■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
汚部屋から脱出したい!第9章
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 20:46 ID:U440Xbah
- 合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!
注:分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強。
前スレ
汚部屋から脱出したい!第8章
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1020655825/
過去スレは>>2
関連スレ(稼動中)は>>3
関連スレ(過去ログ)は>>4
お薦めリンクは>>5
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 20:46 ID:U440Xbah
- 過去スレ
汚部屋から脱出したい!
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/988/988262253.html
汚部屋から脱出したい!第2章
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/992/992662537.html
汚部屋から脱出したい!第3章
http://life.2ch.net/kankon/kako/997/997833099.html
汚部屋から脱出したい!第4章
http://life.2ch.net/kankon/kako/1005/10050/1005045334.html
汚部屋から脱出したい!第5章
http://life.2ch.net/kankon/kako/1011/10113/1011309235.html
汚部屋から脱出したい!第6章(現在HTML化待ち)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1014090823/
汚部屋から脱出したい!第7章(現在HTML化待ち)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1018511202/
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 20:47 ID:U440Xbah
- 関連スレ(稼動中)
中間部屋までたどり着いた方は「中間部屋を清潔部屋にしたいスレ」
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1010987457/
さらに清潔部屋を保つようになった方は「清潔部屋でマターリしよう 」
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1023083592/
汚部屋に埃と誇りを御持ちの方は「◆◆ 部屋が汚い自慢〜第7章 ◆◆」
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/997933232/
更に高度な技を求める方は「●●お掃除の裏技●●」
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/993504128/
家庭板にも同志がいます「良い家庭は掃除から4」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1021475379/
収納でお困りの方は(家庭板)
「収納収納収納収納収納収納収納収納収納収納収納収納」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/1023522105/
物を捨てたい病〜4袋目〜
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1022661070/
迷ったら参考にどうぞ「●部屋画像をupして、プロファイリング!Part2●」
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1021886278/
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 20:47 ID:U440Xbah
- 関連スレ(過去)
理想を見失ったら「清潔部屋スレ」
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/986/986423443.html
清潔部屋の住人っている?【2】
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/991/991143064.html
汚部屋と清潔部屋の中間の人のスレッド
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/988/988022206.html
整理と収納の講座?
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/980/980344850.html
マジレス求む(汚部屋住人の1さんが中間部屋へ移行する実況スレ)
http://life.2ch.net/kankon/kako/1010/10105/1010510302.html
良い家庭は掃除から1
http://mentai.2ch.net/live/kako/991/991420426.html
まとめて見たい方へのお薦めリンクページ
部屋が汚い自慢過去ログ置き場
http://isweb24.infoseek.co.jp/family/heyakita/
オベヤリーナの過去ログ部屋(仮)
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/9663/
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 20:48 ID:U440Xbah
- お薦めリンク
●生活いきいき清潔キレイ館
http://www.seiketu.co.jp/
●石けん百科へようこそ
http://www.live-science.com/index.html
●ひとり暮らしおススメサイト
http://allabout.co.jp/family/singlelife/subject/msub_room.htm
●収納アラカルト(特に「特集:「減らす」を考える」はお役立ち
http://www.hyfong.co.jp/index.htm
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 21:07 ID:OM5FFskb
- 1さん乙カレ〜
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 21:35 ID:KkGwngZE
- 乙かれ〜〜1さん
ここに来て汚部屋→中間部屋になれたけどまた乱れてきてしまった(プチ汚部屋)
今日のうちに中間部屋までに復帰するよ。
ガンガロウっと
- 8 :1:02/06/11 22:31 ID:pCiVWQAc
- >>7
私もそう!前スレにもカキコしたけど、先週マンションのベランダの塗装があったので、
いったんバタバタ片付けて、どうしようもないものはダンボールとかごに詰めまくった。
で、中間部屋とプチ汚部屋の間にはいったんだけど、物を探したりしてるうちに見事に
中間汚部屋にリバウンド(泣)今夜も爪切りを捜索中。
みんながんがれ〜私もがんがるよ
少しでも清潔な部屋にして、快適な夏を過ごしましょうね♪
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/11 22:43 ID:M3wkd+7g
- >>1
お疲れ&ありがとう。
今日はたまった雑誌と空き缶をやっつけ中。
- 10 :服部半蔵:02/06/11 23:37 ID:WmS7dtVm
- 初めまして。わたくし1年3ヶ月前まで汚部屋ぐらししていた者です。
わけあってしばし日本を離れる際に家財道具を実家に送ったのですが、そのとき清水の舞台から
飛び降りる覚悟で「絶対いる」品以外は捨てました。その結果総所持品数がおよそ3分の1に減りました。
現在はまた日本で一人暮らししていますが、ものが減ったおかげで部屋の収納に完全におさまり
床がほぼ完全に見える状態になっています。
ワタシからの提案として、
1)ものを減らす。使わない物は整理する。よく言われることですが「いつか使うだろう」としまってある品は、
1年間使わないものは99%は二度と使わないそうです。
2)1)に関連して、収納スペースにあるていどの余裕を持ってしまいきれる以上の物は持たない。
そして、物を増やさない。
何か買うなら、何かを捨てる。
3)定期的に人が訪れるようにする。
定期的に掃除せねばならなくなる。
4)引っ越しの際は、完全に部屋が片づくまでにする。
物が散らばった状態で「時間ないから今はこれでいいや」をやると、
また引っ越すときまでその状態。
引っ越し当初から汚部屋じゃいやですよね?
おかげで現在は部屋が散らかってくるとむずむずするようになってきました。
「整理整頓」といいますが整理はいらないものを取り除くこと、整頓は散らばった状態を片づけることと
辞書には載っています。整理が先に来ているのは「まず捨てよ、残りを片づけよ」ということではないでしょうか。
かなり重要な心がけだと思います。
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 00:35 ID:H/rhPbtC
- >10
そのとおり。まず捨てる事から始めます。
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 01:08 ID:b4blOHvP
- 1さん、お疲れさま。
うちは汚部屋というほどではないけど、片付けのヒントなど、
このスレからよくもらってます。
よく「ホコリじゃ死なない」っていうけど、
アトピーの原因になったり、ダニが出たり。
それに、キレイな部屋の方が気分もいいしね。
というわけで、これからもお世話になります。
よろしくね!
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 03:35 ID:UEq5q+Az
- 激オチュ>>1
わたしもこのスレがうっとおしい、おかたづけの原動力れす。
さあ、今日もガムバッてガンガン捨てよーっと。
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 10:31 ID:YBPa+cKc
- 乙カレ〜。もう完璧なお引っ越しでしたね!
この調子で汚部屋から脱出したいね。
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 11:28 ID:SrH9MPLV
- 本と、スッキリ新スレにお引越し。すばらしい。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 12:33 ID:ad3gP0nt
- >>1さん
おつかれさま〜。
昨日の学校に逝こうの汚ギャルの汚部屋見てウンザリ。
思わず、うちはまだ大丈夫とま思っちゃった。
この考えが汚部屋リーナになる第一歩だよねー(反省)
入梅もしたし、これからカビが怖いよ。
とりあえず、1年着てない服を全部纏めて捨てた。
ごみ袋3個になった。
勿体無いとか流行は繰り返すとか言ってらんない。
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 13:14 ID:kfsWPnZ5
- >>16
>昨日の学校に逝こうの汚ギャルの汚部屋見てウンザリ
あのコーナー見るたび、吐きそうなの我慢してるよ。
多少のヤラセあるかも知れないが、マジ汚ギャルの部屋ってあんななの?
