■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●●●●販売員として一言のスレッド●●●●
- 1 :ノーブランドさん:02/03/26 12:58
- 販売員してて思うことなんですが、巷には結構な割合で知識ひけらかし系いません?
販売員は仮にもプロなんですから、それなりの知識は入ってますよ!
間違った自分の知識はそんなにひけらかさないで!
知らない事は知らないって言った方が絶対に得ですよ!!
- 2 :ノーブランドさん:02/03/26 13:05
- 2
- 3 :ノーブランドさん:02/03/26 13:05
- 逆に新人販売員は一所懸命知識ひけらかしてくるよな
ちょっと聞いてやると知らないので笑える
- 4 :ノーブランドさん:02/03/26 13:14
- >3
自分も昔は一生懸命に話してた、お客さんのが詳しい場合は教えてもらってた・・・・
どっちが販売員だかって思った・・・・
- 5 :ノーブランドさん:02/03/26 13:43
- >1
知識あってもセンスの無い販売員は一杯いますね。
あなたもその内の一人かもしれませんよ。
- 6 :ノーブランドさん:02/03/26 13:46
- ちんぽ6
- 7 :よんどる ◆m7eHUSew:02/03/26 13:47
- やっぱり販売員の人って毎日服選び大変なんですかな?
自分のトコの服着なきゃいけないだろうし・・・
- 8 :ノーブランドさん:02/03/26 13:48
- 大変よ〜
- 9 :ノーブランドさん:02/03/27 00:41
- 俺は毎日同じかっこうしてる。Tシャツ、シャツを同じ物何枚か買ってね。
- 10 :ノーブランドさん:02/03/27 00:43
- い、いいの?それ かっこいいけど
- 11 :ノーブランドさん:02/03/27 02:14
- だってGUCCIとかだっていつも同じ服着てるでしょ。
- 12 :ノーブランドさん:02/03/27 06:17
- そうそう、特に生地(テキスタイル)の知識はほとんどなし。
普通の生地を、ストレッチですとか、平気で言うし、
直しも、出来るかどうかの判断が出来ない人が多い。
- 13 :ノーブランドさん:02/03/27 10:13
- >>11
グッチは制服支給だかんね。
>>12
>普通の生地を、ストレッチですとか、平気で言うし、
>直しも、出来るかどうかの判断が出来ない人が多い。
そんな真面目に販売やってるヤツなんていないよ。
とりあえず相手が買うまで喋りつづければ勝ち(w
俺の元店長なんて、Sサイズパンツの在庫がないからって
MサイズのパンツをSサイズの寸法にお直しして
何食わぬ顔してお客さんに売ってたよ。
まあ、おかしいって言えば、おかしいんだけど、
下手に知識とか持ってるほうが売れないヤツのほうが多い。
これ、丸井系の話。
- 14 :ノーブランドさん:02/03/27 19:28
- 女と死体
- 15 :ノーブランドさん:02/03/28 19:28
- >1
何様???
- 16 :ノーブランドさん:02/03/28 19:32
- それにしても、よく服の販売員なんかやるよね。
- 17 :ノーブランドさん:02/03/28 19:33
- 販売員って年とってきたらどうするの?
仕事がかわるの?
- 18 :ノーブランドさん:02/03/28 19:39
- 元販売員です。
僕が居たところの店長は、客には何を言われようとニコニコ笑ってるけど、
後から従業員に怒りをぶつけるタイプだった。
接客業といえど度を超して無礼な客には切れて良いと思いますが、どうですか?
スレ違い?
- 19 :ノーブランドさん:02/03/28 19:39
- 年を取る→ショップオーナー→破産宣告→水俣病
- 20 :ノーブランドさん:02/03/28 19:45
- >18
どんな無礼な客がいた?聞かせてよ。
- 21 :ノーブランドさん:02/03/28 19:47
- 俺は試着した服をいいですねーなんていいながら買わない悪い客です。
店員のみなさんごめ
- 22 :ノーブランドさん:02/03/28 19:50
- 度を超して無礼な客って、例えばどんな客がいるんですか?
基本的にお客は神様。販売員の役目は、客が気持ちよく買い物できるよに
すること。これができない販売員は辞めたほうがいい。
ちょっとしたことで腹を立てる販売員が多いけど、このような人達は考え方
のレベルが低い。だから服の販売員なんだろうけど。
- 23 :ノーブランドさん:02/03/28 20:00
- >20
雑誌を見て来店した客だったが、目当てのモノが品切れだったため
他の客が全員帰る程の勢いでやくざ並にブチギレ。
「交通費出せ」だの1時間近く散々ごねた挙げ句、偶々来た社長が平謝りに謝って
金一封包んでやっと帰した。
しかも、その客は僧侶。
- 24 :ノーブランドさん:02/03/28 20:01
- >>23
それは接客のレベルを外れてると思うが
- 25 :ノーブランドさん:02/03/28 20:01
- その話が本当だとしたらスゴイね。
- 26 :ノーブランドさん:02/03/28 20:08
- >22
客が神様ってのは、三波春夫の「お客様は神様です」以降の誤った常識。
人として、お客さんに丁寧に接するのは当たり前だが、
「お客=神」という誤った認識に則って、傍若無人に振る舞う客は二度と来なくて良し。
- 27 :ノーブランドさん:02/03/28 20:09
- >>26
どこの店員?
- 28 :ノーブランドさん:02/03/28 20:10
- 来てほしくなかったら、張り紙だしとけよ
「無礼者は来ないでくださいね!」って
- 29 :ノーブランドさん:02/03/28 20:11
- 自分を神だと勘違いしているやつは貼り紙みても効果ないだろうな
- 30 :ノーブランドさん:02/03/28 20:11
- >>26
禿同!!
- 31 :ノーブランドさん:02/03/28 20:12
- 神だと思って無くても糞店員へのリスペクトなんて無いからさぁ
- 32 :ノーブランドさん:02/03/28 20:13
- 店員ってやっぱり低学歴なの?
- 33 :ノーブランドさん:02/03/28 20:13
- 士
農
工
商←
- 34 :ノーブランドさん:02/03/28 20:14
- >28
お前みたいなのは通販ですませろ。
- 35 :ノーブランドさん:02/03/28 20:15
- 食べ物食べながら入るアフォとか、飲み物飲みながら入るアフォ、
殺したくなるね。俺は販売員じゃないけど。
- 36 :ノーブランドさん:02/03/28 20:15
- みんな2ちゃんでは非道でも実社会じゃ悪い人では無いんだろ?
解ってるよ。
- 37 :ノーブランドさん:02/03/28 20:15
- 士
農
工
商
えた←>>33
- 38 :ノーブランドさん:02/03/28 20:15
- >>34
だから、販売員にそんなこと言う権利はないの。
おわかり?
- 39 :ノーブランドさん:02/03/28 20:15
- 店員ってこんな気持ちだったのか。
丁寧に接客してきてもキレた態度でせっしよっと
- 40 :ノーブランドさん:02/03/28 20:16
- 店員の9割5分は糞だからな。
- 41 :ノーブランドさん:02/03/28 20:17
- まー 店員なんぞは奴隷にすぎない。
発言権なんか最初からないし。
スレッド立てて何様のつもり?
- 42 :ノーブランドさん:02/03/28 20:17
- まあ、低学歴だから仕方ないな
- 43 :ノーブランドさん:02/03/28 20:18
- 僕は服を売ってもらうつもりでお店にいきます。
だから買えっていわれたら絶対かいますよ!!
だって似合うものしかすすめてこないはずだから!!
- 44 :ノーブランドさん:02/03/28 20:18
- 販売員は幾ら活きがったってむだだよ。
来て欲しくなければ力ずくで追い出してみなよ。
警察沙汰にして解雇に追いやってやるから。(w
- 45 :ノーブランドさん:02/03/28 20:19
- 43=店員
- 46 :ノーブランドさん:02/03/28 20:19
- コンビニのバイトであれ何であれ、販売の経験無い人って結構居るの?
一度でももの売った経験有れば、簡単に店員だから我慢しろと言い切れないと思うが。
- 47 :43:02/03/28 20:19
- >>45
残念
- 48 :ノーブランドさん:02/03/28 20:20
- >>43
それだけは、絶対ないだろ
- 49 :ノーブランドさん:02/03/28 20:20
- >>46
バイト経験あるけど、耐えるのがプロってもんでしょ?
- 50 :43:02/03/28 20:21
- ある程度仲良くならないと店員のいう事は信用できんね。
- 51 :ノーブランドさん:02/03/28 20:21
- 服屋の店員はコンビニみたいに
レジのところにいて会計だけして欲しい。
服見るのの邪魔なんですけど。
- 52 :ノーブランドさん:02/03/28 20:21
- >>46
そこを我慢するのが社会人の仕事
我慢できないやつは大人になりきっていない
どんな仕事でも我慢しなくてはいけないことは山ほどある
DQNは黙れ
- 53 :ノーブランドさん:02/03/28 20:23
- つーか我慢して当然だろ
- 54 :ノーブランドさん:02/03/28 20:23
- 男だったら鼻くそほじった手で服さわるの常識。
男だったらトイレで手を洗わず出てきてそのまま服さわるの常識。
店員たんも我慢してね。
- 55 :ノーブランドさん:02/03/28 20:24
- クレーマーが調子に乗ってるスレってココですか?
- 56 :ノーブランドさん:02/03/28 20:24
- そういえばトイレでしこって心を落ち着かせてから服を選ぶとか言ってるやつ2ちゃんにいたなぁ
ネタかしらんが
- 57 :ノーブランドさん:02/03/28 20:25
- 今うたばんにでてるやつうざい
- 58 :ノーブランドさん:02/03/28 20:27
- ダブルソース?
奴はエイプとかnigoの関係者じゃなかった?
- 59 :ノーブランドさん:02/03/28 20:27
- >>23みたいな客はお客の立場でも見ててウザイな。
- 60 :ノーブランドさん:02/03/28 20:27
- 社会的な立場からしてもウザイよな
- 61 :Idiot ◆1SAnLOvE:02/03/28 20:29
- 何? トリップ自慢?
- 62 :ノーブランドさん:02/03/28 20:30
- >>23は販売員vs客のレベルではない。 論外。
- 63 :ノーブランドさん:02/03/28 20:30
- だから結局>>23の極端な客の話からおかしくなったんだよ。
無礼な客にも常識内の無礼と常識はずれの無礼があるって事だ。
少なくとも店員は常識内の無礼者くらいだったら丁寧な接客を貫き通せって事でしょ?
- 64 :ノーブランドさん :02/03/28 20:30
- 23はネタくさい
といってみるテスト
- 65 :ノーブランドさん :02/03/28 20:31
- >>63
そう。それでよし
- 66 :ノーブランドさん:02/03/28 20:32
- >>63
常識内の無礼者ってどの程度の?
裾上げしたパンツの返品に応じろとか?例えばね。
- 67 :ノーブランドさん:02/03/28 20:32
- とりあえず>>1は駄目店員の例。
- 68 :Idiot ◆1SAnLOvE:02/03/28 20:36
- すげぇ誤爆しました。
ごめんなさい。
- 69 :ノーブランドさん:02/03/28 20:49
- 服ぐらい自分で決めるよ
- 70 :ノーブランドさん:02/03/28 20:56
- 店員「コレ格好良くないですか?」
客「いや、どうかなぁ・・・」
で、切れ出す店員は駄目だろ。
- 71 :ノーブランドさん:02/03/28 20:59
- >>70
駄目だろっつーか、いるのか?
そんな店員。
- 72 :ノーブランドさん:02/03/28 21:00
- >>71
いっぱい居るよ。
とくに自分のショップのブランド信者系の多い店員。
- 73 :ノーブランドさん:02/03/28 21:11
- 店にもよりますね。
ギャルソンなんかは店員が恐ろしいのは有名ですが、
それも尋常ではなく
「君よくその格好で入ってこれましたね?」とか
「君には似合わない」
「君にはもったいない」
「そうゆう着こなしをするのであればギャルソンである必要はない」
などは客を煽るのは当たり前というのが現実です。
- 74 :ノーブランドさん:02/03/28 21:14
- >>70に多いのはコムサ、ババブラ
- 75 :ノーブランドさん:02/03/28 21:15
- 分からないことがあった時に的確にアドバイスしてくれれば
それでいい。あとは自分でやらせてくれ
- 76 :ノーブランドさん:02/03/28 21:17
- 大体DQNだろう
- 77 :yosio2ch ◆3QQQH0PE:02/03/28 21:22
- ジエンド(自作自演どぉ〜
ほんとさこ〜い!!!
- 78 :ノーブランドさん:02/03/28 23:00
- >>73
マジかよ(w どこの店舗?今度逝ってみるよ。
- 79 :ノーブランドさん:02/03/28 23:11
- まーいろいろ言ってくる店員がいるショップもあるが。
そこは客としては「テキトー」に口裏合わせておけばオケーイ。
むしろテキートにあいづち売って、これいいですよねーと
いっとくだけで無駄な怒りからも開放されて気楽。
別に買わないだけでいいし。
気の弱い奴以外はかわされるなんてこと無いし。
- 80 :ノーブランドさん:02/03/28 23:15
- Gルソンの店員てそんななの?全然あそこダサいと思うけど。
- 81 :ノーブランドさん:02/03/28 23:19
- つかさあ、男の店員いらない。同じ接客されるなら美人店員
のほうがマシじゃね?
メンズの服を売るショップ店員は全員美人店員にすべきだと思う
のは俺だけか?
そんで特に開放的な服着てくれよ美人店員は。生き残り厳しい業界
なんだからそのぐらいのサービスして他のブランドと差別化
はかったらどうかな。
- 82 :ノーブランドさん:02/03/28 23:25
- メンズの店に女店員はいらない
メンズの売り場に女立たせてる店は信用なりません
- 83 :ノーブランドさん:02/03/28 23:26
- >>78
大宮の丸井のオム
渋谷の西武のプリュス
- 84 :マジレス:02/03/28 23:30
- *****************************
店員が嫌な態度をとるのはお前等が『ダサイ』からだよ
*****************************
- 85 :ノーブランドさん:02/03/28 23:32
- >82
カジュアルの服だったら女性でもいいけど
スーツは男の店員でないと意味ナシ。
まあ男だったらだれでもいいというわけでもないが
とりあえずスーツ着た男であって欲しい
ジーンズ履いたヤツはドレス売り場にはいらん
- 86 :ノーブランドさん:02/03/28 23:33
- >>82
だから店員はいらないの。レジでもたたいてる飾り物でいい。
いらないけどどうしてもいるなら、こっちの指示に従える店員なら
いてもいい。まわれ右と言ったら右を向けばいいの!
店員なんか!
- 87 :ノーブランドさん:02/03/28 23:34
- >>84
かなり同意!
- 88 :ノーブランドさん:02/03/28 23:36
- いまさら店員に聞きたいことなんかねーよってんだごらあ。
- 89 :ノーブランドさん:02/03/28 23:38
- 店員ごときが生意気であろうがクソだろうが、こちとら
そいつの意見を聞くつもりなんざツモリチサトもねえんだよっと。
ギャルソンよりギャルでも抱いてるこった。
- 90 :ノーブランドさん:02/03/28 23:43
- 絶対に女店員の方がイイに決まっとろーが。
- 91 :ノーブランドさん:02/03/28 23:46
- なにしに服屋行ってんだか
風俗かキャバクラと勘違いしてんじゃないの?
- 92 :ノーブランドさん:02/03/28 23:47
- 販売員なんて誰でもなれるんだから意見なんてすんなよな。
- 93 :ノーブランドさん:02/03/28 23:47
- >>91
正直shop店員(客として行った)の女を10人以上食ってますが、なにか?
- 94 :ノーブランドさん:02/03/28 23:48
- >>84
店員の方がかっこ悪かったりするけど。
- 95 :ノーブランドさん:02/03/28 23:49
- >>91
キャバクラ嬢よりshopの女のほうがセクースまで辿りつける確立高いとおもう
- 96 :ノーブランドさん:02/03/28 23:50
- >93
それが目的ならそれはそれでいいよ(w
オレは服を買いに行くだけだから服屋に女はいらん
ただそれだけ
- 97 :93:02/03/28 23:55
- >>96
服も女も目当てです。ただそれだけ
常識だけど、メンズの女店員は必要不可欠だよ
売上がマジで男の店員と違う、ファッションビルのメンズフロアなんてその差は歴然
そう言う楽しみも含めてshopingなんですよ
- 98 :93:02/03/28 23:57
- DQN厨房客に限るが
男の店員が『似合いますね』といった場合と女の可愛い店員が『似合いますねー♪』
といった場合では、買う確立が全然違う
- 99 :ノーブランドさん:02/03/28 23:58
- 皆さんよっぽどヤバイ店に行ってんだなぁ。もっといい所行けば、
店員なんかとか低学歴とか出てこないはず。店員をののしる前に
もっといいお店探してね。
- 100 :ノーブランドさん:02/03/29 00:00
- >>99
君の逝くその「いいお店」を教えてYO!
- 101 :96:02/03/29 00:03
- いろんな目的で服屋行くやつがいるんだなあ
カジュアルだったら女の子いても全然構わないけど。
多分オレがドレスの服を買うことが多いからかなあ。
スーツとかテーラードジャケットを
自分のものとして一度も買った事のない人間に
絶対理解できないと思うから。
女の子がいると売上があがることは知ってます(笑)
現実はそうなんでしょうね
- 102 :99:02/03/29 00:03
- ラウンジリザード、パラノイド、RIPVANWINKLE、5351、
かな。
- 103 :93:02/03/29 00:04
- >>101
食う店と食わない店とちゃんと決めてこちらも対応してますから。
- 104 :ノーブランドさん:02/03/29 00:05
- >>102
ネタですか?(w
- 105 :ノーブランドさん:02/03/29 00:05
- >>102
うそ〜ん
- 106 :102:02/03/29 00:06
- 店員さんみんな親切丁寧。
- 107 :ノーブランドさん:02/03/29 00:08
- >>106
でも売ってる物はダサイ
- 108 :ノーブランドさん:02/03/29 00:08
- エディフィスの店員は割と親切だったな、そういえば。
- 109 :102:02/03/29 01:00
- 店員の話してんだろ。人の好みにけちつけんな。
おまえら何着てんだよ?ドルガバ?グッチ?N(N)?まさかドリス?
- 110 :ノーブランドさん:02/03/29 01:03
- >109
ゆにくろ
しまむら
らいとおん
大和龍門の「上等」Tシャツ
以上
- 111 :102:02/03/29 01:29
- イカス。
- 112 :nigo ◆e4jwfWGk:02/03/29 01:32
- 聞かれたら答える。
良かったら着てみてください等のわずかな事しか自分からは言わない。
こういう店が好き。
別に数が少なかろうが、生産少なかろうが知ったこっちゃねぇ。
- 113 :ノーブランドさん:02/03/29 01:35
- 服が何枚か畳んでおいてあると、
どうしても、一番上を避けて買ってしまいます。
本屋さんでも同じ事をします。
- 114 :ノーブランドさん:02/03/29 01:38
- >>112
そうか?在庫少ないのは教えてもらうとありがたいんだが。
もしお金の手持ちがなかったら取り置きとかしてもらえるかも
しれんし。生産少ないのはどうでもいいな。いきなりそんな事
言われたら萎える。あとあと軽い気持ちで言われるのは
まぁいいんだけど、「レアなんですよ〜」なんて感じで
言われたら買う気失せる。
- 115 :店員:02/03/29 02:19
- 確かに服屋は誰でもなれるけど、誰でもできるわけじゃないです!いかにまた来て頂くかの勝負で、新聞を読み、色んな所に出掛け、教養を身に付けているんです。呼んだ時だけ来れば良し、という方は客単価も低く、顧客になることもないので、相手してて辛いです。
- 116 :ノーブランドさん:02/03/29 12:02
- >>115
つーか、ウザイから呼んだ時だけこればいいよ。
イイ商品有れば店員がカスでも買う時は買うんだから。
- 117 :ノーブランドさん:02/03/29 13:35
- 店員いらねーとか言ってるヤツ、
洋服買っていてたのしいのか?
