。
でもって例に漏れず私も8でした。
しかし「岩を砕く波のような冬の稲妻」という表現は何かカコイイ。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 20:38 ID:fDP70NHx
- 自分は4.
一人好きの中では少数派ですかね?
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 20:39 ID:LwKgDvD7
- まさかと思ったが俺も8…
しかも書いてあることほとんど当たってるよ…
高校中退した理由も何となく自分で分かってきた。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 21:00 ID:QiVEw+1N
- このスレ読んで、俺もタイプ8だったら笑うなと思ってチャレンジ。
見事に8。
「あやまる、なぐさめる、しかるなど。ココロのテンション高めの行動」が
苦手<大当たり
俺は寂しがりやのクセして一人が好きな変人。
人を誘わないのは、断られて自分が傷つく自分を見るのがイヤだから。
学校や職場、家庭、趣味、彼女。沢山の人に出会ってきたけど、いい関係を
育てるのが苦手だった。
なんか女々しいね。
- 517 :468:02/02/13 21:29 ID:yLTNBkqD
- >>515
私も、自分が前の職場を辞めた理由がよくワカタ。
団結を重んじる体育会系な職場で、一人でいることを許してくれない
雰囲気があったから。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 21:32 ID:LwKgDvD7
- >>516
全く同じ。
俺は他の家に行くって事は少なめで、
だいたい友達がうちに遊びに来る。
で、休日とか誰も来ないと寂しい。
けど、みんなが帰ると、「やっぱ一人は落ち着くなぁ」とか思う。
中学の時出来た友達を大事にしてる。
これ以上友達作るのも疲れるし、いいかなぁ。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 21:44 ID:vs4+sQda
- 人付き合いがヘタクソなので結果的に一人。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 22:13 ID:BqGmUzsY
- うお、私も8でした。見事な8だらけ。末広がり!
前はタイプ7:受け身体質のキクバリスト だったのですが。
つーことは何ですか、無理してキクバルのをやめてマイペースになったってこと?
良いことなのかな〜。自分としては今の方が楽で良いけど。
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/13 22:27 ID:bDPVZc0h
- 10年前の自分ならタイプ4
今の自分ならタイプ8
昔は感情垂れ流しで人に迷惑かけて嫌われて
(「天然ちゃん」という比較的暖かな扱いはあまり受けなかった)、
当時は嫌われることさえ意に介していなかったが
社会人になってそれでは日々の仕事が回っていかないことに気付き
性格を修正していったらこうなったような気がする。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 00:16 ID:yqKjdEyK
- 2、3年前さ、「あなたの値段計ります」みたいなHP流行ったでしょ?
いろんな質問に答えていくと値段(1千万とか5千万とか)が出るやつ。
動物占いのちょっと前に流行ったよ。
そのとき俺の値段が数百万。回りの連中、のきなみ数千万。かなり
鬱ったね。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 00:31 ID:sOAArpsQ
- 思わずやったら8でした。
でも、他者への関心度 low かあ。
そうだったんだね。
確かに他の人の顔とか服装とか・・・全然気にしてなくて
ちょっと違う格好されるとあんまり会ったことない人だと
わからなくなっちゃうところがあるんだなあ・・・
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 00:47 ID:t1AfB0VY
- ほっとかれるとウキウキ…これは激藁ったなあ。
ウチら夫婦、2人そろってタイプ8だよ。もうホントにそのまんま。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 01:12 ID:QBTZJrjI
- そろそろテストの結果報告やめて、本題に戻りませんか?
もっと前レスみたいな文章読みたくなってきた…。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 01:28 ID:NgxKDmni
- 2ちゃんねらーは9割方タイプ8と思われ。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 02:29 ID:YTCJzbsk
- タイプ8でした
1人ネズミ−ランド、1人カラオケ、1人焼肉屋、1人食べ放題(自分で揚げる
串カツ屋等)1人で行動する事が多い。学生時代、「トイレに行くのも一緒」
という付き合いは理解が出来なかった。トイレは各自行きたいときに行けば良い。
中高生の頃、クラスに派閥があったが私はどこの派閥にも属していなかった。
類は友を呼ぶのか、長く付き合っている友人には「1人行動好き」タイプが多い。
ちなみに家族も皆「1人行動好き」。初めての海外旅行(韓国)で個人行動をする
ような家族ですから…。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 02:35 ID:jLo/woJK
- 私はタイプ8の一人っ子ですが
8だった人、兄弟いても8なの?
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 02:38 ID:JmrlUJo2
- ひとり焼肉屋はどーしてもまわりの眼が気になってだめ。
入った時におひとりですかと聞かれるのがつらいよーー。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 03:41 ID:LPt9O1wu
- >>528
兄弟いても8です。
成人してからは親とも兄弟とも疎遠になってます。他の
家族は特に「独りが好き」ってわけでもないので、私一人浮いちゃうし(笑)
実家に帰るのもめんどくさくて。親せきの集まりとかが嫌なんですよね。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 03:53 ID:v+HoimDx
- この手の性格診断って「いかにも誘導」な設問が多いよね?
そんなのには惑わされないぞー!と、意気込みつつも素直に答えたら・・・8だった。
- 532 :468:02/02/14 12:37 ID:co1z06f+
- 長男で8です。
他の兄弟は社交的でイパーイ友人がいて、しょっちゅう友達と遊び歩いて
いるみたいですが、わたしにはほとんど友人がいなくて
一人行動が多いです。…っていうか、数少ない友人も一人好きの様で
月に1度会うか会わないか。メールや電話は時々やりとりするけど。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 19:36 ID:AHgbeRsu
-
こないだかっこいいマウンテンバイクを手に入れたのでさっそくサイクリング。
バイト終わった後10キロくらい離れたすき屋に食べに行った。
夕飯時とはいえこのご時世なのでガラガラ。まったりゆっくり。
お気に入りの洋楽MD聞きながら夜道を飛ばす!!気持ちいい〜〜
ワタクシ、女・19歳です。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 20:17 ID:QVL1NMkt
- 一人っ子で8でした。
466-534で自分も入れて
8…47人(87%)
4…4人(7%)
2…1人(2%)
3…1人(2%)
5…1人(2%)
自分は忘れてるけど親が言うには小学生1、2年の時に
2階で一人で寝ると言っていたそうだ。
たまに大人数で友達と集まると浮かないように振る舞うだけでも
疲れる。酒もタバコも縁がないので、ああゆう盛り場の空間に
いるだけで頭が痛くなったこともある。
家に帰ってお茶を飲んでる時が一番の至福の時間。
20代の行動じゃないな(笑) まっ、8なんでそんなに気にしてません。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 22:01 ID:G1Ogq/0m
- >533
俺もマウンテンバイク好きで、GTのバイクに乗っているけど、
音楽聴きながら乗るのって、周りの音が聞こえなくて
危ないから止めましょう。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 22:18 ID:R4LpScTY
- 兄妹の末子で8です。
1人好きの私ですが、今、ビーチリゾートの海外旅行に行こうか迷ってます。
ものすごく浮くような気もする。
リゾートホテルに1人ってのも、変でしょうか?
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 22:19 ID:AHgbeRsu
- >535
お気遣いありがとうございます。
危ないのは分かってるんで音はがんがんかけるんじゃなくて周りの音も聞こえる程度にしてます。
が、やっぱり危ないですよね・・・
MBだとついぶっ飛ばしちゃいがちなんですが私のポリシーは
歩行者に優しく・車に礼儀正しく、です。
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 22:31 ID:RAJY7frr
- えらい!!<歩行者に優しく・車に礼儀正しく
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 22:32 ID:ID2mIhTm
- 歩行者に優しく・車に礼儀正しく信号は無視で。コレ基本。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 23:12 ID:Q9K0d2+x
- 初めて此処に来ました。一人行動ダイスキvな高校生です。
一人で居るのが好きというと、友達は「はァ?つまんないじゃん!」といって
色々連れ回すんです。四六時中つきまとってきて、かなり苦痛。
必要以上に名前を呼んで(しかも無意味に語尾を伸ばし)、「何?」と言うと
「何でもない。」・・・。机で寝てると叩いて起こす。そしてキレる。
「なんなの!?超冷たいし!!最低!!」等と言われる始末。
こんなにすごい人、初めてです。(笑)
でも、これ以上友達少なくはしたくないのでちょっとは我慢してます。
でも高校入ってからは一人行動多くなった様な気がします。
厨房の時はグループ行動だったけど、一人の方がやっぱり気楽でよいです。
買い物とかは、絶対一人の方がいい!
買い物についてこられるとすごく嫌なので、色々理由を付けて一人になろうとします。
でも、向こうも何かと理由を付けてついてこようとするのではっきり言ってウザイです。
早くクラス替えして、自然消滅させたいんだけど、無理っぽいので鬱。
たまには一人でマターリさせてくれ!!と、言ってみたい今日この頃です。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/14 23:48 ID:uyPyKz32
- オレここ初めて来てスレ全部読んだけど
一人の時間は好きだけど友達は大切だよと思った。
オレがこのスレで見つけた一番ぐっと来た言葉
「独りって落ち着く
でもそれは
会いたい時に会える友達なり家族なりが居るからなのかな 」
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/15 01:01 ID:Mg2/F7TN
- 友達が一人もいないというわけでもなく、
適当に浅く付き合っていける人がいるから、
親や家族もふかーくはないけど、それなりに付き合っていけるから
だからこそ、一人が余計楽なのかな。
本当に誰一人いなくて、誰一人話す人がいなかったら
やっぱりそれでも一人がいい!とは私は思えないのかも。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/15 01:20 ID:DyrvdROY
- 私はタイプ4でした。一人って気楽でいいな〜♪
人と一緒にいるのも好きなんだけど、会うまでの
過程がねぇ…連絡取ったりするのが面倒で億劫(笑)
たまにあまりにも人付き合いを放ったらかしにしすぎて
ハッとすることがあるよ〜。イケナイイケナイ…
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/15 02:06 ID:hiI++7T1
- >リゾートホテルに1人ってのも
まったく問題ない
ただし、夜道の一人歩きとビーチのナンパに注意
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/15 18:52 ID:s9Yp62pL
- 私2(ゴーイングまいYEAH!)だった。ここでは浮いてるな・・・(ワラ
でも映画はひとり。ふたりでもグループでもいいけど
できればひとりでじっくり見たいものをみんなで見たいものを分けてる。
そんな風にひとりの時もみんなと一緒の時も楽しんでいるので2になった気がする。
困った人は放っておけない性質だけど、放っておいて頂戴ーオーラー(ワラ
がやっぱ出てる人にはもちろん近寄らない。
カマってほしくないけどやっぱカマってーという人だけに
優しい偽善者タイプなのかも・・・とちょっと考えちゃった。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/16 02:04 ID:PxGg8ZV7
- >534
すごい!半数の人が8!
私もやっぱり8。まわりの人4人にやってもらったら8→2、7→1、4→1だった。
8って多いんだな〜。
十代のころは一人買い物、映画、ライヴ大好き!だったけど(そしてそんな自分が好きだった)
20代半ばの今は話し相手でもいないと歩くのダリーって思うようになってきたなー。
一人でする事はチャリでぶらぶらしたり旅行かなぁ。
旅行といっても観光地じゃなくて東京に買い物とかだけど…(地方在住泊まりがけ)
- 547 : :02/02/16 02:21 ID:P/pcy7Sk
- 俺もやっぱり8だった。
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/16 02:23 ID:Z/ag/jW8
- 映画って一言のセリフも聞き逃さず集中して見たいんだけど、
話し掛けてくる奴いるよね。何回も話し掛けてくるんで無視したら
何怒ってるのって言われるし、、だから映画は絶対ひとり。
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/16 02:35 ID:0QLbecq4
- なんかこのスレ読んで安心した。
繋がりはないけど「一人仲間」は日本中にいるんだな(w
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/16 02:38 ID:4vQ2OiSg
- 俺、7だったけど。
- 551 :おさかなくわえた名無しさん :02/02/16 02:56 ID:pHdvqrWN
- 友達がいなくても良いってんじゃなくて
友達がいるってのと一人で行動するのが好きってのは
別のことだよね。
だって友達=同行する人じゃないでしょ。
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/16 03:04 ID:0cMuw9Jc
- >548
わかる。テレビ見ててもお構いなしにべらべら話し掛けられるといや。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/16 03:19 ID:eNWPnQrW
- 今日友達と二人でパチンコに行ったんだけど、友達が粘っちゃって5時間半待たされたよ。。
そいつの車で行ったんだけど山奥なので帰るに帰れず。
ずぅーとテレビ見てた。最後ケンカになっちゃったよ。ハァ、、
って関係無いかスマソ
- 554 : :02/02/16 19:21 ID:O0m6ZFer
- ↑パチンコ行くとそう言うことありますよね。ぼくもケンカしたことあります。
ほどよく二人がでればいいんですけど、あんまりそういうことないんですよね。
パチンコは一人で行った方がいいかもしれません。
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/16 22:48 ID:zjiooMlH
- 金曜の夜は職場の飲み会
土曜の夜は無職の友人との飲み会
今週末は結局一人マターリ酒を飲むことがなかった。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 01:02 ID:jvZaB6Gw
- 今日誕生日だ!
おめでとう私。。。
さすがに今日は一人じゃ寂しいなぁ、、、
- 557 : :02/02/17 02:48 ID:BzTEnzIB
- >>556
( )
( )
( ) ( )
∧=∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`∩ < お茶でも飲もうよ。誕生日おめでとうーー!!
| ̄U ̄ ̄ ̄.| \___________
| ┼─┼ .|
| /\ .|
| / ホ \|
\____/
└─┘
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 05:29 ID:j78e8Xk0
- >>556
お誕生日おめでとう。
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 07:46 ID:72LrCLs2
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>556さん、お誕生日おめでとう
\_ ____________
| / /
∨ | おめでとう。君の瞳に乾杯
日 ▽ U\ ______________
≡≡≡≡≡| / ∧ ∧ /
V ∩ [] ∨目 ( ゚ー゚) < どうぞ、ゆっくりしていってください
__ ∧ ∧___∧,,∧|つ∽_ \________________
( ゚ー゚)日 ミ ゚ー゚ミ∇
― / つ――ミ ミ ―――
〜(___ノ 〜ミ,,,,,,,,,,ミ
━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 10:09 ID:KAqFEJQ3
- おいおい、なんでそんなにみんな8なんだ!?正直に答えてない
んじゃないか?
と思ったがやってみたら俺も8だった‥‥。すげー。
- 561 :37歳ドキュソ孤立社員スキルなし安楽死希望アイドルヲタ:02/02/17 10:16 ID:pSxmcnIH
- オレも8だ
- 562 :34歳素人童貞:02/02/17 11:00 ID:fugTE6ll
- 俺も8だったよ。
つーか、ここに書き込む人はほとんど8なのではないだろうか?
- 563 :556:02/02/17 11:50 ID:VS1rntjb
- >>557-559
ありがとう!
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 13:57 ID:55hFfYfq
- 僕も8でした。
ちなみに高2です。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 17:04 ID:q72sBt1g
- 8でした。
たしかにテンション高めのコミュニケーションは苦手かも。
大したことないこと(と自分で思ってること)で、相手に優しくしたり厳しくしたり
するのが面倒なんだよなー。だから恋愛も長続きしないのかも。悩み相談をされても
結局「そけはあなたの問題でしょ?」と言いたくなってしまう。
一人身って気楽でいいよ。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 17:09 ID:fTCbfMlb
- 複数で出張に行くとき。
行きはまあガマンできる。行き先は当然同じだし、
打ち合わせもできるしね。
帰りがガマンできない。漏れは一刻も早く帰って
寝たいのにあれこれ話しかけられたり、一杯やっていこうとか
うざいんじゃボケー!