ココのスレも「散らかり放題・いらないモノ(汚れ物・ゴミ除く)が一杯の汚部屋」
って事で、あんな「腐り部屋から脱出」って事じゃ無いよね?うっうっ(涙目”
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 13:15 ID:4XmkJtOi
- >16
流行は繰り返しても、微妙にラインは変わってたりするしね〜。
(服のラインって意味ですが…、体のラインも変わったりしますね)
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 18:50 ID:TiuowyAN
- やはりカーペットじゃ汚くなりやすいでしょうか?
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/12 21:33 ID:SrH9MPLV
- >19
汚部屋でなければ、カーペットもオケィでしょうが、
汚部屋の気があるなら、ダニの温床になること請け合い。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 07:36 ID:Ztx6+Ade
- カーペット外して普段いる部分だけラグマット。
年に1〜2回買い替え(3000円くらいだからね)
古いのは普通ゴミで出せるからポイしてた
環境には優しくなさそうだね…反省
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 11:22 ID:R+dbaWuo
- ナンシー関さんが亡くなったですね。(合掌
あんな風に突然倒れてそのまま病院で・・・
てなたら、家の中とても人様に見せられない〜
ということで、こちらのお参りした後、
部屋のゴミ集めを始めるです。
でわ。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 11:35 ID:Ztx6+Ade
- それ、思った…
うちは汚部屋ではないけど、書類とか山になってるとこ
あって、そんなかに手書きのイラスト(しかもエロ)とか
ラブレター(しかも自分で書いて出してない)やつとか
わさわさしてるのです
ふー、ここに手をつけたら数日かかるだろうなぁ
- 24 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/13 12:50 ID:Ar66zOK0
- 独身一人暮らしの汚部屋はそれなりに風情もありますが、
我が家は夫婦(40代半ば)と娘1人(10代半ば)の
三人家族。揃いも揃って片づけるのが下手というか掃除
をしない!せっかく5年前に新築したのに悲惨な状況です。
なんとかしたいと思いつつも時間は過ぎていく。(ナキ)
泣いてる場合じゃないので、とにかく1日1ゴミ袋に
チャレンジします。7月までにスキーリさすぞ!
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 13:12 ID:zEGpagGi
- ナンシー関と岡田あーみんは消防の時のカリスマでした。
高校の時に伊集院・電気グルーヴを加えてマイ毒四天王だったのに…。
はあ、洋服のよりわけに戻ろう。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 15:57 ID:j9U6jFrW
- あした友人が来るーーー
3日かけてなんとかリビングの散乱したものは避難した。
(でも、隅にゴチャゴチャがまだ残ってる…うわぁぁん)
何ヶ月ぶりかに掃除機もかけた!
次は難関の水まわり&玄関だぁ…疲れたヨぉ
なんでそんなに人んち来たがるんだよぉ…うわぁぁぁんん
誰か助けて〜かみさまぁ〜
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 15:58 ID:2oGU1iY2
- 神は自分を救うものを救う。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 16:04 ID:j9U6jFrW
- あうぅぅ…そうっすよね。
とりあえずトイレと玄関掃除がんばるよ(T T)
リビング横の和室も開放したかったけど
間に合いそうにないよ…あけられちったら自殺モンかも…
ホントは「おもてなし」とかしたいがそれ以前の我が家…シクシク
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 16:05 ID:aCpw1SBV
- 掃除大好きだから、お昼ご飯出してくれたら
ご奉仕しに行きます。マジで
- 30 :y:02/06/13 16:08 ID:5tcWzXxx
- --------------復讐屋・駆込み寺------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! -----私刑執行人組織-----
http://www.blacklist.jp/ ★復讐・裏社会の相談役まで★
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 16:14 ID:j9U6jFrW
- お昼ぐらいならいくらでもだすよぉ〜といいたい。
でも見栄っ張りだから人にはずぇったい汚部屋見られたくない…
つーか手伝いの人もあまりの物の多さに困るんじゃなかろーか・・・
身内の手助けさえこばんでしまった自分にウチュ
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 18:17 ID:huDx/VJP
- >>31
そういう人多そう・・・。
結局、助けてって言えない人が汚部屋リーナになっていくんだろうね。
一人で頑張んなくたって良いじゃない。
プライド捨てて清潔部屋を手に入れようよ。
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 18:30 ID:NKFm9sOW
- ここ見て人ごとじゃないので書き込みます。
実家の部屋がそれはそれは・・・大変なことになってます。
結婚してもう4年。実家を出たのをいいことにそのまま・・・
でももうすぐ遠くに引っ越すのでその前になんとかしなきゃ。
ネズミとかいたらどうしよう・・・?(マジで!!)
とりあえずバルサンでもかけに逝くか・・・
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 18:40 ID:azApFGpQ
- >31
やっぱり後々顔を合わせるから余計に見られたくないんでしょうね。
多少お金はかかるけど後腐れのない業者を呼んでみたら?
あと最終兵器としてお掃除offという手もあります。
あなたがやる気を見せれば勇者が現れるかもしれません。
- 35 :31:02/06/13 18:55 ID:q9J5uaCY
- >31,34
あぅー、まさしくおっしゃるとーりですー(T T)
あと、自分の物を人様に触られるのにも抵抗あり。
めったにないですが、神が降臨したときは一時的にきれいにできるので
今回はなんとか表面とりつくろって、マイペースに脱出はかりますー
- 36 :31:02/06/13 18:58 ID:q9J5uaCY
- ちなみにトイレと玄関はとりあえず完了!!
でも、旅行のスーツケースが玄関に鎮座なさってる。。
こいつの置き場を寝室に確保せねば。あぅーー
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 20:49 ID:+K/Sxiri
- うちもただでさえ散らかってるリビングにソファ買ったんだよ・・・
リビングの荷物は隣の和室に避難中。どうするべか。
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 21:05 ID:ZlzmCz5n
- 汚部屋にソファを置くと確実に脱いだ服を放置する場所になる。
まずはリビングだけでもソファの似合う空間を目指せ。
「ソファは人の座るところ、洋服を置くのは禁止」
とルールを決めて死守すべし。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 21:29 ID:OcRoIYgX
- >>38
汚部屋人にとって生活のルールを決めるって結構有効だよ。
汚部屋脱出一周年を迎えてつくづく思うよ。
私のルールは寝る前に寝室以外のLDKや玄関、洗面所などをリセット
(物を定位置に戻す)朝起きたら寝室をリセット。
掃除機や拭き掃除は時間があるときにする、これだけ。
元がずぼらで怠け者だったので初めは辛かったけど今はどうにか習慣になった。
突然の訪問者に怯えずに暮らしたこの一年は本当に快適でした、これからも
維持できるように頑張ります。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 21:44 ID:Cmput1VZ
- カビるだけだった風呂場の椅子をあぼーん。
これからは外人のように立ちっぱなしでシャワーします。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 22:24 ID:saONDx9r
- >40
あたいは、100エソショプで新しい風呂イス買ったよー。
エヘ
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 22:47 ID:He+fJZlb
- >35
神が降臨、マジ藁。
私にも半年に1回くらい降臨してくれるよ。
あのキマグレ(?)はなんなんだろう…
秋までには引っ越す予定なので次の家では綺麗な生活したいよ
それまでに少しずつ物捨てよ…
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 23:15 ID:5FT2CfRY
- >40
つなぎ目のないものにすると、カビが生えにくいみたい。
うちはそれに買い替えて、もう数年無事です。
疲れていると、立ったままのシャワーも辛いときあるからねえ。
- 44 :40:02/06/13 23:23 ID:JqZKl/Bd
- >41
>43
うう
100均で買ったつなぎ目の無い風呂椅子だったのです(w
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/13 23:27 ID:Cp1S+LYw
- 家、風呂場は結構きれい。
風呂いすは置いてない。
立ちひざでシャワー使ってる。
(疲れてる時は洗面器を裏返して座る)
電気代がもったいないとは思うけど24時間換気扇回しっぱなし。
なのでかびも生えにくいよ。
- 46 :40:02/06/14 01:11 ID:pObkDFFt
- >45
一週間換気扇回しっぱなしだったんですけどね(泣
立ちひざシャワーやってみますね
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 02:14 ID:Ej0hyTnp
- うちも部屋は汚いけど、風呂場だけはきれい。
引越し時も全然心配なし。
最後に出る人が、必ず出る前に浴槽と道具をツヤコで磨く。
浴槽のお湯は必ず抜く。(掃除すれば、おのずとぬくけど)
換気は24時間つけっぱなし。
これだけ。
もう3年お風呂洗剤を買ってないけどカビも生えない。
でも、ひとつでも1週間サボるとすぐカビが生える。
特に、夏シャワーしか浴びないときに浴槽の掃除をサボる日が続くと危ない。
やっぱり、汚部屋人にはルールが必要なのかな。
そういえば、うちでルールが確立しているのはここだけだもん。
他は無法地帯・・・・。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 09:44 ID:K6ZBpL3V
- うちもけっこうな汚部屋(最近努力型中間部屋)だけど、
お風呂のコツハケーンしたよ。
やる気神毎日降臨!してもらうために
まずピッカピカに磨き上げる。
その後は、47さんと近いが最後の人が
「一番カビやすいとこだけ水気をふき取るだけ」。
うちの場合、洗い場の床と鏡のあるパネル面とシャンプー等のボトル。
これだけは最後に使ったマット・タオルで端から端までふき取る!
