■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自動車教習所に通いはじめたものの…PART4
- 1 :1:02/02/09 16:31 ID:1KaElnMc
- PART3のスレッドが950を越えましたので、PART4立てさせていただきます。
過去ログ
自動車教習所に通いはじめたものの…
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/975/975859611.html
自動車教習所に通いはじめたものの… PART2
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/988/988189251.html
自動車教習所に通いはじめたものの… PART3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/996407648/
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 22:01 ID:dBXL4NJw
- >>846
おめでとう!!!
- 848 :846:02/06/25 22:29 ID:fxHQ84yK
- >847
ありがとう
次は試験場だけど、効果測定から結構日がたってるし頑張らなきゃ!
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 00:21 ID:SwQ5TSjL
- 教官に聞いた裏事情だけど(知ってたらゴメン)
本免ってのは月曜と金曜が難しいらしい。
なぜなら自衛隊の人が受けにくる曜日だから。
こんな事言うのもなんだけど、学科に自信が無い人は
火曜、水曜、木曜をすすめるよ。
どっちにしろ試験は全力で頑張ってくれぃ!
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 00:42 ID:fG0sUdeF
- >>849
それ聞いた事ある!
本免って、免許センターで受ける試験ですよね?
私は月曜日が難しくて金曜日が簡単だと聞いたような記憶があります。
うろ覚えなので、849さんが正しいと思われ。
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 15:29 ID:p8wiu2X7
- 修検駄目でした。
坂道発進が何度も上手く行かず中止に。
なんで自分、こんなに出来ないんだろうと思い泣けてきた。
…頑張ろう。
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 16:19 ID:eq8ltAhJ
- >>851
私も一度、修検落ちました。
その時は悔しくて教習所のトイレで大泣きしました。
(恥ずかしい奴…)
大丈夫、次があるよ!
慌てずに落ち着いて頑張れ!!
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:33 ID:7zmQ43kL
- 峡路(s字とクランク)が難しくてなかなかハンコをもらえなかったけど
やっと今日もらえますた。(でも渋々といった感じ)
一段階の時点ですでに5時間オーバーしてる私って・・・
次はやっとみきわめです。
坂道発進の仕方忘れてしまいますた。
AT車なんですけど、
坂道の途中で止まる時、サイドブレーキ引いて、引いたまま頂上まで逝ってよかったんでしたっけ??
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:46 ID:+jzpwzdK
- >>853
そうだよ。サイドブレーキを戻すと車はバックしてしまうから
あくまで引いたまま頂上まで逝くのが基本。
- 855 :853:02/06/27 21:01 ID:7zmQ43kL
- >>854
ありがd!
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:41 ID:qG6mHanA
- ・・・・( ´,_ゝ`)
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:46 ID:O/UzqPGj
- >>854
ネタ?だよね。
- 858 :853:02/06/27 22:37 ID:7zmQ43kL
- >>856-857
スマソ。本当の事教えて下さい。
おながいします。教本見てもよく分からないので。
- 859 :854:02/06/27 22:46 ID:+jzpwzdK
- サイドブレーキ引いた状態でアクセルをキックダウン(なるだけ思いきり)
レッドゾーンに達したところでサイドブレーキ解除。簡単だよ。
- 860 :853:02/06/27 22:54 ID:7zmQ43kL
- >>859
何度もありがとうございます。
レッドゾーンって頂上ですか?
坂道発進は簡単ダターので、一回で終了したのですが、スカーリ忘れてしまた。
- 861 :854 :02/06/27 23:07 ID:+jzpwzdK
- ブレーキ(停止)→サイドブレーキを引く→サイドブレーキ引いたままアクセルを一気に底まで踏み込む→サイドブレーキ解除
ナンでも聞いてよ。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 23:09 ID:PCOWaQQb
- 853 854、漫才やってる?
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 23:36 ID:gxJ8j1gh
- >>853-854
漏れが教官なら一発で通すな…。
別の教習所に。
- 864 :853:02/06/27 23:43 ID:UfKdEyrz
- >>861
重ね重ねありがとうございます。
とりあえず854さんの>>861のレスで分かったような気がします。
不安だけど明後日みきわめてきます。
- 865 :854:02/06/27 23:52 ID:+jzpwzdK
- 2段階もなんでも聞いてよ。
2段階ちょームズイから力になるよ。
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 00:08 ID:d6qW/nmL
- >>854様
クランクをスムーズに曲がるためのテクニックをご教授ください!