コミュニケーション取りながら
洋服選んだほうがぜんぜん楽しい
気がするけどね。
あ、でも丸井系の店員は逝って良しね。
パンツの裾丈もまともに採れないやつは、
商品管理から出直してください。
金貰って洋服売ってるくせに
サービスマンとしての自覚が全然ないよ。
基本的に店員の地位を下げてるのは丸井系。
- 118 :ノーブランドさん:02/03/29 15:51
- >>117に同意。
てか俺なんて買わなくても店員と話して情報もらったりしてるけど。
店員と仲良くなると何かといいことが多いと思うけどね。
確かにアフォな店員にはとっとと氏んでほしいが。
- 119 :ノーブランドさん:02/03/29 19:06
- 同意
- 120 :ノーブランドさん:02/03/29 20:13
- パンツの裾丈とれない人って、新人なんじゃないの?
- 121 :ノーブランドさん:02/03/29 20:17
- 販売員は馬鹿がなる職業です
- 122 :ノーブランドさん:02/03/29 20:17
- 丸井のさあ、いわゆる別格気味以上(丸井スレ参照)あたりの店員はいい人も多いけど
他のところだと駄目ちゃんな店員さん多いね。
駄目なだけならまだかわいいけど、コムサとかのファイブフォックス系の店員だけは
すんげえ大キライ。
なんであいつらあんなにガラが悪いの?
なんか普通じゃないよ。
- 123 :ノーブランドさん:02/03/29 20:21
- 宗教だから・・・
フォックスはお稲荷様から来てるから。
フォックス → きつね → お稲荷様 → OI なり様
- 124 :ノーブランドさん:02/03/29 20:23
- つーかコムサでそんなガラ悪い店員に会ったことないんだけど…
それに別に糞な接客された気もしないし。
あんたら、普通じゃないんじゃない?
- 125 :ノーブランドさん:02/03/29 20:24
- キツネ信者ハケーン
- 126 :ノーブランドさん:02/03/29 20:25
- 誰も信者とも好きだとも言ってないしね。やっぱり普通じゃないよあんたら。
- 127 :ノーブランドさん:02/03/29 20:25
- 宗教って?
単にシャレ。丸井全部が嫌いじゃないよ。
上で書いた通り、比較的上位(?)の店の店員は好感が持てる人も多い。
コムサとかってたまに歩いてるだけで、「こっちにもこいよ」とか
すごいタメ口きいてビックリする。
- 128 :ノーブランドさん:02/03/29 20:25
- >>124はコムサ店員にとってカモも良いところだな(藁
- 129 :ノーブランドさん:02/03/29 20:26
- 毛:100%>モ:100%>七:100%>し:100&>l:100%
- 130 :ノーブランドさん:02/03/29 20:27
- >コムサとかってたまに歩いてるだけで、「こっちにもこいよ」とかすごいタメ口きいてビックリする。
これって全国どこでもあるの?少なくとも俺の住んでる地域では無かった。
- 131 :ノーブランドさん:02/03/29 20:28
- 態度のよいコムサなんて無えだろ
- 132 :ノーブランドさん:02/03/29 20:28
- 態度いい店員ってどこ?
いねぇだろ。どこにも。
- 133 :ノーブランドさん:02/03/29 20:29
- 最初はちょーしいいんだけどね。
買わないそうな態度見せると豹変するからむかつくんだよ。
だから、はいはい買う奴は何とも思わないんじゃないの?
- 134 :ノーブランドさん:02/03/29 20:30
- >>127
コムサの会社ファイヴフォックスは層化学会
- 135 :ノーブランドさん:02/03/29 20:30
- 断り方の上手い奴は、ファソン上級者におもえるのだが
- 136 :ノーブランドさん:02/03/29 20:30
- 接客がいいなぁと思ったショップ。
アニエス
タケオキクチ
SO
バーバリーブラックレーベル(接客がいいっていうか店員さんがかわいい)
俺って糞なんだろうなぁ・・
- 137 :ノーブランドさん:02/03/29 20:31
- >>135
関係ないって、気の強さだよ
- 138 :ノーブランドさん:02/03/29 20:31
- 確かに接客がいい福屋ってないね。
- 139 :ノーブランドさん:02/03/29 20:31
- >>135
じゃなくて
お買い物上級者でしょ?
- 140 :ノーブランドさん:02/03/29 20:32
- >>133
正にそうゆう感じだよね。
混むさの店員は突然態度が豹変する。
- 141 :ノーブランドさん:02/03/29 20:32
- バーバーリの接客すげーきらい。
ほとんど信者なんだもん
- 142 :ノーブランドさん:02/03/29 20:32
- >>134
あ、それで宗教なんですか。意味が解かりました。
- 143 :ノーブランドさん:02/03/29 20:33
- つーか別に店員なんて黙って服持ってきて適当に機械みたいに褒めちぎってだめならおとなしくひっこんで気に入ったらレジにもってって会計すりゃそれでいいんだよ。
- 144 :ノーブランドさん:02/03/29 20:34
- 褒めちぎりはいらん
似合わないならはっきりそういってもらわんと困る
- 145 :ノーブランドさん:02/03/29 21:25
- >>144
店員は買ってもらわないと困る
- 146 :ノーブランドさん:02/03/29 22:48
- もう販売は辞めたんだけど、
お客様が明らかに間違ったこと言ってても突っ込めないのは辛かった。
「このスカートに○色のカットソーにレッグウォーマー合わせたら可愛いー」とか言われた時に
(それは…ナシだろ。そんな下品な着方すんなよ。)と心の中で思いつつも
「そうですねー。可愛いと思いますよー」なんて言わなきゃいけなかった。
辛かった。
- 147 :ノーブランドさん:02/03/29 22:54
- ヘボ店員は(・∀・)スッコンロ!!
- 148 :ノーブランドさん:02/03/29 22:55
- >>146
おいおい、あんたのセンスのほうが客より低いって可能性を
先に考えろよ。自分が提唱するコーディネイトが常に客より上の
レベルだという勘違いはやめてもらいたいです。
だいたい、金出すほうが発明したかわいいコーデを店員ごときが
反対意見出してつぶそうとするなんてことが許されるわけなかろう。
- 149 :148はファッソンリーダーか?:02/03/29 22:57
- >>148
おまえみたいな客が訳のわからない事ほざいて
店員を困らせるんでしょうな。
- 150 :ノーブランドさん:02/03/29 23:05
- >>149
だから言ったろ、店員不要論者なんだよ俺は。
俺がわけのわからないことを言ってるんじゃなくて
俺の言ってることを理解不能な店員に困ってるんだYO!
- 151 :ノーブランドさん:02/03/29 23:08
- >>148
チミは洋服を買うのが楽しくないのかい?
- 152 :ノーブランドさん:02/03/29 23:12
- >>151
チミが言いたいのはナニかい?
上のほうで繰り返しあんたが述べた店員との会話とやらか?
そんなもん不要です。
自分の欲しい服が手に入ることが楽しいのであって
店員とのコミュニケーショントークなどは
目的ではない。
念のため言っとくが、あんたが店員と会話したくて仕方ない
のは否定しない。俺には不要というだけのことです。
- 153 :ノーブランドさん:02/03/29 23:18
- >>152
フーン、( ´ゝ`)あっそ。
チミみたいな人がもっといれば
オンラインショッピングとか流行りそうだな。
- 154 :ノーブランドさん:02/03/29 23:22
- >>153
オンラインショップではだめだろう。
実物を見て、着て見なければ納得いかない。
生地に触れずしては自分が納得いかないからな。
もうこっちの欲しい服は決まっているし、こっちの趣味は
不可侵なのだから。
誰でもなれる販売員なんからコーディネートなんか
押し付けれらるのはまっぴらごめんですよ。
- 155 :ノーブランドさん:02/03/29 23:24
- >>154
良く買う洋服屋って何処?
- 156 :ノーブランドさん:02/03/29 23:34
- >>155
あのねえ、良く買う妖服屋なんか聞いて何様のつもり?
どうせ煽りたいだけだろうけど。
言っとくがねえ、俺が買いたい服を見つけたら買うだけ。
どこの店かとか、店員がどうのなんてのは俺の買う判断には
一切関係がない。へんな差別意識を持ってるやつはいちいち
どこで買ってるかなんて店やブランド名聞いたりするからやだね。
何度も言うがねえ、何で販売員にコーディネート聞いて服かうよ?
販売陰の推奨コーディネートをやってどうするよ?
そんなもんどこがファッションよ。初心者マニュアルじゃねえか。
販売陰は自分とこのブランドでそろうものしか薦めないしな。
要するに自分の利益(給料)のために客と相手する販売陰は不要。
- 157 :ノーブランドさん:02/03/29 23:38
- >156
あなたは少し考え過ぎ。そんな深く考えないほうがいいよ。
損だよ
- 158 :ノーブランドさん:02/03/29 23:43
- >>157
おいおい、考えすぎはあなただって。
俺は自分の好きな服、欲しい服は買う。
他人の意見は不要ただそれだけ。
販売員というのはな、テーラーと俺の間に介在する翻訳機ということだ。
翻訳機が自分の意見など言ってどうする。
そういうこと。
- 159 :ノーブランドさん:02/03/29 23:47
- 客はださい。
だから忠告してやる。
- 160 :155:02/03/29 23:49
- >>156
フーン、別にそんなつもりで聞いたわけでもなかったんだけどね。
ただチミのレスが卑屈っぽい文章だったから、こういう人って
どういうところで買い物してるのかなって思っただけだよ。
いいんじゃない?別に。
でもさ、店員煙たがって洋服買うよりもさ
なんか雑談とかしながら洋服選んだほうが楽しいかなと思っただけ。
別に俺だって店員のご推奨コーディネートなんて興味はねえよ(w
ナンダカンダいったって人と人だからさ。まあこれ、俺の主観。
まあ、ストレスを感じないで買い物したいよな、誰でもそうだよ。
悪かったね。もう聞かないよ(w
- 161 :ノーブランドさん:02/03/29 23:49
- 店員はもっとダサイ、そして無知
だから忠告しとく
- 162 :ノーブランドさん:02/03/29 23:50
- >>159
お前ら販売員は自分がダサいのに客がダサいといいすぎ。
俺がファッションリーダーだっての。
- 163 :ノーブランドさん:02/03/29 23:55
- >>160
分かった分かった。君の考え方は尊重するよ否定しない。
ただ俺にとっちゃ、自分とコーディネートの趣味が違う店員なんか
と雑談しながら服えらぶなんてしたくないんだよね。
服の買い物だけが趣味じゃないから。雑談ばっかしてたら服屋で
一日つぶれちゃうし。雑談してる暇あったらさっさと別をあたりたい。
- 164 :ノーブランドさん:02/03/29 23:59
- 自分とコーディネートの趣味が違う店員のいる店に行く
君の感性が信じられない。
- 165 :155:02/03/30 00:02
- >>163
>一日つぶれちゃうし。雑談してる暇あったらさっさと別をあたりたい。
確かにそうだね色々見る人にとっては雑談は辛いかもね(w
俺は逝く店決まってるからさ、周りをざっと見てそこへ逝く感じだな。
- 166 :ノーブランドさん:02/03/30 00:02
- >>164
自分と他人のコーディネイトがピッタリ一致する人間など
この世に二人といない。
- 167 :ノーブランドさん:02/03/30 00:03
- 店員とかただのバカだから
趣味とかあいたくない(w
- 168 :ノーブランドさん:02/03/30 00:04
- >>164
店員とコーディネートが完全に一致してるあんたは
店員のそっくりさん
- 169 :155:02/03/30 00:04
- 確かに馬鹿は多いな(w
- 170 :ノーブランドさん:02/03/30 00:05
- >>166
コーディネイトが一致するとはいってないだろ。
志向が一致するかどうか、と言っている。
ていうか、裏腹の奴が裏腹行けば一致もあるような気がする(w
- 171 :マッチ宣伝会社:02/03/30 00:06
- マッチ マッチ
あっという間に火がつくよ
夜中に奥さん目を覚ませば
灯りを点そうとろうそくやランプを探すでしょう?
マッチがあれば簡単さ
- 172 :ノーブランドさん:02/03/30 00:06
- >>167
その馬鹿な店員のいる店で買い物して気持ちいいか?
俺はそんな店いかない。
- 173 :ノーブランドさん:02/03/30 00:09
- >>170
店員と志向が一致する必要があるのか。ご苦労様。
店員がどんな格好してようが関係ないし。
こっちは洋服という部品さえ調達できれば文句ない。
- 174 :マッチ宣伝会社:02/03/30 00:09
- マッチ マッチ
あっというまに火がつくよ
うすのろハンスが夜中に火を起こそうと
あやうく頭をぶつけ穴を開けそうだった
二度と頭をぶつけないで火を起こすなら
マッチがあれば簡単さ
- 175 :ノーブランドさん:02/03/30 00:10
- >>174
すいません、マッチを1つ。
- 176 :マッチ宣伝会社:02/03/30 00:10
- マッチ マッチ
奥様方 澄ましこんではいけないよ
さあさ マッチをお買いなさい
スープを作ろうと思うなら
なんといっても火を起こさなきゃいけないよ
それにはマッチがあれば簡単さ
- 177 :ノーブランドさん:02/03/30 00:12
- >>170
店員がその店と違う志向の服を着ているのか?
どんな店に言っているんだ、お前?
- 178 :ノーブランドさん:02/03/30 00:13
- 皆さんいい大人の方なんでしょうし店員をバカ呼ばわりするのはやめましょうや
最低限自分のところで扱ってる商品の知識さえあれば問題ないでしょ。
- 179 :155:02/03/30 00:14
- んで、店員さんのレスがなかなかつかないのはなぜ?
- 180 :ノーブランドさん:02/03/30 00:16
- バカな店員もいればバカな客もいるってことだ。
- 181 :146:02/03/30 00:16
- 客より私のほうがセンスが上だなんて全然思ってないよ。
でもさ、明らかに「オカシイ」ことってあるじゃん。
素材の組み合わせだったり色合わせだったりさ…
私がいた店は必要以上に接客するような店じゃなかった。
何か聞かれたり、聞きたそうな感じだったら接客するようにって言われてた。
- 182 :ノーブランドさん:02/03/30 00:17
- >>178
店員を馬鹿よばわりしたのは子供だから無問題と思われ。
>>179
店員はサンドバッグと思われ。
- 183 :155:02/03/30 00:21
- >>181
でもね、貴方はそれが指摘できなかった時点でここで
馬鹿にされている販売員と同じことをしているんですよ?
そんなに利益が欲しいのか?っていわれてもしょうがないんですよ。
- 184 :ノーブランドさん:02/03/30 00:23
- >>181
あなたは凡人だから仕方がないのでしょう。
その人の気にいっている服の着こなしとか自分には理解できない
奇抜なファッションを愛好する人がいることを否定しなくてもいいでしょう。
例えば背中にこぶの生えたドレスってイケてますよねーとかいう客だって
その辺を歩いてますし、あなたの店にくることもあるでしょう。
ただ客はそのブランドの販売員とは違う意図をもって買い物している
ことも多々あるのです。買ったものそのものを着ることを想定しておらず
原型をとどめないリメイクすることを考えている客もいるのです。
そのデザイナーにはアレですが、服を素材として買っていることも
私はあります。店員には勿論言いませんし、理解できないものを
買うこともありますね。
- 185 :ノーブランドさん:02/03/30 00:24
- 原宿の路面店で販売やってます。顧客もそうでない方も皆さん聞いてくるよ。
「このパンツに合うトップスは?」「色はどんなのが合いますか?」
「似合ってますか?」など等。私は正直に答えます。「似合ってないですね、こちらのほうが
よろしいかと思いますが。」ってなカンジ。ほかの店を紹介する場合もあります。
皆さんもっといい店探してください。
- 186 :ノーブランドさん:02/03/30 00:24
- >101
ドレスの服?もしかしてドリスの服(ドリスヴァンノッテン)の間違いですか?
- 187 :ノーブランドさん:02/03/30 00:26
- >>186
場を読んでレスしましょうね(w
- 188 :146:02/03/30 00:26
- >>183
はっきり「それは無しですよ」とは言えないよ…。
だから「○色とかも合うと思いますよ」とはお客様の提案を曲げることはせずに提案したりしたけど。
特に仲良くもない友達にも「それは無い」なんて言えないのに
特に仲良くもないお客様にはもってのほか言えないですよ…。
- 189 :101:02/03/30 00:30
- >186
えらい昔のレスに反応が(笑)
アントワープには興味ないので、書き間違ってません
ドレスウエア(スーツ、ジャケット等)のことです。
- 190 :ノーブランドさん:02/03/30 00:31
- 前すごくいい店員さんがいた。
無理に商品進めなくて、でも、ちゃんと手持ちの服と合って
似合うものさりげなくセレクトしてくれてたりして。
センスもいいし、会話も上手で楽しかったよ。
すご〜く、気持ちいい買い物できた。
もちろん買った服にも大満足。
自分も接客関連の仕事してるから、こういう人見ると参考にしよう!
って思うなあ。
でもお客様によって「アドバイスしてほしい」人と「自分一人で
ゆっくり買い物」「必要なときだけ」ってタイプが違うから、
店員さんてほんと大変だなあと思う。
- 191 :155:02/03/30 00:31
- >>188
>はっきり「それは無しですよ」とは言えないよ…。
そんなハッキリはいわんでしょう(w
そこから先はどうするかは貴方の腕しだいなわけだから。
「そうですねー。可愛いと思いますよー」
後悔するならなんて言葉はいっちゃダメだよ。
- 192 :ノーブランドさん:02/03/30 00:31
- >>188
185さんははっきりと「似合ってないですね」といってるそうだ。
よって言えないのはかえって客に悪いのでは?
似合ってるかどうか客に言いたいことならあるなら
「似合ってる」「似合ってない」くらいはっきり言わないと。
中途半端が一番よくない。
できれば余計なことは言わないでもらいたいが。
- 193 :ノーブランドさん:02/03/30 00:33
- どういう接客をするのかはどっちかって言えば販売員個人によるものではなく
お店(会社)の意向によるもんではないの?
似合ってないのをズバリ指摘するかしないのかなんて特にそうでしょ
扱ってる商品や接客も含めてお店のスタイルってものがあるでしょうし
- 194 :ノーブランドさん:02/03/30 00:34
- 何も言わない。
近寄ってこない。
視界に入らない
これが最上の接客
- 195 :ノーブランドさん:02/03/30 00:35
- >>194
万引きハッケソ!!
- 196 :ノーブランドさん:02/03/30 00:36
- >195
ハア?
- 197 :ノーブランドさん:02/03/30 00:37
- >>194
監視カメラで裏でスタンバイしてればいいのでは?