仕上げに換気扇3時間。
これだけでも半年以上カビなしでもったよ!
最初習慣になるまでは面倒だけど
なっちゃえばやらないと気持ちが落ち着かなくなる。
お風呂の汚れためないとホント掃除がラクだよー。
とにかく一番カビやすい場所だけでも水気をきっちり拭いて
後は換気扇長時間GO!でもいいと思う。
ただ、最近ダンナが最後なためいい加減な「丸い」拭き方なので
あちこちにカビが…鬱。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 10:54 ID:Ej0hyTnp
- >48
そうですね。毎日チョコチョコは「維持」だから、
最初がきれいじゃないとダメなんだよね。
なんか、カビって、何もないときは出にくいけど、
ちょっと出たら、あっという間に増殖する気がする。
ちなみに、うちは部屋はほんとに汚いんだけど、
なぜか風呂場とゴミ箱の中がきれい。
空き缶・ビン・ペットボトル・プラスチック包装ゴミなんかは
1ヶ月ふたなしのゴミ箱で台所でためておいても
におわないぐらいきれいに洗ってある。
ゴミの匂いが嫌いなので、におう前に洗っちゃおうと思って。
これが出来るのに、何故部屋が常に汚いのか
自分でも疑問・・・。
新聞紙やダニやホコリはにおわないからか・・・??
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 11:37 ID:GEntUN+R
- ナンシー関ってスンゴイDEBUだね!新聞の写真見てびっくりした。汚部屋に住んでそうなキャラ。
いや、故人は悪く言うまい。
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 12:14 ID:zOTwtw0/
- 引越しして二ヶ月もたってるのにまだダンボールが散乱・・。
出したものもちらかしてる。
明日室内の火災報知器の点検なのに〜。
3時半からサッカーがあるからかたずけられないし・・・鬱
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 12:16 ID:EBXX0hHW
- >>49
空き缶・ビン・ペットボトル・プラスチック包装ゴミなんかを
1ヶ月ふたなしのゴミ箱で台所でためておくから
片付かないんだと思うよ。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 13:12 ID:LiYX9kDk
- >>51 遅レスですが
3時半「まで」がんばってみようよ。
千里の道も一歩からっていうし、ね。
- 54 :51:02/06/14 14:26 ID:zOTwtw0/
- >>53
ありがとう(涙)時計を見ながらボチボチやってます。
あと1時間がんばってサッカー終わったらまたがんばります。
ほんと目からうろこ・・・の気分です。
こんなだからかたずかないんだろーな。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 14:33 ID:7iJnBjqN
- 今日はサッカー見ながら掃除整頓しよっと
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 14:36 ID:S6Up8DtO
- >54
時間が気になるなら目覚しをセットしる!
デジタルのやつで何時何分をきっちり指定できるのがあればギリギリまで
お掃除を粘れていいよ。
- 57 :51:02/06/14 14:56 ID:zOTwtw0/
- >56
あと30分ですね〜。
目覚ましセットしてぎりぎりまでがんばります!
ありがとうございました。
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 19:09 ID:GwmcvVAK
- 日本決勝トーナメント進出age
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 19:47 ID:bGbMV/jb
- 日本おめ…。
どうしようもない程散らかって、もうニ年以上経ちます…
誰か、誰かミーにアドバイスか励ましをキボンヌ…
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 20:06 ID:F8GERd4x
- >59
1 汚部屋脱出スレを読む
2 物を捨てたい病スレ読む
3 できそうな所から片付ける 又は不用品を捨てる
いきなり清潔部屋にしようと大きな目標を持ってくるよりも
「床に散らばった雑誌をまとめる」とか具体的な小さな目標を
少しずつクリアしていく方がいいよ。
「千個のゴミの汚部屋も一つのゴミ拾いから」と言うではありませんか
(言わないって)。がんがれ〜
- 61 :59:02/06/14 20:16 ID:bGbMV/jb
- 仕舞い忘れた冬物服や片付けそこねた牛乳パックでおおわれた
床は、いくら見ても決して快いものではないのにどーして
片付ける闘志が出てこないのかな…
…と書いていたらレスくれた>60に感涙
やっぱ自分で常に気を付けるほかないのね…
アドバイス参考に目標作ってガムバルよ、サンクス
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 21:12 ID:T9D+pF6N
- うちでサッカー見る事になって朝から気合いで座れるくらいかたずけた!
きがついたら紙吹雪だらけになってた…鬱だ
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 22:22 ID:by8rjTN9
- >59
元汚部屋住人です。現在中間部屋ときどき清潔部屋。
週末2日間で「絶対片付ける!!」と強い決意で一気に仕上げろ!!
とにかく使ってないものは捨てまくれ!!
一気にやれないんだったら、自分の中でルールを作って
毎日こまめに片付け&掃除をするといいかも。
自分の場合は、帰宅したら必ず洗濯機を回して
それが終わるまでは(一時間弱)
絶対、マターリせずに皿洗いや片付けをするようにしている。
時間が決まっていれば割り切って集中できるし、
毎日続けたら散らかるということがなくなって快適。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/14 22:41 ID:WqErGDmM
- 引っ越しのため、床可視率3%だった部屋を大掃除中。
ゴミのあまりの多さに目眩が……
いったい8畳間のどこにこんなに埋もれてたんだ、ゴミ達よ……
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 01:02 ID:ttwyAd7q
- >52
私も1ヶ月も溜めたくはないんだけど、
うちの自治体、それらの回収日が月一回しかないんですよ。
ベランダにも置く場所がないし。無理においてもぬれてしまう。
前はフタ付ゴミ箱を使っていたんだけど、
ゴミ箱を開けたときのにおいが嫌なので
匂いそのものが出ない方向にしました。
もともと、ビンや缶やプラスチックはにおうものじゃないし。
フタがないほうが中身が乾燥するから匂いが出ないみたいです。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 01:04 ID:EtwvkMqO
- 紙袋に詰めてから半透明ゴミ袋に入れれば
燃えるゴミの日に出せると思うよ。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 01:08 ID:cLOVoEnl
- >>66
それはどうかと・・・。
今週の日曜日は廃品回収があるから古着が出せる。
ゴミ袋に入れて置いてあったのがやっと家から消える〜。
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 02:08 ID:grbTDFUV
- >>65
そういう自治体に住んでる清潔部屋人は、
大抵車で直接処理場まで持っていってるらしいよ。
それと缶はスーパーなんかでも回収してない?