最近はわざわざいらん用事をでっち上げて時間をずらして
変えるようにしている。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 17:13 ID:5U3FDOba
- http://www.charamil.com/info/whats_charamil.php
28歳♀、8でした。
根回し、気心の知れない相手との飲み会超苦手。
そのまんまじゃー。
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 17:18 ID:EnhIql8W
- 24歳女です。私も8でした。
「苦手なコミュニケーション・環境」の欄が
かなりあてはまってる。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 17:47 ID:5ULFy6H2
- 30才、やっぱ8でした。俺、仕事が営業で人とベラベラ話すのが仕事みたいなもんで
常に明るい仕草でお仕事!って環境で帰りの電車でやっとヒトリになったときにはもう
ぐったり・・
本当はヒトリ大好きやろうですがそういう訳にも行かず何とかやってます。
今日は、部屋にこもり掃除と洗濯と少し外に出てバイクでブラブラして整備。
もう最高でした。明日から自分を偽るけど今度の休日まで頑張りますぜ。
- 570 :煽るわけじゃないけど:02/02/17 19:10 ID:igEIRy7z
- 「ひとりで行動するのが好きだなんて自分と同じだ」と喜んでいる人は、
本当にひとりでいることが好きなんだろうか・・・と思った。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 19:28 ID:8mQq2Cbo
- >>570の類似レスは今まで何十回出たことだろう。ま、いいけどさ。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 19:42 ID:3u01R77K
- 昔は一匹狼気取ってて、一人でいるのが格好いいーと思ってた。
クラスでも誰にもうち解けず、文化祭?体育祭?かっこわるーとか思ってみたり。
とにかくクラスの連中がバカに見えて仕方なかったのです。
群がって話して何やってるのか、すごく不思議でした。
休憩時間は読書タイム。食事一人、人が近づいてきたら不機嫌な顔してみせる。
休日は一人で映画とか行って、映画の内容より一人で行動する格好いい私に酔いしれていたような気もします。
今から考えるとよく苛められなかったもんだ。
今はそんな威勢を張ったしんどい「一人好き」から脱出出来、もっと一人を楽しめるようになった気がする。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 19:50 ID:G64F8eWi
- 俺は一人でいることは決めている。メシ食うとか、休日の過ごし方とか。
他は、飲み会は楽しいし、雑談も楽しい。
一人の時間がきちんと取れていれば、人とのふれあいもまた楽し。
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 21:14 ID:VnBzWuUO
- つーか、みんなの独り言頻度を教えれ。
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 21:32 ID:5QnCcr47
- >>574
家の中では言いまくり。
外で一人の時は脳内独り言。
- 576 :574:02/02/17 21:44 ID:i+7AP1kT
- 家の中で(一人暮らし)一日こもってる分にはいいんだけど
外で一人の時、特に一人旅の時は外部から入る刺激が多いせいか
知らぬ間に脳内独り言が言語化されちゃってるんだよねえ。
特に迷子になりかけている時は・・・。
あっち側の人たちの気持ちがよーくわかったよ。最近。
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 21:52 ID:UOrUjfQy
- 金魚のフンの様についてくる奴ウザイ。
- 578 :468:02/02/17 22:00 ID:fj72jS6Y
- >>576
海外(一人で)旅行では言葉に出して一人言いっても
何言ってるか周りに分らないので気が楽でいい。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 23:35 ID:zVjTLZfN
- コンビニとかで独り言言ってる。
「わーこんなの出たんだー」「おいしそうー」とか
脳内発言がつい口をついて出てるようでやばい。
中には話し掛けられたと勘違いして返事してくれる人もいる。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/17 23:43 ID:b62Fim4B
- 一人でいるのを楽しんでいる時に、無遠慮に話し掛けてくる奴が嫌い。
独り言はしないけれど、自分で意識しないでやってるかも・・・。
- 581 : :02/02/18 00:02 ID:l8qydwLu
- >>580
禿同。
前勤めてたとき、昼休みに自席でマターリと読書して、
どっぷりと幕末の世に身も心も埋めていると、
突然リアル世界で話しかけてくる奴がいた。
たいして交流ないし、中身のある話じゃないくせにさ。もう、勘弁。
でも、「話しかけるな!」とはそのとき俺は言わなかったなあ。なんでだろ。
結局、それ以来、ひとりで喫茶店や公園に行くことにした。
一方、会社でできた親友(ひとり旅大好き男)は
ひとりでいる時間がそいつも俺も大事だと言うことを知っていた。
昼休みは俺は読書、そいつも読書しててあえて放置してくれてた。
辞めた後も付き合い続いてる。
(あ、これも独り言か・・・)
- 582 :32歳独身童貞チビデブハゲズラ無職:02/02/19 19:26 ID:4iXRjnaV
- 一人で行動するのが好きって優香、友達一人もいないんで、
一人で行動せざるを得ないんですけど。
漏れも8ダタヨ。鬱山車脳
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 19:47 ID:p1cSB66l
- 8だ。なんか暗くて頑固っぽいね、8.
ちょっとやだよー
明日海いきたいです
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 20:09 ID:Ma/fayFQ
- 私も8だった。
でも不思議だね。こんだけ8が多いのに、街に出ると一人だと浮くよね。
場所にもよるのかもしれないけど。
入学式とか試験とかセミナーとか、大体一人で行ってたけど、
結構友達同士で来てる人多いよね〜。驚き。
たまたま同じ試験受けるならいいと思うけど、どうせ会場で会うんじゃあ?
去年就職活動だったのですが、セミナーすら一人の人って少数だったり。
一人が好きとは言っても、いろいろなタイプな人がいるんだと思うな。
私は一人好きだけど、基本的には寂しがり屋だ。
一人暮らしをしてよーくわかった。
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 20:20 ID:p1cSB66l
- セミナーでも??
今年やるんだけど、やだな。
でもそういうのは落ちそう
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 20:28 ID:Ma/fayFQ
- 結構多いよ。
でも、規模の小さいセミナーはそうでもないけどね。
某化粧品メーカーの一次面接&筆記試験とかカップルで来てるのいた。
つわものだよね・・・。説明会とか大きな会場でやるものは仕方ないのかもな。
終わった後に一緒に面接受けた子と話しながら駅まで歩いたり、
就活もそれなりに楽しかった。情報交換とか。頑張ってね。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 21:41 ID:Dmqj/I2c
- 私も、セミナーとか公務員試験受けに行ったとき友達同士が多いのに驚いた。
でももっと驚いたのは、その場で会った見知らぬ人と話をはじめて、
なんかなごやかな感じになってケータイの番号まで教えあったりしてたこと。
・・・私にゃ理解不能な世界でした。
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 21:55 ID:Ma/fayFQ
- ケータイ教えあったりとかはなかったけど、駅まで一緒に話したりはした。
その場限りと思うと結構饒舌になれない?
それに良い情報聞けたりする。刺激にもなるし。
- 589 :585:02/02/19 22:34 ID:p1cSB66l
- >586
まじですかー。結構なめてますね。
でも友達できたらたのしそう。ありがとうございます!
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 22:36 ID:p1cSB66l
- 一人で行動するの好きな皆さんは、
仕事バリバリやってらっしゃいますか?
私はどう考えても事務とか地味な仕事をコツコツやるのが向いてるっぽい。
でもどういう仕事しようかなって迷ってます。
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 23:00 ID:IMkPyD13
- 私も8の1人だけど、
友達とたまに会ったりしても
まるまる1日はキツイ。グターリ。
楽しいけど、3・4時間で十分だよ。
- 592 :名無しさん:02/02/19 23:31 ID:w/g4ESwE
- 彼氏と別れてから一人で旅行したり、食事するのが当たり前になった。
好きなときに好きなものを見る。
そういえばお互い一人好きなもの同士だった。
別れ際にはお互い邪魔な存在になっていたような気がする。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 23:38 ID:wW7g//1Z
- >590
私は去年から在宅で仕事するようになったんだけど、
ますます1人好きに拍車がかかってしまって、
社交辞令とか何でもない雑談がどんどん下手になっちゃって困ってる。
やっぱいくら1人が好きでも人とはちゃんと関わってないと
やばいと最近思ってます。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/19 23:47 ID:A+OHNQQN
- デートはそれなりに楽しいけど、実は、早めに切り上げて一人で
買い物するのが好き。開放された、って感じで。
だから、密かに「別れてから駅ビルで買い物しよう」と目論んでいるときに限って、
(路線がちがうんだからとっととそっちの入り口で別れられると思いきや)
相手がついてきて、わざわざ、こっちが改札に入るまで見送ってくれたりすると
「無駄遣いしないように見張られてる」ような気がして面白くない。
- 595 : :02/02/19 23:59 ID:4aIjab1L
- >>594
素直に、ひとり好きなことを告げちゃ逝けないの?
デートする関係なら逝っちゃっても良さそうに思ったけどなー。
ところで、みんなの仕事について興味ある。
俺はテレビゲームのデバッグという仕事を続けてた。
ひとりの時間を持てるのでそりゃあやりやすかったよ。
意見交換はイントラネットの掲示板にて文字で行うし。
次、何をしようかと考えてます。
>>593 在宅で、どんなお仕事がお好きなのですか?
差し支えない範囲で全然構いませんのでご教授いただけたら・・・。
- 596 :590:02/02/20 00:53 ID:bpRUudrR
- >593
そういうデメリットありますよね。
私は今学生なので好き勝手やってますが、
他人との関わり下手になってきてます。
在宅もいいなぁーとは思うんですよねぇ。
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 01:54 ID:L4mboN0m
- 592<剥同
ふたりでいるのも好きだけど
ひとりでいるのも好きだ。
ひとりになる時間を作らないと
精神的にもたない。
そういう理由でデートをキャンセルしたことも。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 11:22 ID:bpRUudrR
- 私そういう付き合いで疲れてたよー。
1ヶ月に2,3回会えばいいと思ってたけど
彼は毎日会いたいタイプで、
お互いだんだんかみ合わなくなりました。
好きなら会いたいはずでしょ?っていわれて・・
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 11:50 ID:6/Pbjwpq
- 昔パックツアーのハワイに一人で行ったことがる。
さすがにきつかったです。
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 12:54 ID:8mpmaLP6
- >>599
それはキツイっしょ・・・・・。
あんなのは一人でいくもんじゃないですよ。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 13:07 ID:JqlbZri0
- 診断面白かった。
自分もやっぱり8でした(w[20代前半・女]
(でも6っぽくもあると思う)
>597-598
私も同じようなことが。
一人好きって聞いて安心してたんだけど、
実際は毎日でも少しでも合いたいって人で疲れました。
同じ価値観の人を探すのって大変だなぁ…。
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 13:40 ID:Io36nTMq
- いやいや、一人好きの男の人も結構いるよ。
でも一人好き男は一人好き女よりさらに無駄な付き合いとかしないから、
合コンなんかにまず出てこないし、知り合うチャンスが少ないんだよねー。
意外と休日の図書館とか、いい気がするんだけど。
一人好き男性のみなさん、どこに生息してるのか教えて欲しい〜。
- 603 : ◆/ZtgSAnQ :02/02/20 14:17 ID:1/wnimNS
- >>602
いやいや、意外と観光地なんかにも生息していたりする。
ただ、遠目にみて近寄りがたさを感ずるのは間違いないんだろうな。
(ベタのデートコース辺りだと、カメラを渡される事すらない程度)
ダメじゃん!> 俺
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 604 : :02/02/20 14:23 ID:nUUTPST+
- >>602
一応、一人好きの男だが・・・どんなところに生息しているかというと・・・。
会社に勤めてた頃は、土日はだいたい家にいた。読書かネットしてた。
月〜金は、仕事後に直接帰るか、新宿で本屋寄って帰る。
合コンなんか行ったこと無いなあ。関係の薄い人と時間を使うのが嫌なもので。
同僚たちと馴れ合ってご飯食べに行くのも好まない。
食後は一人で公園のベンチで読書。夏は日焼け。
複数で行動すると、結局一番行動の遅い人に合わせなきゃなのが辛い。
昼食行くときに誰かが「財布忘れた」「スリッパのまま出て来ちゃった」で
待ったりするじゃん。胃がキリキリ痛んでくるのです。
昼休みに颯爽とメシを食いに行ったり、黙々と読書してる人を探すべし。
一人好きの人(男女問わず)から話しかけられるのは嬉しいものですよ。
構ってちゃんや八方美人から話しかけられると、やはり胃がキリキリ痛みます。
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 14:56 ID:UlgMgt97
- >>595
私も一人好きな人の仕事興味あるなあ。
私はフリーライター。
家からほとんど出ないのでますます一人好きに拍車が……。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 15:01 ID:X5sLzMRf
- ある友達Aとお茶してて、別の友達Bと別の場所でそのあと会う予定だったのね。
で、AとBは面識ないから私はその場でAとバイバイして一人でBのところに
行くつもりだったの。で、その空いた時間に少し買い物したかったし。
なのに、Aったら私がBと会うところまでずっとついてきたの。
何気なく一人で大丈夫だからっていうことをほのめかしたつもりだったのに、
それを察してくれなくて、なんかコノ人・・・違う・・・と思ってしまった。
はっきり「一人で買い物したいから」って言えなかったのが悪いのかな。
今は縁遠くなってます。
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 15:03 ID:1WpWs2Yf
- 一人で行動するのが好きだけど、
恋人になる人とは、お互い自然と歩み寄って
ずーっと一緒にいても楽になってく。
逆にそうならない人とは長くは続かないことが多いかも。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 20:18 ID:AksDB5/1
- 「ひとりで大丈夫だから」を「遠慮で言っている」と受け取る人、多いね。
一人じゃかわいそうだと勝手に思ってるみたい。
こちらとしては「ひとりにさせて」のイミなのだけれど…。
ハッキリそう言えばカドがたつだろうし、言葉ってむずかしいね。
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/20 21:23 ID:49aCWnOm
- >608
「一人=かわいそう、不幸」と決め付けてお節介を焼く人、確かに多い。
ほどほどに距離をおいて欲しいだけなのに…。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 00:56 ID:csaWtBpM
- 今日は一人コンサートでした。終わったあとは余韻を楽しみつつカフェでマターリ。
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 01:35 ID:5KP2wMHj
- >605
私も将来フリーになろうかな?などと思ってますけど、
フリーのライターさんはかなり孤独だって言ってました。
(その人は一人好きかどうかはワカラナイけど)
でもフリーライターは横のネットワーク必要ですよね?
- 612 :605:02/02/21 01:57 ID:Zf2fFMmS
- >>611
孤独……かなあ。
毎日一人ですねえ。とりあえず。
仕事は電話とファックス、メール。
会いに行くのは年に一回。(僻地に住んでいるので)
跡年に数回取材があり、その時は愛想笑い貼り付けて行きます。
横のつながりはあまりありません。
今の仕事先の編集さんからお仕事が回ってきたりします。
最初にコネでいくつか仕事ゲットしておけば、大丈夫かなって思います。
一人で気楽だよん。ガンバレ♪
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/21 02:05 ID:DDST0a/L
- >605
最初の仕事かあ。
今の事務所から独立して仕事もらうのかなあ?…ぶつぶつ。
いまのところは編集ライターなんですけどねー、
できればその3つの手段で済ませたいんですよねー。
でもフリーって休みないですよねえ。…ぶつぶつ。う〜ん。
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 11:39 ID:Jq79y6Ly
- 「私は孤独ほど仲のいい友をみいだしたことはない」ソロー
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 11:51 ID:cIbvCcx4
- 「一人の時間をゆったりと楽しむことのできる」
そんなオトナのオンナになりたい。。。。。。
私は買い物って、人とできないなあ。
何を買うとか、どこで買うとか、気を遣いそう。
特に洋服関係は、いやだなあ。
自由に見たいよね?
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 11:53 ID:zQoc/PGE
- 禿しく同意。
私なんか 売り場の店員さんに声かけられるのも面倒くさいもん。
ひとりでゆっくりじっくり選びたい。
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 14:39 ID:LlNcx94P
- >>608
その人との時間はそこまでって自分の中で割り切りができちゃってるので
そのあとにダラダラついてこられる、延長されるってのがたまらなくキツイのでした。
私は喫茶店とかで会って思う存分話したら、あとはその場で解散ていうのが理想。
帰りとか自分で行動アレンジしたいもん。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 14:42 ID:LlNcx94P
- 追加、店を出るときに「コノ後どうする〜?」って聞かれるとウツ。
一緒に行動するつもりかしら・・・ってゾゾッ。
だから先に後の予定など言ってしまう。一緒に行くと言われるのではとビクビク。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 14:44 ID:tMpIF7X5
- リアルでは孤独が好きだけど、ネットだとレスが欲しい。謎
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 14:44 ID:kXG+cvSE
- 「われわれの不快はすべて独りでいることができないということから起こっている」
ラ・ブリュイエール(フランスの思想家)
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 17:52 ID:mqrOFm2B
- 俺の場合一人好きになった一因として、親から一人の人間として人格をあまり
尊重されずに育ったことがあるかな。子供のときから親の従属物であることを
強要されて、自尊心が未熟なまま大人になった。自分が自分らしくあって良い
のだ、と思えるようになったのはある程度の年齢になってから。だからずっと
一人で判断して行動するできるということに憧れていた(これは普通の人には
あたりまえのことだろうけど)。仕事でも生活面でも一人で颯爽としている人
を見るとカッコいいなあ、あんな風になりたい、と思っていた。最初のうちは
肩肘張って一人環境を作ってきたが、最近は少し肩の力を抜いて生きられるよ
うになってきたと思う。暗い話でスマソ。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/22 18:17 ID:JXUWlgQz
- >>621
私もそうなのかもしれません。私の場合はなにかすると必ず親がいい悪いの
評価をするので自分がない感じがしてた。言い返すことも出来ず
くやしさだけが残ってたがそれを克服できたのはずいぶん大人になってからだ。
- 623 : :02/02/22 18:55 ID:wwEBFsQN
- >>621
俺もだな。20歳くらいまでは、親の顔色をうかがって自分のやりたいことや
買いたい物を考えていた。
そのとき、ひょんなことから一人暮らしをすることになった。このままの
自分で良いのかと過去を振り返った。それ以来、
まず、自己(自我?)を確立するために一人環境を作っちゃうんだと思う。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 14:46 ID:AacKcU0D
- 私もそれちょっとわかるな。あと、一人っ子のせいかいつも親、家族の注目を
集めていたという意識があって、それがイヤでイヤで、何かしてるところを
人に観られるのがイヤになりました。隠れて行動するというか、リンゴの皮を
剥いてるところでさえ親に見られたくないんです。
何をしてるのかを私を知ってる誰かに知られたくないという気持ちが大きいです。
だから一人が好き。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 14:51 ID:Pq9acvIn
- 1人で喫茶店にコーヒー飲みに行くのが好き
マタ〜リ煙草吸いつつ通りを眺めたり持ってきた本
読んだり
美術館なんかも1人で行く
自分ペースで動けるのは楽チンでいい
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 15:18 ID:zdm4Q9eA
- 家族もだったけどしりあった友人とかことごとく私の持ち物を隠れ見る人が
多く日記とかメモとかできない性格になってしまいました。
人の部屋に来て勝手に引き出しとか開けたりバッグから財布だして
中身見たりなんでそんなことに興味があるのかな、、。
中学の時はいとこの同級生の男の子が勝手に部屋に入り机の中から
日記取り出して堂々と読んでるのにはあきれた。
人の日記読まないでって言ったら「あーこれ日記だったのか。どうりで
なんか違うと思った」て悪びれずにそのまま向こうに行った。
トラウマで持ち物をこれ何?とか言われるとイライラしてしまいます。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 15:36 ID:+gnIR1YT
- 小学校の同級生に多かったんだけど、なんで女の子って
他人の筆箱の中を見たがるんだろう?