客が落し物を拾おうとしたら110番すれば(w
- 198 :ノーブランドさん:02/03/30 00:37
- 接客といったら丸井の店員だが…。
- 199 :ノーブランドさん:02/03/30 00:38
- らららむじんくん〜♪
- 200 :ノーブランドさん:02/03/30 00:38
- ブティックを美術館形式にして、必要に応じてボタン押して係の者呼ぶと。
- 201 :146:02/03/30 00:40
- >>191-192
すごく自信満々に当然のように言われたらね、なかなか言えないよ…勇気いるよ。
すごくプライドが高そうなお客様だと特に。
そんなお客様が良いと思ってるのをわざわざ否定する権利もないしね…。
私がどう思ってたって。
疑問系で聞かれれば、正直に「○色とか合うと思いますよ?」とか言いますよ。
「似合ってますか?」と言われれば、正直に思ったことを言えます。
- 202 :ノーブランドさん:02/03/30 00:40
- コンビニで「これお勧めですよー」
なんで言うやついないじゃん
だから服屋も会計だけするようにすれば人件費もうくし
万引きが怖ければ監視カメラつけときゃいいだろ、コンビニのように(w
- 203 :ノーブランドさん:02/03/30 00:40
- >>200
それって2プライスのスーツ屋でやってるよね
- 204 :ノーブランドさん:02/03/30 00:41
- いくら好きなブランドでも、販売員の推奨コーデをするのはやだな。
店員薦めてくれるのはいいけど、コピー人間になるのは絶対いや。
- 205 :ノーブランドさん:02/03/30 00:46
- つーか店員の言うことにいちいちうなづいて、店員の発言に影響されて
買ってくような優柔不断な初心者とかってここでは論外じゃん。
ファッションじゃないし。
- 206 :ノーブランドさん:02/03/30 00:48
- 服を買う時、すぐ店員さんが寄ってくると、じっくりきめられなくてちょっと
やだなぁー。
私はiiMKとかオリーブとかそういうお店いくけど、
店員さんのセンスはいいと思う。かわいいし。
- 207 :ノーブランドさん:02/03/30 00:48
- ところで、監視カメラの前でオマソコを見せた勇者はいませぬか?
- 208 :146:02/03/30 00:50
- お店によって販売方針って色々ありますからね。
お客様がボトムスを試着されたら、店内にあるトップスなり小物なりを持ってきて
全身コーディネイトして提案しろ、というお店もありますし…。
2つの商品で迷っていたら、値段が高いほうを進めろ、とか。
迷っていたら在庫があっても「最後のひとつですよ」と言って客を煽れ、とか。
- 209 :ノーブランドさん:02/03/30 00:50
- よく初心者スレであるよね。
「ぺけぺけってアリですか?」
「ナシです!」 っていうやり取り。
あんなことやってるやつは販売員に「アリ」「ナシ」って
いってもらいたい客なんだろうな。背中押してもらいたいってやつ?
それにしても185は「似合いません」とハッキリいってるそうだが
本当かな。原宿の店だそうだがハテハテ・・・
- 210 :ノーブランドさん:02/03/30 00:50
- 結局個性だなんだっていっても
街角にキャラ立ちしたファッション
した奴がどれだけいることやら・・・。
- 211 :ノーブランドさん:02/03/30 00:51
- 店員と会話するのは楽しいが、わかり切ってることを言われるのが腹が立つ。
リバーシブルパンツを試着するときに俺自身が裾折って履いてるのに、
「このパンツは裾とか折り返して履くとかわいいんですよー」
とか言われても。
- 212 :ノーブランドさん:02/03/30 00:53
- >>210
個性なんだからいいんだYO
どんな格好しても。あなたの基準で数える必要ないし。
- 213 :ノーブランドさん:02/03/30 00:55
- >>211
そこの店の指導がそうなってるんだよ。
客のしているスタイルを見て、それと同じスタイルを提案せよって。
- 214 :ネオうんち:02/03/30 00:55
- , ⌒⌒\
((ll.l__ll))) .)
((l ロ-ロl)
ヽ ∀ノ
( )
- 215 :ノーブランドさん:02/03/30 00:55
- お前等、丸井で店員との接客を鍛えろよ。
他の店のが普通にみえるぞ。
- 216 :ノーブランドさん:02/03/30 00:58
- ああ、逆に店に入っていっても販売員は何も言って来ないけど、
今にも話しかけたくてたまらなそうな顔してこちらをじっと見つめてる
ってこと。お客様が尋ねてくるまで話し掛けたりしないようにという指導
になってるらしくて。それでそこの店員全員が客の私を熱い視線で
みつめている(w
- 217 :ノーブランドさん:02/03/30 00:59
- センス、趣味、嗜好は個人差があるから仕方ないとしても
無知なのは罪だろ。
COOLMAX知らなくてその素材のTシャツ売ってる店員には萎え。
あんなに雑誌で特集されて、服にもタグが付いてるのに。
まあタクは英語で書かれてるから読めないんだろうが(w
- 218 :ノーブランドさん:02/03/30 01:00
- ああタグか(w
- 219 :ノーブランドさん:02/03/30 01:01
- 丸井よりましだろ(w
- 220 :ノーブランドさん:02/03/30 01:02
- >>217
仕方ないさ。しょせん販売員だもん。
知識なんか求めるだけ無駄。こちらが分かってるものを
売ってくれればいいさ。店員は口にチャックでもしとけってこった。
- 221 :ノーブランドさん:02/03/30 01:03
- 販売員もさまざまだが、10〜20台の販売員なんか
全然わかってないのが大半でしょ。経験年数へたしたら
こちらより少ない。知識ないのも当然。
- 222 :ノーブランドさん:02/03/30 01:03
- >220
だね。
でも無知なヤツに限って口数が多くて墓穴を掘ってるヤツが多い(w
- 223 :ノーブランドさん:02/03/30 01:06
- >>1さんに質問です。
なんで店に入るなり寄って来るの???
マニュアルがあるのかもしれないけど
こちらから話し掛けるまで寄ってこないでほしい・・・・
漏れは寄ってきたら店をでます
- 224 :ノーブランドさん:02/03/30 01:06
- 若い店員多いケド、すぐいなくなるね。
どこ逝かされてるか、辞めたのかわからないが。
20代後半で消えるとこみると、その先は・・・
- 225 :ノーブランドさん:02/03/30 01:09
- >>223
1じゃなくてただの客ですけど、216に書いたみたいな店も
結構あるよ。その店の方針てか指導てかで、決まってるんでしょ。
- 226 :ノーブランドさん:02/03/30 01:10
- いらっしゃいませと言った後は無言で見詰めてる店員イル!
- 227 :ノーブランドさん:02/03/30 01:26
- まあ、このスレ読んだ店員はだいぶ凹むわな(w
- 228 :ノーブランドさん:02/03/30 02:06
- 丸井の女の販売員てのは遊郭の女みたいだよな。
通路歩いてると「お兄さんヨットイデー」てな感じで。
男の店員も軟弱そうなのが多いし。キャバクラの客引きそのもの。
- 229 :ノーブランドさん:02/03/31 01:48
- 販売もね、いろいろあるんだよ。丸井に良く入ってるMDブランドはあんまり関係ないけど、
そうでないブランドはDP、レイアウト作るのに結構頭使うんだよ。そのあたりにセンスが
見られるよね。だから入ってこの店綺麗だなって思ったらそこの店の店長クラスの人は
キレル人って事だな。そういう人は大概、百貨店とか丸井ではなく、路面店にいることが
多いんだけどね。
- 230 :俺バセット派。 ◆6CF1nbiA:02/03/31 01:54
- MD型ショップの販売なんてまさに売るだけだからね。
センスなんて無くたってマニュアル見れば全部書いてあるから
洋服好きじゃなくったって、口がウマけりゃ務まるのよ。
- 231 :ノーブランドさん:02/03/31 02:18
- 28にしてやっと服に目覚めた男だ(女絡みで)。
ここ数ヶ月、色々店を回ったが、接客で好印象を持った店は、
1 リーガル(靴でスマソ)2店で両方とも男だったが◎
2 コムサ(メンズな) 女性の店員さん
3 ジュンメン(買ったのは現地買い付け品の靴だったが)女性の店員さん
……てとこだ。まあ、全部の店知ってるわけじゃないけどね。
ただ、店でひとくくりに評価できないからなー
コムサはメンズで出会った女性の店員さんは、本当にバタバタと走りまわって、
俺に合うサイズのものや、合う服を、トータルに見繕ってくれた。
(1時間以上引っ張って一万チョイしか買わなかったにな)
でもユニセックスのフロアの野郎は、
必殺「売れてますよ今買わないと無くなりますよ」攻撃のみ。
お前俺がたまたま見てた商品を売りつけたいだけちゃうんかと。
ちなみにこれは接客で悪印象を持った店全てに共通する。
- 232 :ノーブランドさん:02/03/31 02:19
- コムサは酷いんです。
でもその店員さんはそんなコムサのマイノリティなのね。
込むさなのにマイノリティとはこれいかに?
なんちて。
- 233 :231:02/03/31 02:21
- ちなみに231は大阪の話な。
アニエスの店員はうざくなかったけど、特別好印象もなし。
一番最悪だったのは……、荒れるからやめとく。
- 234 :俺、バセット派。 ◆6CF1nbiA:02/03/31 02:21
- コムサは接客じゃなくて、説得なのです(w
- 235 :ノーブランドさん:02/03/31 02:22
- >>233
そこまで言ったなら、最後まで話そうよ。
- 236 :ノーブランドさん:02/03/31 02:23
- かけや
- 237 :231:02/03/31 02:25
- >>234
俺の気に入らない商品を、説得されて買わされたわけじゃないぞ(藁
俺の気に入ったアウターに合いそうなヤツを、
かたっぱしから持ってきてくれて、自分の意見を述べるが、
俺が「好みじゃないな」というと、すぐ次の服を探してくれた。
あと、俺が持ってるパンツを聞いて、着まわしできそうなヤツを
教えてくれたりとか。
「やっぱりさっきのやつもう一度持ってきてください」
つーこともやってしまった(まあ、ホントにもう一度みたかったからだが)
でも嫌な顔一つせず、ちゃんと接客してくれた。
気持ちよく買い物できたよ。まあ、コムサでは稀有な人材かもな(藁
- 238 :ノーブランドさん:02/03/31 02:28
- 店員つながりで思い出しちゃったよ
焼肉くいにいったら高校生のバイトの女の態度が悪すぎてキレかけた
睨みながら、どんどん音たてながらゆっくり皿置きやがって
ぶっころそうかと思った
- 239 :231:02/03/31 02:28
- >>237
>俺の気に入ったアウターに合いそうなヤツを、
俺の気に入ったアウターに合いそうなインナーを、
だ。スマソ
- 240 :ノーブランドさん:02/03/31 02:48
- で、どこが最悪だったんですか?
- 241 :ノーブランドさん:02/03/31 03:54
- 気になるから早く言ってくれ。次のスレに進めないから。
- 242 :ノーブランドさん:02/03/31 10:48
- >>237
コムサの女店員の話だけど、そんなのどこの都内の丸井の店舗でも
同様ですよ。マニュアル通りです。全然コムサの稀有な店員じゃない
です。知らなければあれが良い接客だったと思わされるから怖い。
こんどそのコムサへ逝って、1時間以上バタバタ走り回らせて
買わないで帰ってみ。そこで真価がわかるよ。
- 243 :ノーブランドさん:02/03/31 11:07
- >>238
バイトなんてそんなもんです。
単なる小遣いかせぎであって、責任というものがないからね。
イヤんなったら即やめればいいだけだし。
性社員でもそうゆうやつが店員だと同様だね。
- 244 :ノーブランドさん:02/03/31 11:39
- 店員は客が入ってきたら声をかけなさいと決まってるんですか?>
- 245 :ノーブランドさん:02/03/31 11:42
- >>244
決まっているところが多い。
別に声かけないで放置でもいいという方針の店もある。
大抵はいらっしゃませくらいは言うな。
- 246 :ノーブランドさん:02/03/31 21:27
- 自分がいいショップに行った事がないからかもしんないけど、
洗濯などをして縮みがあるようなアイテムに関して
的確な答えをくれる店員あんましいないような気がします。
すげー適当というか、はたまた知らないだけのか…
店員のみなさん、そのへんはどうなんでしょうか?
- 247 :ノーブランドさん:02/03/31 22:07
- >>236
その辺の知識はうちの店では基本です。
ただ、偶然新人にあたったりすると、そうなるかもしれません。
- 248 :ノーブランドさん:02/03/31 23:50
- 洗濯して縮みがあるかどうかなんて触ればわかるだろ?そんなこと店員に聞くな。
丸井で売ってる服なんか使い捨てなんだから洗濯なんてするな!
- 249 :ノーブランドさん:02/03/31 23:51
- どのくらいちぢむかは分からないだろうが。あほ。
- 250 :ノーブランドさん:02/04/01 00:02
- 触っただけでは縮むかどうかなんか分からないと思うが。
同じ素材でも縮みが強烈な綿とかあるもんね。
- 251 :ノーブランドさん:02/04/01 00:04
- ていうか、1はどこいったんだよ.
ちゃんと管理しろよ。服だけじゃなくてさ。スレも。
ppp。
- 252 :ノーブランドさん:02/04/01 00:06
- この前、エディフィスでチーフっぽい人が、店員に
「その靴は、もっと太いパンツに合わせないと駄目だよ」
って注意してた。確かにバランス変だったけど、客の前で言うなよとおもった。
- 253 :ノーブランドさん:02/04/01 00:19
- >252
いや、店員に言う分には教育を兼ねているし、いいんじゃない?
オレ服屋の中でテーラードジャケットの横ポケットに財布入れてたら
「○○さん、財布は内側の胸ポケットに入ります?
入るんだったらそっちにいれたほうがいいですよ」
って言われたよ。
まあオレは馴染みの客だし
その人はキチンとした知識のある人なのでいいんだけどね
不快な思いもしなかったし、正しいことは正しかったのでそうしたけど(w
しかし大して面識のない普通の店員に言われたらキレるかもしれん(w
- 254 :248:02/04/01 00:23
- フーンわからないんだ?じゃあしょうが無いね。同じ素材だったら洗い方が一緒なら
縮み方も一緒だと思うんだけど・・・コットンとかウールのそれぞれの種類のことかな?
触ればわかるよ。何番手位の糸使ってるなとか。それで織り方を見ればある程度の縮みは
想像できる。丸井系の販売員にそんなの聞いたら酷だよ。
- 255 :nigo ◆e4jwfWGk:02/04/01 00:25
- 別にたいていの販売員が持つ知識って、繊維や織り方うんぬんよりも、
入荷してきた時に「これ縮み激しいから」って言われるくらいなもんでしょ。
- 256 :248:02/04/01 00:28
- 大抵はね。けどちゃんと説明してくれるSHOPもあるよ。
- 257 :ノーブランドさん:02/04/01 00:29
- 綿パンなんかバラバラだろ、縮み。
誰もウールとコットンの縮みなんか比較しないだろ、
なんの意味があるんだよ、そんなことして。
大体丸井がどうのこうのってオマエしか言ってないだろ
想像?何それ?ハア?
- 258 :nigo ◆e4jwfWGk:02/04/01 00:31
- オーダースーツやってる店とかなら店員には期待しちゃうな。
丸井系とかセレクトショップ系の店員に話し掛けられても
「これ入荷数が・・・」「これ残り数が・・・」とかばっかってイメージしかない。
実際どうなの?
- 259 :248:02/04/01 00:38
- だからわかないんだったらいいじゃん。店員さんに聞けば。
ウールとコットンを比べろなんて書いてないぞ。
想像???誰だってきっちり3センチ縮むなんてわからないよ。
洗濯や干し方で変わるものだから。だからある程度は想像しないと。
俺は今までそんなことで失敗したことはないぞ。
- 260 :ノーブランドさん:02/04/01 00:46
- 今度は言い訳かよ(w
- 261 :248:02/04/01 00:47
- 車とか家とか買うときって一生懸命勉強したりしない?ちょっと値段の規模が違うけどさ。
そういうのってやっぱ損したくない、失敗したくないからなんだよな。
俺も大学のとき車買ったんだけど、いろいろ調べたよ。エンジンの事とか。
服でも一緒だと思うよ。失敗したくないなら。勉強しな!
- 262 :ノーブランドさん:02/04/01 00:54
- 言い訳はもういいよ(w
寒いね、キミ。
- 263 :ノーブランドさん:02/04/01 00:57
- >>262
この人負け惜しみしてる。
- 264 :ノーブランドさん:02/04/01 00:59
- >263
そりゃオマエだろ(w
- 265 :ノーブランドさん:02/04/01 13:29
- そこまで気にするって、デザイナークラスの人だと思うよ。。。>248
ほとんどの人は、デザインとかシルエットとかにこだわると思うし
ファッションなんて、もっと気楽に遊ぶものじゃないの!?
- 266 :ノーブランドさん:02/04/01 13:46
- こだわるのも素晴らしいが
気軽に楽しめたらもっと良いと思う。
こだわりも排他的な方向に働かないと良いよね。
- 267 :ノーブランドさん:02/04/01 14:07
- そして無限ループになるのですね
- 268 :ノーブランドさん:02/04/01 14:12
- ファイブで働いてますが、身内から見てもうちの接客は酷い。
「間」とかまったく関係ないし・・・。
逆にアローズの店員さんは「間」をよむのが上手い。
>>266
同感です
- 269 :ノーブランドさん:02/04/01 14:45
- ファイブは逝って良し!!
- 270 :ノーブランドさん:02/04/01 23:08
- ここの接客はよかったって店は?
- 271 :ノーブランドさん:02/04/01 23:27
- カミチェットバセットウォーカー
- 272 :ノーブランドさん:02/04/01 23:29
- ブスっ娘クラブ
- 273 :ノーブランドさん:02/04/01 23:45
- 高島屋日本橋本店
- 274 :ノーブランドさん:02/04/01 23:45
- マックスフィールド
- 275 :ノーブランドさん:02/04/02 00:05
- ロイヤルフラッシュ
- 276 :ノーブランドさん:02/04/02 00:07
- サンクス
- 277 :ノーブランドさん:02/04/02 00:53
- APE、N(N)
- 278 :ノーブランドさん:02/04/02 13:33
- >>248晒しage
- 279 :sid ◆sNfzlFrg:02/04/02 13:35
- 277はありえない。
- 280 :ノーブランドさん:02/04/02 13:36
- >>270
丸井全般
- 281 :ノーブランドさん:02/04/02 13:37
- ファイブフォックス系列は除く
- 282 :ノーブランドさん:02/04/02 13:37
- >>270
コムサ系とPPFM
- 283 :test ◆USO800CE:02/04/02 13:48
- 販売員なんか所詮バイト
- 284 :ノーブランドさん:02/04/02 14:01
- 士
農
工
商←販売員
えた←<<1
- 285 :ノーブランドさん:02/04/02 14:02
- ひにん←>>284
- 286 :ノーブランドさん:02/04/02 14:03
- 士
農
工
商←販売員
えた←<<1
非人←<<284
- 287 :ノーブランドさん:02/04/02 14:09
- 士
農
工
商←販売員
えた←>>1
非人←>>284
チョン←>>286
- 288 :ノーブランドさん:02/04/02 14:11
- 第288話「コムサ、内紛!」
- 289 :社員側:02/04/02 14:14
- ライトオンってお店は、どう?
- 290 :ノーブランドさん:02/04/02 14:14
- 価格相応のサービス
- 291 :ノーブランドさん:02/04/02 14:15
- じゃ、>>289がチャソコロということで
- 292 :ノーブランドさん:02/04/02 14:15
- 第290話「飛翔! ライトオン!!」
- 293 :ノーブランドさん:02/04/02 14:16
- >>290
つー事は
サービスも安っぽいと言う事?