ビンや缶も匂う物じゃないかもしれないけど、一度洗ってから捨てるのは知ってるよね?
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 02:41 ID:QxPK4RGt
- >>66
いつもそうしてる。
ちゃんと自治体は持って行ってくれるし。
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 02:44 ID:s1R9XQiU
- 昔の写真を見たら、結構な汚部屋だったので自分でもビクーリ!
当時は自覚していなかったけど、今見るとかなりすごい。
物が散らかり放題、掃除もキライだったし。
そんな私が汚部屋から脱出できたのはインテリアに目覚めたからです。
家具とかファブリックとかにこだわって、好きな物だけ買うようになると
今度は部屋の散らかりが気になってくる。
片づけや掃除が楽しくなったYO!
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 03:35 ID:iFCbLU9W
- 家の奥さん出産間じかに身の周りの整理をしていました。なにかの本に産まれそう
になると整理したくなるとか書いてあって、そのとおりその日に産まれて
ビックリ。そして息子は今3才、あれ以来まともな掃除見てないなぁ。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 06:07 ID:adblnnU5
- >71
君自身は掃除をしないのか?
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 09:58 ID:qS/zwXCI
- >>66
ほどほどに!するなら缶の音がしない程度に入れてね。
ペットボトルは比較的大丈夫っぽいけど。
うちの自治体もペットボトル、空き瓶、燃えないごみは月1回収で、
知人が同じ事をしたら、回収車が持って行かなかったそう。
で、大家さんにゴミチェックされて、帰宅したら出したはずのゴミ袋が
ドアの前に置いてあって、思いっきりブルーになったと言ってたよ。
- 74 :51:02/06/15 10:36 ID:VEm1QHum
- 無事、点検終わりました。
開けてないダンボールはどうしようもないので
整然とならべて大きい布をかけてごまかしました。
クローゼットやトイレまで見られたのは・・・でしたが。
これを機に汚部屋脱出を図ります!
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 12:57 ID:3uUrhkcl
- >73
自分の快適さのために決められたゴミ捨てのルール無視ってエゴ丸出しじゃんか。
部屋は綺麗でも心はとっても汚いね。
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 14:03 ID:yNNe18xV
- いくら部屋が清潔でも、66や73みたいなヤツとは付き合いたくないな。
氏ね。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/15 14:09 ID:dOxVkiA7
- 今、日本テレビで片付けられない人達 その背景 として、ADHDのことやってる。
この症状は、日本国土にいる成人の5%、約600万人いるということでした。
でもこの番組、興味本位であまり解決になること、いっていないなあ。
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 14:11 ID:adblnnU5
- 解決策が見つかってないから番組でも言及できないのでは?
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 14:42 ID:YpDM4paZ
- ぎりぎりのバランスで中間部屋を維持していたのに、主人の従姉妹がまた古着を
ドサーリ持ってきたよー。
いくら上等の服や思い入れのあるキャラクターモノでも、他人のアタシにはただ
のゴミなんだから持ってこないでよ。だいたい、アンタとこで着なくなってから
うちの子が着るまで5年も6年も置いとけないって言うの。
この紙袋3個を苗床にまた汚部屋が拡がったらどうしてくれるのさ!
捨ててやる捨ててやる捨ててやるー!!!!!
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 14:53 ID:PIoHo0Jm
- 俺も、親が田舎で安売りしていたからと勝手にスーツとか、着ないポロシャツ
送られてきて、困っている。
新品だが捨てるしかないな。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 15:16 ID:adblnnU5
- >79
中間部屋〜汚部屋の家は「物をあげやすい家」に見られることが多いよ。
「あの家なら私の不要品でも使ってくれそう」ってな感じ。
ゴミがまったくないきれいな道はポイ捨てされにくいけど
ゴミが落ちてる道には平気でポイ捨てされてしまうのと同じ。
きれいな家には自分の着なくなった古着なんてみっともなくて
普通のセンスの持ち主ならば送れない。
もしもいとこがあなたの家をみたことがなければ
従姉妹から見たあなた自身が「あの人ならこれを有難がって着てくれる」と
思われてる証拠。今度、会うときは彼女らを見返すオシャレをしてやれ。
二度と古着なんか送ってこなくなるよ。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 15:19 ID:obwmJ0fg
- >>80
新品ならオクにでも出品してみてはいかが?
リサイクルショップで少しでもお金になれば得だし。
もう部屋じゅうに服が散らかってて、タンスも一杯だしどうやって片付けよう。。
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 15:23 ID:3hMywx8P
- >>77
あそこに出てきたアメリカ人のおばちゃんの家、
「ひどく散らかっているけど見る?」とか言ってたが
うちの「ちょっと散らかし気味」くらいの程度だったんで
ちょっとがっかり&落ちこんだ。
もっとすごいのを期待していたのに…。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 17:19 ID:ZpR0FhMo
- >>81
確かにそれは言えるかも知れません。
ただ主人の実家やその親戚には、人にやるのは要らないものと言う伝統が
あるんです。
稲刈りの手伝いに来てもらった弟夫婦に去年の米の残りを押しつけるとか、
うちの家の冷蔵庫の中身が乏しいからと姑が持ってきたモノは期限切れの
冷凍白身魚フライだったり・・・。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 17:51 ID:adblnnU5
- >84
それなら家の習慣の違いと諦めるしかないね。
送ってくる相手は夫の家族。夫に愚痴をいっても理解してもらえないどころか嫌がられるだけ。
黙って捨てる、というのも妻の愛。捨てるときはぜひ自分で。
「こんなもん、誰が使うか!」と怒りをぶつけて捨てればストレス解消。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 18:05 ID:71YZPiOv
- >85
ありがとう、そうします。
- 87 :さ:02/06/15 21:07 ID:ApVDPVet
- さてsぅι゛ιょぅっと。
- 88 :.:02/06/15 21:13 ID:zbtOkMOx
- なんでこんなに片付かないのだ―!と思ったけど,大部分が山積している仕事道具なのにはたと気がついた!
それで,きょうは休みだというのに,11時から8時まで仕事をがんばったぞ!
我ながらえらい!!
もうこうなったら,片っ端から仕事を片付けていくぞーーー!!!
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 22:28 ID:yd9vuLy+
- 排水口が詰まってしまいました。
どうしたらいいでしょう。
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 22:47 ID:9BrsE/09
- >81
な なるほど!!!