- 867 :854:02/06/28 00:40 ID:Dk1zYGkK
- カクカクっとしたハンドル操作だね。
素早くハンドルを切り、素早く戻す。これでしょ。
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 01:11 ID:DDinntOf
- >>849
マジですか!? >本免ってのは月曜と金曜が難しいらしい
この前の金曜日に受けに行ったんだけど
難しかったよー。
なんとか受かったけど、多分かなーりギリギリだったと思う。
合格発表後は30%くらいしか残ってなかった。
その時 出題された問題で、
Q.道路が空いていたので、バス優先通行帯を走行していたら
後ろから通園バスが近づいてきたが、
路線バスではないので、そのまま通行した。
○? ×?
というのを、周りの免許持ってる人に出題してみたら
けっこうみんなハズしてた。
答えは、×だョ。
私に配られた問題には、前に使った人がつけたらしい○×の跡があって
その人も「○」つけてた。
- 869 :くりちゃん ◆4grwmfOY :02/06/28 03:52 ID:44ybIO0Y
- バス優先道路では、通園バスも路線バスと同じ扱いなので、×ですよ。(w
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 18:55 ID:rCJ7z8TP
- 公安委員会の認可を受けると「路線バス」になるんじゃなかった?
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 19:04 ID:zgzgOvwz
- 本日、第2段階みきわめ終了しますた。
こんどの日曜に卒検だー
まだ不安なのが、信号のない横断歩道。
直前に車が止まっていたときの一時停止を忘れそうになる・・・
(停止を忘れたら試験終了らしいし・・・ブルブル)
都内なんで路駐が猛烈に多いのですよ。
あと、すごく参考になりました>月金が難しい
木曜あたりにいざ鴻巣へ(遠い・・・)
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 21:52 ID:cCNrGduN
- 第一段階と違って、路上って教習中に明らかな失敗がないから、
あ、これでいいのかなーなんて思って日々マターリ乗ってるんだけど
本当にそれでいいのか? と疑問に思う今日この頃。
2段階技能で落ちた人っている? 何が原因だったかおしえて!
アドバイスきぼーん。(所内除く)
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 21:56 ID:3bIwSyvr
- >>871
みきわめおめでとー!
私は来週2段階のみきわめ・・・
でも地図を見ても道が覚えらんないよ〜!
あせって、ひとつ曲がり角まがったとこで頭の中真っ白!
どうしよう・・・・
あと路駐の車を除けるのも指示器が遅くってカクカク除けてしまう・・・
直前まで覚えてるのに急に頭が真っ白になっちゃうよ・・・
アガリすぎ・・?
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 21:59 ID:3bIwSyvr
- >>872
そういえば2段階ってこれができたらクリアっていう
目標的な目標ない気がする(1段階と比べて)
1段階の補習もなかったなー
修検落ちたケドね
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 23:14 ID:WYj+goDi
- >872
斜線変更とかは結構落とす人多いんじゃ無いかな〜?
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 23:28 ID:o0ECs3j2
- 今、路上やってるんですが
踏み切りは、所内でやったのと同じようにしないと
いけないんですか?
窓を開けて、左右確認してという感じでしょうか?
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 00:25 ID:TvA7Ab5d
- このシーズン、窓開けっ放しだったりしない?
私が教習受けてた頃、秋だったけど窓開けてたんで、そのまま左右確認だった。
教官に聞いた方がよさそうだね。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 09:52 ID:I70TUhas
- 逆に暑い日はエアコン使うから、窓は閉めっぱなしということもあるかも。
踏切が近づいてきたら早めに開けておくというのはアリかな?
一旦停止してから窓を開けると、たまたま隣にいた歩行者と目が合ったりして
なんか気まずいし。
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 11:07 ID:e9tCps3w
- 昨日、入校式でした。
怖いよう…
技能の一番初めから、何も知らなくても
運転席に座らされて「さあ進め!」って言われるんですか?