- 294 :ノーブランドさん:02/04/02 14:27
- >>293
御意
- 295 :ノーブランドさん:02/04/02 14:41
- 平成女学院
- 296 :ノーブランドさん:02/04/02 15:26
- 入っていく時にいらしゃいませーって言ってくれたらこっち来なくて良いよ
- 297 :ノーブランドさん:02/04/02 15:48
- オレは欲しい物があってもイヤな店員からは買わない。
あえて違う奴捕まえて買う。
糞店員の成績うpに貢献するのはイヤだからな。
- 298 :ノーブランドさん:02/04/02 19:18
- 慰安
- 299 :ノーブランドさん:02/04/03 02:04
- 俺は販売員は関係ない。行ってる店は接客してこないし。嫌な接客受けたこと
最近無いから。接客されても軽くあしらえばいいじゃん。
- 300 :キリバン ◆vLqiGZZM:02/04/03 02:05
- 300
- 301 :299:02/04/03 02:05
- ダサい奴は接客されやすいって知ってた?格好良いと接客しずらいんだって。
- 302 :ノーブランドさん:02/04/03 02:08
- >>301
何だ。いつも進言しにくそうな態度とっていると思ったら
そういうことだったのか!!(見栄っぱり150%)
- 303 :ノーブランドさん:02/04/03 02:08
- 299って何がいいたいの?
あっ、自分はかっこいいってことかな?
- 304 :299:02/04/03 02:11
- あっ!そうでなくて、一般論としてね。
俺が接客されないのはそういう店に行かないのと、行ったとしても
その店のターゲットから外れてるから。結構年食ってるからさ。
- 305 :ノーブランドさん:02/04/03 02:11
- >>304
謙虚ね
- 306 :ノーブランドさん:02/04/03 02:12
- 勘違い君は扱いづらいです....
キティな格好していても
アドバイス聞き入れてくれないし
下手な事言うと逆恨みされるし.....
お客様だからしょうがないんですよ
だからそういう人には放置プレイで済ませてます。
- 307 :ノーブランドさん:02/04/03 02:13
- >>304
煽られたいのかと思ったよ
- 308 :ノーブランドさん:02/04/03 02:15
- (゚д゚)アラヤダ!
- 309 :ノーブランド:02/04/03 02:19
- お客さんたち、商品は大切に扱ってくださいね。
・・・と言いたい。
- 310 :祈祷師:02/04/03 02:54
- 304さんはストリート好きとみた
- 311 :ノーブランドさん:02/04/03 09:13
- ぐちゃぐちゃにするのも悪いから、とりあえず広げないで柄だけ見てると
「広げてくださいね〜」って言われて
そこから接客スタート、、、
- 312 :ノーブランドさん:02/04/03 09:51
- おれTシャツグチャグチャにして帰るよ
買う気もないのに(w
- 313 :ノーブランドさん:02/04/03 10:51
- >>312
あなたのような人には
お店の出際にシネシネ光線を発射しまくってます。(笑
- 314 :ノーブランドさん:02/04/03 11:01
- >>313
どうぞ死ね死ね光線送りながら一生懸命折り畳んでください。
そのころオレは違うショップのTシャツを荒らしてます。
- 315 :ノーブランドさん:02/04/03 11:06
- >>314
なんだとー!ヽ(`Д´)ノウワアァァーーーン!!
- 316 :ノーブランドさん:02/04/04 00:09
- 今日混む差でスーツ買いましたが、なにか?
- 317 :ノーブランドさん:02/04/04 00:10
- あなた、その服似合ってなくてよ!
- 318 :ノーブランドさん:02/04/04 00:25
- こういうとこで販売員をあれこれ言ってる人たちって何?
なりたくてしょうがないのになれない人?
- 319 :ノーブランドさん:02/04/04 05:05
- >>318
どこを斜め読みしたらいんだよ
- 320 :ノーブランドさん:02/04/04 09:13
- 販売員なんて高卒でもなれるだろ。
誰でもなれるんだよ。
- 321 :ノーブランドさん:02/04/04 13:13
- 誰でもなれるけどね、店によりますよ。
あと見た目は結構重要ですよ。
これも店によりますが。
- 322 :ノーブランドさん:02/04/04 13:27
- ここに来る人でなりたい人なんていないと思うが。
- 323 :ノーブランドさん:02/04/04 16:01
- 元気が有れば、何にでもなれる。
- 324 :ノーブランドさん:02/04/04 16:21
- 世界が平和でありますように。
ご唱和ください。いくぞー。
イーチッ!!
- 325 :ノーブランドさん:02/04/04 16:28
- ニー!!
- 326 :ノーブランドさん:02/04/04 16:29
- さん?
- 327 :ノーブランドさん:02/04/04 16:32
- 氏ね
- 328 :ノーブランドさん:02/04/04 16:55
- ダーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 329 :ノーブランドさん:02/04/04 18:08
- ↑チョイウケ
- 330 :ノーブランドさん:02/04/04 22:22
- DA−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!
- 331 :ノーブランドさん:02/04/05 02:09
- だー
- 332 :ぎゅっ ◆fo6dPdeU:02/04/05 02:10
- ぼんばいえ
- 333 :キリバン ◆vLqiGZZM:02/04/05 02:12
- 333
- 334 :店員:02/04/05 03:24
- 皆さん、丸井系はだめとか書いてますけど、
ショップによって代行とか、メーカーの営業が研修で
現場に立ってたりとかで、一概に言えないと思うんですが、、、。
コムサは確かに宗教みたい。休みの日も閉店30分以内にお店に電話して
今日はお休みありがとうございました。何かございましたか?ってやるのが
規則!みんな辞めてきます。
- 335 :ノーブランドさん:02/04/05 03:31
- >>334
かなりの社蓄に育てられる様だ、、、怖いなあ。
個人を捨ててまで得られる、相当の給料が貰えるのかな?
- 336 :店員:02/04/05 03:43
- うーん、販売にしては給料も休みも多いー!
働いてる子もみんなウチは宗教だから、って言ってる.
通販で服が売れてしまうという、、、。(電話のみ。写真すらナシ。)
お店を出れば、普通に人間ですよ.みんな.
私は栃木なんですが、結構接客には自信有ります.
売る、売れるよりお客さんと接するのが好き・楽しい.
お客さんとご飯食べたり、前いたショップのお客さんの合格祝いを
プレゼントしたり、、、、.けして売上目的ではない付き合いもしてますよ。
みんな栃木にカモン!!
- 337 :ノーブランドさん:02/04/05 03:46
- >>336
ゴメソ
栃木は遠いや。行けない。
- 338 :ノーブランドさん:02/04/05 03:51
- >>336
それだけ出来れば、もう既に人間離れ。。。
宗教って理解して宗教やってるなら尚更恐いよ。
- 339 :店員:02/04/05 03:58
- PPFMもコムサ系列でなければ好きなんだけどなあ.
以外に知られてないですが、EAST BOYもコムサに買収され、
かなーり売上伸びてます.
業界紙でもコムサはユニクロなみに別格扱いですね。
- 340 :ノーブランドさん:02/04/05 04:00
- 給料いいんだ?
ふーん、でも「休みの日も閉店30分以内にお店に電話して
今日はお休みありがとうございました。何かございましたか?」
これは勘弁だな、
- 341 :店員:02/04/05 04:10
- 何かマニュアルが凄くて、全身セットで10万〜20万ぐらいは
普通に売れるらしいですよ。うらやましい、、、。
- 342 :ノーブランドさん:02/04/06 04:24
- ,
- 343 :ノーブランドさん:02/04/06 10:50
- 1
- 344 :ノーブランドさん:02/04/06 13:52
- 店員としては客が断るタイミングはいつが嬉しいんですか?
服ジャカジャカ広げる前にいって欲しい?
- 345 :ノーブランドさん:02/04/06 15:58
- 店員の事をそこまで気にしなくていいんじゃね?商売なんだしさ。
- 346 :ノーブランドさん:02/04/06 16:00
- 込む差は宗教団体だぞ
- 347 :ノーブランドさん:02/04/06 16:01
- 確かにコムサとかファイブフォックスは業界紙では話題になってるみたいね。
ファッション雑誌ではポパイとか一部を除いて総スカン状態なのに。
- 348 :男塾 ◆z1zGP/mU:02/04/06 16:02
- 散々薦めといてさ、こっちも悩んだ末、気に入って買う気になって『じゃあ、これ下さい。』
って言ったら『これは小さいサイズだけの展開なもんで・・・。』って言われた。
ウワァアアン!!
- 349 :ノーブランドさん:02/04/06 16:08
- 某ハイファッションなブランドに就職したいんですが求人出てません。どうしたら
いいですか?
- 350 :ノーブランドさん:02/04/07 12:08
- 販売員が低学歴だとバカにされるのはプロ意識のない人が多いのでは
ないでしょうか。
プロ意識がある人は知識も接客もすごい。
知識をひけらかす感じでもないし、逆に客が間違った知識をひけらかしても
対処が上手い。客を不快にさせないすべを知っている。
オレが学生時代アルバイトしてた某有名セレクトショップの店長。
>336さんはすごいっすね。
しかし、ファイブフォックスってすごいよね。噂は良く聞くけど。
こえぇ
- 351 :ノーブランドさん:02/04/07 12:18
- >>336
俺出身栃木だよ。
機会があったらあなたの接客うけてみたいな。
これからも頑張ってね。
- 352 :店員:02/04/08 22:44
- >344さん、私は別にどの段階で断られても大丈夫ですよ(nn)
無理に買って頂いて、後で来てもらえなくなるのも嫌だし、自分のとこの
服、たんすの肥やしになんかされたくないですもん.私はお客さんが欲しいって
言った服を、身長的に似合わないからやめた方が良いとかも言うし、、、。
(仲の良いお客さんだから言えるんですけど.)着こなしの難しい服は、必ず、
お手持ちのでもいいんでこういうのと合わせてくださいねってアドします。
女の子の服の方が合わせって難しいですねー。日々勉強です。
- 353 :ノーブランドさん:02/04/09 00:04
- >>344さん、私だったら帰しません。絶対に!!
- 354 :ノーブランドさん:02/04/09 00:07
- 販売員は低学歴の象徴
- 355 :Idiot ◆2GETsEgo:02/04/09 00:07
- >>352
( ´∀`)
- 356 :ノーブランドさん:02/04/09 00:09
- >>354
こういう奴は同じ客としてどうかと思うね
態度悪い客も態度悪い店員と同じくらい不快だ
気持ちよく買い物させろ
- 357 :ノーブランドさん:02/04/09 00:25
- デブチンの試着のコメントむつかしい
- 358 :ノーブランドさん:02/04/09 00:28
- 高卒の販売員が近寄ってきても俺は大卒なので完全無視した
そしたら店員が切れてやんの。 さすが高卒
- 359 :ノーブランドさん:02/04/09 00:30
- >>358
大学でも礼儀は教えてくれないみたいだな
- 360 :ノーブランドさん:02/04/09 00:31
- >>357
タイトめでカコイイですね(w
- 361 :ノーブランドさん:02/04/09 00:31
- >>358
品性は学歴じゃ補えないね
- 362 :ノーブランドさん:02/04/09 00:32
- 358>>フィティングRで泣かしますが・・・
- 363 :ノーブランドさん:02/04/09 00:44
- 大卒の販売員は駄目?
- 364 :店員:02/04/09 00:54
- >>358さん、よく相手が高卒だってわかりましたね。ネタ??
近寄ってきただけで、、、。
- 365 :ノーブランドさん:02/04/09 00:56
- 雰囲気で高卒ってわかるよ、実際
- 366 :ノーブランドさん:02/04/09 00:58
- >>365
凄いねキミ。帰っていいよ。
- 367 :ノーブランドさん:02/04/09 01:00
- >>358さん、大卒がナニ?
売ってナンボの商売!
- 368 :店員:02/04/09 01:31
- >>358さん、あはははははは!!!マジすご!!
あのドラゴンボールみたいなカウンター??付けてたりして!?
>>367さんも販売ですか??
- 369 :ノーブランドさん:02/04/09 01:40
- 実際、大卒でも高卒でも専卒でも
おしゃれな奴はおしゃれだし、販売上手いってのも個人差だね
- 370 :店員:02/04/09 01:48
- 私は文化の短大だったけど別に何にも役に立たなかったですよ.
学校行ってたときはダサかったと思う。なんか流されてて、、、。
服飾販売やってると嫌でも洗練されてきますね。毎日服に囲まれてるから。
んーでも店員さんでもええええええ!って人はいる、、、。
柄と柄と合わせるとか。(好き嫌いはあるが。)究極のおしゃれって、マイナスコーディネート。
3色以内に色を抑えるとか。なんかスレの趣旨とちがくてごめんなさい!
- 371 :ノーブランドさん:02/04/09 01:51
- >>370
あんたの言う通り。地味な格好でいかに秀でて見えるか。それが真のオサレ。
- 372 :ノーブランドさん:02/04/09 01:51
- いまどき高卒って恥ずかしーゲラゲラ
- 373 :ノーブランドさん:02/04/09 01:52
- 正直、ユニクロから出発して2年、販売員に劣等感を持ちつついいなりに
なってきましたが、 もう越えました。
今度は逆にこっちがチェックする番です。覚悟しろお前ら
- 374 :ノーブランドさん:02/04/09 01:52
- 店員さんは結局のところ接客業だからね
お客様に不快を与えてはいけないはず
- 375 :ノーブランドさん:02/04/09 01:53
- <地味な格好でいかに秀でて見えるか
それを通り越し、超アバンギャルドなスタイルで(洒落も含め)自分らしく着こなせるか
これが真のお洒落さんでもある
だが、それを通り越して地味な格好で・・・となる
以下無限ループです
- 376 :ノーブランドさん:02/04/09 02:07
- おしゃれってのは、他人から見た印象なんだし
価値観の差で受け止められ方はやっぱ違うっしょ?
って、いったらキリないけど。
似合ってれば良しってことで
- 377 :店員:02/04/09 02:08
- >>373さん、おめでとうございます。
おしゃれってそういう風に自分に自信をくれるものですよね。
好きな服を自分で選んで楽しく暮らす。
それが醍醐味!!!!
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい ◆fEhoz4OU:02/04/09 02:10
- こないだ新宿ルミ姉のとある店に電話して
商品の問い合わせしたら
こっちが言ってることを聞かないで
マニュアルどおりの応対をするんだよね。
最後にはパニックって自爆して
店長クラスの人と強制的に電話が変わってた。
- 379 :ノーブランドさん:02/04/09 02:13
- >>378新入社員だろ!カンベンしてやれ
- 380 :ノーブランドさん:02/04/09 02:14
- 声かけたら無視しないで。
押し売りはしないからさ。
- 381 :ノーブランドさん:02/04/09 02:15
- 俺もコンビニ初めてやった時、パニクリまくりました。
弁当レンジにいれたのきずかず、そのままでした。
客も取りにこないので、裏で食いました。
- 382 :ノーブランドさん:02/04/09 02:16
- 「試着してみてくださいねぇ」ってのは基本だわさな。
販売員からしたら、親切で言いたくなるし。
客からしたらウザク感じる。
共感!>380
- 383 :店員:02/04/09 02:19
- >>378 正直、都内の店員サンの方が対応悪い人多いと
思います。なぜならお客さんが多い=1客の重みがないから。
東京だと食べ物一つでもよくガイドブックでますよね??
地方だと口コミで、まずい店は寂れる一方だからあまり必要
ないから、、と聞いた事がありますが、それと同じでは??
- 384 :ノーブランドさん:02/04/09 02:19
- 女の店員さんが接近して接客してきました。かわいらしいちっちゃい方です
いきづかいがわかるほどです。
甘い香りに誘われて、もうちょっとで抱きしめるところでした。
俺のことすきだろ!?
- 385 :ノーブランドさん:02/04/09 02:22
- >>384 そう思ったら貴方の負け!
- 386 :店員:02/04/09 02:24
- >380 同じく共感!同じ悩むなら、一度着てからのほうが
思ったより小さい、とか分かるし、悩むより早いですよね。
試着したところ見せなくてもいいし。うちはトップスなら靴
脱がなくても試着できるようにしてるんで、気軽に着てもらってます.
トップスは試着できないと思ってる人多いですけどね。
- 387 :ノーブランドさん:02/04/09 02:24
- >>385 なんでよ?そうやって客を虜にして買わせているのですか?
女販売員は。
- 388 :ノーブランドさん:02/04/09 02:26
- 弊社はそうでございます
- 389 :店員:02/04/09 02:29
- >>387 私前メンズだったけど女を武器にした事はありません。
むしろ、惚れられて、告白されて、断って、お客さんと仲悪くなりたくないので
距離おいてましたよー。
- 390 :ノーブランドさん:02/04/09 02:31
- >>389 ほう?やっぱ告白とかされるのですか?
- 391 :380:02/04/09 02:31
- ほんとに身に付けてみないと分からない事が多いからさ
せっかくお店まで来てくれたんだからと思って色々試してもらいたい
別に試着しまくってイイのが無かったらそれでいいし
だからみんな販売員を敬遠しないで
- 392 :店員:02/04/09 02:35
- >>390 めちゃくちゃありますよ。店員と合コンしたい!
組め!!とか言われるし。
- 393 :ノーブランドさん:02/04/09 02:43
- やっぱあるんだぁ・・・
確かにあまりにもブサイクってのは見かけないよね?
だからかねぇ〜
- 394 :販売員:02/04/09 02:47
- 社長にも、販売は顔が勝負だからねーと言われたことがあります。
私は例外らしい!?
おしゃれに気を使ってると、どんなに元がかわいくなくても
結構かわいくなりますよね。、、、ねっ!!?
- 395 :ノーブランドさん:02/04/09 02:50
- 皆、入社して販売やると日に日に綺麗になってくる(納得!)
- 396 :ノーブランドさん:02/04/09 02:51
- 確かに実際自分の買いに行くブランドとか
ファッションとかって、異性がいたらやっぱ好みが多いと。
だからもてるし、可愛いと見える。
でも、気を使ってたらやっぱ可愛くなりますね♪
- 397 :販売:02/04/09 02:51
- 私7キロやせました、、、。
- 398 :1年半の店員:02/04/09 02:52
- うちの彼女も働かせようかしら
- 399 :ノーブランドさん:02/04/09 02:54
- 販売時代、胃に穴あきました・・・
- 400 :販売:02/04/09 02:59
- HNがこんがらがった、、。
ストレスたまりますよね.
一時期、毎日泣いてましたよ。
早く不況打破したい、、、。
- 401 :ノーブランドさん:02/04/09 03:06
- 大宮ルミネと大宮丸井の店員さんは
ほとんどのブランドで
ウザイ人がいないので、好きです。
- 402 :元販売:02/04/09 09:56
- 販売辞めて、10キロ太りました。
- 403 :ノーブランドさん:02/04/09 14:02
- これから○井のマネージャーと商談。
めんどくせー!早く終わらせてー!
態度デカイし気にいらねー!
って本人目の前するとペコペコだけど・・・・
販売員、頼むから数字叩いてくれ(願)
- 404 :ノーブランドさん:02/04/10 03:29
- 商談終了!
恐らく店舗も今期で終了!
撤退でございます。
ご愛顧有難うございました。。。。
- 405 :ノーブランドさん:02/04/10 04:38
- 販売員の人達、悪態したら実名で吊るされるから気をつけなよ。
- 406 :ノーブランドさん:02/04/10 09:28
- 以前横浜の関内に丸井があったころ、店員にとんでもねー巨乳がいた。
乳を上下にバルンバルンさせながらレジを行き来してるとこを目の当たりにし、
心のそこから素晴らしい店員だと思った。
- 407 :元アパレル(転職活動中) ◆3gesLBro:02/04/10 09:39
- >>403
亀レスになりますが頑張ってください。
僕も全色に在職中はずいぶん苦しめられました。
- 408 :ノーブランドさん:02/04/10 09:41
- バルンバルン、、、ハアハア
- 409 :403:02/04/10 16:40
- >>407さん、有難うございます。
転職したいが、年齢が年齢だけに潰しがききません。
人生の選択を誤ったようです。
407さん就職活動頑張って下さい。応援しています。
- 410 :ノーブランドさん:02/04/10 22:24
- >>403
幾つよ?