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 22:56 ID:X4NF+6FL
- >>89
ラバーカップ(プランジャー)で水を溜めたままカポカポすれば
流れるうになるよ。
うちのは100円ショップで買ったけど結構使えます。
詰まってなくても定期的にカポカポしとくと臭い防止にもなるよ。
それで駄目なら業者に頼もう、賃貸住宅に住んでいるなら
管理会社に連絡して紹介して貰った方が価格的に安心です。
以前シンクから箸を流してしまい、ポストに入っていたチラシ業者を
頼んだら、出張費とかなんとか言われて4万円払った経験有り。
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 22:59 ID:qLDBDheZ
- ぱっこんぱっこん>89
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 23:03 ID:dUB8OAeq
- 我が家では『すっぽんすっぽん』と呼ばれています。
ラバーカップという名前だったのか。ありがとう>91
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/15 23:18 ID:+9O+n7Q7
- 「ぱっこん」も「すっぽん」もけっひうエッチ (藁
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 00:44 ID:YzjjcEGt
- 「けっひう」て・・・
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 01:12 ID:I+ivS+FR
- かれこれ数ヶ月、汚部屋です。
どうにも休日は何もやる気が起こらなくて・・・
(掃除どころか、遊びも何も)
でもココを数日前に読んで勇気(?)出ました。
今から、脱出をはかります。
朝日を見る頃には中間部屋めざします。
みなさんアリガトン。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 01:53 ID:501n/Ysz
- Atasinnchino Daidokorowa Hidoi Daidokoroda
A D H D
育児スレの方より救いが有りそうでこちらに来てみました。
お仲間が沢山いらっしゃることで少し気が楽になりました。
気持ちは前向きです。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 05:55 ID:5a24ueo0
- >97
を。育児スレ仲間ハッケソ(をぃ)
子供がいるとどうしても子供を理由に逃げてしまいがちにならない?
私がそうなの。でも、このままじゃリコーン言われて、栄養ドリンク飲んで、
がんがって今は中間部屋くらいになってる。
一緒にがんがろうね(^^)
- 99 :名無し草:02/06/16 13:01 ID:30qWtwbf
- 最近梅雨気味でおそうじがストップしがちです。
晴れた日にがーーーーっとやるのがスキなので。
布団干して掃除した後風呂入って寝るのが楽しみなのですよ〜。
- 100 :うにゃ:02/06/16 13:07 ID:xZpEZz8Q
- カーペットを取り除いて、フローリングで生きることにしました。
今日はそれを実行しようと思います。雑誌やごみなどを片付けて
カーペットに掃除機かけて取って、床をマイペットで拭く。
・・・・できるかなぁ。
隣の部屋には服が一面にあるし、あれもどうにかしなきゃ。
5月にはまだ人も呼べるくらいだったのに・・・・。
私の掃除の神様は三ヶ月に一度しかきてくれない・・・。
- 101 :うにゃ:02/06/16 13:08 ID:xZpEZz8Q
- あ、100ゲトvv
がんばれそ〜
- 102 :うにゃ:02/06/16 14:08 ID:xZpEZz8Q
- やばい・・・
まだ手をつけられない。
眼に見えるものからちょこちょこと片付ければいいんだけど・・・・
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 15:01 ID:G0usHU9V
- 三ヶ月に一度なら十分!
私なんて年単位だよ……ううう、えらいことになってもーた。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 15:53 ID:0ubw9pK4
- 部屋の汚さに悩んでてこのスレを見つけました。
私と同じように、汚部屋に住みなおかつ脱したい人がたくさんいる。私も頑張ろう。
私の場合、気力が多方向に向かないらしく、
昔完全に引きこもってた時は、家の中のことをそこそこ出来たけど、
大学にちゃんと行くようになってからは、
家は放ったらかしで散らかるようになってしまいました。
1年近く床を見ていません。
でも、床は頑張れば片付く自信があるのですが、
一番の悩みは、冷蔵庫です。
1年前から開けてません…。
中には鶏肉・豚肉・野菜などが入っているはずです。
どうなっているのか想像も付きません。
冷蔵庫が使えず、不自由な生活を送っています。
何とかして冷蔵庫を復旧させたいので、どなたか助言をお願いします。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 16:27 ID:RDEjL4Rf
- >>104
汚れてもいい服にゴム手袋、マスクを装備して
勇気を出して自分でやるしかないよ。
つらいけどがんばってください!
あ、その恐怖の冷蔵庫を開ける時は換気を忘れずに〜。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 16:41 ID:3vP6L+u1
- >104
がんがれ〜。
僭越ながら、冷蔵庫のお掃除についてワタクシが・・・
冷蔵庫は、開けたら凄い匂いがしそうだなぁ・・・。
先ず、キッチン用アルコールを用意してスプレーボトルに入れよう。
(市販のモノもあるよ)
あと、中の物を捨てるためのごみ袋。匂いカットのためにも2重にしてね。
そのまま捨ててもイイ、だけど綺麗な雑巾2〜3枚(要らない布で充分)。
あとは、自分で我慢できそうも無かったらゴム手袋(ビニール袋で代用可能)とマスクとか(w)
で、開けると同時に中に向かってプシュープシュー!!
これで匂いはある程度緩和されるはずだから、冷蔵庫の中身を全部捨てよう。
で、空になったらさらにアルコール消毒プシュープシュー。
外せる所は外して風呂場かシンクで洗って、外せないところや本体は雑巾でフキフキ。
角や端っこも忘れずに。
2〜3度拭いた方が綺麗になりますヨ。
外せる所は中性洗剤でキッチリ洗ったら、キッチリ水気を取って、
アルコールスプレーを吹いてしまうベシ。
あ、換気を忘れないでね。
アルコールスプレーは口に入っても大丈夫(美味しくないけど)なので、
そのまま冷蔵庫を使用出来ると云う利点あり。
薬用エタノール買って来て純水で薄めてレモン入れて使う手もあるよ。
これはダニも殺せるし、キッチンだけじゃなくどこでも使えるからカナリイイ!
綺麗になったら、今度は汚くしないようにがんがろうね(^^)
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 16:48 ID:Sa+Alj+s
- >104
念のため汚れても構わない服を着る。
庫内の仕切りが外れる場合それらを洗うので、シンクか風呂場を空けておく。
用意するもの ゴム手袋、ゴミ袋、スーパーの袋、紙袋、古新聞、ガムテ、アルコールスプレー、雑巾
紙袋をスーパーの袋の中でひろげたものを複数用意。
(視覚的ダメージの軽減と安定感が得られます)
液体がこぼれてきたときのため、扉前を中心に古新聞を敷く。
冷蔵庫にゴメンナサイ。
冷蔵庫を開けてひたすらブツを紙袋へ。
80%ぐらいになったら紙袋の口を折ってガムテで封印し袋の口もしっかり結びゴミ袋へ。
空になったら仕切りをはずして洗い、庫内をアルコールスプレーで綺麗にする。
最初に敷いた古新聞などを捨てて終了。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 16:57 ID:/g5wsZLN
- 1年に何度か来るガス点検の人、水道管清掃の人、火災報知機検査の人、
ありがとう。
貴方達が私の生活を寸前のところで霊長類のレベルに保ってくれています。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 17:23 ID:9vu2ek2q
- うち、ガス点検に立ち会ったことがない。
予告の紙を何度か無視して放っておくと、いつのまにか
○日に点検させていただきました。って紙が入ってる。
・・・あれって管理会社の合い鍵か何かで勝手に部屋に入ってるのかな。
だとしたら管理会社の人もあの汚部屋っぷりを見てるわけで・・・
何故追い出されないんだろう。 コワー。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 17:33 ID:yj+Ed0au
- >>104
久しぶりに見る 真の汚部屋リーナ♪
冷蔵庫はかなりの悪臭と思うので、
マスクして、何重もタオルを巻く事を勧めます!!
綿の手袋&ゴム手袋&軍手で感触なくして
がんがれ!!
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 19:00 ID:grGMr9sO
- 私合鍵で勝手に入られたよ〜<大家
女の子だからキレイだろうと思ったのかなぁ
生ゴミがないだけで(学食で昼も夕もご飯食べてた)
すさまじかっただろうなぁー
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 19:11 ID:FAD8gPwQ
- アパートのドア内側に新聞が積み重なってる。
新聞止めるのが1番だろうな。
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 20:18 ID:7fuDNt6X
- >112
ニュースはニュー速板で間に合うし、チラシ見て買い物に行かないならやめちゃえ。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 23:31 ID:Si1Syblo
- 未だに年末大掃除が終わってないのって俺だけかな?