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 15:46 ID:03TZ/AMB
- 子供の頃から友達と遊ぶのが苦痛でしょうがなかった
そんなこんなで今、友達ゼロだけど別に困らん
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 16:08 ID:6DPRyIcE
- 幼稚園のころからずっと全国を転校し続けてたので、
友達=使い捨て、と思ってきた。
よって、長く続く友達つきあいができず、結果今友達ほとんどいない。
友達に慣れてないからか、一人の方がイライラしないで行動できるから楽しいけど
正直寂しいときもあるかな、正直なところ。
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 18:49 ID:y8jW6iqw
- 友達がいないと結婚式とか困るな。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 18:56 ID:WGG832nR
- 頼むから洋服屋さん。俺に声をかけてこないで。損するよ。
声さえかけなきゃ購入したよ。ってことがしょっちゅうあります。
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 19:17 ID:9+iRwuil
- 私も同じだ。
店員さんとの会話につきあってあげる時間がもったいなく感じる。
その分の時間で何着か物色できるのに…。
だって店員さんの「お似合いですよ」ってセールストークだもん。
あまりシツコイ人がいる店だと、早々に退散する。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 20:30 ID:hPtarl+8
- >618
ふむふむ、それもたまにあるパターンだね。
一人で海外旅した時に頼んだガイド役の人と、どっか見に行って帰って来てからも
「この後どうしますか?」なんて聞かれると「ここまででいいのに・・
一人にしといてくれや」ってついつい一人に早くなりたいって思ってしまう。
「私は孤独の時にいちばん独りぼっちだと感じない」スキピオ
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 20:49 ID:x/2v9dQK
- えーと、独り好きなリーマンプログラマです。
今まで独りでも別に問題なく仕事してきましたが、
そろそろ歳も歳なんで、部下を何人(!)かつけて
リーダーとしてやっていって欲しい! って
シャチョーに言われて鬱になったヨ。
独りで好き勝手に仕事してる方が絶対効率いいし、
仕事の出来もいいんですが、って意見したけど
どうも駄目みたい。
フリーになるのはなにかと面倒で嫌だしなー。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 21:11 ID:nOtzESCB
- >>626
友達は選ぼうね。
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 21:12 ID:9Eb1AUwg
- 彼氏といると、ときどき辛くなる。
早く一人になりたい!って。せいせいしたいよーって。
私の部屋に一緒にいるとき、早く帰らないかなぁとか、考えちゃうときもある。
好きだし、大事だし……帰ったら帰ったで、すごく寂しいとも感じるのに。
一人になりたい、って、そう感じる自分が人非人みたいに思えるときがある。
私は将来、誰かと一緒に生活できるのかなとか思う。(こんなだけど、なぜか結婚願望とかある)
でも、彼と、将来のこと(同棲とか結婚とか)話すと、ちょっと引いちゃうんだよね^^;
一時期は引いちゃう感情が激しくて、二重人格なのかと、本気で悩んだりした……
今は、あんまり考えないようにしてる(止まらなくなっちゃうから)
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 21:36 ID:R97PWoco
- ココにいる人は一人でしか楽しめない人と、
一人でいてもその場その場の交友を楽しめる人がいるね。
なんとなく前者が多いような気がしますけど。。
- 638 :名無しさん@HOME:02/02/23 22:13 ID:BslwC9fj
- 大学までの自分ははつるみ系で、キンギョの糞みたいに人にくっついて歩いてたけど
「一人行動派」の友人のおかげで目からウロコ。
どこかに行く時や何かをする時、人の顔色をうかがわずに自分の判断や感情を大事に
することに目覚めた。
グループ行動が必要な時は、まわりに合わせることもするけどね。
今から思えば、中学〜女子高時代につるみ行動に毒されたんだなァ・・・相手に
迎合しなきゃいけない、と無意識に思い込んでいた。
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/23 23:43 ID:KIe/YTNY
- >>636
それ、すごくわかる。なんでだろうね。
彼の前で、やっぱ自分を作ってるのかもしんないね。
それで疲れちゃうのかも。
- 640 :636:02/02/24 00:04 ID:5U8SZpvA
- >639
ありがとう・・・・・・
自分が言ってることがすごく勝手なのは、分かってるんだよね〜
多分私は幼稚なんだ・・・・・・
だから煽られ覚悟で書いたんだけど、わかってもらえてすごくうれしい。
自分を作ってるんだろうなぁ。もう、無意識に。
だからあとで、どっと疲れてきちゃう。
それでダメになったケースが多いし^^;
誰かが側にいても、疲れない自分でありたいよ^^;
- 641 : :02/02/24 06:41 ID:UYeB7Jea
- >>640
俺の場合、帰って欲しいときはストレートに言うようにしてます。
「昼からやりたいことあるんで・・・」って。
いきなりじゃなくて、前の日のうちに言う。
相手も一人好きなためか、精神的に年齢的に俺より大人なためか、
上手くいってるようだ。
言わずに表面だけとりつくろうと、結局自分の中で
「早くかえってくれー」ってモヤモヤとくすぶってしまうから
後で別れの原因になってしまうと思うよ・・・。
636さんは、彼氏さんに
「キライじゃないし、いないと寂しいが早く一人になりたいときもある願望」が
あることを伝えてないのですか?
- 642 :ミ,, ゚Д゚彡:02/02/24 08:04 ID:6ux5mE2R
- へんじがない。
ただのしかばねのようだ。
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 08:04 ID:Wd9THK9I
- >631
禿同!
昨日フォーマルドレスを見に逝ったんだけど
売り場に近づいただけで店員がすり寄ってくる
とたんに見る気無くしたよ
頼むから、一人で気兼ねなく見させてくれよ
ノルマがあるのは分かるけど、ひっつくな!ウゼェ
- 644 :636:02/02/24 08:27 ID:y8D7LX2d
- >641
そうです。一人になりたい願望は、まだ伝えていません。
付き合って2ヶ月弱なので、言うのも早いのかなぁと思っていたりして。
あと、ガイシュツですが、「こんなことを言ったらこの人傷付くかな」
と思うと、怖くなってしまいます。
この時期って、一般的には、いつも一緒にいたいラブラブ時期らしく、
彼氏に、そろそろ帰り時かな? と言う時間になって、「もっと一緒にいたい」
と言われる。
私も、こんなに私のことを好いてくれてる、うれしい! と思う。私も一緒にいたい!
と、そのとき、嘘偽りなく感じます。
けれど、予定時間より長く一緒にいて、彼が帰ったあと、
なぜだか疲れてる・・・・・・・といったパターンの繰り返し^^;
この辺の感情の矛盾が、多重人格なのかと、自分でも恐ろしくなったりする所です・・・・・・
頑張って、少しずつ、「一人でいたい自分」を伝えていきたいと思います。
レスありがとうございました。
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 09:50 ID:/AWrTtc8
- >>637
>ココにいる人は一人でしか楽しめない人と、
>一人でいてもその場その場の交友を楽しめる人がいるね。
>なんとなく前者が多いような気がしますけど。。
わざわざ書く必要も無いけど、その交友の にもよる。
要求のかたまりのような未成熟の坊や、嬢ちゃんとは付き合えないよ、やっぱり。
そしてそういう奴の方が多いからね。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 21:02 ID:BlziCHCX
- あるある見てる?
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 21:30 ID:U241XkvW
- >646
最初のあたり「おっ・・」っと思ったけど、単なる人間関係なのかとオモテやめた。
で、どうよ?後でおせーて。
- 648 :646:02/02/24 23:16 ID:BlziCHCX
- >>647
ゴメン。
俺も最初だけ見て「おっ!」って思ったら、
単なる人間関係(先入観と第一印象なんたら・・・)云々だったんで、
チャンネル変えてもた。
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/24 23:25 ID:qIokl/7z
- 結局は「ニガテな人の良さを見いだす方法」って感じでまとめちゃって
自分にはあまり役に立ちそうにないと思った。
ニガテな人を好きになろうと努力なんかしたら かえってヤな部分ばかりが
目に付いちゃったりするんじゃない?
一番良いのは「なんか合わないな〜」と感じたら無理に合わせようと
しないことじゃないかな。自然にサラっと付き合う方がいいよね。
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 00:10 ID:tEruU2ma
- 一人でまったりしている時に
いきなり友人の影を発見すると、
なぜかその友人を避けたくなってしまう・・・
私の友達は町で友達と会うと積極的に声かけるんだど
私は声かけるどころか顔を合わさないよう、隠れるよーなことをしてしまう。
ほんの一瞬挨拶すればすむ関係ならいいんだけど
せっかくの時間を無駄な世間話で費やすのがいやんだよねえ。
こんな人いるかな?
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 00:25 ID:3NlKZFfu
- >636
すごくわかります。
私は彼氏に「今度の日曜遊びに行こう。」と言われると
なぜだか「はーっ(ため息)」ってなってしまいます。
たいがい一年持たずクリスマス近くなると嫌になって別れてしまうのです。
・・・もう31です。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 01:10 ID:w5U/orGP
- 私も31歳です。
若い女が一人でフラついていると、非常に目立つド田舎から東京に
移り住んでいます。
「一人でいる」というだけでの過干渉、詮索、哀れみや軽蔑をすべて
経験しました。
周りの女性からは「気取ってる〜」と悪意にとられ、随分な意地悪を
されたこともあります。
履歴書に書くような身上は当然、週末の過ごし方から何から全部話さないと
お仲間ではないようなお付き合いは苦痛でした。
私の中では「遠慮の無さ=親しさ」ではないんです。
5年近く我慢しましたが、自分がどう頑張ってもダメだと力尽きての引越しです。
一人なので、仕返しも出来ずに去ったのが無念かも。(藁
今は非常に楽に過ごしていますが、私自身は実は何も変わっていません。
自分が所属する場所を選べない...という狭い社会の恐ろしさが身に沁みました。
「田舎者」という言葉がありますが、そんな中で適応できる人の世渡りの
上手さの方が私にとっては驚異的です。
このスレをザッと拝見して、どこで「一人」をやるか、というのによって
大変さが違うかなぁ、と思ったりしました。
一人の方、頑張ってください。
私もこれから生活を楽しみます。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 01:20 ID:L2oPGq8p
- >651
私もそういう感じ。
会えないときは「寂しいなぁ」と思ってるけれど、
いざ会えるとなると「家で一人でのんびりしたい」と鬱になる。
実際会ってしまえば楽しいんだけどさ・・・。
ここ2〜3週間、珍しく友人と会っていたけれど、もうお腹いっぱい。
会うこと自体は苦痛じゃないけど、ホントにお腹いっぱい。
あと半年くらいは一人行動でいいわ。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 01:22 ID:j8U8xNy8
- >>650
おれも、町中で知ってる人を見かけてもやり過ごすタイプ。リア厨の頃から。
な〜んか気まずいんだよね。別にやましいことがあるわけでも仲が険悪な
わけでもないけど、何となくめんどくさい。
…この習慣のおかげで「俺の顔を見て逃げたろ?」とか言われて更に
険悪になったこともあるけど。
カナーリ遠くからでも、人混みの中の知ってる顔を識別できることが、
人には言えない特技になってましまいました(w。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 02:37 ID:ZIqPXwze
- 1人でいたい人って、過去に周囲の人間に命令されたり
自分の意見も言えず自人に付いて行くことしかできなかったりして
ストレス溜めてたタイプ?
なんか自分以外の人間を(先入観で?)見下してる感じだよね。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 02:40 ID:vvJSUb2d
- >>655
そういうことをいちいち周囲から言われるのが面倒だから。
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 02:41 ID:Y8o4iG4D
- >>655
そういうことじゃないと思うけど・・
自分の周りに空間が欲しいんじゃない?理屈抜きで。
私も一人の方が好きだけど、見下してはないな。
むしろ、いつも他人といてにこにこできる人は羨ましいし。
>>653前半の気持ちよーーーく分かる。待ち合わせの時間まで鬱になったり。。
- 658 :(-。-)y-~~~~:02/02/25 03:46 ID:AX3W7NsY
- 日本人はごく最近まで大家族でやってきたから「プライベート」という
概念がなかったのだ。他人と議論で対立するすることにもなれてない。
ついつい >>655さん のようなトゲのある言い方になってしまうのもそのためだ。
>>655さん自身、口からついて出たトゲに言った後とまどってしまっている、
というのが実状だろう。
日本人は今、過渡期にあると思う。
はやくシャーロックホームズにでてくる人たちのようなスマートな大人の議論が
できるようのなりたいものである。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 06:16 ID:ZIqPXwze
- >>658
とまどう??別に。。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 07:16 ID:sgtT+71S
- 店員に話し掛けられるのが嫌な人はヘッドフォンをつけよう。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 07:54 ID:Y8o4iG4D
- >>660
つけてるのに話しかけられる!
わざわざはずさないかん。
- 662 :名無しさん@HOME:02/02/25 09:23 ID:KG9ZP4hr
- 人といると過剰に気を使ってしまって疲れる。一人の時間を作らないと
精神的にバランス取れない。
しかーし、人からは一見「気さくなヒト」と思われてるのか、よく誘いがかかる・
キッパリ断るのも気まずいので、最近電話は留守電にしてる。。。
映画もお店も一人で行くのが好きなぁ〜の!ほっといてぇ!(実際には言えん)
見るからに「一人にしてくれ」オーラばしばしの、孤高の一匹狼タイプ一人好きも
いると思うけど、人と(努力して)合わせてるけど実は一人好き・・っていうタイプも
居るよね〜〜。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 09:38 ID:1HDXyWHa
- >見るからに「一人にしてくれ」オーラばしばしの、孤高の一匹狼タイプ一人好き
俺。
この間、先輩に「バリアが見える」って言われた。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 09:50 ID:zsMy3AR5
- 私は人と会うときは、パパっと仮面をつけちゃう。
だから皆でいるときもそこそこ楽しんでいたりするけど
仮面の下で実は酸素不足状態…。
家に帰ってグッタリしてたりする。
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 12:19 ID:Z9L2/jJO
- じぶんは基本的に思考と読書って飽きる事ないので
山小屋に閉じ込められても平気かな・・。
- 666 : :02/02/25 13:01 ID:r6IYWpgy
- >>651
俺もだ。俺の場合は、基本的にインドア好きだからな。
月一or二くらいで外へ出かけるけど、3時間も外にいると疲れてしまう。
家で二人でいるのは好きだけど。
雑踏を見かけると、「全員あぼーんされろ!」と思ってしまう。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 14:29 ID:ceMKCqwX
- >>664
私も似たようなもの。酸素不足って、ホントそのとおり!
人と別れた後のあの解放感ていったら、もう!