- 411 :元アパレル ◆TWZ0dOCg:02/04/10 23:34
- >>409
売れないブランドってホントに大変ですよね。
僕がいたブランドも売れないブランドでした。
まあ、僕は店頭に立つ身でしたが・・・。
あまり販売員さんにきついことは言わないであげて下さいね。
悲壮感漂っているお店ってお客さんはダイレクトに感じてしまいますから。
でも、ホントにお気持ちは察します。
ユニクロ形式のデフレは終わりつつありますから必ず追い風は吹いてきます。
来るべき日を待ちつつ、対策を練りましょう。
- 412 :元アパレル ◆3gesLBro:02/04/10 23:35
- やべ、トリップ間違ったよ(W
- 413 :ノーブランドさん:02/04/10 23:42
- 悲しいスレになってきたな
- 414 :店員:02/04/10 23:45
- 店員ばっかり発言してますな。
- 415 :ノーブランドさん:02/04/11 00:46
- >>411
店舗によっても当たりハズレがあるよね〜!
キャパがある所は良いがそうでないところはキビシーー!
このデフレで客単価下がるし、単品売りだと数字にならん。
だからと言って消費者のサイフのヒモを閉めてるし・・・
打開策なしって感じですよね。
- 416 :ノーブランドさん:02/04/11 01:01
- 最近少しファッションに興味持ってきたんだけど持ってる服がジーンズメイトとかで
普通に売ってる服ばっかな訳、やっぱSHOPの店員さんってダサい客や自分のブラ
ンドのイメージからかけ離れた客は嫌いなのかなぁ?
ジーンズメイトとかだと店員と話すことなんてないけどSHOPとかだと店員さんの
方から話しかけてくるから怖いのよなんかさ。
- 417 :現役アパレル:02/04/11 01:06
- 今日は、かなりムカツイタ。
20代〜ヤング売り場なのに50代オヴァ入ってくるな。
- 418 :ノーブランドさん:02/04/11 01:21
- >>415
ですよね(w
去年のこの季節なんてめちゃめちゃ頑張って
Tシャツ一枚売るのが限界って日もざらだったからな・・・。
あー思い出したくもない!!
>>416
そんなことはないです。
僕はそういった方にこそ必要とされたかったし、
お客さんがおしゃれに興味を持つことに、
自分が関われればと思って販売員になりましたから。
現状を目の当たりにして夢は砕け散りましたけどね・・・。
>>417
まあまあ、抑えて抑えて、(汗
基本的に買う気のあるアダルト層は
お金をたくさん落としていってくれるじゃないですか。
まあ、買わなかったからムカついてるんでしょうけど・・・。
- 419 :ノーブランドさん:02/04/11 01:22
- 販売員として一言
ダサイ客こないでね、正直迷惑です
- 420 :ノーブランドさん:02/04/11 01:23
- >>416
確かに恐いってのはあるねぇ〜
でも、ダサいからって嫌いって訳じゃないかな?
少し勇気出して、話してみれば?
自分で選ぶよりも的確な説明とか、合う服選んでくれるし
最初のうちは大助かりだと思うよ!
店員さんと仲良くなって悪いことは無いと思います☆
- 421 :ノーブランドさん:02/04/11 01:27
- >>419
確かに迷惑ってのはあるねぇ〜
でも、ダサいから店に来るって訳じゃないかな?
少し勇気出して、話してみれば?
オシャレな客よりも大きな買い物とか、誰も買わないような物選んでんでくれるし
最初のうちは大助かりだと思うよ!
でもダサイお客さんと仲良くなって良い事は無いと思います☆
- 422 :店員:02/04/11 01:33
- 私はダサい人歓迎ですよ!おしゃれさんに変身させて、他の
お客さんをびっくりさせるの楽しい!!
自分も昔ださかったわけだし。おしゃれに目覚めると人生変わりますよ.
自信がつくと前向きになれます。
- 423 :ノーブランドさん:02/04/11 01:34
- >>416
正直「あ、変なのが来た」と思う
そして適当に対応して
帰ったあとに皆で噂します
- 424 :ノーブランドさん:02/04/11 01:35
- 店員の意見なんて聞いたことないよ、まじで
- 425 :マチ:02/04/11 01:37
- サイラスの店員でおにんぎょさんみたいな女の人いたよ
- 426 :ノーブランドさん:02/04/11 01:41
- 丸井のジュンメンの店員すごいかわいいよ!
- 427 :元アパレル ◆3gesLBro:02/04/11 02:09
- 私は臭い人は嫌ですね。試着した商品やフィッティングに
強烈な匂いがついてしまいます。他のお客さんにも迷惑になりますからね。
(しかも、そういうお客さんは買っていかない方が殆どです)」
- 428 :ノーブランドさん:02/04/11 03:32
- >>422
よい店員さんですね。
- 429 :416:02/04/11 09:09
- SHOPに入るのが怖いなんて悩みは自分に自信が無いだけの事だから
これから薄着になる季節を待ってあんまし服を合わせるセンスを見破られないようにして買い物することにします、
皆さんから頂いたレスを見る限り基本的にはカッコなんて気にせずSHOPには入れるみたいですけど
やっぱ怖いのでそうします。
下らない悩みに答えてくれてありがとうございました。
- 430 :ノーブランドさん:02/04/11 14:37
- 現役販売員に質問!
あなたたちの店ではカットソー・ニットの試着、許してる?
試着させて成功率はどれぐらい?
うちの店は断ってます。ほとんど買って帰らないし
むしろ、汚して帰られる(怒
いろんな店を転々と働いてきたけど
今の地域は史上最低です(泣
当たり前のように返品してくるし、その他イロイロ・・・
数え切れないくらい・・・
休みが自由に取れるのだけが魅力で、今の店を4年続けてる状態。
都心店販売員、郊外店販売員、両方の意見聞きたいな。
- 431 :原宿:02/04/11 16:31
- 買いそうな人、臭くない人、真夏以外は試着OK。成功率は割と高いかも。
ウチの店は返品は滅多に無い。路面店だからか?
- 432 :ノーブランドさん:02/04/11 16:55
- >>430
人を見て決めるかな。
着せたら最後、買うまで返さない(w
返品をしてきた場合も納得させて突っぱねる。
ちなみに都心、郊外、どちらでもそう。
- 433 :ノーブランドさん:02/04/11 17:13
- 私は営業なのですが、販売の方の判断に任せています。
が、私の頃は基本的にNGでした。
私も432さん同様、着せるのであれば買うまでかえしません(w
返品の場合も432さんと同じでした。
- 434 :ノーブランドさん:02/04/11 17:16
- 大手デパート関連だと
返品は有る程度受けておかないと問題が発生し易いから困りモンですけどね。
サイズ計りは背中から当てさせるというのが無難だと思います。
- 435 :ノーブランドさん:02/04/11 17:20
- 俺の行く店では大体、カットソーの試着はオケですよ。
あれ、なんなんでしょうね?
店ごとに基準でもあんの?
パンツ、ジャケットまではオケとか。
- 436 :ノーブランドさん:02/04/11 17:22
- 俺試着しても絶対かわないよ。(w
- 437 :432:02/04/11 17:23
- >>434
同意。
ディベロッパーさんには逆らえないからね(w
当然リスクの高いお客さんは避ける。
ふざけた前歴のある人間には
遠まわしに帰ってもらうこともあるよ。
>サイズ計りは背中から当てさせるというのが無難だと思います。
確かにそうだね。
でも、俺が客だったら試着できないものは買わない。カットソー以外ね。
- 438 :ノーブランドさん:02/04/11 17:23
- そうですね。そのお店ごとのルールでしょうね。
直接肌に触れるものはNGというのが一般的ですね。
- 439 :ノーブランドさん:02/04/11 17:23
- そのときの店員の反応ったら、ホント必死で笑える。
- 440 :ノーブランドさん:02/04/11 17:25
- 伊勢丹とか百貨店の店員はなんか必死さがあるな。
路面店だと売ってる方ものんびりしてるような。
- 441 :432:02/04/11 17:27
- >>440
伊勢丹ってデッカイクレームだすと
そのテナントごと吹っ飛ばされるからね。要注意。
- 442 :ノーブランドさん:02/04/11 17:28
- この様な方>>436は大抵雰囲気で分かります。
冷やかしですね。
勉強しに来ているのか冷やかしに来ているのかは
直ぐに分かりますが、それでも体裁を保つ為
それなりに相手をしなければいけないのが接客の性です。
- 443 :ノーブランドさん:02/04/11 17:28
- 小一時間くらい接客させといて、買わない。コレ最強。
俺いつもやるから気をつけてね、店員さん。
俺が話しかける訳じゃないから恨むなら自分を恨んでね。
- 444 :ノーブランドさん:02/04/11 17:29
- 伊勢丹ではなくても
いわゆる大手デパート関連(テナント方式)は
クレームに関してはナーバスな方だと思います。
- 445 :ノーブランドさん:02/04/11 17:30
- >>442
解ってないよ。
だって、店員の方から「どうぞ試着してみてくださいよ」、
っていってくるんだもん。
自業自得
- 446 :ノーブランドさん:02/04/11 17:31
- 俺が買わない時はやっぱり申し訳ない態度で断ってしまうな。(試着後によ)
別に客の俺が肩身狭くする必要はないんだけど、
で、いい店員さんだなあと、リピーターしたくなる店員さんは
そうゆう時も態度を変えずに自然に振舞える人。
でも難しいだろうね、そうゆうの。
- 447 :432:02/04/11 17:31
- >>445
かわいそうな子だね。
相手してくれる友達もいないんて・・。
- 448 :ノーブランドさん:02/04/11 17:32
- >>443
気を付けるどころか記憶しておりますのでご安心を。
この手のタイプ(他人に責任を転嫁するのが生き甲斐)は
直ぐにクレーマーに進化成長を遂げるので
当たり障り無く距離を置くようにしています。
- 449 :ノーブランドさん:02/04/11 17:35
- >だって、店員の方から「どうぞ試着してみてくださいよ」、
>っていってくるんだもん。
>自業自得
非常に分かり易いです。他人に責任を押し付ける方。
まあ人生「逃げちゃダメだ」とは言いませんが、、
後々後悔しますよ。老婆心ながら
- 450 :ノーブランドさん:02/04/11 17:36
- >>448
誰も転嫁なんてしてないよ。
最初っから粘着接客しなきゃイイだけのこと。
買う気なさそうな態度なのに「これどうですか? これもいいですよ。」
とか自分で勝手に無駄な時間を消費しているだけジャン。
- 451 :ノーブランドさん:02/04/11 17:38
- ここら辺が冷やかしなのか勉強中なのか判別できますね。
>>445非常に分かり易い例を挙げて頂いて感謝致します。
店員は人です。自動販売機ではないですから。
買う物買ったらそれで終わり。という考えも良く分かりますけど。
- 452 :ノーブランドさん:02/04/11 17:39
- ぷ。
サンプルとか言ってアガリクス食べさせといて
封開けたから買ってくれなきゃ困るとかいく販売訪問と一緒だな。
もちろん、かってあげて、即クーリングオフしてあげたが。(w
- 453 :ノーブランドさん:02/04/11 17:40
- 結論
接客はうざい
- 454 :ノーブランドさん:02/04/11 17:40
- 人生冷やかしばっかです。テヘ
僕は何も悪くありませんよ。アハ
みんな他人が悪いんです。ヘヘ
- 455 :ノーブランドさん:02/04/11 17:41
- >>451
ぷ。
そんなの表面上に表してるわけ無いジャン。
そんなことだから無駄な接客時間を費やすんだよ。(w
- 456 :ノーブランドさん:02/04/11 17:41
- たま〜に絶妙のタイミングで声をかけて来る店員っているなあ。
ああゆう人はよほどのプロなんだろうか?
- 457 :ノーブランドさん:02/04/11 17:42
- 結論
接客は勉強のうち
- 458 :ノーブランドさん:02/04/11 17:43
- 450=455ですか?
- 459 :ノーブランドさん:02/04/11 17:43
- 自分の売上成績が悪いのを客のせいにするとはさすがDQN
- 460 :ノーブランドさん:02/04/11 17:48
- >>458
両方とも同じ方の可能性が高いですね。書き方にジャンを使うあたりが。
- 461 :ノーブランドさん:02/04/11 17:49
- 店員が横柄な態度→ 上に苦情言う→ 注意・処分
客が横柄な態度→ なにもできない。
- 462 :ノーブランドさん:02/04/11 17:52
- >客が横柄な態度→ なにもできない。
何もできないっていうか、相手にされてないんだよ。
- 463 :ノーブランドさん:02/04/11 17:52
- されてるよ。
- 464 :ノーブランドさん:02/04/11 17:52
- どうやら儒学思想の強いカンコックが紛れ込んでいる様だな、、、
- 465 :ノーブランドさん:02/04/11 17:53
- しかも同じ店で何度も(w
ちがう店員だったけど。
- 466 :ノーブランドさん:02/04/11 17:53
- 儒学思想とこの話題の関係は?
- 467 :ノーブランドさん:02/04/11 17:54
- まあ、上にチクリ入れられたくなかったら真面目に丁寧に接客しロッテこった。
- 468 :ノーブランドさん:02/04/11 17:54
- 帰って欲しいってのわかんないのかな?
- 469 :ノーブランドさん:02/04/11 17:55
- 450 :ノーブランドさん :02/04/11 17:36
>>448
誰も転嫁なんてしてないよ。
最初っから粘着接客しなきゃイイだけのこと。
買う気なさそうな態度なのに「これどうですか? これもいいですよ。」
とか自分で勝手に無駄な時間を消費しているだけジャン。
455 :ノーブランドさん :02/04/11 17:41
>>451
ぷ。
そんなの表面上に表してるわけ無いジャン。
そんなことだから無駄な接客時間を費やすんだよ。(w
↑
まあたったこれだけで
馬脚を現しているんだから
コイツの器など高が知れてるよ。
- 470 :ノーブランドさん:02/04/11 17:57
- 人が人を呼ぶってっていう法則知ってるかな?
サクラに使われてるのわかってんのかな?
- 471 :ノーブランドさん:02/04/11 17:57
- >>469
>買う気なさそうな態度なのに
>そんなの表面上に表してるわけ無いジャン
なかなか頭の良い方のようですね。
分かり易い例を有難う御座います。非常に勉強になります。
- 472 :ミケネコ:02/04/11 17:59
- 450=455だけでなく
優良レスに言いがかりを付けてるのは、自称ライトオン社員なのにゃ。
あっちのスレを下げるためにこっちをageあらししてるのにゃ。
- 473 :ノーブランドさん:02/04/11 18:01
- 優良スレではないんだけどね…。
まあ、荒れは望みません。
それと荒れを拡大しかねない発言は慎もう。
- 474 :ノーブランドさん:02/04/11 18:01
- カンコックは客と店員との差別思想が強くて
客が絶対的に偉いという後進的な考えが根強くあります。
世界的に見て品が悪いですね。
いえカンコックだけじゃなくて上のような人が。
- 475 :ノーブランドさん:02/04/11 18:07
- >>473
失礼しました。大人気無かったです。
- 476 :ノーブランドさん:02/04/11 18:08
- しかし何かと言えば韓国ネタに走るのは個人的にはいかがなものかと。
- 477 :ノーブランドさん:02/04/11 18:09
- >>473
474なんか気にせずにがんばってね。
- 478 :ノーブランドさん:02/04/11 18:12
- >>468
だって帰ろうとすると停められるよ。
- 479 :ノーブランドさん:02/04/11 18:13
-
- 480 :ノーブランドさん:02/04/11 18:13
- だから叩き合いはやめろって。
う〜ん、結局、客商売だと文字通り色んなお客さんを相手にしないと
いけないんじゃない?
ホントに大昔の代官山の某ブランドみたいに「申し訳ないがあなたは入店できません」
みたいなとこじゃない限りさ、
俺は客の立場だから気楽なもんだが、店員さんは色々大変でしょう。
ただ表立ってそれを出すのはマズイですよ。そこが仕事の辛いとこでは?
- 481 :ノーブランドさん:02/04/11 18:15
- >>478
470 :ノーブランドさん :02/04/11 17:57
人が人を呼ぶってっていう法則知ってるかな?
サクラに使われてるのわかってんのかな?
つまり、お前はラーメン屋の行列を作るバイトみたいなもんだ。
- 482 :ノーブランドさん:02/04/11 18:16
- 客の方が偉い?
何バカ言ってるの?
客の方が強いんだよ。
何やったって店員は客に勝てないよ。
- 483 :オロ:02/04/11 18:18
- >>469
のいうとおり
このスレに限らず、この板でやたらマジレスたたきみたいなことをしているやつは
一人みたいだな。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1018333921/
でも同じようにボロだして恥さらしつつやってたね。
- 484 :ノーブランドさん:02/04/11 18:18
- 売る者 >>>> 買いたい者
買う者 >>>> 売りたい者
コレ常識。
- 485 :ノーブランドさん:02/04/11 18:20
- だったら、追い出してみろって。
無駄だから。(ワラ
- 486 :ノーブランドさん:02/04/11 18:21
- >>471
TPOってことば知ってる?(w
- 487 :ノーブランドさん:02/04/11 18:23
- >>486
和製英語だけどな(w
- 488 :ノーブランドさん:02/04/11 18:24
- 接客した客が100%買って貰えるとおもってんの?
甘いよ。
- 489 :ノーブランドさん:02/04/11 18:31
- >>488
お前が思ってるほど人間馬鹿じゃないから大丈夫(w
- 490 :ノーブランドさん:02/04/11 18:32
- >>469
最初は普通に入る(客
↓
ウザい接客開始(店員
↓
ウザがる態度(客
↓
きづかず粘着(店員
↓
断る(客
↓
舌打ち(店員
ってこと何だけど
- 491 :ノーブランドさん:02/04/11 18:33
- どうでもいいけど必死だね(w
- 492 :ノーブランドさん:02/04/11 18:34
- >>489
君はそうかも試練が、大概の店員は接客に乗れば買ってくれると思ってる。
だから、いざ断られると態度が急変。
- 493 :ノーブランドさん:02/04/11 18:37
- 今頃言い訳を必死に書いている奴がいるな。
頑張れ人格破綻者。
- 494 :ノーブランドさん:02/04/11 18:38
- ぷ。
いいわけだって。
だから、店員>>>客に成ることは絶対にないから。(w
- 495 :ノーブランドさん:02/04/11 18:40
- まあ、ノルマ達成がんばりなってこった。
- 496 :ノーブランドさん:02/04/11 18:47
- >>494
そうですね。お客様は神様です。
>>495
ノルマは有りませんが頑張ります.
- 497 :ノーブランドさん:02/04/11 18:49
- アパレルは狭い世界ですので困ったお客様は
裏でリストアップされております。
あと、困ったお客様を対象に買い上げ頂けたら
昼飯を奢って貰えるといったようなゲームが
私ども販売員の間で流行っております。
- 498 :494:02/04/11 18:50
- >>496
お客様は神様だとか言って媚びる店員はキモイな。
普通に人間対人間として失礼のない接客が出来ればそれでいいんだよ。
- 499 :ノーブランドさん:02/04/11 18:51
- 何をリストアップするの?
名前も知らないのに。
- 500 :ノーブランドさん:02/04/11 18:52
- >>498
ああ言えば上裕クン発見。
ストレス発散か?ん?