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 23:35 ID:5tPPOEqM
- 今日、うちにも神様がご降臨されました。
今まで踏みつけていた洋服の山が小さくなって、
浮かれて山をひょいと跨いでみたら足の裏に激痛が!
なぜか着地点に画鋲があって、思い切り踏んじゃいました。
自分にマキビシまいてどうするよ。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 23:39 ID:nEsDcFp1
- 我が家も冷蔵庫の掃除しなくちゃと思ってたトコだった。
うちのは中身はほとんど入ってないけどカビだらけ…
今日のレス参考にさせていただきまーす。
あっ!アルコールスプレー買うの忘れた…ウトゥ
食品を入れる場所だからマジックリンなどで拭くだけではやはり不衛生なのかしら?
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 23:39 ID:NgheLpor
- 今日から一週間で汚部屋脱出します!
とりあえずトイレとお風呂をやりました!
明日は台所逝ってみます
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/16 23:55 ID:FKW/xrKv
- >116
不衛生というより、口に入れるものが触れるかも知れないところなので
合成洗剤はあとで水ぶきしても残留してるかも?と気になるじゃないですか。
アルコールならその点、口に入っても大丈夫なので、ということなんです。
水ぶきを二度も三度もできない気の短いわたしは
大活用してます<アルコールスプレー
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 00:13 ID:a3JcQjEM
- 点検で大家さんや業者に
部屋に入られる皆さん〜
汚部屋は、大家一家の話の種になってるかもしれないですよ。
うちも自慢できるような部屋ではない(むしろ汚部屋になる可能性を秘めている)一大家だけど
どこどこの部屋はいつも酷い、とか、
あの部屋が火元で火事になったら手におえないとか
たまに話題に上がってます。
まぁ入ること自体は大家の仕事なので文句は言わないでくださいね…
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 01:24 ID:hJv2jJoH
- >118
確かにアルコールなら安心ですよね。
明日忘れずに買ってきます!
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 02:23 ID:tRm8yOzq
- 今、BS2で放送している劇の舞台が見事な汚部屋。
(番組欄によると、劇場中継「零れる果実」)
こぎれいな部屋を演出するのは簡単だけど、
汚部屋の雑然とした感じを舞台セットで上手く表現していて驚いた。
あー、我が家もあんな風に見えているのだろうか・・・
毎日少しずつ頑張っているけれども。うう。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 02:41 ID:qFunc+i6
- BS2にチャンネル変えようにも
ケーブルのスイッチの前に荷物が積まれてかえられない。
リモコンもどこに埋まってるかわからない。
・・・逝ってきます
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 02:57 ID:IHNxj7VM
- アルコールは油汚れにもいいよ。コンロ近くで油の霧をまとってベタベタした調味料の容器を拭いてみて〜。
- 124 :104:02/06/17 04:36 ID:zBJMnIE4
- 皆さんありがとうございます。
冷蔵庫の前を片付けてから、ここで教わった完全防備で臨もうと思います!
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 04:42 ID:3FuXHb8g
- 意気地板から出張してきました。
うちは、一部屋が生活できるレベル、
残りが汚部屋だ・・・・、ウチュ。
幼稚園で役員やりだしてから、これでもか、と出歩くようになり、
それ以来、約5年間汚部屋を飼ってます。
2度ほど神が降臨したけど、また戻ってしまった。
このスレで勇気をもらったんで、明日から片付けがんがるぞー。
一気にやりすぎないのが、コツでしょうか?
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 05:07 ID:YPzO4K2a
- 汚部屋スレと失恋板と不倫板に常駐する私って
人間のクズだ…鬱。。。
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 08:00 ID:v1X5Ic1V
- >126
全部脱出しよ!がんばれ!
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 10:13 ID:KKodAq+U
- ようやく汚部屋と中間部屋の間くらいになってきたのに
ここ数週間仕事が忙しくてまた見事な汚部屋に逆戻り。
どうして散らかすのはあっという間なんだろうな。
掃除するのはあんなに時間がかかるのに。
しかし今日は久々の休みだから片付けるぜ!
…と宣言させてください。
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 10:59 ID:mRAmDmqM
- あう、今起床。
またゴミ出しできなかった。(月・木の朝に回収)
何ヶ月前のゴミやねん!
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 11:29 ID:QSeNFLdY
- >>129
夜中ずっと起きてて、朝方明るくなってきた頃にゴミを捨てるの。
それから寝るのだ。
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 12:33 ID:XGrnK3w+
- >130
それ、わたし前やってた(昼夜逆転してた時)
外が薄明るくなってきて、雀が鳴きだして「そろそろいいかな?」
って感じで出しに行ってた。
夜中時間だけはたっぷりあるから、雑誌をまとめたり
部屋中をまわって捨てられそうな物をさがしたりしてたよ。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 12:56 ID:shPszOK7
- 部屋中ゴミだらけ。どうやって処分するかもう何年も思案中。
最近、ゴミを表のゴミ集積所にだすより
いらないものをオークションで売った方が効率的ではないかと思い当たる。
そうすれば宅配会社にきてもらえればゴミ集積所にもっていくよりラク。ただ、荷造りがめんどくさいのでこれが難点。思案は続く。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 13:02 ID:sla0FMOb
- 汚部屋ちゅーよりゴミ屋敷だった父の実家。
溜め込み厨の伯母が体調を崩して入院してるスキに、父と伯父とその息子、近所の人まで参加して捨てまくり大作戦決行!
古着を詰め込んでただ積んでいただけの段ボール。賞味期限がとっくに過ぎた大量の食品。
いつのものかも分からない肉、魚が入った冷凍庫。壊れて使えない家電。
等々等々……。
あまりの悪臭で、1日使ったマスクは次の日使えなかったそうだ。
床も腐ってたって。
床の補修まで手伝ってきたという父、お疲れさまでした。
しかし伯母ちゃん、退院してきたらめちゃくちゃ怒るんだろうなあ……。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 13:05 ID:ncH+pdLF
- 消防の検査が定期的に来るのでちゃんと掃除するようになりますた。
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 13:09 ID:fqEpTABa
- >>132
考えなくて良い。
何も考えなくて良いから捨てなさい。
オークションで売れるまで放置しておく気か?
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 13:12 ID:rzRGgN4S
- 汚部屋だったのだが、引っ越して分別の少ないところに行ったら、
部屋が前よりきれいになったと言われた。
俺の汚部屋の理由が判明したよー
ぶ・ん・べ・つ
これだね。
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 13:27 ID:NDVvAfUq
- 育児板より来ました。いいスレハケーン!という感じです。
今の私にぴったりです〜。
半年ぶりにお風呂のカビとりしました。やっぱり気持ちいいですね。
私の場合、「さて、やるぞ〜」と腰をあげるまでが大変なんです。
あげてしまえば、ある程度はやっちゃうんですけど。。。
次は冷蔵庫(ウツだがんばろう。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 13:42 ID:skfCV0k1
- 冷蔵庫なんて洗ったことない。
でも別に悪臭もしないし、何も腐ったりかびたりしてない。
料理は毎日やってるよ。これって変?
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 13:49 ID:diylkuxL
- >138
別にキレイだったらいいんじゃないの?