誰かといるときとは目に映るものさえ違って見えるくらいです。
人と会った後ってメチャクチャ疲れてて、家に戻っても家族と話もしたくない状態。
やけに不機嫌だったりして、部屋に閉じこもりがちです。
外でそれだけ気を張ってなきゃならないなんて我ながら不器用だなと思う。
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 16:59 ID:TcFXuX88
- >>652
俺もほぼ同じような経験をしてきました。
田舎者は他者との距離感覚がにぶいので、つきあうのは本当に大変です。
俺のつきあいの基本は「適度な距離をおいて親密に」です。
ところが田舎者は「べったりと緊密」なつきあい方をします。うざい。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 17:47 ID:keJvSpQM
- 俺の勤めている会社、社員の9割は周辺の住民だけど、
俺は車で30分くらいかかる所に住んでいるんです。
仕事以外で会社の人に会いたくないから、用事がない限り
絶対に会社方面には行きません。
今の職場は、定年で退職された人が、よく遊びに来ますが、
なんだか未練がましくて嫌です。
俺が定年しても行きません、辞めればそれまでだから。
あと、買い物に友達と行く人がいますが、
一人で行くほうがゆっくり選べるし、行ったお店に気に入った物が、
ない場合でも違う店に気軽に行けるし。
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 18:03 ID:+RWDtMS/
- >>652
私は会社の人と、近所の人に対しては丁寧語(敬語ではない)を使います。
友達ではないので。
それが自然だと思うのですが、ほかの人たちはそうではないです。
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 20:35 ID:BI07yFnC
- あまりそんな風に見られないが、実は気遣い過ぎ気回し過ぎで
人付き合いにぐったり疲れてる。無意識に人の心の動きを察知したり、
先読み・深読みしたりしてる自分の性格がイヤだ。
ホント、無神経でガサツな人がうらやましいよ。そうはなりたくないけど。
人といて得られる楽しいことと、煩わしいことをてんびんにかけてたら
結局なにするにも一人になってきてる今日この頃。
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 23:09 ID:5VfXXRjg
- ほとんど1人で行動してるので(仕事もフリーで在宅だし)
数ヶ月に1回程度だれかに会うときは、せいいっぱい楽しんでみようと思う。
行き慣れてないような場所に連れてかれても、まずい店でごはん食べることになっても、
つまんない愚痴言われても、無抵抗で受け止めてみる。久しぶりだと思えばよい刺激だ。
そして疲れ果て、帰宅し、またマターリな1人の世界を満喫する。
メリハリ。
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/25 23:46 ID:vpeGCeAu
- 自分自身、大事な決定は一人で悩んで決めたい方。
友人に夫のグチとか姑の悪口とかを延々1〜2時間聞かせられると
イライラしてしまう。グチの類って必ずループするしね。
「言う相手が違うんじゃないの?」「んなこと自分で決めてくれ」と
心の中でツッコミ入れてるうちに無性に一人になりたくなるよ。
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 00:29 ID:z3exa7B/
- 他人に誘われるのがすごく苦痛です。
姑がよく「今日いっしょに買い物に行かない?」とか、「夕方よかったら遊びにおいでよ。」と誘ってくれます。
姑の事は嫌いではないし、声をかけてくれるのもありがたいんだけど
なんだかそのことをすごく負担に感じます。
例え相手が姑でなく友達だとしても
「嬉しい」という気持ちより先に「ほっといてほしい」という気持ちでいっぱいになり、
つい何かと理由をつけて断ってしまいます。
どう言い訳して断ろうか、いつも苦しんでしまいます。
自分勝手ということに気付いてるはずなのに
今日も断るための言い訳を探している・・・そんな自分がイヤです・・・。暗くてスマソ
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:07 ID:MmnS1oWM
- >674
気持ち分かる。自分も負担に思うことがある。
自分ことは自分でやるし、大事なことをしている最中を
人にあれこれいわねばならない状況は避けたいし、
一緒に過ごして楽しいのはやっぱり、一人で動ける人だけだと思うし。
でも、その「負担だ」という気持ちを露骨にあらわしていた
元友人とは、お付き合い止めてしまった。
近いうちに約束をしたりすると、わけもなく息苦しく感じるのとか
わかるんだけど、だったら友達でなくてもいいんですよ、と思うほど
明らかに見え透いた言い訳(同類だから分かってしまうのか?)を
聞かされるのは気持ちのよいものではない。
自分にとっての他人との距離の取り方を試行錯誤せずに、その場その場で自分本位に
対応して、だけど「わたしとあなたはお友達」というのは我侭だと思ったし、
人間性すらも疑った。
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:51 ID:1BeRqPKw
- 会社でお昼とかも時々一人、
時々一緒に、ってのがBestだなーって思う。
でも、そんなに都合よくはいかなかったりします。
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 01:55 ID:Anwz9iqW
- オレ、今熱気球やりたいんだけど、あのチームプレイは、
オレには絶対に務まらないと思うョ。
学生の時はバンドも長続きしなかったし。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:12 ID:2hcI45UE
- ふと思い出した話。小1のとき、イトコの家に泊まりにいったら、
そこのおばさんが、やたらと「一人でお泊り大丈夫?」
「夜になったらお家に帰りたいって泣いちゃうんじゃない?」と心配してて、
さらに私が1人でフロ入ってたら、「いっしょに入ってあげるね」と
裸で入ってきたので、びっくりして「1人でだいじょぶです!」って断った
(なんかイヤだったので)ら、すごーく意外そうな顔されたので戸惑った。
私んちは店やってたから、小さい頃から何でも1人でやるのが当たり前だったから…
おばさんは自分の子供をチャンづけで呼んで、何でもしてあげて、
イトコは私より年上なのにすごい甘ったれでワガママなお姫様体質だった。
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 02:20 ID:SITL+TSR
- 一人行動好きな人どうしで飲んだり遊んだりするのが好きだな。
プライベートに関してうるさく詮索されないし、会計に関しても明朗なことが多いから。
団体行動好き、というか「お友達命!」って人と飲むと、なんだかベタベタしててすっきり遊べない。
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 03:13 ID:1zp5B5CS
- >674
私も姑の誘いを断ることに一生懸命になってしまい、自己嫌悪することありますよ。
うまくさらっとつきあえればどんなにいいかといつも思ってます。
誘われた時の断り方、難しいですよね。
私も、もう30にもなろうというのに、スマートに断れません。
ヘンな言い訳をしてしまって、雰囲気が悪くなってしまう。
ごく親しい友達なら「今回はやめとく」で済むんですけど、
そういう付き合いばかりじゃないですしね。
私は高校のとき、家が遠くて通えなかったので下宿してたんですが、
その下宿が昔ながらの間借りで、部屋には鍵もなかった。
下宿人は4人なんだけど、何から何まで集団行動で気が狂いそうでした。
風呂は二人ずつ入るし、登校も皆一緒。食後は皆でニュースを見る。
日曜日の昼食後は、のど自慢と中学生日記を見るのが習慣。
(これだけは本当にイヤで逃げてた)
あの3年間は、感情が麻痺してた。精神的におかしかったと思います。
今思うと、レジ袋一杯の菓子を一気食いしてたのは過食だったんだな、と。
卒業が本当にうれしかったです。
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 04:19 ID:I6NZjUF8
- 私も寮生活とか共同生活とかだめなんです。
こういうこというとすぐわがままとか言われるけどねいやなものはいや。
他人に自分のことコントロールされるのがすごくいやですね。
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 04:36 ID:D50vvki+
- つうかさ、子供もってからは大変だよね?
まわりとかかわりのある生活しないと・・。
一人で行動するのが好きな人の子育てとママたちとの付き合いって、
苦痛だろうな・・どうなんでしょう?
- 683 :名無しさん@HOME:02/02/26 09:15 ID:QN8A8EYG
- ご明察>682
子供が幼稚園の間は、自分を偽ってグループつきあいで辛かった。
小学校にあがったら少しはラクになったけど。
(しかし高学年になった今、PTAの役員のお鉢が回ってきて、また派閥やら
根回しやら腹芸やら。。で気がめいる)
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 15:44 ID:rsJnbzt2
- それがイヤで子供いらんと思う。極端かしら、オホ。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 16:05 ID:U3ljWPP1
- 子供できたら、
運動会の保護者用種目とかに参加しなきゃだめだよね。
あと保護者会で意見を言ったりするのかな
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 17:17 ID:oLnsfBeE
- PTA役員。町内会。育成会。
町内会育成会はないところもあるけど、あるところは横断歩道の旗持ち
プール当番、町内の運動会の準備、球技大会などなどダサい事を
させられます。
うんざりよ。
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 17:47 ID:wUoNRULZ
- うわぁ〜〜(´Д`; )
そういう人付き合いの事考えると当分子供はいらないなぁ・・
と思ってしまう。
前に「自分の家や部屋に他人を上げるのが嫌な人」(タイトルうろ覚え)スレがあったけど、
このスレと共通してる部分がありそう。
もし子供ができて、ウチに大勢の友達を毎日連れてきたら・・・・やだなぁ・・(ボソッ
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 21:24 ID:YIrN/1mx
- 誘われるのが苦痛だと上にあったが、自分もそう思うときがある。
本心から誘ってもらえるのはうれしいんだけど、本当は誘う気が
ないくせに口だけで誘ってくる奴が結構いる。そういう奴が嫌い。
「いつも一人でいるから誘ってやれば喜ぶだろう」などと浅知恵で声を
かけてくるバカはウザい。俺は放ったらかしにされる方が好きなのだ。
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 22:39 ID:BsUxuHVI
- スレッドを読んで思う。単に自分と同じフィーリングを持つ人が身近
にはいないだけなんじゃないかと。こういう身の回りではマイノリティな
人たちがネットで「1人で行動するのが好き」なんていうスレッドを作っ
てる。ぐちをいって、自分も自分もなんて慰め合って、つるんでいるじゃ
ないのか。こうやれば、身の回りではマイノリティでも、ネットの世界
では、ある程度のマジョリティを形成できる。とすれば、ここに書き込んで
いる人たちも、身の回りで大勢でないといられない奴らと同じなんじゃな
いか。
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 23:07 ID:O2SvUwV0
- 一人が好きな人って元々根暗なんじゃないかなぁ。
私はよく明るいとは言われてた
でもずっと人といると嫌になってくるし根が暗いんだと思い始めた
よくいる普段実は大人しいお笑い芸人みたいな…
こういう性格なんだと割り切ってるけど
毎日楽しくないのも事実
どうかな?
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 23:10 ID:fLywn4ky
- >689
こういう風に理解されないのがつらいとこだ。
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 23:26 ID:1zp5B5CS
- >689
私は幸いネット以外にも一人行動好きな友人がいるので
一人行動が理解されないつらさも打ち明けられるけど、
周りにそういう理解者がいない人がネットで愚痴吐いたって
いいじゃない。
私が一人行動が好きなのは、気楽さもあるが、
一般社会での集団行動があまりにも無意味だからです。
トイレに連れ立っていくとか、弁当みんなで食べるとか、
そしてそれを強要するかのような雰囲気になじめないんです。
だって意味ないでしょ?そんなこと。
でも相手がいないと出来ない事もある。
ここで愚痴吐いたり、お互い理解できる友達と飲んだり、会話したり、
自分にとって意味のあることなら集団でもやろうと思う。
ただし、このスレの人が全員そうだというわけじゃない。
そこを勘違いしないで下さいね。
- 693 :23歳女子大生:02/02/26 23:34 ID:ann7HPK8
- ある程度のつきあいは楽しいし全くないのも人としてどうかと思う。
でも一人で行動することもまた楽し。
一人で生きるな、一人を生きろ
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 23:42 ID:1YaZwnfi
- 女でいると得に集団行動する機会が多くて
ほんとにウンザリするよ。
しばらく連絡しなくても、しょっちゅう会わなくても
ずっと友達でいられるような子2・3人いるけど、
その友達だけいればいいと思ってるよ。
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/26 23:43 ID:E+pvFf0I
- 一人で居るのがとても嫌、という奴に目をつけられるとキツイ。
誘わないでくれ。
誘いを断るとグチグチうるさく言うな。
いきなり訪問するな。
分かった?
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 00:00 ID:mS456crh
- >689
実社会で共有できる人間がいないからネットの世界でつるむんだろう。
ネットはマイノリティのためにあるもんなんじゃないの?
一方通行でいいからね。好きなときに繋がっていればいい。
共鳴するだけで満足。共有はいらない。
>694
剥げ堂。
急に電話しても互いに知らない会社の愚痴から始まる。
それでも可。2年ぶりに電話して用事が「沖縄いこ」。
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 00:00 ID:gqjiebK9
- 「一人で旅した」なんて言うと「お前、一人で行ってもつまんないだろぉ」
ってしょっぱな否定するオヤジとかには困りもんだ。
一人じゃないと読書、思考は出来ないのになぁと思ってるんだが。
やっぱり読書や考え事って好きな人おおいのかなぁ。
犬とネコだったらどっちかって言うとネコ派か・・。オレの場合か。
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 00:12 ID:20pSJK33
- >697
さらに剥げ堂。
何かを深めるにはひとりが基本。
今日は中華屋でラーメン食ってきたけど満員の円卓にひとりだった。
黙殺され存在が消されるまでの時間はわずか5分。
ラーメン出てきて食い始めて少ししてから。
一人飲み
一人旅
一人焼肉
どうしてもというものがないため、一人映画が最後になりそうだ。
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 00:15 ID:/sXNYUGK
- えっ、一人映画の方が、一人焼肉より気軽じゃない?
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 00:20 ID:/h0OlqxC
- >699
それほど映画趣味じゃないんだよ。
本当にしたいことじゃないと一人ではしない。
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 01:06 ID:0gThJqfS
- ここは的場知世さんたちのスレですか?
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 01:53 ID:XKmyrFWE
- マイナーすぎ>701
- 703 :701:02/02/27 02:00 ID:0gThJqfS
- >>702
スマソ
榛野なな恵という漫画家の "Papa Told Me" という作品の主人公でした。
「さみしいことだって素敵なんだってこと。私には」
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 02:25 ID:XKmyrFWE
- いや、私は分かるよ・・つーか、厨房のころ感情移入して読んでたよ・・・
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 05:30 ID:wXFCxrEe
- 俺もタイプ8
人生観共感できる人間に出会ったのは今まで2.3人だな
これがちと寂しい
仕事は、地味な仕事も好きかもしれないけど
人が考えもつかないような発想力があると思うので
将来は独立したいと思ってます
「小学生の頃、飛行機事故の原因を推理した
著名な科学者が数百人集まって一ヶ月かかって出した結論と同じだった」
一人好きなほかの方はどうすか?飛び抜けたアイデアみたいなの
得意じゃないですか?
- 706 :(T_T):02/02/27 05:49 ID:gYTwKxqT
- >>705
ううっ、カワイソー。
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 06:10 ID:JeIOI0f4
- >>705
一人で行動するの好きだし、タイプ8で大学院生やってるけど、アイディア
だけじゃどうにもならんのよ。本読んで研究できるんならいいんだけど、
いろいろと社会調査も行わなくっちゃならなくて、そのプロセスが非常に
重要だから、いろいろと大変。自分ではいいアイディアだと思っていても、
それを説得力のある形で論文に仕立てあげなくちゃいけないからね。この
辺は企業の企画書などにも言えることなんじゃないかな。
いくら飛び抜けたアイディアを持っていたとしても、それを他人が理解でき
るように伝えられないのならば意味ないのよ。
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 06:51 ID:Kp08J1hF
- 一人焼肉のテクが欲しいです、しくしく。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 07:45 ID:2Rz8cFIk
- 焼肉くらい一人でできるでしょ?
焼くタイミングも全部自分のペースでできるから,むしろ一人の方が美味しい.
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 08:02 ID:LU4TxIN7
- 店で?それとも家で?
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 08:08 ID:2Rz8cFIk
- もちろん店で!
何か変?
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 08:14 ID:e/dJvPEL
- >>705のような事を考えてる若者は今の若者には多い気がする。
自分は特別なアイディアがあるっていったり、人と合わせられない
一人が好きってタイプの方が普通の人だと思うよ。
こう書いてる自分もタイプ8です。人生観共感できた人が
2.3人もいるなんて多くて羨ましいです…。
- 713 :名無しさん@HOME:02/02/27 08:31 ID:Pa0jsif0
- 人生観共感できる人もいるけど、みんな普段は疎遠だー。
熱烈なつきあいをしない(できない)んで。
そのかわり何年ぶりでも話せば同じテンション。
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 08:46 ID:RzcMCGe8
- 今の日本人は全体的にタイプ8が多くなってきているんじゃないか。
仕事柄いろいろな職業、年代の人に会う機会があるけど、年配の人はほとんど
と言っていいほど一人好きが多い。自分を確立して一人を楽しみつつ、他者とも
信頼関係を築こうという姿勢がある。(若い世代はまだ自我が充分に成熟しておらず、
一人好きの段階に留まりがちだから、>>689のような批判があるのだと思う。)
日本人の人間関係のあり方は旧来のものから脱却して新しいものをつくりだす
不安定な段階にあるんだろうね。
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 09:01 ID:9jil1iHJ
- 簡単なアルバイトしませんか?