- 501 :ノーブランドさん:02/04/11 18:52
- せっかくなんで500
- 502 :ノーブランドさん:02/04/11 18:52
- ガッデム!
- 503 :494:02/04/11 18:52
- は?
何か間違ったこと言ってるか?
- 504 :ノーブランドさん:02/04/11 18:53
- あだ名でな。
上裕クン
- 505 :ノーブランドさん:02/04/11 18:53
- >>499
困ったお客様には誰でもわかるようなとても致命的な
特徴があるのです。
- 506 :ノーブランドさん:02/04/11 18:55
- >>505
試着して断ったくらいで困った客とか言う店には二度と行かないから安心してくれ。
- 507 :ノーブランドさん:02/04/11 18:55
- >>500
ストレス発散はお前だろ?
- 508 :ノーブランドさん:02/04/11 18:55
- 争わないで下さいな。私が悪かったんです。
- 509 :ノーブランドさん:02/04/11 18:56
- >>505
そのとくちょうを教えてください
- 510 :ノーブランドさん:02/04/11 18:57
- >>503
人間性の欠如している奴に
そのような事をとうとうと語られてもねえ。
説得力が無い以前にさあ、分かる?
- 511 :494:02/04/11 18:57
- つーか、試着したら帰さないつーような店も店員も最悪だな。
- 512 :ノーブランドさん:02/04/11 18:59
- >>506
良かった、、、来なくなって。
クレーマーの卵は損はあっても得はないからなあ。
安心した。
>>509
上で発言してる奴
- 513 :494:02/04/11 19:01
- で、それでも買ってくれなきゃブラック(?)リストか?
糞店員もいいところだ。
だったら試着させるなよ。
無理に、試着させてくださいと客が頼んだのならともかく。
- 514 :ノーブランドさん:02/04/11 19:03
- >>506
は?
クレーマーにはならんぞ。
だからこそ、買いたい物しか買わないんだろが。
いらない物売りつけたりするからクレーマーが発生するんだよ。
- 515 :ノーブランドさん:02/04/11 19:03
- 自分の味わったシチュエーションでしか物を語れないアホが一匹。
- 516 :ノーブランドさん:02/04/11 19:04
- >>513がやや優勢か
- 517 :509:02/04/11 19:04
- 特徴ですか?
そんなもの聞いてどうするんですか?
何百人もの顧客を抱える身として
どんな小さな人間の特徴をつかまないことには
販売員は勤まりませんよ。
癖のあるお客様にはそれが色濃く出るということです。
- 518 :ノーブランドさん:02/04/11 19:05
- 売れない店員ハケーン
- 519 :ノーブランドさん:02/04/11 19:05
- 509を書いたのは僕ですよ。
>>517
あんた誰?
- 520 :ノーブランドさん:02/04/11 19:06
- >>513
だから冷やかしかそうではないかなんて
こっちにはお見通しなんだよ!
- 521 :ノーブランドさん:02/04/11 19:06
- 何だ。気が弱くてきちんと断ることも出来ない
精神薄弱者だったのか。
試着にしろ支払いにしろ。
嫌だったら断る、と言う事すら出来ない。精神病患者が客だったとは。
それじゃあしょうがないね。
- 522 :ノーブランドさん:02/04/11 19:06
- 通報しますた
- 523 :494:02/04/11 19:07
- わるいが、俺は自分が買った物選んだ物には責任を持つ。
だからクレーマーには絶対にならない。
あとでクレーム出すのもめんどいから不良品かどうかも厳しくチェックして買う。
縫い目やたら確認してる客が居たら俺だと思ってくれ。
- 524 :ノーブランドさん:02/04/11 19:07
- >>521
お前はバカだ。
- 525 :517=505:02/04/11 19:07
- >>519
申し訳ありません。
間違えただけです。
- 526 :ノーブランドさん:02/04/11 19:09
- >>524
説得力と具体性にかける反論。却下
- 527 :494:02/04/11 19:09
- >>521
最初に「試着しても、断る」と言ってるのがわからんかったか?
- 528 :ノーブランドさん:02/04/11 19:09
- またまた上裕クン発見
- 529 :ノーブランドさん:02/04/11 19:10
- >>525
(=゚ω゚)ノドンマイ
- 530 :494:02/04/11 19:11
- 小一時間接客されようが買いたくない物は買わない。
いいかたわるいか? 実際着てみていらないと思ったらといえばわかるか?
- 531 :ノーブランドさん:02/04/11 19:11
- また粗探ししちゃうよ?クレーマーの卵くん。
- 532 :494:02/04/11 19:12
- クレームなんて出したこと無いよ。
これからも無いね。 間違いなく。
- 533 :ノーブランドさん:02/04/11 19:12
- >>521
お前が無理矢理勧めてるんだろ。
気が弱そうな客にはちゃんとそれなりの配慮はしてもらいたいと願う。
俺は断るけど
- 534 :494:02/04/11 19:13
- >>521
本性表したね。
dqn店員くん。
- 535 :ノーブランドさん:02/04/11 19:14
- 気が弱い人を馬鹿にしないで下さい( ´Д⊂ヽウワーン
- 536 :ノーブランドさん:02/04/11 19:15
- >>533
そういう店員の多い店は半期でお客さん来なくなるよ。
- 537 :ノーブランドさん:02/04/11 19:16
- >>534
私も客だよ。
- 538 :ノーブランドさん:02/04/11 19:17
- 店員は逃げたのか?
- 539 :ノーブランドさん:02/04/11 19:21
- >>535
お客様にも様々な方がいらっしゃいます。
そういう方が何を欲されているかを察するのも私共の仕事の一つです。
まだまだ勉強中ですが。
- 540 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/11 19:22
- 販売員さんは人と接するのが好きで販売員になったはずなのに
このスレ見てると何だか悲しいですね(´・ω・`)ショボーン
特に>>497のような「ゲーム」は。
まあ実際は良い人なんでしょうが( ̄ー ̄)
- 541 :ノーブランドさん:02/04/11 19:25
- >>540
店員は舐められたら終わりっすよ!
目には目をです。
店員はお客さんを写す鏡ですから(w
- 542 :ノーブランドさん:02/04/11 19:26
- 何故最後がニヤリなのだ
- 543 :ノーブランドさん:02/04/11 19:28
- 概して洋服屋の店員って偉そうだな。
自分でデザインしたわけでもないだろうによ。
もっとヒーコラしろ。
お客様は神様だぞ。
- 544 :ノーブランドさん:02/04/11 19:29
- >>543
お前が偉そうにするからだよ。
- 545 :ノーブランドさん:02/04/11 19:30
- さあ!
再びかまって君がやって参りました!!
ストレスの発散が足りない様です。
さあどう料理して上げましょうか。
- 546 :ノーブランドさん:02/04/11 19:31
- 洋服屋に店員って必要か?
監視カメラで充分だろ。
自由に選ばせてくれよ。鬱陶しい。
- 547 :ノーブランドさん:02/04/11 19:31
- 店員いらない。ボタン押したら自動的にレジ通って買えるようにしてくれ
- 548 :ノーブランドさん:02/04/11 19:32
- >547
いいこというね。
- 549 :ノーブランドさん:02/04/11 19:32
- そういうお客様ばかりではないですので無理です、、
- 550 :ノーブランドさん:02/04/11 19:35
- 必要なのは思いやりだな。金持ち以外は消費者であると同時に労働者であるわけだし。
- 551 :ノーブランドさん:02/04/11 19:35
- 野菜の無人販売みたいなのが理想の洋服屋だな。
店員ウザイ。
- 552 :ノーブランドさん:02/04/11 19:37
- なんか店員消したら、服が大分安くなる気がしてきた。
あんなやつらのために服の値段がかかってるのか…
速攻、店員を消すべきだな
- 553 :ノーブランドさん:02/04/11 19:37
- >>551
それにはまず不買運動。
- 554 :ノーブランドさん:02/04/11 19:38
- 何だ結局人間不信ヒッキーの集まりか。
対人恐怖症治せよ。ジャリ共
- 555 :神ユッケ@зξつд`*ξ ◆hmmmPvTU:02/04/11 19:38
- 555
- 556 :ノーブランドさん:02/04/11 19:39
- そこの店の洋服着せたマネキンがいれば店員はいらないよ。
それでもいるってんのなら、店員もマネキンみたいに動くな。
- 557 :ノーブランドさん:02/04/11 19:41
- とりあえず、店員いたら服が高くなるからボタン押したら買えるようにしてくれ。
- 558 :ノーブランドさん:02/04/11 19:45
- そんな、、、
皆様それ程店員とお話するのはお嫌いでしょうか。
私共はショップオーナーからドアマンに至るまで
お客様に信頼して頂けるよう
少しでも多くお客様の事を知りたい、知って頂きたいと思っておりますが、、
- 559 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/11 19:46
- そんなに店員さんはいない方がいいですかね。
誰とも関わらずに事が済んでしまう世の中もなんだか(´・ω・`)ショボーン
- 560 :ノーブランドさん:02/04/11 19:48
- ヒッキーは人民服でも買っとれ。
- 561 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/11 19:48
- >>558
ドアマンがいるんですか。
- 562 :ノーブランドさん:02/04/11 19:50
- はい、
以前何処かのスレで”厨房よけ”の烙印を押されてしまいました、、
- 563 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/11 19:56
- ドアマンのいる店には行ったこと無いなぁ
入りにくいですよヤパーリ
- 564 :ノーブランドさん:02/04/11 20:01
- ボロカス言ってるけど
「用は無いから近づかないでくれ」
って言われない限り粘着接客は止まらないよ。
俺達バカばっかだから(w
- 565 :ノーブランドさん:02/04/11 20:02
- やはりそう言う印象が強い様ですね<ドアマン
ドアを開け渋るという事はまず無いとは思うのですが、、
今度ドアマンに聞いてみます。
- 566 :ノーブランドさん:02/04/11 20:05
- >>564
気が弱い小心者ばかりだから
その一言も言えないんだってさ。
- 567 :ノーブランドさん:02/04/11 21:18
- ドアマンは黒人ですか?
- 568 :原宿:02/04/11 21:24
- 俺はウザイ、キモイ、生意気、ダサイ客はまったく相手にしません。一言も話し掛けません。
ずーっと見て帰らせます。
- 569 :ノーブランドさん:02/04/11 21:26
- >>568
君が客から相手にされてないんだよ・・・・
- 570 :原宿:02/04/11 21:30
- ウザイ客なら別に相手にされなくてもいいや。
俺には顧客いっぱいいるし。
- 571 :ノーブランドさん:02/04/11 21:32
- ふうん
- 572 :ノーブランドさん:02/04/11 21:32
- >>567
いいえ。黄色人種の日本人です。
ドアマンも顧客の顔、データを覚える様にしてるそうです。
- 573 :ノーブランドさん:02/04/11 21:34
- >>570
その顧客とやらは君じゃなくて商品が目当てなんだから勘違いしちゃダメよ
- 574 :ノーブランドさん:02/04/11 21:37
- 丁寧口調の店員サンの
お店がなんなのかが気になる・・
- 575 :原宿:02/04/11 21:39
- >>573
SHOP異動したら遠いいのに来てくれてるよ、皆さん。近くに店あるのに。
君が相手にしてもらってる店員がすべてでないことを知ったほうがいいな。
- 576 :ノーブランドさん:02/04/11 21:43
- >>547
服も小物も扱うだたのお店です。
- 577 :ノーブランドさん:02/04/11 21:50
- >>576
ただのお店がドアマンをつけるとは思えません。
しかもドアマンまで顧客管理など。
- 578 :ノーブランドさん:02/04/11 21:53
- 何ひそひそとやってんだよ!age
- 579 :ノーブランドさん:02/04/11 21:56
- >>575
それは普通に嘘だと思う…。
- 580 :ノーブランドさん:02/04/11 21:57
- ドアマンが居るのはバーニーズとグッチくらいしか思いつかない
- 581 :ノーブランドさん:02/04/11 21:58
- >>579
それは君の世間が狭いだけ。
- 582 :ノーブランドさん:02/04/11 21:58
- バーニーズに初めて行った時はオノボリさん並にビビッタ。(ドアマンいるんだもの)
- 583 :ノーブランドさん:02/04/11 21:59
- >>580
オイオイそれだけかよ。情けネエなあ
- 584 :ノーブランドさん:02/04/11 22:00
- しゃべりたがる販売員は素人くさくて敬遠。
売るのがうまいのは聞き上手の話し上手。
あと自分がオシャレさんのつもりでいる販売はダメ。鼻につく。
- 585 :ノーブランドさん:02/04/11 22:00
- >>583
他に知ってたら教えてくれ〜
- 586 :ノーブランドさん:02/04/11 22:00
- いや、わざわざ店員追いかけないよ。
遊びに行く感覚で寄る事はあっても
原宿はそこらへん履き違え
- 587 :ノーブランドさん:02/04/11 22:01
- >>580
そうですね双方ともドアマンがいらっしゃいますね。
ですが私はどちらのお店でも御座いません。
- 588 :ノーブランドさん:02/04/11 22:01
- >>583
ほれ言え!
- 589 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/11 22:02
- >>575
それは素晴らしいですね。
僕にも良い意味で忘れられない店員さんはいます。
僕が引越しをしたためになかなか会えなくなってしまったのですが、暇が出来たら行こうと思ってます。
- 590 :ノーブランドさん:02/04/11 22:02
- あと銀座のエルメスとかかね
- 591 :ノーブランドさん:02/04/11 22:04
- 銀座いかねーもんなー。
- 592 :ノーブランドさん:02/04/11 22:05
- ああ、じゃあハリーウィンストンとか?>ドアマン
- 593 :ノーブランドさん:02/04/11 22:05
- メゾンエルメス、ブルガリ、みきもと本店etc.
- 594 :ノーブランドさん:02/04/11 22:07
- あ、そうだ。ブルガリがあるね。
- 595 :ノーブランドさん:02/04/11 22:07
- 583は早く言え!
- 596 :ノーブランドさん:02/04/11 22:08
- ブルガリは洋服ないじゃん
- 597 :ノーブランドさん:02/04/11 22:08
- いや、583がノーブラで書いたんじゃねーの?
エルメスとかさ。
- 598 :ノーブランドさん:02/04/11 22:09
- もう言ったよボケ。
- 599 :ノーブランドさん:02/04/11 22:10
- >>598
全然上がってないじゃん。
洋服と小物を扱ってるとこだぞ
- 600 :ノーブランドさん:02/04/11 22:12
- ゆにくろサンボ
- 601 :ノーブランドさん:02/04/11 22:13
- どーでもいいが
ノーブラしかいねえじゃんか(藁
- 602 :ノーブランドさん:02/04/11 22:13
- 俺はbnyとブルガリしか行った事ないなあ、ドアマンのいるとこね。
- 603 :ノーブランドさん:02/04/11 22:19
- なんだ583は口だけかよ
- 604 :ノーブランドさん:02/04/11 22:21
- それより丁寧口調の店員サンが逃げたか。
- 605 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/11 22:23
- >>604
そりゃあ逃げたくもなるのでは。
- 606 :ノーブランドさん:02/04/11 22:23
- クリッツァ、鈴のやetc.
- 607 :ノーブランドさん:02/04/11 22:34
- 正直、ドアマンって困る…。
- 608 :ノーブランドさん:02/04/11 22:34
- 何故ですか?
- 609 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/11 22:35
- なんか怖いですからね。
- 610 :ノーブランドさん:02/04/11 22:38
- そうですか、、、
確かにドレスコードが目的でもありますが。
ドアマンがいるから入り易いと皆様言って頂けるので、、
- 611 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/11 22:42
- >ドレスコードが目的
これはどういう意味でしょう。むむむ。
もっと収入が増えたらドアマンがいる店にチャレンジしてみますよ。
- 612 :ノーブランドさん:02/04/11 22:44
- そう。怖いの。
わたし、そんな身分じゃありませんっ!!
って感じになるの。
- 613 :ノーブランドさん:02/04/11 22:49
- 済みません判り難い書き方で。
ドレスコードはパーティーの際のドレスコードと同じ意味で
簡単に申し上げますと身なりをチェックすると言う事です。
とは言っても
それが理由で入店拒否した事は無いそうですが。
もしサンダル履きのランニングシャツという
山下画伯の格好だとしてもお客様には変わりは無いと思いますので。
- 614 :ノーブランドさん:02/04/11 22:54
- >>574
私のことですか?
- 615 :ノーブランドさん:02/04/11 23:02
- 誰だよあんたは。
- 616 :ノーブランドさん:02/04/11 23:04
- ドアマンが顧客を覚えるのは
お店として一番先に挨拶する店員がドアマンだからです。
初めてのお客様に対して注目するのは
全体の雰囲気と足元だそうです。
>>612
身分は関係有りません。
お客様にとって気持ちの良い持て成しの出来る店である事が条件であり、
それを保つ為に店員が取り組む姿勢、と受け取って頂けると幸いです。
>>611
何処とは言えませんが、お待ち申し上げます。
最高のお持て成しが出来るよう
- 617 :ノーブランドさん:02/04/11 23:05
- おれの友達でドアマンのことを番兵って呼ぶやつがいる。
門番ならまだしも番兵・・・
- 618 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/11 23:08
- ドアマンさんも店員という考え方なんですね。
僕はどちらかと言うと、「ガードマン的」な役割が強いように思ってました。
- 619 :ノーブランドさん:02/04/11 23:09
- 接客がうざい??!!こっちも仕事なんだ!!普段ならおまえらみたいな
やつらと口もききたくないぞ!!わかりやすい服が好きなだけなくせに
- 620 :ノーブランドさん:02/04/11 23:10
- なんとなく慇懃無礼な感じがするな(笑 >>616
まあ人間だから気に入らない客もいるわけだろ。
やっぱり好きになる様に努力するの?
どうでもいいけどバーニーズの若造クラーク達は
某ヒゲを筆頭に本当に慇懃無礼な感じの輩が多い。
- 621 :ノーブランドさん:02/04/11 23:12
- とりあえず買う気もないくせに来ないで!
邪魔だし空気が薄くて困る!
私はひとりひとり大切に接客したいから!
本気でお願い!
- 622 :ノーブランドさん:02/04/11 23:15
- >>617-618
そうですね。
そういう印象を持たれて”厨房よけ”と例えられたんでしょうね。
当然お店によってドアマンの意味合いも違ってくると思います。
(バーやクラブのバウンサーもドアマンですね)
外商上がりの方がドアマンを担当する、と言う事も有るくらい
非常に重要なポジションです。
- 623 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/11 23:17
- どうでもいいけど今地震が。グラグラ。
- 624 :ノーブランドさん:02/04/11 23:18
- >>621
そういう空気が伝わっていないと思ってるだろ。
客ナメてんじゃないのか?
その場で買う気は無くても見に行って接客良ければ
客だって覚えているもんさね。
気に入った服さえあればそこで買おうとするもんだよ。
- 625 :ノーブランドさん:02/04/11 23:20
- >>620
はい。
お客様が当店を欲する限りお客様であり続けます。
慇懃無礼と受けとめられたのでしたら、
私の不徳の致す所に御座います。大変失礼致しました。
- 626 :ノーブランドさん:02/04/11 23:22
- >>621
お前みたいなやつが大切に接客できるかヴォヶ
買うか買わないかは逝って見て決めるんだよ。
お前みたいなのがいたら客層狭まるっつーの
- 627 :ノーブランドさん:02/04/11 23:28
- 俺はバーのヒゲ嫌い。
- 628 :ノーブランドさん:02/04/11 23:32
- お前等本当の慇懃無礼の意味知ってるのか?