つかわざわざ、変?って書き込むような内容でもないと思うけど。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 13:57 ID:fnbujqAD
- >>138
たまに拭いたり棚洗ったりしたほうが気持ちはいいと思う。
が、
毎日料理、中身が滞りなく回転、悪臭などがない、んだったら
このスレ的にはぜんぜん問題無しでそ。
その上で拭くか拭かないかは中間部屋の問題だなー
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 14:49 ID:yfJ8F18B
- >132
見ていると「不用品が片付いた上、金になる」オークションだけど
部屋に梱包材が増える上、必ず売れるとは限らない罠もある。
それに出品用に撮影して説明文も考えて、とやってみると結構手間がかかる。
捨てるのに抵抗があるのなら2束3文だけどリサイクルショップへ持ち込むべし。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 14:51 ID:mRAmDmqM
- オークションに出したいけど
デジカメのカードメモリがイパーイで画像撮れないよぉ。
デジカメ内から整理しないと、だ。。。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 16:09 ID:IsSutPzF
- 結婚前、うちの夫が一人暮らししていた部屋が、汚部屋でした。
10年間、一度もゴミ出しをした事が無いという部屋は、
10年分の新聞があふれて、玄関のドアも閉まらない状況。
賞味期限切れの食品、飲みかけのペットボトル、エロビデオ、大事な書類、
あと得体の知れないゴミが、新聞とともに腰の高さまで埋まっていました。
結局、そのゴミは、17万円で廃棄物として業者に引き取ってもらいました。
一回だけ彼の一人暮らしの様子を見に来た離島に住む義母は、
自分の育て方が間違っていたのだろうか、と泣いたそうです。
そんな彼の実家は、めちゃくちゃきれいです。
義母がはりきって掃除する人なので、主人は何もしない人間になってしまった
みたい…
そんな私の実母は、プチ汚部屋〜中間部屋住人です。
私自身、あまり掃除は得意では無いのですが、あの部屋が印象に強すぎて、
今のところ掃除を頑張っているつもりです。
もうすぐ出産のため入院します。…いろんな事が頭をよぎります。
まとまらなくて、ごめんなさい。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 16:25 ID:YFX03dTZ
- >もうすぐ出産のため入院します。…いろんな事が頭をよぎります。
それは怖いですね。
退院してきた時地獄を見ませぬようお祈りします。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 16:28 ID:F7RjhQkc
- このスレを参考にして死蔵されてたアルコールでレンジの中を拭いてみた。
なんかめちゃめちゃ楽なのにすごくキレイになって感激。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 18:35 ID:A+Pz99T7
- 可視テーブル率8%、積汚高値8cm、
うをぉぉぉぉん!。
何もできない・゚・(ノД`)・゚・
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 19:02 ID:+4DO9HtI
- >146
机の上では何もできないが「机を片付ける」ことはできる。
家の中にある要らない紙袋にテーブルの上の物を全て移動。
テーブルが片付いたら紙袋の中身を1つずつ出して確認&分類。
捨てれるものは捨てる、使えそうだけど使う予定がないものも捨てる。
使ってるものだけ紙袋に戻していく。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 19:08 ID:bn7oso5W
- 小生は、水回りは毎日掃除してぴかぴかだが、他の場所の可視床率が
低い、「清潔・無整頓」型オベヤリーナ
これからの季節、虫が大量発生したりしないように「清潔・無整頓」型の
汚部屋を目指すべきです。
キッチン以外でものを食べないことも重要です。
とは煎っても汚部屋ですので、ほとんど台所のコンロの前とかで立ったまま食べてます。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 19:27 ID:ADo0O3au
- 汚部屋に住んでます。ココ見てたら神が降臨。朝から頑張って掃除。
ゴミ捨て埃取り片付け。夕方には、長いこと見てなかった床の全貌を見た!!
気分良くCDでも聴いてみようと思って、
ハコだらけで締め切りの押入れを数ヶ月ぶりに開けたら、
お気に入りいれてるハコが無くて仰天。探そうと他のハコを開けまくって、
そういえばビデオも買った分だけごっそり無いのに気づく。
ダメ家族に売られたようです…。気分最悪。
ふと我に返ると捜索活動により押入れの中のものが散乱し元以下の汚部屋に。
やり直さないといけないのに神は去っている。鬱。
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 20:36 ID:LuDZLH6f
- 汚部屋を掃除し始めてはや4日。
床可視率50%アト半分はゴミ袋10数個になりやした。
そこでちょと質問。
壁についたヤニってどうやったら取れるでしょうか?
まさか取れない…?
何かいいグッズあったら教えてください!
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 20:54 ID:fqEpTABa
- 前々から思ってたんだけど、カナリ有効なのがあるので、見てね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●●お掃除の裏技●●
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/993504128/
>>150
上のお掃除の裏技スレでも何回か出てきてるんだけど、壁の種類にも寄るみたい。
- 152 :151:02/06/17 21:17 ID:fqEpTABa
- ゴメソ。途中で送信しちゃった。
で、書き込みそびれたヤシ↓↓
ケンカごしでおばあちゃんの豆知識を教えるスレ
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1021/10215/1021578656.html
159 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 02/05/18 12:54 ID:pYWtD3.w
タバコの吸いすぎで、歯が真っ黄色じゃないか。みっともないねえ(ワラ
え、気にして、ヤニ取り歯磨き粉を使い始めたって? そうかい、ちょっとそれ、貸しておくれ。
この歯磨き粉はね、壁を拭くのにも使えるんだよ。
布にたっぷりつけて、円を描くように拭けば、黄ばんだ壁が白くなるんだよ。
あんたの部屋も試してごらんよ。
ケンカごしでばあちゃんの豆知識を教えるスレPart2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1022759766/
572 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/12 22:54 ID:Nvnv8noV
>>565
「ベピーンさん」に水含ませてこするんじゃゴルァ! 「激落ちママン」でも
同じ効果だヴォケ。
見違えるようにきれいになるわい。だからっておまえさんの顔を
こすっても白くはならんぞビハーク!
おっと、水気はしっかり絞っとかないとMacがおまえさんの頭の
ようにショートしちまうから気をつけるんだなスパーーーク!!
がいしゅつ?
「激落ち」はパパンから娘(名前忘れたよフォルァ!)まで
大きさで値段の違う一家が揃ってるからスーパーで探してみれゴルァ!
煙草のヤニやマジック汚れならあっさり落ちるからおすすめじゃゴシゴシ
喫煙で部屋の壁が黄色くなってきたぞ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1009382205/
62 :名無しは20歳になってから :02/03/19 01:03
ホームセンターに売ってる業務用マ○ックリンいいですよ。
希釈して噴霧器でまんべんなく噴いて汚れが浮いたら、タワシで全体をこする。
アワ汚れを水に替えた噴霧器で上から洗い落とす。
垂れる汚水を専用掃除機で吸い取る。かたくしぼった雑きんで水気をふき取る。
これだけやればお金もらえます。
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 23:13 ID:uPsZRa3A
- >151>152
す、すごいこんなにいっぱいありがとうございます!
早速両方のスレ行って他にも使える技がないか探してきます!
ところで「べっぴんさん」て関東では通じないようですね(w
友人が関東に就職したのですが
「べっぴんさん」の話をしたら笑われちゃったそうな。
「激落ち君(?)」だったら通じるのかな?
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 23:22 ID:hTRYxib8
- 関東でもべっぴんさんは売られていますよ。
でも劇落ち君のほうが良く見るかな?ってくらい。
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 23:36 ID:bn7oso5W
- わぅ!ここいいね!
引越しして、1年と4ケ月。
まだ、落ち着いてないんですけど・・・。
明日はいよいよ、新築1年の補修工事だって!
どうしよ〜部屋が汚いよ!
修理に来る人、ごめんなさい。一緒に片付けないと、
工事できないよ!?
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/17 23:59 ID:VEDzwYiM
- ウチにも火災報知器点検のヒトが来る!あと3日後だ!