PCで1日1時間〜2時間で最低5万円程稼げます。
完全在宅なので好きな時間に出来ますよ!
連鎖していく怪しげなネズミ講や、マルチ等ではありませんので
安心して自分なりにできます。
ミーティング等の面倒なこともありません。
詳しくはこちら
http://www.future-web.tv/0323/info.htm
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 10:39 ID:TBCACgpL
- ひとり好きのみんなは他人の気持ちに敏感じゃない?
初対面の人とはかなり牽制し合わない?
少しでも嫌そうな気配に気づいたら、さーーっとひく。
自分の欠片ひとつ残さず、全身でひく。
ひとり好きに干渉してくる人の図々しさを
もし自分がしていたらカナーリ鬱。
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 11:56 ID:dc6AidjS
- 独り映画館が好き。
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 12:15 ID:Q4L25Trd
- そして映画館がガラガラだったらもっと幸せ。
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 12:18 ID:diY8/AMq
- >717
私もそう。1人でさくさく行動してるから、
マイペースで物おじしないみたいに言われるけど、
すごく気を使ってしまう。(気が利くではなくて、
勝手に自分の中だけであれこれ考えてしまう)
一応誰とでも上手くやれるんだけど、716さんと一緒で
相手がちょっと迷惑そうな顔すると、スーッと引いてしまう。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 12:57 ID:IN50fI7+
- 〉697
私もネコ派だ!
一人好きってネコ派が多いんじゃない?
一人好きじゃない人には一人の楽しさがわかんないいから
変わった人みたく思われるから苦手。
一人好きな人が結婚して共同生活すると苦に思うことってない?
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 13:24 ID:vr6sxhrZ
- 相手が同じようなタイプだから苦にはなってないよ。
ダンナがベタベタ干渉タイプだったら、1年ともたなかったかもしれないけどね。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 13:59 ID:WgU5F0i2
- 私はタイプ4で大型犬が好きだよ
1人映画はいいね
恋人に映画行くと言うと連いてきたがって嫌だ。
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 14:02 ID:WNWxDCiU
- 田舎だったから、映画館の一人完全貸切状態はしょっちゅうあった。
なかなかゴージャスな気分だったよ。今はもう映画館は無いけど。
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 14:37 ID:Q4L25Trd
- >>719
気を利かせようとしてもさ、なんか空回りしちゃいますよね。
あまりに考えすぎるのかなぁ。
気を使いすぎて逆に気遣いができなくなっちゃうのです。
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:37 ID:Q65dpAVn
- 今週号の「SPA!」に、一人好きの人の特集が
載ってたYO!
「普段はキチンと社会人してる」という前提でと
りあげられていたので、このスレの住人の中には
内容に「禿同!」の人もいるかも。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:39 ID:AVFZrSEH
- このスレ読んで書いたんじゃないの?
今は2ちゃん>>>雑誌の時代だね。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/27 23:57 ID:eU7Wteyx
- 私も何をするのも一人だけど、
USJやスノボに行ってみたいけど、さすがに一人じゃ行けない。
友達いないし、一生行くことはないな。
他にも経験したくても、一人じゃ出来ないものがいくつもあります。
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:02 ID:2PkIXSdf
- >727
過去ログ見て!
スノボもUSJも一人で大丈夫だよ。
私もスキーに一人で行ってきました。(2泊3日)
楽しかったよ〜ん。
- 729 :727:02/02/28 00:10 ID:f55shU71
- >728
一人でスキーですか?
気ままに滑れていいかもしれませんね。
私はジャズが大好きで、たまにライブハウスに一人で行くけど、
演奏が始まるまでが退屈なんですよね。
一人で来てるのか、というような周りの目も気になって。
最近はご無沙汰です。
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:02/02/28 00:27 ID:yVdJJTwh
- ひとりでスキーなんて、うへぇと思うけど(スキーやんないから)
ホントに好きだったら連れがいようがいまいがやるよね。
行きたいけど連れがいないからいかない・・・っていうのがいちばんやだ。
他人の目に制限受けていることがやだ。
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:16 ID:NteoeSKo
- 一人過ごすの好きですよ。
旅行とか映画とか美術館とか
趣味の似てる人と一緒行くとそれはそれで楽しいけど、
本当に好きなものは自分のペースでみたい。
マンセー状態になっているのをみられるのが
恥ずかしいというのもあるかも。
>普段カッコつけてえらそーに批評したりしてるから(^_^;;;
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:19 ID:njyXP+Ey
- 基本的にいつも一人です。明日も一人でお出かけ。
吉野屋も一人で行けるようになりました。
人といると何話していいかわからないし気まずくなるの嫌なので。
っていうか厳密に言うと連れがいない。うん。悲しいけど泣かないよ。
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:23 ID:aROueqti
- 「一人で行動するのが好き!っていう人たちが集まるoff会」
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:25 ID:njyXP+Ey
- っていうかつるんでる人たち見ると嫌。
自分が「一人で買い物に行く」って言ったら
「え〜!?一人で!?すごいね〜。私なんか無理だよ〜。さみしくないの?」って。
それに腹が立つ。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:27 ID:uIm1Y/kO
- このスレ感動。漏れも一人で動くの大好き。
友達といくとなんかねぇ・・・。
ただカラオケはまだ一人で逝けない・・・。
これだけはダメだ。
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:30 ID:uIm1Y/kO
- >>734
買い物なんて一人で行くもんだと思ってました。
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:30 ID:RQZMg1vn
- >>734
とにかく
>私なんか無理だよ〜。さみしくないの?
とかいう人は多数派でいたいんだろうね
ほんとのところは、そういう人は、
「いつもだれかと一緒じゃ無きゃだめなの?さみしいんじゃ無いの?」
っていってやりたいけどね
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:31 ID:gAYHj/NA
- >729
ちょっと話を伺っていいですか?
私もジャズに興味があってライブハウス行ってみたいんですけど
どういうとこにあってそしてどうやって入ればいいものか・・・
トロンボーンの音が好き。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:34 ID:gsn/yYBT
- 人と買い物に行くと、自分のペースが乱される。
一緒に行く相手はそれでいいんだろうか?と思う。
私が居てペース乱れないの?と聞きたい。
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:36 ID:ZKFYas9T
- >>739
その気持ち、おんなじだわ。
自分で好き勝手に買い物したいのは、24年間かわらない。
相手の買い物につきあうのが苦痛なのも、24年間かわらない。
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:39 ID:uIm1Y/kO
- >>739
昨日友達に買い物に付き合ってと言われ逝ったんだが、
その友人は店の仲のいい店員と話し込んじゃって、
漏れはどうしていいかわからなかった。
おいっ、お前はなんで漏れを誘ったんだ・・・。
少しは気を使え。非常に矛盾を感じたよ。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:41 ID:njyXP+Ey
- >>736.734
同意ありがとうです。
前、一人で街の方へ出歩いてたら偶然知り合いにあってその時に
「なんで一人なの?」って言われたのがずっと気にかかってて一人で
出歩いてるときに罪悪感がするようになってしまった・・・。
自分の回り、近所のレンタルビデオ屋行くだけなのにいちいち友達呼んで
一緒に行くやつとかそんなのばっかりダーヨ・・・。
迷惑だとは思わないのかねぇ。
つねに男キープして彼氏いるような奴とか。そーゆーのがステータスだと思ってる奴。
途中から私怨入ってしまいました・・。スマソ
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:44 ID:LqoA9KCL
- ひとり好きOFFだと基本的に殺伐・・・か?
好きな時間に来て好きな時間に帰る。
伝票は別。酒を注ぐのは厳禁。
思考・瞑想・読書など没頭事歓迎。
話したい人は牽制し合いながら近づいてみる。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:47 ID:njyXP+Ey
- >>741
そういう奴いる!
自分の全く知らない人と話し込む奴。いいかげんウザイ。
仲良くもない人に対して友達の隣で愛想笑いでヘラヘラしてる自分が悲しい。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:49 ID:xUry8qFM
- >>酒を注ぐのは厳禁。
ワショーイ!
殺伐というよりはマターリじゃないかな?
問題は誰が幹事をやるかですが。
一人で吉野屋に行ける、というか食べるのが遅すぎるのでああいう
回転の速い外食は一人じゃないと行けない・・・ラーメン屋も然り。
話しながらマターリと食べる普通のレストランならいいんだけど、相手を
待たせるので気を使うのがとてもいや。
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:51 ID:LFahkFNh
- 「大勢の方が楽しいじゃん!」
楽しくねーよ。
勝手に付いてくるくせに知らない奴まで呼ぶんじゃねー!
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 00:52 ID:uIm1Y/kO
- >>744
まだ、ばったり会った友達とかならいいだけど、
服やの店員はホント勘弁・・・。
そういうとこって基本的にブランドのしゃれた
店が多いし、ホント逝き場なくなるんだよね。
漏れはそこまで高い服には興味がないので。
・・・ハァ愚痴ってスマソ。
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:07 ID:njyXP+Ey
- >>747
すごくよく分かります・・・。
時々一緒に買い物行くことになる知り合いがいて、その人がギャル系ですごく馴れ馴れしい人物。
自分はギャル系じゃないのに一緒に歩いてて「次どこのお店に行く?」って言われて
自分が気ぃ使って「○○(ギャルブランド)行きたいんじゃないの?」って聞いたら「私もそこ行こうと思ってたんだー」って。
しかも「○○(私の名前)も行きたかったなんて気が合うよねー!」って。
気使っただけじゃボケ。気なんかこれっぽっちも合ってないわ。
ギャル店ってトランス?みたいな曲が大音量で流れてて大嫌いなのに行く羽目に。
そんで待ってるわけにもいかないから適当に服物色してたらその知り合いが来て「それ買うの?試着?店員さん呼んであげようか?」
ってすぐ店員呼ぶの・・・。なんでそう気安く店員さん呼べるかなぁ?
買う気ないのに。
長々私怨ゴメソ・・・。
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:10 ID:xUry8qFM
- >>748
状況を想像するだけでどっと疲れる・・・
ご苦労さまです。
「次どこのお店に行く?」「紀伊国屋」ってのはだめ?
東急ハンズとかCD屋とかデパ地下とか、私だったら
気を使わずに言ってしまいそうだ。
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:15 ID:MivCEYDn
- 「一人で行動するのが好きな人 が集うoff」
目を合わさない・同じ店内でも同席しない・食事などを分けたりしない
誰かが帰るときに挨拶とかしない ・・・などなど?
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:20 ID:njyXP+Ey
- >>749
紀伊国屋(・∀・)イイ!!
自分は布・生地屋さんが好きなので行きたい。
でも普通の人には布なんか興味ないだろうから言い出せない・・・。
あと化粧品売場。一日中いてもいい。
でも自分の回り、一日中も化粧品みたい人なんていないからすぐ帰っちゃう。
はぁ・・・。明日も一人でお買い物と美容院〜。
美容院の予約時間まで何して時間潰そうか・・・。
やっぱりネットカフェで2ちゃんかな(w
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:21 ID:9QynXHh3
- >>750
んなことはない。
案外普通の飲み会になるんじゃ?
ただ、相手が引いているラインを越えない節度、が存在してるだけで。
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:30 ID:njyXP+Ey
- 滅多なことがない限り人と話すのが苦手。
前友達と遊ぶとき精神安定剤飲んで行ったし。
人と話すのが嫌っていうオーラ出してるからあまり遊ぶのに誘われないのかも。
話題無いし。
殺伐オフって・・・吉野屋みたい(w
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:31 ID:aROueqti
- >>750
>相手が引いているラインを越えない節度
そのライン怖そう・・・・・。(w
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 01:32 ID:aROueqti
- ↑
>>752 の間違いね
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 02:08 ID:7j40UOuw
- ねーねー、煽りとかじゃなくてマジ質問
>748さんみたいな状況に陥る方向に自分を持っていくのは、修行か何か?
最初から行動を共にしなければいいと思われるが・・・・・?
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 06:16 ID:XN83xB4T
- >728
宿、どうしてます?
旅行代理店のパンフとかだと、2名以上からの申し込みなので。。。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 10:43 ID:7K4DSuIY
- タイプ4でした。
私の周りの友達は「一人が寂しいなんて言う人は嫌だ」という子ばかり。
似たもの同士が集まるのかな、すごくうまくいってる。
海外旅行も映画も買物も一人で行くのは好きだけど、
やっぱり一人でいるのも友達といるのも半々くらいがちょうどいいバランスかな。
- 759 :729:02/03/01 10:51 ID:+G+DSM+N
- >738
私の場合、いつも行っているジャズ専門のCDショップで情報を仕入れています。
チケットも扱っているのでここで買っています。
ライブハウスの場所は、月刊誌のスイングジャーナル、ジャズライフ、タウン情報
などに載っていますよ。
入り口でチケットを出して、席は大抵自由席です。
お店によって1ドリンク付いていることも。
前のほうの席で聴きたいので、開店30分から1時間前には行って待ってます。
さらに開店して席について、演奏が始まるまでに30分から1時間、
一人で行ったらこの待ち時間の長いこと。
たまに、例のCDショップの店長さんが来ているので、その時は話します。
でも、生で目の前で聴く演奏は鳥肌ものです。
- 760 :728:02/03/01 11:48 ID:lb6d0jZZ
- >757
平日のバスツアーをダメもとで問い合わせてみたら、1泊につき3000円
アップでOKでした。
それでも自分で行くより割安です。
バスだけなら1人でも乗せてくれるし、自分で宿を見つけて行ったこと
もあります。
- 761 :愛と死の名無しさん:02/03/01 12:42 ID:9/2DLWzj
- 一人で行動しなれている人のほうが話題が豊富なような気がする。
私は毎年ひとり旅してます。
夕飯だけ寂しいけど、他は自由にできるので。
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 13:01 ID:KassuPAn
- 最近マジで友達いなくなってきて、
一人が好きって思うのは、
友達がいてこそ思えることなのだと思った(寂
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 13:05 ID:TXVZn3v5
- いいコなんだけど、わりと自分の行動に付き合わせて人を振り回す友人がいる。
昔は無理して付き合いながら楽しいフリなんかしてみたりして辟易してた。
でも、「私って、一人行動人間なんだっ!」と気づいてしまってから
他人に振り回されるのを辞めることに決めた。今はとても楽だよ。
楽しそうに振る舞うこと自体、友達にウソを言ってる事になるでしょ。
「私はいーわ、やめとくわ」ってハッキリ伝えてあげたほうが
結果的には友人も「あ、この人には甘えがきかないんだな」とわかるので
かえって親切だと思う。一瞬、ヤな空気が流れる事だけ覚悟すれば 後は楽。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 13:16 ID:mfOY0y4c
- >761
そうそう。
こぢんまりした料理屋とか
ガラス張りのドアから覗いてみるけどどうしても入れない。
ホテルのレストランやバーは休みで
部屋でコンビニ飯とビールになる。
こればっかりは鬱。
- 765 :ぼっち:02/03/01 13:21 ID:eucOIgZA
- 代官山に昨日ふらっとでかけた。
昔はカフェなんかも気軽に一人で入れたが、最近はグループ客ばかりなので一人で入りづらい。
それでも昨日は空いている店を探し回ってランチをまったり一人で食べました。
空いているところだと居心地いいんだよな〜一人。
混んでいるところでは気後れする感じしませんか?
買い物は一人が気楽で良い。
海外旅行も一人旅の方が楽しかったな。非日常な感じにどっぷり浸かれて。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 13:32 ID:2cxQLGw3
- >>764
一人でどっか行ったら夕食はいつもその土地の美味しい物をテイクアウトして
ホテルの部屋なんかでテレビ見ながらマッタリと食べるよ。
そういうのが好きだから最高です。
ランチは一人でもどこでも入って食べられるんだけどね。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:11 ID:QHT/Nuca
- >>結果的には友人も「あ、この人には甘えがきかないんだな」とわかるので
>>かえって親切だと思う。一瞬、ヤな空気が流れる事だけ覚悟すれば 後は楽。
後があればいいけど、切られてしまう可能性もあるね。
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:13 ID:QHT/Nuca
- 先日ファミリーレストランに行ったら、若い女性が一人で
食事を楽しんでいました。
一人が好きな人はどんどん一人で外食すればいい。
そうすれば、私の母みたいに
「一人で外食できない」人は減ると思います。
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:18 ID:yvz1w5vb
- >761
たぶん、一人でいる人って、全部自分で決めなきゃいけないじゃん?