丁寧過ぎるという意味じゃなくて、、、(続きをどうぞ)
- 629 :ノーブランドさん:02/04/11 23:33
- 慇懃無礼って非礼な態度
- 630 :ノーブランドさん:02/04/11 23:37
- >>628
正確には馬鹿にした態度のことな。
しかし>>616はそうは読めないけど。
バーニーズのは分かるが。
- 631 :あゆみ ◆rITfG2pw:02/04/12 15:01
- >>469
450=455にみえるのか?
頭の中菜の花がさいてるんジャン(w
- 632 :ノーブランドさん:02/04/12 15:05
- そんなこと無いジャンポールゴルチェ
- 633 :名:02/04/12 15:08
- >>631
同意
>>469は精神病院へ行くことをお勧めします(w
- 634 :ブライアソ ◆NwB1ej3U:02/04/12 15:10
- , -=〜=―- 、
ミ ヽ
二 ノ ( i
三 ⌒ へ /` |
二 _ _ |
三 ┰ ┰ |
l^ (
} ! ヽ / {\ ノ
l i ( 、 , ) {
∪、 j | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ‐――――┴、 < クソスレ。ダメだこりゃ。
|  ̄`ー―ァ'′ \_____
\______)
- 635 :あゆみ ◆rITfG2pw:02/04/12 15:14
- >>469
は出てこれないだろうね。
負け犬だから。
- 636 :名無しさん@1周年:02/04/12 15:16
- >あゆみ
そんなに>>469を叩いたらカワイソージャン。
知識でも国語力でもあなたにはかなわない
イジメラレッコなんだから。
- 637 :ノーブランドさん:02/04/12 15:17
- あはは。
俺らの接客がいやならユニクロにでも行けよ。
気が弱くて断れない奴だけ着てくれ。
- 638 :あゆみ ◆rITfG2pw:02/04/12 15:18
- 了解した。
それにしても、マスタベ小僧だったな。>>469はよ。
- 639 :ノーブランドさん:02/04/12 15:19
- ジサクジエンご苦労
- 640 :469:02/04/12 15:20
- >>638
はぁ!?
オナニーマンって言えよアフォ
- 641 :名無しさん@1周年:02/04/12 15:20
- おっと638は637に了解ってことな。
- 642 :名無しさん@1周年:02/04/12 15:22
- >>639
都合が悪くなるとジサクジエンにする
おこちゃま発見!
- 643 :ノーブランドさん:02/04/12 15:22
- 電波ゆんゆん
- 644 :ノーブランドさん:02/04/12 15:24
- お前らにダサい服売りつけた歩合給が俺の高級ブランド服に変わるんだ。
ありがたく思え。
- 645 :あゆみ ◆rITfG2pw:02/04/12 15:30
- >>639
精神病院への入院を命ず。
研究対象として最適。
- 646 :ノーブランドさん:02/04/12 15:32
- オマエガナー
- 647 :名無しさんのレスが読めるのは2ch:02/04/12 15:37
- そのぐらいの事しかかけないだろうね>>646
国語力が無いから(w
三国志を読んで表現力をつけたまえ。
- 648 :ノーブランドさん:02/04/12 15:41
- ホント分かり易いわ。君
- 649 :あゆみ ◆rITfG2pw:02/04/12 15:44
- >>647
君、言いこと言うな。
- 650 :ノーブランドさん:02/04/12 15:45
- つーか、ジエンするなら解らないようにやってくれないと面白くないんだけど
- 651 :ノーブランドさん:02/04/12 15:49
- 言いこと言うな
言いこと言うな
言いこと言うな
お前も三国志読んだほうが”良い”らしいよ。
- 652 :名無しさんのレスが読めるのは2ch:02/04/12 15:50
- ジエンてどこの惑星の言葉ですか?
国語偏差値80の私にもわかりません!
- 653 :ノーブランドさん:02/04/12 15:52
- 自演
- 654 :ノーブランドさん:02/04/12 15:59
- >>651
2chで誤字につっこむなよ。。。
- 655 :651じゃないが:02/04/12 16:03
- でも、649も他のスレで、人の変換ミスを
鬼の首を取ったように騒いでたからな…
- 656 :あゆみ ◆rITfG2pw:02/04/12 16:07
- おれがヒキコモリオタどもを言い負かしたところで
終了!
- 657 :ノーブランドさん:02/04/12 16:07
- >>654
悪い。おとなげ無かった。
- 658 :ノーブランドさん:02/04/12 16:11
- >>656
正に自演だな。
ご苦労。下がって宜しい。
- 659 :ノーブランドさん:02/04/12 16:13
- >>656
お疲れ。二度とくんなよヴぉけ
- 660 :ノーブランドさん:02/04/12 16:14
- できれば話しを販売員に戻したいのだが、もう無理なのか?
- 661 :ブライアソ ◆NwB1ej3U:02/04/12 16:16
-
..⌒ヽ ' ⌒ヽ /.|:::::::::::|
乂乂|| |乂乂|| | |:::::::::::|
乂乂|| |乂乂|| | |:::::::::::|
乂乂|| |乂乂|| ___|_|:::::::::::|____
乂乂|| |乂乂|| /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄  ̄ ̄ i |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
_____ .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
||L L | L L ||  ̄ ̄ ̄ ̄| |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
||L L | L L || | |:::::::::::|
||L L | L L ||_________ .| |:::::::::::|
===========l| L L l================= i |:::::::::::|
二二二二二二ヽ iヽ二二二二二二二二i |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i ヽ| _____.i |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧_∧ _______| |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`)_______| |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | / (S)::::::i\ ....| |:::::::::::| \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::| \
____/|____ .| .\  ̄ ̄
/
| このスレ消してください。
\_______________
- 662 :ノーブランドさん:02/04/12 16:16
- そだね
昨日の店員サン来ないかなー。
- 663 :ノーブランドさん:02/04/12 16:17
- そうか無理なのか。
アグラ・メンテ・アーメン!
- 664 :名無しさん@1周年 ◆iLpo1W6w:02/04/12 16:18
- >>656がジサクジエンに見えるんだろうね。
知識が無いから。
昼はヒキコモリばかりだから、あほらしくなってきた。
7時ごろ戻るからヨロシク。
- 665 :ノーブランドさん:02/04/12 16:20
- もういいよ。飽きた。
- 666 :ノーブランドさん:02/04/12 16:20
- 昨日のドアマンについてだけど、
客を覚えるのは良いけど何の役に立つんですかね?
ドアマンが接客するわけでもないんだろうし。
- 667 :ノーブランドさん:02/04/12 16:23
- >>664
知識があるんだったらスレの内容に対して建設的な回答をしなさい。
無理だろうけど。
- 668 :ノーブランドさん:02/04/12 16:24
- >>665
言い負かされたのpp
- 669 :ノーブランドさん:02/04/12 16:32
- ふーん。 勝ったんだ? すごいね。 帰ってイイよ。
- 670 :ノーブランドさん:02/04/12 16:36
- あの関西漫才師の”池のめだか”だっけ?
アレみたいだね。
喧嘩でボッコボコにされておきながら
「今日はこれくらいで勘弁してやる」みたいな感じ
お前の事だよ。>>656>>664
- 671 :あゆみ ◆rITfG2pw:02/04/12 17:13
- Are you OK?
- 672 :ノーブランドさん:02/04/12 17:14
- O.K.って何の略?
- 673 :名無しさん@1周年 ◆iLpo1W6w:02/04/12 17:27
- おめーのことだよ、
ホーケー、てな(w
- 674 :?T???X:02/04/12 18:19
- ここは販売員のページ だったよね
- 675 :ノーブランドさん:02/04/12 18:19
- そう。そろそろ戻したい。
- 676 :ノーブランドさん:02/04/12 20:10
- 結局何一つ建設的なレスポンスは出来ないのか。
煽り専門とは人生憐れよのう。
- 677 :ノーブランドさん:02/04/12 20:12
- >>676
触らぬ馬鹿に祟り無しですよ。
- 678 :ノーブランドさん:02/04/12 20:22
- もう終了?
- 679 :ノーブランドさん:02/04/12 20:25
- 丁寧口調の店員サン来てよー。
- 680 :ノーブランドさん:02/04/12 20:27
- >>678
そのようですね。
>>679
確かに勉強になりますね。再来キボンヌ
- 681 :ノーブランドさん:02/04/12 20:32
- 代わりに答えちゃる。なんでも聞いてよ。
sage進行でな。
- 682 :ノーブランドさん:02/04/12 21:43
- 最悪だった接客ってあります?
私は「買わされるから、来ないで!」と間髪入れずに言い放ったオヴァ…
フリマで買った系の服装で…頼むからその格好で来ないでくれ!
しかもそのオヴァ、地元駅の商店街を歩いていた…(;´_`;)
- 683 :ノーブランドさん:02/04/12 21:44
- >>682
いまいち良く分からない
- 684 :ノーブランドさん:02/04/12 22:14
- 最近、糞客よりも各店の内部事情満載で疲れる・・・
- 685 :ノーブランドさん:02/04/13 00:22
- 最悪の接客ですか。
香水で売り物にならなくなった商品(服)がありました。
と申しますか、お店の空気の入れ替えに1時間以上掛かったほど
香水が強かったお客さんがいらっしゃいました。
- 686 :ノーブランドさん:02/04/13 00:40
- >>682
引きこもりの子がお母さんとやってきて、
カジュアルフルセットをお買い上げ。
優しくされたのがよほどうれしかったのか、
その後3日に1回のサイクルでご来店。
もちろん何も買わずに昼の2時から夕方6時までの
4時間粘着コース。
挙句の果てには「僕をここで働かせてください!!」
だってさ。中卒は雇ってないんだけど・・・。
都合3ヶ月位は続いたっけな。
さすがに最後はノイローゼになりそうだったので、
心が痛むが「私どもは商売でやっております。
何もお買い上げい頂けないのでしたら、
他のお客様のご迷惑になりますので
大変失礼を申し上げますがお引き取りください。」
と、お引き取りいただきました。
俺は何も悪くない。
- 687 :ノーブランドさん:02/04/13 00:45
- 最近だと全身分かりやすいブランドで固め、『この商品の
他の色があったら即買いなんだけど〜〜』
とぬかしやがる馬鹿!!!!
あっても買えないやつほどほざく!!
- 688 :ノーブランドさん:02/04/13 00:51
- 686>うちもよくいますよ
開店から閉店ぐらいまでいる顧客のひと さくらにもならない
(おしゃれなひとならまだいい)
買ってくれないと話にならない
- 689 :ノーブランドさん:02/04/13 00:55
- >>688
三日に一回は鬱だよ。
しかも中卒の引きこもりだから
話してても訳わからんよ。
アラジンと魔法使いみたいな格好してるし(w
- 690 :ノーブランドさん:02/04/13 00:55
- 今日顧客に60万円買ってもらった。
- 691 :ノーブランドさん:02/04/13 01:01
- >>687さん、解る!その気持ち!!
- 692 :ノーブランドさん:02/04/13 01:21
- >689
(W
それなに!!うちの顧客もちょっとしたなぎらケンイチ
まじ こわい
- 693 :ノーブランドさん:02/04/13 01:29
- >>689
うちなんか、一生風靡セピアの格好そのまんま(w
勘弁してほしいです。
そういう客に限って、ソックス1つお買い上げってオーーーイ!
それでお得意様気取りはないだろ〜!
- 694 :ノーブランドさん:02/04/13 01:31
- みなさんこんにちは。
うちも、随分前ですけど、古着のビンテージ置いてた時、
ほんまに、もー、何かの雑誌見てそれ丸暗記してきてんのか知らん
けど、能書きばっかし言って、さも、「ボクは詳しい」みたいな。
それと、話し出したらきりないガキ。
音楽の話しやら、「へぇー」とかって聞き流してるのにも
気づかず(何回目かにはかなり邪険に相手してるのに)
ショッチュウ店に来ては独り言いってる状態のお客。
もはやお客と呼べない。何も買わんし!
話しやすい雰囲気かもし出してる私が悪いのかな?
って悩むぐらい。
あと、「来週ボクアメリカ行くんで、ここの商品のショップ
教えてもらえません?」やと!!
最近のクソガキには、ほんまにまいっってます。
私等若い時、販売員さんに「どこで仕入れてるの?」なんて
聞こーとも思わんかったわ。
ナメられたもんやわ・・・。
- 695 :ノーブランドさん:02/04/13 01:36
- >>694
確かに最近のガキは生意気ですよね、バブルの時はもう少し尊敬される立場だったような気がします。
最近は新入社員も生意気というか恐れ知らずというか・・・・昔が懐かしい。
- 696 :ノーブランドさん:02/04/13 01:40
- >694
そういうやついるよね 服はモノマガジンか何かで予習してるかも
しれないけど 音楽と服ってちょっとリンクしてるよね
- 697 :694:02/04/13 02:00
- 早いレスありがとうございます!>695さん696さん
695さん>ほんまに、言えてますよね(バブルの時は・・・)
まして仕入れ先を聞いてくるなんて。そん時は、心を鬼にして
まぁ、私の顔もさぞ怖なってたんでしょうけど、
「仕入れ先聞くなんて、それ、ラーメン屋にどうやってスープ作ってん
のか聞いてんのと一緒やで!」と言ってしまいました。
694さん>絶対!そのへんの雑誌かならず読んでると。
音楽と服って繋がってますよね。
- 698 :ノーブランドさん:02/04/13 02:10
- >>694
そういう客は大の大人の中にもいる。
彼ら曰く「足繁く通う」。
- 699 :ノーブランドさん:02/04/13 02:36
- >>698
そうなんだ〜〜
そう言う感覚なのね 明日土曜がんばろ
- 700 :ノーブランドさん:02/04/13 02:45
- 700
やった〜〜!!
- 701 :ノーブランドさん:02/04/13 13:56
- 教えて君でスマソ。冷やかしというのは、いいのがあれば買おう位の気持ちで、5分位見るのも冷やかしに入るんですか?
まったく買う気が無いのに、だらだら店にいる人の事のと思っていたが・・・。買わない客は、全員、冷やかしというんですか?
- 702 :682の販売:02/04/13 16:22
- ご来店頂いたお客様には一応、お声掛けをするのがお約束なので、間髪入れずに
あのような態度を取られたので、怖かったです…(涙)
百貨店勤務なんで、うかつな行動をすると“あの手”のお客様はヘビー・クレーマーになりかねないので、あれ以来、人を見分けています。
>>701 声をかけられたら「今日は見に来ただけです」ニュアンスで返事すればイイと思いますよ。
私は買い物に行った時はそうしてます…。
5分なら冷やかしには入らないでしょ〜。
- 703 :ノーブランドさん:02/04/13 16:24
- ガキ ガキうるさいが、そーゆーガキを育てた
大人も悪い。
- 704 :ノーブランドさん:02/04/13 16:39
- >703
大人のせいにするなよ!
どうせ大人の言うことなんて聞かないで育ったんだろ。
- 705 :ノーブランドさん:02/04/13 17:39
- ガキ大好きデス!
- 706 :ノーブランドさん:02/04/13 21:41
- 店員も駄目な奴はいっぱいいるし、客も常識ない奴いっぱいいる。
- 707 :販売→販促:02/04/13 22:22
- >701、五分位ショップの中をウロウロしても問題ないと思います。
ですが平日の昼間などは他にお客さんがいないので、接客を引っ張られることはあります。
休日などお客さんが沢山いる時に来店するのが良いかも?
- 708 :682の販売:02/04/13 22:54
- >>707 確かに混雑してる時はいい時間帯ですよね〜ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
お客様より店員が多いときは要注意かも(笑)
- 709 :ノーブランドさん:02/04/14 00:42
- おまえらみたいな奴らには要らないものまで売りつけてやる!
俺のあだ名を知ってるか?「エスキモーに氷を売る男」だぞ!
- 710 :ノーブランドさん:02/04/14 00:47
- ロコか
- 711 :ノーブランドさん:02/04/14 03:38
- ショップ第一!客2の次
- 712 :ノーブランドさん:02/04/14 17:49
- >>687
お前の店の色遣いが厨なんだよ。個性ゼロでしょ
- 713 :ノーブランドさん:02/04/15 03:29
- >>712 (藁
個性!?○ニクロのフリースは何色だったっけ?
おまえのレベルはその程度ってことだな
- 714 :ノーブランドさん:02/04/15 04:50
- >712
個性って言われても・・・・w
貴方の言うお店の色づかいって何か知りたいです。
まさか、アイテムのバリエーションなんて言わないですよね。
- 715 :ノーブランドさん:02/04/15 05:05
- なんかこのスレ見てると店員さんと話したくなくなるな。。。
行く店に以前買った服で行くと「カモネギ」とか思われるのかね。。。
服の話とかしていると馬鹿にされてるのかな、「たいしてオサレでもないのに」とか。
- 716 :販売→販促:02/04/15 05:18
- >>715さん、オハヨウ
僕らはこれでメシ食ってるのだから、
ある程度オシャレなのは当たり前!
貴方はお客さんなのだから、気にしないでね!
- 717 :701:02/04/15 06:50
- レスありがとうございます。なんかここ見てると、気軽に店のぞくのも怖いなーと思ったので。
- 718 :ノーブランドさん:02/04/15 07:45
- 気にする出ない。このスレッドが
事実だろうが、そうではなかろうが
2ちゃんは虚構の世界。気にしてはいけない。
- 719 :682の販売:02/04/15 10:29
- >>715 暇な店なら別だけど、普通はそこまで考える暇ないから…
>>718 そうそう!ましては事実どうかも分からないからね(笑)
- 720 :ノーブランドさん:02/04/15 13:49
- >>719
遅番?公休?
- 721 :682の販売:02/04/15 17:14
- 早番専門です。
- 722 :ノーブランドさん:02/04/15 17:50
- 週に一回必ず来て平均1〜2時間いるお客さんがいます。
その間トイレに3回ぐらい逝きます。ちゃんとトイレの電気まで消してくれるのは
いいのですが、何も買ってくれません。積極的な接客はしないのがうちの主義ですが、
偶には何か買ってほしいものです。ちなみに私が転属になって1年経ちますが一年前からいます。
- 723 :ノーブランドさん:02/04/16 00:29
- 帰れって言え!
- 724 :b:02/04/16 00:36
- 722>居ます居ます居ます。困りますよね・・・。ちゅうか、簡便してよ・・
ってなりますよね・・。でもお客さんだから、お客さんだから・・・。ってね。
店見てくれるのはいいけど、友達か何かと勘違いされてるのか、本当に困ります。
私はそのお客はフル無視する事にキメました。相手にされなくなったら来なくなりました。
715>気にしない。気にしない。すくなくとも私は思いません。
お客さんの事、ダサイとかまじで思った事ないです。
ただ、わかったような事言う子供がムカツクだけです(w
- 725 :店員:02/04/16 00:53
- なんかいつのまにか発展してる!!
私が苦手なお客様は、お店の外から見て、通路に商品を出してみている方。
万引きされないかひやひや物です。
私は、抵抗があって絶対そんなことできません!!
- 726 :ノーブランドさん:02/04/16 01:41
- 姉ちゃんがもうすぐ20の誕生でプレゼントに服を買ってあげたいんですが、僕センスないんでいっつも姉ちゃんのいってる服屋に事情を書いて「三万円くらいでフリコーディネートしてください」ってゆう手紙おくったら販売員さんたちならどうなされますか?