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 11:36 ID:yespqu2S
- >879
まずシュミレーターに乗って操作を覚えてから
技能の実車。
はじめに教官の運転でしばらく所内をまわってから
安全なところで停めて、運転交代。
エンジン始動からはじめて、まっすぐ車を動かしてみたりする。
わからなかったら、隣の教官が逐一教えてくれます。
それから周回コースを走るんだけど、
その頃には動かし方もわかってくると思いますョ。
いきなり運転席に乗せられて
「さあ進め!」なんて言われないから、大丈夫。
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 11:43 ID:e9tCps3w
- >>880
教えて下さってありがとうございます。
安心しました。
今日は学科を受けに行きます。
頑張ります。
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 12:14 ID:QMnuZBvZ
- 私の行ってる教習所、シミュレーターなんてなかったよ。
最初は助手席に乗ったけど、その後運転させられて困った。
ハンドルなんてまわしたことなかったから。
ハンドル戻すことすら知らなかったし。恥…
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 18:15 ID:qjfDiT3V
- 最初の技能で、シミュレーターなかったですよ。
うちは、シムは高速、急ブレーキ、危険予測でやるぐらいのようです。
まだ2段階始まったばっかで、やってませんが。
>>881
初めて乗って、わかるわけないのにいきなり怒られましたよ。
しょっぱなから行くの嫌になりました。
我慢して何とか仮免までいきました。
- 884 :881:02/06/29 19:51 ID:s45DcMRc
- キャンセル待ちで初技能やってきました。
私の行っている所にシミュレーターないのかも…。
教官がぺらぺらしゃべりながら運転を見せ、「じゃ、やってみようか」
頭の中が真っ白になって、何が何だか全然わかりません。
幾度もエンストしました。
「緊張しすぎだ、そんなに体に力を入れるな」と言われました。
来週になったら今日のことすら忘れていて、また一から教わるのかも…。
センスないかも…。
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 20:48 ID:tw4rVKTl
- >881
緊張しちゃうよねー!でも頑張れ〜!
私は二段階でも肩が張っちゃってて
何度も教官に『まぁまぁまぁ落ち着け』って
優しく肩を揉んでもらってたよ(W
でも30秒後には・・・(以下略)
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 03:07 ID:hwTnfeZI
- うちでは技能の最初2時間はトレーチャーだたよ。
画面にビデオが流れて、その指示通りにペダルとかハンドル回すやつ。
猛烈につまんないけど、これやったおかげで実車での基本的な操作が
そこそこ身についていて、あんまり混乱しなくて済んだと思う。
>>884
大丈夫だよ。1時間目から上手いひとのほうがおかしいんだから(w
- 887 :881:02/06/30 05:42 ID:j6E09RWw
- 沢山の方が励まして下さって、気持ちが前向きになってきました。
他の教習車に乗っている人を見ると、なんだかとても
落ち着いて上手に運転しているように見えたので心配していました。
初めからうまくいくわけないですよね(w
ありがとうございました。
次回からまた、頑張ろうと思います。
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 13:05 ID:zM46BT5q
- おれは励ましてないよ。
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 18:59 ID:LOvRIcpE
- 今日セット教習でAT乗ったけどすごく楽だった。
今まで苦労してシフトチェンジしてたのが馬鹿らしくなるくらい。
本免とったらAT車に乗りたいと思ったけど
やっぱり最初はMT乗ったほうがいいのかな?
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 20:53 ID:qMyUsYmM
- できれば最初はMTの中古で慣らしたほうがいいと思うよ。。
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 22:16 ID:eCAmnAJ7
- もし、大型やけん引、二種免許を将来とりたいと思うなら、迷わずMTでとるべし。
私も普段はATに乗っていますが、若いころ(8年前)大型・けん引をとり、ここで
大型二種を狙っています。基本をすでに学んでいるという自信が、何とはなしに運転に
余裕を与えているような・・・。
でも、今後一切MTに乗ることがないような方は、逆にAT限定でとられることを
お勧めします。ATにはATにふさわしい乗り方があるはずで、その基本を
みっちりと教わったほうが、今後のためですよ。
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 22:49 ID:FlRww+FU
- ヤター。卒検受かったよー。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 23:00 ID:SeeILIIB
- おめでとう!
いいなあ〜
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 23:27 ID:k5Gn9BD5
- >892
おめでとう〜!
- 895 :853:02/07/01 00:01 ID:AdQw2O1U
- どうも。先日、坂道発進でお世話になった者です。
今日、みきわめを受けてきました。坂道は大丈夫でしたが、2回も落ちてしまいました。
技術はあるけど、基本的なことがダメみたいです。
これで、7時間オーバーしたことになります。鬱で氏にたいです。
運転するの向いてないのかな・・・
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 00:07 ID:1LPnFW0C
- >>893-894
ありがd!
253 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)