友達と行動してる時は、流れに身を任せてたりしても
それなりに遊べるし楽しめる。でもその分頭は働かせてないと思う。
そういう意味で一人で行動できてそれを楽しんでる人っていうのは
頭がいいんではないかと思ってます。
- 770 : :02/03/01 14:32 ID:qVQP/1am
- >>767
でもさ、ホントに自分を好いてくれてる友達なら、理解できる。
俺の場合、「一人好きだ!」とカミングアウトした瞬間、
友達層がガラリと変わった。古い友達はほとんど減った代わりに、
新しい友達が増えた。そんなもんだ。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:48 ID:2cxQLGw3
- それでいいよね。ケセラセラだよ、世の中は。
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 14:51 ID:MI9CaQ0g
- そういえば、うちの母も一人で外食できなそうだ。
私は全然気にしないんだけどね。
あ、でも焼き肉やさんと立ち食い蕎麦屋と本格的フルコース料理を出すところは駄目だ。
まだまだですな。
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 15:31 ID:A7bPNlFK
- >>770
770さんはきっと魅力的な人なんだと思う。容姿がいいとか
あるいは何かに打ち込んでいるとか、人並み以上の能力があるとか。
放っておいても友だちはできるタイプだよ、一人が好きでも好きでなくても。
人によっては「一人が好きだ」と宣言したら自分の周りの人が波のように
引いていって、誰も戻ってこない事だってありえる。
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 15:46 ID:eMHQmumf
- ひとりオフプラン。
バーか何かでひとりずつ15分おきくらいに入っていく。
2時間後、途中で入ってきたカップル1組み以外は
全員一人客でうめつくされる。ひとりずつ黙々と飲む。
カップルにとってはかなり居心地悪いはず。
これなら幹事いらず。
馴れ合いは互いの自由意思で。
だけどラインをこえないのが最低限のルール。
わお、楽しそう。
この前はじめて金曜にひとりでバーに行った。
平日7時くらいは一人客が多いんだけど
さすがに金曜は避けているのか
このプランの逆版をやられたことがあった。
でも1杯空ければ居心地の悪さも消えて結局3杯飲んだ。
- 775 :763:02/03/01 15:59 ID:HuKCG8xu
- >>767
うん。それは賭けみたいな所もあるけどね。
でも「都合のいい友人になる」か「切られる」かを比較したとき
後者のほうが自分に向いてると思ったんだ。
確かに>>770みたいに友達の質が変わったけど
ひとりぼっちにはならなかったよ。
ひとり好きの中には、かつての私のように人間関係が壊れるのをおそれて
振り回されちゃうタイプの人もいるんじゃないかな。それで疲れちゃうとか。
ヤなことをヤダという、そんな単純な事でこんなに楽になるとは思わなかった。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 15:59 ID:ozjcIeyJ
- >>725
アタシもスパ読んだよっ
めちゃ禿同ってカンジ〜☆
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 16:29 ID:A7bPNlFK
- 電車の中で話に二人とか三人で話に興じる女子高校生。
でも会話を聞いていると、片方が一生懸命はなしている。
まるでグループからはずされないようにしようと。
そしてもう片方はちょっとした意地悪をしたりする。
なんだか痛々しいのでした。
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 16:45 ID:93DtUmHI
- >>774
(・∀・)イイ!
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 14:36 ID:4hUYYwK/
- 一人でいるのは好きで快適だけど、他者との折衝の技術を磨く機会はやっぱり
必要だと思う。昔は家族、地域社会の中で肌で覚えたんだろうけど、今は意識的に
そういう機会を作る必要がある。
高度な社会性を持ち、精神的に成熟した一人好き、これが理想。
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 17:39 ID:Acr57xS5
- 一人でバーに居るとき、何してるの?
どこを見たらいいのか困りそう。
コーヒー屋だったら本読んだりできそうだけど。
- 781 :ミ,, ゚Д゚彡:02/03/02 18:10 ID:GFDogmiA
- >>779
それは言えますね。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 18:13 ID:QKs4Gz21
- >>779
折衝って難しい。
切り口上の人とか挑戦的な態度の人にはなりたくない。
時々そういう人がいるけど。
私は人とは波風立てず付き合いたいと思っている。
- 783 :774:02/03/02 18:37 ID:UpXanHKI
- >780
酒を楽しんでいる。なんちて。
ホントはぼーっと考えごとしているか本読んでる。
そこで読書することがまずいかどうかは知らないけど
読みたいときには人目構わず読む。
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 19:40 ID:3Ogk5NeB
- よく一人でファミレスなどで食事をするんだけど
一人で食事してると変な目で見られているようなことが
何度かありました。主婦っぽい人達が私のほうを変な目で見る。
「友達いないのかしら?」なんて言ってるよーなかんじでした。
もしそういうことを言ってたのであれば
余計なお世話だよ。
もし、ここに来ている人で余計なお世話を言った経験がある人。
これからは一人で食事している人をほっといてくれ!
ゆっくり食事をさせてください。
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 20:32 ID:dPFG2WiL
- 近所にヒトリで飲みに行ける飲み屋がある。店主は話し好きには話すけどひとりが
好きそうな客には注文を聞く時位しか話をしない。
そっとしといてくれるお店が好きです。
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 21:21 ID:+O6bnjG2
- 今日もいつものように一人でチェーン店居酒屋に行ったけど
カウンターに座っている人はほとんど一人で来て飲んでる人たちだったよ。
>>780
酔っ払うと活字追うのに疲れるからね、オレはPC雑誌とかを注文の合間に
読んでる。
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 21:38 ID:PoIezgvg
- なんかさ、土日に男が私服で一人で映画っつーのはなんか辛い。もうすぐ30歳
だからかなあ。
仕事柄、休みが不規則なのでスーツ着て一人で映画へ行く。これでどこからみても
仕事をさぼっているサラリーマン。一人の違和感なし。
つーか、スーツ着てると一人で居酒屋もバーも平気になれるのは何故だろう。。。
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 21:54 ID:eyMV6t3F
- ひとりでのみにいくのは憧れだけど
飲めない私には 永遠に無理か・・笑
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 21:59 ID:v5QQm4rr
- >788
じゃあ書き込むなやボケ死ねっ!
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 22:43 ID:X5sSzeBZ
- 789の母でございます。この度は(以下略
- 791 : :02/03/02 23:47 ID:GFDogmiA
- sage
- 792 : :02/03/02 23:56 ID:GFDogmiA
- sage
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/02 23:58 ID:GFDogmiA
- >>789
お前が市ね!
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 00:01 ID:oqCDGbxQ
- >>791
お前が氏ね!
- 795 :織れは1968:02/03/03 12:14 ID:+G5//S7B
- >>787
そういえば最近土曜日に一人でスーツ着て居酒屋で飲んでる人いるけど
仕事じゃないんだ、一人で週末の休み私服で来るとイタいからか?
- 796 :774:02/03/03 13:17 ID:uG0Syl+2
- >787
制作系なのでいつも私服です。
それで飲んですますが。
スーツ=会社員=リーマンならそんな日もあるだろう
って他人に思わせる鎧ですね。
- 797 :24歳女:02/03/03 18:21 ID:xkUKvIlV
- 693の人の言葉にグッときたぜ!
一人で生きるな、一人を生きろかぁ…そうだねぇ。
この世に一個しかない自分をないがしろにしないようにしたいと思う。
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 20:40 ID:y/Xm020G
- 私は一人で居ることが嫌いではないし、むしろ好きな方だけど、
学校などの友達関係になると、一人はすごく寂しくて嫌です。
といっても、自分から積極的に行動していくタイプでないので、結局は一人のまま。
だからここの住人さんや一人で居ても全然平気な顔をしている友達はすごいと思います。
そのうえ人間関係も上手くいってる…
自分はこれからどのようにふるまえばいいのかわかりません。
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/03 21:20 ID:ZNlP2irr
- 独りが好きと云うより、ウザいヒトと一緒にいるよりは独りの方がマシ。
ウザい系の人に「あああああ、1人にしてくれ〜」って想うコトがあると言ったら、
「私は(俺は)1人でいるのは嫌、寂しい」とよく言われる。アンタの話なんか
聞いてねーよ、何とかの1つ覚えみたいに何度も同じコト言ってんじゃねーよと
想いながら、そーゆーウゼーヤツを引き寄せる自分に問題があるんじゃないかと、
鬱になったこともあった。
職場での人間関係もわずらわしいと想いながらも、それも給料のウチと割り切って
る。だからこそ、リフレッシュする為にも独りの時間が必要なのかも。
親友(私より友達が多くて面倒見もイイ)が、「人と居るとどうしても気を使って
しまうので、独りになる時間が絶対必要。」って言ってた。
なこと言うってコト自体、アンタアタシに気ぃ使ってねーなって想った(藁)
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 09:31 ID:/wpqj63i
- 今だ!800スレゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂ (゚Д゚ ⊂⌒`  ̄ つ≡ ≡ ≡(´⌒;;; ≡≡≡
 ̄  ̄  ̄  ̄ (´⌒ (´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 09:38 ID:OiWGEGpC
- >>800
800スレってなんだよ(w
- 802 : おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 10:10 ID:yiQG0B/+
- 先日TVで美輪明宏が「孤独は人を聡明にするというけど〜」と言っていた。
どこからの引用かわからないが、その言葉になんだかすごく救われた。
座右の銘にしようと思う。
今日は天気もいいし、これから美術館めぐりして、公園散歩して
ノラ猫かまってカフェで本読書だ。
一人好きオフあったら行くよ。
- 803 :802:02/03/04 10:12 ID:yiQG0B/+
- ↑本読書ってなんだよ。
「読書」の間違いです。
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 11:49 ID:etrdm2/Q
- 自分では特にそう思わないんだが、他人から見ると俺はどうやら「無口」
らしい。というか「何を考えてるか分からなくて不気味」なんだそうだ。
それで自我の脆弱な連中は不安がって俺をやたらと気にして、やたらと
俺をつっつきまわそうとしたり、欠点を見つけ出して安心の材料にしようと
したり、ストーカーしたりする。
放ったらかしにされたい俺としては迷惑千万この上ない。
周囲に安心感を与えて、自由を獲得するのも楽じゃねえや。
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 15:33 ID:cHEEpA2c
- 私も無口っていわれる。何考えてるか分からない、面白くないとか色々。
ただ素直に何を喋ってイイカ分からないし、そこまで気を遣うのが馬鹿らしいだけなんだけど・・
仕事中にプライベートの話するのっておかしいと思うし。
働いてた時はお昼、一人でマッタリ本読んでたなあ。
勿論陰口は叩かれてただろうけど、どうだっていいし。
理想的な同僚とか友人はが喋り上手で、更に一定の距離を置いてくれる人。
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 15:36 ID:nhEyIyth
- 一人好きの人で、一人でカラオケ行く人いますか?
私カラオケ好きなんだけど、みんなで行くのはあんまり好きじゃなく
たまに友達と二人で行ったりもするんだけど、それはそれで
えんえん交互に歌うだけ、っつーのがへんな感じに思えてきて・・・。
一人でカラオケは、チョト勇気いるしなあ、と思っているのですが。
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 16:01 ID:7EpchG5X
- 私も一人好きでカラオケも一人で行きたい派。
確かに一寸勇気いるからまだ実行したことはないけど。
一人で好きな歌うたってたまーに友達と行くのがベター。
一人カラオケやったことある人の意見聞きたい
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 16:04 ID:GF7rWlGF
- おもしろいぞ。
「カーといえばグー」もできるぞ。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 16:06 ID:GF7rWlGF
- カラオケボックスでバイトしてたけど
一人で来る客は結構いる。
だから全然「あの人一人できてる〜」とかは思わん。
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 17:29 ID:cuzNybaP
- 私もカラオケ屋さんの若い女の子にキ聞いたことがある。
「昼間ひとりで女の人が来たらはずかしいよね?」
そしたら「いえ、ひとりでくる女性は多いですよ。是非きてください」
って。まだ行った事はないけど安心したというか、
ひとりを楽しんでる人が多くて負けたって気分。
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 17:36 ID:EG4mSNpp
- >810
あなた面白い人だな(w
そんな事聞くなんて、負けた気分になるなんて
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 21:53 ID:0Repopfp
- 1人でカラオケは逝ってみたいなぁ。。スキーリしそう。
学校やバイトの飲み会とかで行くカラオケは
変な選曲もできんし空気読まなきゃいけなかったりでどうもダメだーよ
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 22:14 ID:76iV0WP0
- 友達と一緒にいって
別々の部屋に入ってうたってみたい。
それならできそう。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 22:16 ID:Q3kaI9CO
- 友達がサックス習ってて、練習するのにひとりでカラオケボックス逝ってたよ
歌歌う以外にも使い道があるのかもだ>一人で逝く人
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/04 22:21 ID:76iV0WP0
- なるほど。
会計とか自動販売機にして
店員にあわずに済む店をつくってほしい
- 816 : :02/03/04 22:32 ID:uDgKmlsK
- >>815
カラオケ入り口で、部屋写真の貼ってあるボタンを押したら、
鍵が出て来るみたいにして。
っで、帰るときは、フロントに電話する、と。
- 817 :37歳ドキュソ孤立社員スキルなし安楽死希望アイドルヲタ:02/03/04 22:47 ID:mjHDesWq
- カラオケについてだけど
なじみのスナックに一人で行って
店員や常連さんと話したり
仲良くなった客とデュエットしたりすることはあるよ。
ボックスはまだ一人で行ったことはないけど
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 00:02 ID:54GjM/aH
- 私工房なんだけど一人のが好き。
だってトイレくらい一人で行きたいし、掃除当番の友達を待ってる
時間がもったいないし、アホな恋愛話なんて聞きたくない。
でも一人でご飯とか食べてると「友達いないんだねー。」とか
隣で大きな声で言ってくる奴がいてウザイ。
一人じゃなにもできないくせに集団になると強くなるような奴に
とやかく言われたくない。
たまに一緒に出かける程度の友達ならいるから寂しくないし。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 01:17 ID:6Ga8zmu3
- カラオケは一度だけ一人で行ったなー。
就職活動の時の時間つぶし(w
一人はともかくリクルートスーツってのが今思えばめちゃくちゃ
恥ずかしいじゃないか。まあいいか。
「一人で行動できる」から、「人と行動できない」に落ちつつ
ある自分がかなりやばいと思う近頃。
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 01:55 ID:J9M8eAXS
- >818
本当は友達欲しいんだね
- 821 : :02/03/05 02:47 ID:ikxrPscN
- どなたか昔あった「自分の部屋に他人を入れたくない」みたいなスレッド
知りませんか?
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 09:13 ID:Fui9dG+B
- 私は何気ない会話をするのが苦手なので、一人で行動するようになりました。
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 09:16 ID:xPzgJ7af
- >821
これ?
ttp://life.2ch.net/kankon/kako/1007/10075/1007538940.html
- 824 : ◆LEXLTLpU :02/03/05 12:03 ID:qOFIaXIK
- 私はこれを見てひとりカラオケ行ってみました。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1834591&tid=a31bfma5aba5ia5aaa51&sid=1834591&mid=1&type=date&first=1
感想:ぶっ続けで歌うからめちゃくちゃ疲れた(笑
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 13:20 ID:eicZq3MX
- >>818
私工房んときお昼はウオークマン聞きながら本読んで御飯食べてたよ。
一緒に食べようとか相談が・・とか変に付きまとわれないから良い感じ。
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 14:01 ID:ASUiiqKd
- 去年、初期のこのスレを見て一人カラオケ行ってみました。
大規模チェーン店なんかのほうが一人客は目立たなくていいみたいです。(他にもそういう人いるし)
流行遅れの歌とかカップリング曲とか、人前であまり歌えない歌を思いっきり歌うのは気持ちいいですよ。
ただ2時間が限界ですね。(咽喉が…)
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 15:42 ID:UT7ujKgm
- 女性は、頭の構造が2つ3つのことを同時にできるようになっているらしいね。
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 15:45 ID:AVB3X3ZG
- 私も一人が好きだな。
というか一人言言うのが好きなんだよね。
つっこみもボケも思うがままだからね。
はたから見たら危ない人なんだろうなー。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 15:52 ID:2YGIqxKg
- 独りでスポーツジムに通っている俺は変ですか?
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 16:02 ID:Eh6pUP2o
- スポーツジムはひとり出来てる人のほうが多いので
安心なさい。
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 17:01 ID:IPQgOFgk
- バイトでの休憩時のどうでもイイ話がかなり辛い
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 17:55 ID:1u+B2FYu
- 一人でカラオケ行ってる人って結構多いんですね!
なんか安心というか嬉しいというか。
私も一人カラオケ、お昼休みにランチ食べるのも兼ねて行ってます。
私がいつも行ってるとこは、1ドリンクついてて
昼ごはんメニュー何か頼んでマターリと歌って一時間で470円。
へたにお店に食べに行くとそれ以上はするので、結構お得かなぁと。
ごはん食べてる時に、煙草の煙が漂ってこないのが個人的に有難いです。
そして食べ終わった後は、時間まで歌う。歌いまくる。
苦手な曲の練習も出来るし、知らない曲もイチから練習出来るし。
何といってもストレス解消になります〜。
しかし週に何回も行ってるんで、すっかり顔覚えられてしまいました・・・。
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/05 22:27 ID:nj9UoAwN
- カラオケ屋ってタバコ臭くないか??