- 727 :店員:02/04/16 02:00
- コーディネートしますよ。その人の好みとか持ってる服も分かるし。
っていうか、そういう事は結構多いです。いつも来てくれる方の
お母様とか、恋人とか、兄弟にプレゼントの相談される事。
- 728 :50ccスレpart1の1(カブ乗り:02/04/16 02:46
- プレゼントってイイですね
僕は一人っ子なので両親しかあげる人がいない(´・ω・`)ショボーン
- 729 :ノーブランドさん:02/04/16 08:35
- タメ口きく客むかつく。
俺は客にタメ口するけど。
- 730 :ノーブランドさん:02/04/16 08:39
- >>726
実際に本人(お姉さん)に来店頂くのが最も間違いの無い事だと思いますので
その旨ご返事すると思います。
- 731 :ノーブランドさん:02/04/16 08:43
- >>729
お前みたいなヤツが一番最悪。
- 732 :729:02/04/16 09:30
- 最悪で結構。けど地方の少年なんかはすぐ心を開いてくれるよ。
モチロン大人には敬語使うけどね。
- 733 :ノーブランドさん:02/04/16 16:57
- 向かいの店に週2〜3回来る客がクレームつけてきた。
「ジロジロ見られてる気分」「目つきが悪い」などなど・・・
ウチの服が好きなのに・・と言うから、テキーリ
B.Cランク顧客かと思ってたら、向かいの店のアホ顧客だった(呆
ウチの服なんて買ったことないのに・・・
- 734 :ノーブランドさん:02/04/16 16:59
- >>732
ドキュンな発言してねーで真面目に働け、田舎者。
- 735 :サンエー勤務:02/04/16 17:08
- 販売員からするとここが本音で、どんだけ理不尽な客の要望にも親切に対応しなければならないのかがつたわるといいんだけど、、。むかつく客ばかりじゃないんだけどー。
- 736 :販売→販促:02/04/16 20:19
- >726
お姉さんお誕生日オメデトーかな?
お姉さんがよくそこのお店で買ってるのであれば、
ある程度サイズなどは店員さんは解るはず?
(ただし顧客管理などでデータが残ってるのであればです)
私も730さん同様、お姉さんに来店頂くのをお勧めしますけど・・
- 737 :ノーブランドさん:02/04/16 20:23
-
★★ファッション板固定人気投票★★
http://isweb42.infoseek.co.jp/animal/gf54hgb/cgi-bin/enq/enq.cgi
- 738 :682の販売:02/04/16 22:58
- >>726 でもいつも行くお店が決まっている(みたいだから)店員さんと相談してみるもヨシ
素朴な疑問だけど、ギャル服のお店って顧客管理しているのかなぁ〜。
- 739 :ノーブランドさん:02/04/16 23:04
- 学歴低い店員が生意気にタメ語はなしてんじゃねぇよ
- 740 :ノーブランドさん:02/04/16 23:40
- しょうがないよ、敬語しらない低学歴だから
- 741 :ノーブランドさん:02/04/17 00:04
- 店員に覚えられた
行きにくくなった
小心者なので、「いつもありがとうございますー」
とか言われると恐縮してしまう
しかもそこの店員さんはいい人ばかりなので尚更
- 742 :ノーブランドさん:02/04/17 00:16
- http://curry.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1018415825/l50
- 743 :726:02/04/17 00:40
- 皆さん親切にありがとうございます!驚かせたいので姉には秘密で母と行こうかなと思います(恥サイズはだいたい解るので販売員さんにイメージが伝わるように写真を持っていこうと思うのですが、後々買物しずらいですよね(汗
- 744 :ノーブランドさん:02/04/17 00:40
- どっかに春はセールないってかいてたけど、ほんとぽ?
- 745 :726:02/04/17 00:43
- 後、某人気ストリート系SHOP(女物)に母と息子つれきたらひいちゃいますよね(@_@;)覚悟の上で行きたいので意見お願いします!私事でゴメナサイ。
- 746 :ノーブランドさん:02/04/17 00:46
- ほんとですぽ。
- 747 :ノーブランドさん:02/04/17 00:47
- 何かって言うと低学歴っていうよなぁ。馬鹿のひとつ覚えみたいに。
大卒は低学歴なのかな?
- 748 :ノーブランドさん:02/04/17 00:48
- 気にすんな。 挨拶ですから。2ちゃんの
- 749 :ノーブランドさん:02/04/17 01:02
- 店員さんってお洒落じゃないひとには話しかけないんですか?
- 750 :ノーブランドさん:02/04/17 01:38
- >749 そんなことないですよ!!
ただ、買う気なさそうな冷やかしの人は声はあまりかけられないかも
できる販売員なら人を見分けるから 買う気はあるけど、買うものが分からないない、
という人には親切にアドバイスすると思いますよ
普通の人間よりかなり多くの人間に出会っているので 人間観察は鋭いと思います
学歴があっても 世間的にあほは多いですから<739
- 751 :地方セレクト店員:02/04/17 01:43
- >749
話しかけるよ。オシャレな人はほっといてもオシャレだから。
>726
店内の雰囲気に耐えれるなら問題ないと思われ。
ただ店によると思う。どこの店?
- 752 :749:02/04/17 02:15
- >>750
>>751
レスサンクスです。
言われてみれば、ふらっと入ってふらっと見てる店では話しかけられない事が多い気がします。
またくだらん質問なんだけど、「ちょっと考えてまた来ます」って言ったり店員さんと
相談して買って何日かしてまたその店に行ってその店員さんと出くわした場合って
挨拶(こんにちは!とか会釈)とかするべきなんでしょうか?
なんか、少し前お話したばかりなのに無視するのもどうかなあと思って、、。
だから、中途半端によく通う店には行きづらいんです。
でもお得意さんっていうほどじゃあないので馴れ馴れしくするのもどうかなと、、。
あと、男がレディースの店にいたらやっぱキモいとか思いますか?
くだらん質問でスマソ〜!
- 753 :682の販売 :02/04/17 10:09
- >>752 店員さん次第では覚えていると思いますよ。どうですかみなさぁ〜ん?
別に男の子が女の子をターゲットにしているお店に行っても大丈夫かと思いますよ。
「プレゼントかな?」って感じですね。
でもランジェリー系のお店はキツイかも(笑)
人間的に面白そうな方にはお話ししますよ。買う気がなくても…
- 754 :ノーブランドさん:02/04/18 04:45
- >739、740
低学歴ってガキがふいてんじゃね〜よ(W
芸大出てるよ。文句あっかコラ!!
- 755 :ノーブランドさん:02/04/18 12:03
- 品のない芸大生だNe!おしゃれとかセンスに学歴は関係ないと思う。純粋に。
- 756 :682の販売:02/04/18 18:24
- と言うより環境でしょ〜。
- 757 :ノーブランドさん:02/04/18 18:32
- 俺が店に戸開けてはいると一瞬時が止まるんですが嫌がらせですか?
- 758 :ノーブランドさん:02/04/18 18:33
- 全身チェックは気づかないようにやってほしい
薀蓄ながながと語らないでほしい
声かけるまで放置してほしい
着こなし押し付けないでほしい
私語をつつしんでほしい
触った直後にたたまないでほしい
疲れを態度で表さないでほしい
鏡ばかり見ないでほしい
ノルマ押し付けないでほしい
- 759 :ノーブランドさん:02/04/18 19:43
- >754
そういう薄汚い言葉遣いが出る限りどこの大学で出ようが罵られるよ
お里が知れますよ(w
- 760 :ノーブランドさん:02/04/18 19:45
- >>757
ナルシストだね!
- 761 :ノーブランドさん:02/04/18 19:50
- いちいちソレどこの服とか聞かんといて欲しいなぁ
着こなし押し付けられるのもホント勘弁やなぁ
- 762 :ノーブランドさん:02/04/18 19:55
- 「どんなのお探しですか?」
もやめてほしい。
自分の気に入ったものあるかどうか位自分の目で並んでる服見たらわかるやん。
聞きたい事あったら自分から聞くし、、。
- 763 :ノーブランドさん:02/04/18 20:43
- >>762
君はそうかもしれんが、声かけると待ってましたって人も多いのよ。それにすべての商品が
店頭に出ているとは限らないから、こんなのもありますよって、ストックから出して見せること
もできるんだよ。
- 764 :ノーブランドさん:02/04/18 20:45
- 店員の人に質問!
それ以上突っ込めない究極の断りかたってなんですか?
一応失礼じゃないやり方で。
- 765 :ノーブランドさん:02/04/18 20:50
- ジャケットを見ていると店員さん「こういうのに合わせたらいいと思います」
とか言ってセットアップのパンツを持ってきた事があったんですが
なめられてるのですか?
- 766 :ノーブランドさん:02/04/18 22:38
- ま、金はありそうと思われてるな。
似合うと思うからススメル場合も稀にある。
- 767 :ノーブランドさん:02/04/18 22:46
- >>
- 768 :ノーブランドさん:02/04/18 22:49
- >>762
禿同。
かなりいや。
こないだ二回めに見に行って
一回目きたときに見てたやつ
もう一回みてたら
「それ気に入りましたか?」(なめた目
でいいやがった。
ほんとムカついた。
- 769 :ノーブランドさん:02/04/19 02:40
- むかつく接客されたら上にクレーム入れれば?
その販売員すぐいなくなるよ。特に百貨店はクレームに敏感だから。
でも販売員は声かけるのが仕事なんでしょうがないと思うけど。
いろいろ話しかけられるのがイヤなら「ゆっくり見させて」と言えば
引き下がるでしょ。
それでもしつこいようならクレームつけていいんでは?
私は前は声かけられるのイヤだったけど、こっちも感じよくすれば
向こうも感じ悪い客よりは親切にしてくれるし、信頼できる販売員も
けっこういたりする。
- 770 :ノーブランドさん:02/04/19 02:44
- >>769
「ゆっくりみさせて」って言ったら気まずくなるやん。
そういう空気にはなりたくないんよ。
販売員も大変なのはわかるけどね。
- 771 :赤い目ふくろう:02/04/19 02:58
- >>770
あ、大丈夫です。って言えばいいんじゃない?
- 772 :ノーブランドさん:02/04/19 03:00
- 「どんなのお探しですか?」くらい良いじゃん。。。
某店なんかいきなり俺の着ている服のブランドについて
語りだすんだぞ。嫌じゃ無いけどチョット引いたよ。
- 773 :狂ったカンガルー親子 ◆cQER6/v6:02/04/19 03:34
- 質問します。
販売員さんって接客以外にも色んなお仕事がありますよね?
お客にかまってたら自分の他にやる仕事が遅れるのでうっとうしい事ってありますか?
入荷した商品を品出ししてるときなんか忙しそうなんで話し掛けにくいです。
あと、店員さん同士で話して盛り上がってる時がありますが、そういう時に話しかけられると
うざいもんですか?
- 774 :ノーブランドさん:02/04/19 04:28
- >771
そんな言葉じゃ、またチャンス見て話し掛けてくるよ
- 775 :ノーブランドさん:02/04/19 04:48
- >>772
何故にそこまで販売員のご機嫌を伺う必要があるんだよ。
仕事が優先なのは当たり前。キミ、工房?バイトしたことないの?
- 776 :サンエー勤務:02/04/19 13:23
- 758>
なにいってんの!?販売員だって完璧なロボットじゃないんだよ!!おまえは疲れたり築かなかったりすることが仕事でないのか!!
- 777 :ノーブランドさん:02/04/19 13:26
- 声のかけかたにもよるね
いかに好感触いかにお客から親近感をうばえるか
- 778 :ノーブランドさん:02/04/19 13:27
- 778
- 779 :ノーブランドさん:02/04/19 13:29
- その職は雑誌でみつけたんですか??
- 780 :ノーブランドさん:02/04/19 19:33
- 対人恐怖症の集まりなのか?
- 781 :682の販売:02/04/19 20:43
- >>769 のコメント通り、百貨店はクレームにとても敏感です。
マルイとかはどうなっているか分からないけど…
品出ししていても接客一番です。
- 782 :ノーブランドさん:02/04/20 01:28
- >>770
「ゆっくりみさせて」でなんで気まずいの?わからん。
自分販売員だけど、そう言われたら「では何かございましたら
お声かけてくださいね」と言って黙ってちょっと離れる。
はっきり意思表示してくれる人のほうがこちらとしてはありがたいです。
- 783 :ノーブランドさん:02/04/20 01:41
- >782
でもほとんどの店員はそれでも何かにつけて
「それ売れてるんですよ〜」とか言って何かにつけてまとわりついてくるよ。
もううっとーしくって。
- 784 :770:02/04/20 13:04
- >>782
「ゆっくり見ていいですか?」
だったらいいかもしれないけど、「ゆっくりみさせて」はちょいきついとおもう。
まあ、受け取り側の解釈の問題だけど、、。
- 785 :ノーブランドさん:02/04/20 13:08
- 以前販売店で見た光景だけどオタクの事をネタに会話しているカップルの会話が
背中越しに聞こえてきました。
どうやらTシャツにショルダーバック姿のアニオタ風の奴についてのことでしたが
女「あの人オウ○ムの信者っぽいよね」
男「やばそうな奴だな。オタクっぽいじゃん」
女「絶対彼女とかいなそー」
こんな会話だったのでてっきりギャル男とブランド好き女かと思って振り返ったら
非の打ち所がないオタクカップルでした。
こいつら自分の姿を見たことないのか?
あまりの馬鹿さ加減に生まれて初めて殺意を感じました。
因みにブス女は「次もVAIO買うよー」とか外見に不似合いな声質と大声で騒いでいました。
- 786 :682の販売 :02/04/20 17:58
- 自分の意志がハッキリしてくれると良いんだけどな〜
「今日はゆっくり見るんだ」って、わかればこちらも距離を置くから…
曖昧な返事するから接客しなきゃ駄目かな〜と思うじゃないのよ!
お買い物はご縁ですから…
- 787 :ノーブランドさん:02/04/20 18:09
- 短足なのでパンツの直しが、恥ずかしいです。
こんな俺は、カゲで笑われてますか?
ちなみに完全にデザインが、崩れるまでカットします。
- 788 :ノーブランドさん:02/04/20 19:00
- ここの販売員はいい感じやね。
バイトが多いんだろうけどプロって感じするよ。
試着してるとき即効「いかがですか?」って聞かないで欲しい。
まだやっちゅうねん。それも何度も!男に多いよ。
- 789 :ノーブランドさん:02/04/20 23:47
- >>788
私の友達はギャル服の店でパンツを試着中、ギャル販売員に
「おねーさーん、どーですか?」の「か?」と同時に
扉を開けられて、それはそれは恥ずかしい姿をさらしていました。
ちょっと笑っちゃった。
- 790 :782の販売員:02/04/21 00:02
- >>784
私はアッパー系の高級ブランドで働いているのでお客様は自分の
母親くらいの年齢の方がけっこういる。
だから「ゆっくり見せて」なんて口調は当たり前。こっちも平気。
買い物慣れしてる方が多いので、販売員との会話も慣れてるし、
あしらい方も断り方もうまいよ。
無視されたりあしらわれて逆ギレしてるような販売員はこの仕事
向いてないと思うけどねー。
- 791 :ノーブランドさん:02/04/21 00:10
- 店員そのうちロボット〜イエ〜
- 792 :682の販売 :02/04/21 23:00
- >>789 それは失礼な話だね〜。百貨店なら速攻クレームでしょ!
普通ならフィッティングルームから出てくるまで、待つでしょ〜
- 793 :ノーブランドさん:02/04/21 23:02
- コミュニケーション能力の欠如したのが多いみたいだな。
うざかったら上手にあしらうのも一つの能力だよ。
- 794 :ノーブランドさん:02/04/22 23:13
- >>793 そーそー、販売員の声かけをうまく流せばいいだけの話。
無視とかするから余計つきまとわれるんじゃないの?
わたしはあんまりうるさい販売員には返事はするけど言ってる内容は聞いてない。
ちゃんとした話をしてくれる販売員とは会話する。
いい販売員を選ぶ権利くらいこっちにあるでしょ。
- 795 :ノーブランドさん:02/04/22 23:14
- 裏腹で店員やってる。
何も言わない。
みんな勝手に買っていく。
- 796 :ノーブランドさん:02/04/22 23:26
- >795
同感!接客するのがアホらしくなる。
リアル厨房が店に立っても売り上げは変わらないと思う。
- 797 :ノーブランドさん:02/04/22 23:28
- バラン○の店員がSONYの某チャットにいたよ(w
- 798 :長文だけど ヒント有り:02/04/22 23:33
- 販売って 素人が思っているよりは ムズカシイヨ〜〜〜〜
特に人気の無いブランドやってくれ なんて言われると またかと思う…
誰が居ても売れるブランドや お客が買って行くとこは自販機とも言う
スタッフも人間だから 気が合うお客と会わない客が居るのはたしかだけど
絶対に区別はしないよ!『俺は』 でも気の合う客とは 次第に本当の友達に成って
特別サービスするけどね ( 安くしたり ) だからどの世界もそうだけどコミュニケーション
とれる人は 得だよ! PCの世界だけで元気に発言してる人居るけど
そういう人は お店に来て話したほうがいいね! 中には販売を選ぶなんて
偉そうな事言う人居るけど まだお子ちゃまなんだね… だって冷やかし客は 10メートル先から
分かってるからね! アパレル販売暦15年 PC暦3年 2チャン2日
- 799 :ノーブランドさん:02/04/23 00:16
- ムズカスイ
- 800 :ノーブランドさん:02/04/23 01:56
- 800!
- 801 :ノーブランドさん:02/04/23 02:10
- >>798
妙にいいこと言ってる。オトナだ…。
- 802 :ノーブランドさん:02/04/23 11:06
- 「自分の店のモノはちょっと普段は着れないなぁ」
っ思ってる販売員さん達はどういう風に売ってるの?
そりゃ子供服とか売ってるなら別なんだけど、
売ってる服のターゲット層と自分の年齢が同じなのに
ちょっと着れない…という方。
いまいちデザイン、品質などに満足できてないモノを売っている方。
どうなんでしょう?
- 803 :ノーブランドさん:02/04/23 11:11
- >>802
普通に売ってるよ。かっこいいとか言いながら。だって仕事だもん。
プロってそいういもんでしょ
- 804 :ノーブランドさん:02/04/23 11:13
- なるほど、ありがとうございます。
やっぱそうですよね。
他の方もやっぱりそんな感じですか?
- 805 :ノーブランドさん:02/04/23 11:15
- 販売員さんが黒で無難な格好が多いのは
変に偏りが無い事を示す姿勢でもあるとの事です。
- 806 :ノーブランドさん:02/04/23 12:30
- >>85 そうそう!
あと 飽きないし 毎日おんなじかっこうしてても
征服だと言い張って 服にお金掛けないですむしね!
黒が一番!
- 807 :ノーブランドさん:02/04/23 12:34
- 販売員さんはやっぱりそこのブランドが好きで好きでたまらないから
働き出したんですか?
将来ショップを出したいので勉強するために適当なショップで働いてるのですか?
- 808 :ノーブランドさん:02/04/23 12:35
- ウチは黒禁止です。
>「自分の店のモノはちょっと普段は着れないなぁ」
私自身は「仕事の延長」みたいで嫌なだけかな・・・
- 809 :ノーブランドさん:02/04/23 12:38
- >>807
色々でしょ 他に出来る仕事が無いからとか
将来店やりたい人も居るけど 現実知ったら
どうかな〜
今某百貨の 売り場からだけど 今日も 暇だよ〜
助けてくれ〜 といいながら 2チャンネル見て暇つぶし…
- 810 :ノーブランドさん:02/04/23 12:39
- >>807
あたしは販売員になりたくて
今の仕事してます。
・・・理想と現実は違ったけど。ボソッ
- 811 :ノーブランドさん:02/04/23 12:41
- >>809
いい仕事してるね!(・∀・)
- 812 :ノーブランドさん:02/04/23 12:46
- >>809
仕事見切りつけたので 今後はPCマスターになって 転職するつもりだから
この暇な時間が 貴重なんですね〜
146 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★