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 00:37 ID:kqE6sNlW
- age
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 01:06 ID:sjtBh4YR
- >833
部屋がタバコ臭いのと、室内にタバコ吸ってる人がいるのとじゃ
全然違うよ・・。
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 12:59 ID:KnUoejjP
- >>832
それ最高じゃん!やってみたい〜。今度挑戦してみる。
こないだの一人天国は、献血→図書館→映画→喫茶店→散歩→ドライブしつつ帰宅。
時間も気にせずノ〜ンビリしちゃったよ。
今度はこのコースにカラオケも入れたいな。
お金使ったのも喫茶店だけってのが、またマッタリでした。←スレ違いだね。
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 17:26 ID:ZU6dzrP0
- 東京に住んでおり、ある程度の収入があり、健康であれば一人でいるのはかなり
快適だと思う。つきあう人もある程度選ぶことができるし、ある意味天国。
残念ながら自分(一人派)は田舎暮らしなので、いろいろ辛い思いもしている。
田舎では「一人=かわいそう」と見られてしまう。自分としては、魅力のない
退屈なバカと一緒にいさせられる方がよほど苦痛なのに。しかも、ちょっと距離
を置こうとしただけで逆ギレするバカも多い。
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/08 23:02 ID:TliI8AhE
- >837
ワラタ
でもアナタの気持ち当方もよくわかります。。。
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/09 20:57 ID:stN4Gmig
- >837
同じく先進国の方が「一人旅」って理解されてる様な気もする。
越南や泰とかだと「ワン・パーソン?」って怪訝な顔された思い出があったような。
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 01:20 ID:yWXrEg8y
- >>839
先進国というのが関係あるのかどうかはわからないけど、基本的に
単独で旅行しないという文化はあるのかもしれない>東南アジア
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 01:22 ID:lW94QOEC
- 一人が好きな俺は
明日もバイクでお出かけしゅる
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 01:23 ID:8U8H4TGX
- >841
お気をつけて
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 01:25 ID:Bee2FNrv
- 前スレで「一人香港旅行行きたい」と書いた者です。念願かなって、この春逝ってきました。
で、まあ彼の地はヨーロッパの影響が色濃いせいもあるんでしょうが、
一人でもな〜んも不便や怪訝そうな顔されたりは無かったです。
高めな飲茶、ローカルなお粥屋、パブその他どこでも。
っていうか現地の人の一人客も結構多かったです。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 02:09 ID:zyOkgzv/
- 一人旅に出かけたら、職場の人たちに
「ほんとに一人なの!?うそでしょう?○○さんって変わってる〜!!」
と、しつこく言われた。
私の友達は一人で海外でも行ってしまう奴がたくさんいたので
国内一人の私は甘いぐらいだと思っていたのに
結構多くの人から言われた。
でもしつこく言ってきた人には
「そうなの私ってちょっと変わってるのよ。
あなたみたいなすごく平凡な人にはわからないかもね。」
・・・と言ってやりたかった。後で思いつくな!私!
カラオケ一人も大ジョブ。
ましてや旅なんて
それに一人が好きな人と波長が合ったりして結構友達ができてしまう不思議。
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 02:35 ID:yWXrEg8y
- >>844
一人旅好きが高じて職場でも完全に認知されると、友達と旅行に
行ったというと逆に驚かれるようになりますよ。
ここまでがんばれ。
複数で旅行してると、旅行者同士とか地元の人と仲良くなったり
することってあまりないかもしれないですね。
自分や連れの性格にもよるけど、2人以上で旅行してる人たちに
こっちからわざわざ声かけないもんね。
- 846 :ノーブランドさん:02/03/10 07:36 ID:TOZCbvbU
- カラオケひとりって入りにくくねーの?
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 11:27 ID:KHvFuXxM
- 他人は自分が思うほど気にかけてくれてないもんだ
と思うとどこだろうが一人OK!
旅行地、国内外好きな物食べたきゃどんな店だろうが邪魔させてもらってます。
よくレストランとかで「お一人様ですか?」に対して「悪い?」って
言っちゃいそうになる事ないですかね?「見ればワカルでしょう?」とかさ。
言った事はないけど・・。「ワン・パーソン?」に対する英語の「悪い?」って言い方
誰か教えて下さいな。
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 11:30 ID:6sY+o8hc
- >>847
「yes」でいいじゃん。
わざわざケンカ売るような(このばあい買うようなか?)言葉覚えなくとも。
- 849 :おさかなくわえた名無しさん :02/03/10 11:42 ID:1Bl9ok0N
- >>847-848
最近、私は「ひとりですがかまいませんか?」と
先回りして、できるだけにこやかに笑って言ってます。
「もちろん歓迎ですよ」といってもらえる事が多いです。
そう言うようにしてから、なんとなーくいい席に案内して
もらえることが多くなった気がします。
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 12:51 ID:A3j4REdp
- な〜るほどね〜、発想の転換でどれだけ人生楽しめるかわかるレスだにゃ〜ロメッ!
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 12:52 ID:LLdRW9GS
- 30も半ば近くになったのに、同僚(ほぼ同じ年)が
「お昼一緒に買いに行こう」
といってくるのがうざい。
でも断る勇気がない自分も嫌だ。
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 12:58 ID:exaXU1GJ
- >>847
「お一人様ですか?」というのは、
イヤミでもなんでもなく、
後から連れが来るのか来ないのかによって仕事の手順が違ってくるから
確認のために聞かれるんじゃないですかね。
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 13:15 ID:yxXYu5d9
- 「一分一秒たりとも一人きりになれないというのは、どれほど恐ろしいことか」
ドストエフスキー
この逆の「誰かに会いたい」ってそれほど想う人がこれからも
いる事はないだろうが、自分の場合。なってみたい気もする。
恐らく一人の良さを再認識しちゃうんだろうなぁ。。
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 13:22 ID:1wZdvJao
- 私も一人カラオケは随分前から行ってます。
職場のみんなビックリするけど、バカにしたり
する人はいないよ。
映画観にいくのも一人が好きです。
仲間と行動する時と、一人で行動する時を自然に分けています。
というか、特に「一人で」と意識しないし。
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 13:27 ID:LLdRW9GS
- 映画はひとりで見に行く。
ビールを飲みながら鑑賞する。
でも、ビール買うのが少し恥ずかしい。
三十代半ばの女。
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 13:38 ID:U8IoKt0y
- >>855
お前気持ち悪いよ。
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 13:39 ID:0OelprYS
- >>855
ビールなんて飲んだら映画の途中でトイレ行きたくならない?
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 13:52 ID:DhAEVgib
- どうでもいいけど混んでる映画館でビールはやめてね・・・
酒に弱いから、隣にビール飲んでる人が座られると、てきめんに気分が悪くなる。。。
自分が思ってるより、周りはすごく酒くさくなりますよ。
- 859 :854:02/03/10 13:58 ID:1wZdvJao
- 一人カラオケの時、受け付けで人数を書く表を見ると
一人って結構いるよね。夜はサスガに居ないだろうけど。
昔、帰宅途中に大雨がふって、TAXYもつかまらず、
適当に夕飯食べて帰ることにした時・・・
友達ともいくし、一人でもいけるバーまで歩くと
全身 雨で濡れることになるので・・・・と思ってたら
お好み焼き屋があり、入ってしまった。
・・・・・一人でのお好み焼きは、最高に寂しいものです。
こればっかりは、ニ度とゴメンです。
しかし、チュウハイも呑んでしまい、なんか哀れでした(女)
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 18:11 ID:Gj/Ju9hi
- >>856
おまえも充分気持ち悪いから安心しろ(w
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 20:08 ID:3iKAKMiK
- >>855
気持ち悪くは無い。
>>858
ビール飲もうが売ってる以上しょうがない。
関係ない。観賞中止めましょうなんて書いてあったっけ?
個人の自由だよ。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 21:06 ID:pp2QK/6x
- ほう、>>861は例え他人に迷惑かけようがなんでも「個人の自由」で済ませてしまえるんだ。
- 863 :ゆい ◆JEMUyw9s :02/03/10 21:08 ID:b0hdeC6C
- 洋服を買いに行くときは必ず一人で行く。
自分の行きたい店にだけ行きたい。
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 21:13 ID:Gj/Ju9hi
- >>862
禁止されてないならいいんじゃないの?
つか、匂いだけで気持ち悪くなるやつのほうが稀だよ。
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 21:14 ID:EaxzOVo1
- >>863
賛成。
友達に着いていくのは平気だけど ついて来られるのいやだ。
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 21:27 ID:eogZaYea
- でも一人だと行く気が失せる上なかなか決まらないんで
結局彼氏と行く
ここ1年彼氏以外と休日に出かけた事無い。
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 21:29 ID:ZP/HhidB
- 男がいればいいじゃん
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 21:52 ID:LLdRW9GS
- >>858
持ち込んでのんでるわけじゃなし、売ってるんだからいいじゃん。
ビール飲んでる奴がそばにいて気持ち悪くなるなら席移動してくれ。
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 21:54 ID:MsqT/EOP
- ひとりでカラオケってけっこういるんですか?!
私も一人で行きたいんだけど(練習用)行く勇気が・・・。
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 22:04 ID:CytfbjY/
- あんまり彼氏とばっかりべたべたしたくない〜。
疲れてるのに一人の時間がほとんどなくて辛い。
嫌いではないんだけど一人になりたいよ。
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 22:06 ID:IRM+q0f4
- >>870
会うの断ると「俺と一緒にいるのがいやなのか?」「俺は一緒にいたいのに」
って言われるんだよね。たまには「用事がある」っていって断ってみたら?
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 22:09 ID:/2M3u+Ti
- >>871
そんな女みたいな男とは別れなさい。大きなお世話か?
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 22:17 ID:IRM+q0f4
- >>871
その男とは別れてます。ご心配なく(w
なにかに付けて「お前を愛してるから」「お前しかいない」「お前のために」
とかいう人で、ハタから見ればそれだけ愛されてるのかもしれないけど、
私からしてみれば、それが恩着せがましくてウザくて嫌になりました。
皆さんも手放したくない相手ならば、少し距離を置いて付き合って下さい。
これこそ、大きなお世話か(w
- 874 :ノーブランドさん:02/03/10 23:18 ID:rS+px091
- タバコめちゃくちゃ嫌いだから一人好きッテ人いない?
数少ない友人も喫煙者が多いからお茶とかあまり気が進まない・・・
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 23:39 ID:QvfCgdhp
- 一人好きの皆さんは、
村上春樹好き?
あのひとの小説は独り者心をくすぐりませんか?
まぁ若者向けですけど。
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 23:42 ID:Gj/Ju9hi
- >>875
うんうん。ねじまき鳥サイコー。
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/10 23:42 ID:Gj/Ju9hi
- >>875
うんうん。ねじまき鳥サイコー。
- 878 :875:02/03/11 00:06 ID:ImX71hZ4
- >876
おー、いましたか。
ねじまきはまだ読んでないので読んで見ます。
「ノルウェイの森」のワタナベ君の下の名前が、
「トオル」だということを知って、
少し笑ってしまいました。
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 00:42 ID:vZpd+9E2
- 村上春樹は中学生の時読んでたなぁ
短編が好きだったけど。あと太宰治
>874
だからってわけじゃぁないけどタバコ嫌い。大っ嫌い。
私学生なんだけどバイトの休憩中とか終わった時とかにタバコ吸われて
それが嫌でそそくさと帰る。やめてとは言わんが口臭いし。
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/11 10:39 ID:Ny1/ynAe
- 当方タバコ嫌い&酒アレルギー持ちなのですが、
これが1人になるための武器になってるような気もするーよ。
バイトの飲み会→その後カラオケとかは上記理由で断れるし。。
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 01:25 ID:UplE6TEk
- 私は昨日まで大阪にフラッと一人旅に行ってきました。(東京在住)
お好み焼き屋も一人で入ったけど、カウンターに座ったらおばちゃんがいろいろ話し掛けて
くれて、隣に座ってた全然知らない人とも仲良くなって、超楽しかったですよ。
遠くから一人で来たってわかると、皆親切にしてくれるもんですね。
一人旅は初めてだったけど、こんなに開放的で気楽だなんて思わなかった。
今度は京都にでも行ってみようかな。楽しみ〜
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 01:41 ID:JNGiaLAB
- 春樹的生活をしていると休日がとても有意義に感じる。
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 01:42 ID:7+l6YYFG
- >882
って何?
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 01:44 ID:CdA0W+8u
- もんじゃ焼きって昨日初めて食べました。
スゴークおいしくてびっくり。はまりそうです。
ひとりでもんじゃしたいけど勇気が、、、みなさんはどう?
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 01:45 ID:CdA0W+8u
- >>882
私もそれ知りたいです。ネズミ顔の春樹。
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 01:48 ID:5EWkB/zG
- 春樹の小説に出てくる主人公みたいな。
スパデッティ茹でて缶ビールを飲み洗濯をして散歩をする。
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 04:57 ID:M4OpetYX
- それが普通の休日の過ごし方なのではないかと思う・・・。
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 05:13 ID:JmVH5DVT
- >884
私ももんじゃ好き!
でも周りの友達はとっくにもんじゃに飽きちゃってるからあまり食べれない。
一人で行く勇気はないな・・さすがに。
ノルウェイの森の永沢さん好き。
春樹読んでると、あの世界に吸い込まれてしまう。
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 06:00 ID:UOSgLpjp
- 休日の過ごし方:よく晴れた日、日光のよく入る南向きの部屋でセクース
- 890 :889:02/03/12 06:01 ID:UOSgLpjp
- あ、1人で行動してない。鬱。
- 891 :名無し:02/03/12 06:04 ID:y655bPFO
- 私も一人でやるのが大好きです。何でも仲間と動かないと気がすまないって
やですね〜。
http://www.MintMail.com/?m=2304501
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 08:14 ID:2boVUVUQ
- >891 URLが…
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 11:29 ID:WS0Fj7i5
- >892
IDにワラタ ボヴヴキュー
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 11:59 ID:gkTtALAz
- 田舎町ではこういうお触れが…
「一人好性癖御改帳(ひとりずきせいへきおあらためちょう)」
定(さだめ)
一 一人好キノ性癖 例年 御制禁タリ 自然 不審成ル者
コレ有リ候ハ 申シ上グべク候 御褒美ハ 御定ノ通リ
下サルベシ モシ 不吟味ニテ 外ヨリ 相願フニ於テハ
本人ハ 申スニ及バズ 其上 庄屋 年寄 同罪タルノ間
油断無ク 吟味セシムベキ モノ也
…以上、田舎社会で暮らす一人好きマイペース男の妄想でした。
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 12:04 ID:yuBdncPO
- 皆さん、会社や学校でも単独行動ですか?
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 12:09 ID:vyCjdmaT
- 単独だったなあ。学生時代。
まあ大学のときは仲が良い子と講義が被らなかったせいもあるけど。
派遣時代も、女子のうわさ話に入るのが馬鹿らしかったので、一人で御飯食べに行ってた。
今は在宅で仕事してるのでかなり気楽です。
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/12 12:45 ID:YXyuto0B
- ずっと恋人といた
同性とは席が近い時と専科の授業の時だけの付き合い。
- 898 : :02/03/12 15:29 ID:NfrNXDvn
- >>883
昼からスパゲッティゆでるんだよ。(w
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/13 03:03 ID:yrI5V1bc
- >895
見事に群れてた…しかも自分でいうのも何だけど、中心核っぽかった(ワラ
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/13 04:01 ID:FEGNcsZf
- 朝から大ご馳走作らなきゃいけないから、昼とかよくスパゲッティ茹でるし
ピザの生地もコネコネするけどよく意味がわかんない。
休日をスパゲッティを茹でる事だけに使う贅沢な時間みたいな感じなのかな?
ただの口の肥えたいやしい夫を持つただの主婦ですけどね、、。
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/13 04:08 ID:LmJKAAOE
- 春樹をほとんど読んだ事ないので、推測だけど、
男が全てから開放された休日に、自分のために自分の好きなスパゲッティーを茹で
(アレンジも効くし手間もかからないのがミソ?)
ネコなんか愛でながらマターリと過ごすのが、贅沢ってことなのかな?
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/13 04:29 ID:YVlbGOPt
- 901読んだことあまりないといいながら
とても的確!
まさにそんな感じと思う。
ここ、たまに読むけど
在宅仕事で一人暮らしの私にはほのぼのした話しに聞こえる。
毎日人と会って自分のペースで一人になる。いいなそういうのは。
さみしいよー。下手すると一週間くらい
テレビとしか話してなかったり。だから2ちゃんにはまってしまう。
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/13 04:40 ID:FEGNcsZf
- ふむふむ。なるほどそんな感じなのですね。
こっちはいつも開放してあげてるけどうちの旦那は気ぜわしくて
うるさいよー。ひとりでだまってゆっくり何かをやるってない人だから
疲れます。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/13 15:10 ID:l4fHlW/o
- 人と人との空間的、時間的な「間」を無理やり埋め尽くそうとする奴は
とにかくウザい。
適度な「間」があってこそ「人間」。
べたべた密着すれば「人人」になってしまう。
なんちゃって。
- 905 : :02/03/13 19:31 ID:W71wD9wE
- >>901
そうそう!春樹だと、ノルウェイの森とか、ねじまき鳥とかの世界。
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/13 21:33 ID:gH4+bIOs
- 春樹読んでると、どうでもいいことに意味を持たせてもいいような気がしてくる。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/13 21:39 ID:SWr+IYPW
- >897
じゃあ一人じゃないじゃん。
男にべったり。
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 10:22 ID:F5XcQpX0
- 会社や学校で一人だと心が荒んでくるよ
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 22:38 ID:Ws4Iy6MU
- 「孤独とは勝ち取るものだ。そうでない孤独は心身を蝕んでいくだろう」
↑春樹の言葉。>908は、実は一人好きじゃないのでは?
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 22:40 ID:.8MoQe6A
- 一人から置けしてきた。
3時間。きもちよすぎ。
- 911 :908:02/03/14 23:15 ID:6fDzLotA
- >909
そうなんだ・・・じゃあ私って何
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/14 23:28 ID:ddZQdeXw
- >会社や学校で一人だと心が荒んでくるよ
一人好きだけどこの言葉には禿しく同意。
- 913 :908:02/03/14 23:34 ID:???
- 強がりのようなものでそれは一人(孤独)を好きと言う事ではないって事かね
- 914 :_:02/03/15 05:46 ID:Mq1n0p/2
- おーこんなスレが。。。自分はいま大学生だけど、
一人でいるの楽でびっくりした。高校とか、やっぱちょっと一人は
しんどいなーという雰囲気あったけど、大学生はあまり
付き合いたくない人は、付き合わなくていいという感じだ。
親は、なんか心配してるみたいだけど、会社に入るまでだし、
いいじゃないか・・・と思う。
高校までって、一人でいるのは悪なんだ、みたいに思ってたけど、
高校のクラスの子で、同じように、一人でふつーに(いじめっぽくなく、というか)
行動してる子がいて、「あ、、一人でもいいんだー」と思って
楽になったな。だから、ここの人、あまり合わせないで、
行動してれば、自分のように、思い込んでたけどそうじゃないんだって
わかる人が増えると思う。
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 07:44 ID:???
- >>913
まず過去レスを読んでみよ。話はそれからだ。
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 11:09 ID:UKxTcqnI
- 若い時に春樹の本読んだら洗脳されるかもしれないけど、
いい大人になって読むとなんだかなぁって感じだね。
特にあのモグラのようなださい顔を見たときには
おまえはダマットレみたいな気持ち悪さ。
本人見てみたらさーっと冷めるね。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 12:31 ID:NZEdZCK2
- 一人になれ過ぎてひとといるのが嫌になりました。
これは失敗でした。
人間とのかかわりをもつことは必要でした
過去を思い出す時、その当時一緒にいた人たちとの記憶が特に存在がでかいです。
一人で過ごしていた時の記憶ってほとんどありません。
楽ながらにつまらない日々を過ごしていたというイメージだけが浮かんできます。
そんな感じで今就職活動をしておるのですがなかなか辛いものでした・・。
自分って一人じゃ自分とはどういう人間なのか確認できないもんですね
関わりを持つことで自分の存在をほんとに確認できると思いました。
他人をなめ過ぎていたのかも知れません。
もっと謙虚に生きたい。
でも一人の時間も上手く過ごせればとても素敵な時間だなと感じます。
バランスが大事なのかな。
春樹は若い頃はもしかしたらかっこよかったんじゃないかと思うのですが。
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 12:56 ID:6OStkTgw
- 足る事を知よ
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 19:04 ID:???
- 泥沼同棲解除から2年。
今一人で居ることの幸福感を味わっていて、
好きな人が出来たけど、この生活が壊れるのがイヤで
思い焦がれているだけで終わりそうです。
友達とか「あっちも気があると思うからもったいない」とか
叫んでますけどね。
「すっげ好きだけどつき合いたくない」と言ったら
「まだリハビリ中なんだね〜」と言われた。
別に男性不信とかじゃなくて一人好きはもともとからなんだけど、
説明するのがめんどくさいのでそういう事にした。
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 20:38 ID:WAqm78MI
- 泥沼同棲の詳細キボーン
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 23:52 ID:FFGzFwXc
- 私も春樹に影響されました。
そういう人多いと思うよ。
ひとり好きでもんもんとああでもない、こうでもないと考える。
お陰で鬱(マジで)になってしまった。
お薦めしないよ、春樹は。
- 922 :神ユッケξ´v`ξ ◆z44EdzlI:02/03/15 23:56 ID:???
- 一人でいたいときは友達の輪から出て行って
さみしくなったら戻る
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/15 23:57 ID:???
- 影響されることってある。
自分も中島みゆきで、そうなった。
今でも好きなんだけど。バランスは大事。
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 00:41 ID:???
- >921
村上春樹から真剣な影響を受けるのは厨房くらいなもんでは
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 04:55 ID:W3KcNR36
- >924
ジジヴァヴァ
- 926 : :02/03/16 04:58 ID:.AvJSm2.
- ムラカミハルキを浪人中に読んで
あらゆる意味で自己完結したよ
19の多感なころだったから、いろんな影響の残骸が
今(32)になってもあるよ
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 05:01 ID:W3KcNR36
- 影響ウケタッテイイジャン。
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 09:10 ID:xiXhRHDs
- みにくい男がかっこつけたこと言ったって似合わないねー。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 10:44 ID:???
- >928
そういう事言うものではないよ。
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/16 11:09 ID:???
- >>928
かっこいい男がかっこつけたこと言っても笑えるだけー。
春樹が奥田瑛二みたいなオシャレダンディーだったら
胡散臭いだけだと思うが・・・そんなことよりスレ違い。
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/18 05:57 ID:YdcSQ9RI
- a
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/18 23:30 ID:???
- 春樹の話はもうお腹イパーイ。
同じ話ばっかりみんなでされると一人になりたくなるなぁ、って今オモタ。
- 933 : :02/03/19 00:11 ID:???
- じゃ、次、別の話行こうぜ。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/19 09:53 ID:31JJ07h2
- 自分勝手」だな
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/19 13:32 ID:xwu0RmRw
- >>春樹祭り前のレス
職場や学校で独りぼっちにされてるんじゃなくて
ふらりと一人になることもできるってことでしょ。
1人行動ッテのは。
気分が荒んできたら誰かとつるんだらいいんじゃないか?
何がなんでもベッタリか1人きりかしか選べない環境って
それはそれで不健康だと思うがなぁ。
で、たまには誰かに合わさないといけない状況を
受け入れたりもするでしょ、普通。
- 936 : :02/03/19 13:47 ID:BCZHdn2w
- 家の中では病的な一人好きです・・・これ、引きこもりっていうんだよね。
家の外では人と会うときは普通にしてるけど、ちょっと苦痛。
でもイヤってほどでもない。適当に合わせられるけど、やっぱり
一人でいろんなとこ行ったりするのが好きなんだな。
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/20 00:12 ID:tV7bUTDw
- なんか最近ネットで馴れ合いして最初は楽しかったけど今は疲れ気味。
春だから今ふらふらとお散歩に出かけるのがいいね。一人で。
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/20 02:06 ID:V0xKZsZE
- ネットで馴れ合いは出来て現実社会ではできないなんて気持ち悪い。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん :02/03/20 15:12 ID:rMQA3yRo
- ネットでも現実社会でも馴れ合い出来ない漏れは
もっと気持ち悪いのだろうか・・・
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/20 21:06 ID:K23FFh2c
- 高校の時はもう自然と一人で行動してたな。
そのおかげで友達はいなかっけど、自分のペースで行動できてよかった。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/20 21:41 ID:h1OlgnlY
- 最近書き込みが減ったが皆卒業できたのかい?
- 942 : :02/03/21 10:46 ID:2fpVYC4A
- 友達が結婚していったり遠方に引っ越してしまったりで、周りに友達がいなくなって
一人行動が基本になったよ。というか、もともと一人でも平気だから友達の有無関係なし。
孤独癖も多少あって一人になれる場所が好き。それも静かな場所が好き。
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/21 11:15 ID:dDiXbSbw
- 昨日の夜ひとりで花見したよ。しかも千鳥カ淵で。
さすがにひとりの人はいなかったけど。寒すぎてビール2本で引き上げた。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/22 10:07 ID:K7HdCzZE
- どうしよう。就職する気がおこらない。
一人好きに拍車がかかりつつある今日この頃です。
- 945 : :02/03/22 10:31 ID:???
- >>944
うつ病の疑いはないの?
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/22 10:35 ID:Wx6uds7U
- 高校までは「単独行動=悪いコト」みたいな空気があって苦痛だった。
大学で「付き合いたくない人とは付き合わなくていいんだ」と嬉しく、
就職して「付き合いたくない人と付き合う代償が給料なのだな」と認識。
周りに礼を失さずに「一人好き」と解ってもらえれば、あとは楽。
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/22 10:39 ID:???
- 1人が好きっていうよりも
誰かと行動するといろいろめんどくさいことが多いんで
自然と1人になってしまう。
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 18:12 ID:???
- 今年こそ1人で旅行行くぞ!!
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/23 18:18 ID:???
- 某アーティストのライブに誘われてるんだけどさ、気が重いのよ。
それ程好きなわけでもないし…でもあんまり断ってばかりも悪いし。
やっぱりライブは一人に限るね。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 00:13 ID:CX3QQLNs
- ここ3、4日家にこもってピアノ弾いたりスキャナ使ったり勉強したり時にはサイクリングして
一人をエンジョイしてたら偏頭痛が止まらなかった。
それと同時に中学の頃のように自分について悩んでた。
そして今日バイトに行ったら治った。
なんか一人って怖いね
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 00:30 ID:se0fwIwo
- 一人ってまさに諸刃の剣(藁
でも偏頭痛が泊まらないのを一人の怖さとするのは早急なような。
たかが(スマソ)バイトで人と関わるくらいで治るならなおさら。
- 952 :944:02/03/24 00:35 ID:TrFq7si.
- >945
鬱病です、確実に
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 00:42 ID:QCRmgYrw
- 私は逆に、家で仕事してたりぶらっと買い物行ったり銭湯行ったりしてると幸せ。
ぼーっと昔のことやら色々考えたりして楽しい。
逆に仕事始まるとウツ。
愛想笑いか・・・つまんない話にもあわせなきゃいけないなあとか考えて。
お昼御飯も一人で食べたいのに社の雰囲気がそれを許さない。
少人数なので、お弁当持参か、近所で何か購入、そして社内で机を囲んでみんな食べる。
気の置けない友達ならいいけど(無理に喋らなくていいしね)、社長とかも居るから気が抜けない。
仕事5日目でしんどいです。一人になりたい・・・
愚痴スマソ
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 00:42 ID:HXUizU8w
- >>950-951
というか、一日にある程度はしゃべらないと鬱になってくる
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 00:44 ID:cxpj8zvQ
- 「親切にされるのが嫌い」スレで、親切にされるを嫌がってる人の気持ちが
手にとるようにわかるのだけど、やっぱり少数派みたい。
このスレの人はどうですか?
- 956 :945@うつ病患者:02/03/24 09:26 ID:???
- >>952
まだなら、早いウチに病院探していっといで。
(ということを前提に話を進めると)
怠けてるのではじゃなくて、脳内物質の伝達が悪くなった「うつ病」の可能性がある。
就職活動する時期から何度か自然治癒を繰り返し、
26歳まで放っておいたあげく、精神科初診。全治1年以上になった俺。
早いウチに行けば早く治るらしい。
【初診】初めての精神科心療内科【part2】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1015932476/
鬱病にかかり、就職活動時期を逃しました
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1015428024/
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 12:07 ID:???
- >>955
わ
- 958 :↑すみませんでした・・・:02/03/24 12:10 ID:???
- >>955
私も嫌ですね。基本的に自分のことは自分でしたいので。
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 12:40 ID:???
- >950
自分について考え始めると鬱になる。中学生の頃から変わらない。
仕事とか日常の雑事に追われていると少し救われるけど
ひまになるとまた考え出す。土日はひとりなので丸2日誰とも口聞かない。
>955
そういう煩わしさから解放されいと思うと必然的にひとりになるよね。
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 13:15 ID:mPr48TnQ
- 自分は今求職中です。人間は1日に3人とは話したほうがいい
と聞いたことあるので、それを心がけてるよ。
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 13:25 ID:???
- >960
これからクリーニング出して本屋行くけど
なるべく店員と話すようにしてみるよ。
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 14:42 ID:mLdv/Dwo
- >怠けてるのではじゃなくて、脳内物質の伝達が悪くなった
超わがままな言い訳に聞こえる
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 14:47 ID:Z7i7FH5U
- >>962
それは鬱という病気自体を認めないってこと?
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 14:57 ID:mLdv/Dwo
- いいえ。
鬱の症状?と思ったことは自分にもあるから。
でも医者なんか行かない。アロマテラピとか元気がでる音楽とか環境作って
自分を癒して(やな言葉だ)どうにかする。
それと、運動する。日を浴びる。
でも、>脳内物質の伝達が悪くなったとか、細かいこというなよって感じ。
いろんなものが発達して、そういうこと調べられるようになっただけで
本来は「働かざるもの食うべからず」。
淘汰されたくせにグチグチ言うなって思う。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:10 ID:???
- 話したくない事を聞かれたときの対処法がとっさにわからないので
人と話すのがめんどくさい。
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:20 ID:1lUpRtG.
- >アロマテラピとか元気がでる音楽とか環境作って
自分を癒して(やな言葉だ)どうにかする。
その程度でなんとかなる人って、単に折り紙つきの健康体なだけじゃ。
うつ病の人を悪く言う人って、そういう人おおいよね。
- 967 :944:02/03/24 15:24 ID:TrFq7si.
- >>956
ありがとう。
一応活動はしていますけど、
どこの会社に行ってもここで働きたいと思えないんです。、
でも明日面接を受けるかもしれないです。
頑張ろうと思えば頑張れるタチなのですが、
心の病気はなかなか治らないもんですね。
病院に行くのが怖いというのもあり、行けません。
紹介して頂いたスレに興味あるので見てみます。
ほんとに有難うございます。
>>964
私も同じような考えでいます。
文句を言うだけで努力しないのはダメだというのをモットーにしています。
とか言いつつ、ここで愚痴ってしまいましたが。
なんだかメンヘル板のノリになってきてしまいました、
すいません。
一人って素晴らしいですね。
- 968 :964:02/03/24 15:30 ID:1U3qkxEY
- >966
そんなことないよ
節食障害10年引きこもり歴アリだもん(藁
それでも、これは甘えだと思うよ。
自分は病気だっていうことを看板にしたら
自分はおしまいだと思ってるだけ。
>967
がんばれ、って言われてもしんどいかもだけど
ご自分の願うように進むといいですね
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 15:37 ID:???
- >>968
それ、立派な病気ですよ。
別に、病気で病院に行ったりするのは甘えじゃないと思うけど。
一度、適切なカウンセリングと投薬を受けてみることをオススメしますが。
- 970 :967:02/03/24 15:38 ID:TrFq7si.
- >968
すごい強いですね。
その考え見習いますよ。
結局は一人で生きていかなきゃならないんだしね。
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:08 ID:1lUpRtG.
- >968
強くて立派なのはよくわかったけど、もういいよって感じ。
ひとを追い込んで、なんか意味あんの?
- 972 :名無し草:02/03/24 16:11 ID:???
- >>965
静かに同意
久しぶりにきたらもう4まで逝ってたかぁ。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:37 ID:???
- >967 オドオドしながら同意。
板違いになりそうだけど私も自分自身で解決したいと思ってます。
それを模索中。
だれか新スレたてて。
ひとり好きの心理を考えてみるスレ・・・ってやっぱ板ちがい。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 16:47 ID:???
- 病院はあまりおすすめしないよ。
行って劇的に良くなるもんでもない。
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 17:39 ID:???
- 新スレはまだ?
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 20:01 ID:???
- >ひとを追い込んで、
妄想被害者意識うざい
誰もあなたに押し付けてないと思うが?
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/24 21:28 ID:???
- 新スレ立てました
以後はこちらで語りましょう
○一人で行動するのが好きな人・その5○
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1016972890/
283 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★