汚部屋に馴染んで半年。これから掃除に入りまーす。
せめて中間部屋程度にしる予定。
今夜の目標は床を見る&流しの底を見るです。
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 09:05 ID:EnapMPX9
- >>149 >汚部屋に住んでます。
この一言に思わずワラタ ・・・イイカンジです。
お気に入りを売られちゃったのは災難でしたね。
また頑張って脱出してから、代金回収もしちゃおう。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 12:39 ID:sDu+5FA5
- 汚部屋歴は幼少の頃からと相当長いのですが、汚部屋スレ歴は初心者です。
どうぞよろしくお願いします。
スレ専用語集を探してるんですけど見つけられません。
「床可視率」「オベヤード」「オベヤリーナ(ヌ?)」
・・・以外に、何かございますか?
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 13:35 ID:XOebThWs
- >158
そんなもん探してどうすんの?
探したところで部屋は片付かないよ。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 13:44 ID:jsCDTRq+
- 無いよ、そんなもの。汚部屋スレ用語だもの。
汚部屋スレ読んでいれば分かる気がするけど。
「床可視率」どのぐらい床が見えるか。汚部屋の基本は0%
ついでに言えば、「壁可視率」っつーのもある。
「オベヤード」はしらん。
「オベヤリーナ(ヌ?)」は、私のことだ。汚部屋に住んでいる女の事
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 13:48 ID:+uLWLrE6
- オベヤリーヌって微妙に優雅だね。(いや、感心してる場合ではないが)
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 13:53 ID:3LCW87x6
- http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020618135042.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020618135057.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020618135113.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020618135125.jpg
汚いので、画像は若干ぼかしています。
片付ける気がしません。
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 14:06 ID:XOebThWs
- >162
脱出したいのならここでもいいけど
する気がさらさら無いのなら自慢スレにいっておくれ。
でも汚部屋としては初級クラスかも。
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 14:08 ID:QlY4Z+ge
- >162
勿体無い!
まだ今なら間に合う!
体と頭温めて片付けしる!
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 14:11 ID:Q8G/Leoc
- >162 その程度なら1・2時間も片付ければ綺麗になるよ
- 166 :162:02/06/18 14:12 ID:3LCW87x6
- >>163
そうなんですか、初級クラスですか。
まだまだ上がいるんですね。
ところで自慢スレなんてあるんですか?
>>164
これから日本戦を見ます。
でも、キレイな部屋にしたいです。
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 14:47 ID:BN9kcnTs
- お掃除の神様、おながいします。(合掌
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 15:08 ID:XOebThWs
- >163
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/997933232/l50
自慢スレはここ。あちこち貼られたリンク先に汚部屋がいろいろ掲載されてる。
片付ける気があるのならゴミ箱に入ってるゴミを
次の収集日に必ず空にすることだけやってみよう。
部屋のゴミを捨てるというのが気持ち良いことだと実感できれば
部屋に落ちてるゴミをゴミ箱に集める作業を始めるきっかけになる。
茶碗類を洗うときはゴム手袋をすること。
汚いものに触るのは誰でもイヤなものだが直接ふれなければ
案外と平気になれる。ただし排水溝に何でも生ゴミを流すのは厳禁。
下水が詰まると洗い物をする気力が萎える。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 15:11 ID:506JssCM
- 昨日5年間あけてなかった引出しをあけて中身を全部捨てたよ!
必要なものが一つも入ってなかったことに驚いた。でも私、
キーホルダーでもヘンなブローチでも、どんなにダサイものでも
顔がついててニッコリ笑ってたりすると捨て難いの…。
目をつぶってゴミ袋に入れたよ。
しかし…90リットルのゴミ袋3つ分のゴミが出たのに、あけた
のは引出しだから、部屋の見た目自体は全然綺麗にならなかった。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 15:35 ID:yfLeUmzs
- >169
どんな大きい引出しなのか気になる・・・
でも、気持ちわかるなー。
人形とかも捨て難いよね。
私は一生懸命押入れ片付けて、一息ついたら部屋の中の汚さに溜息が出た・・・。
- 171 :169:02/06/18 15:44 ID:ndNMbB6C
- >170
>気持ちわかるなー。
>人形とかも捨て難いよね。
ありがとう、ホントにそうなんだよね。
ちなみに空にした引出しは5つなの。私の書き方だと
引出し1つで90リトルー袋×3ゴミに見えるね…スマソ。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 16:27 ID:qzZxphPM
- がんばったね>169さん。
私もこれから気合い入れて乾いた洗濯物を取り込んでたたんでしまうよ。
(ここ来て宣言しないと出来ないのさ)
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 17:30 ID:S2TKEIiN
- 大家の部屋チェックを
さんざん断りつづけて今度はもう
断れない状況になってしまった!!!
仕事は忙しいしどうしよう私の汚部屋
そ、そうだ。神降臨の儀式をしよう・・・
- 174 :173:02/06/18 17:36 ID:S2TKEIiN
- >>161
汚部屋で夜景見ながらロマネコンティをバカラのグラスで呑んだりしたことがあります。
だけど足下は床が見えない。
いっそのことオベヤリーヌとして開き直ってしまおうか・・・
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 17:36 ID:XOebThWs
- >173
片付けの神様はもう来てます。ただ、歩ける場所がないので困っています。
せめて床だけは片付けてください。神様が転ばないように。
収納するときも神様が散歩ができるようにゆとりを作ってください。
- 176 :173 オベヤリーヌ:02/06/18 17:46 ID:rFtGl+AI
- >175
ひっ。なんで知ってるの? この間夢で死んだおじいさんに
「おまえの部屋を掃除しに来たがひどすぎて家に入れん」と
朝まで説経される夢をみたのよね。
あと、彼氏を家に入れないのは部屋が汚いからということを
うちあけられないでいたら、変な風に疑われてフラレテシマッタこともあるのです。
今日はもう定時で帰ってアルコール洗剤を買って帰ろうと思うのです。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 18:52 ID:lb5yFvmI
- >162
客観的に見て全然綺麗な方だと思うが
きっと住人にしか見えない妖気が漂っていて
とんでもない汚部屋だと思いこまされているのだろう
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 20:04 ID:Gjy4a9ZK
- >177
そりゃ汚部屋神さまのオーラかも知れぬ。
汚部屋神さまがおわす限り、部屋はきれいにならぬのじゃ。
汚部屋神さまが出て行って片付け神さまが入ってこられるような
通路をしっかと確保することが、汚部屋脱出の第一歩じゃ。
- 179 :スレ違いならスマソ:02/06/18 20:47 ID:+nvIQUmE
- いまから書く事は興味ない人は絶対読み飛ばしてください!
知り合いに「霊能者」がいるのですが、仕事でお客さんの守護霊と
話したりするのです。
そこで出る守護霊の言葉は「まず、部屋を片付けなさい」っていうのが
結構多いのです。
ココのスレで「片付け神」やら「汚部屋神」やら「妖気」っていうのを
見て書き込んでしまいました。
それでは、sageで名無しに戻ります。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 22:05 ID:gTU92zoz
- >179
いや、なかなか興味深いっす
ありがとう
ちょっとやる気でてきたかも
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 22:27 ID:G4l+dQBF
- 「部屋が汚いと、運気も逃げてしまう」
みたいなことはよく聞くよね。
ウチは玄関の正面が洗面所&風呂なので、
いつも洗濯物の山が丸見えでウチュ。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 22:50 ID:6ZQZDe52
- >>176
>あと、彼氏を家に入れないのは部屋が汚いからということを
>うちあけられないでいたら、変な風に疑われてフラレテシマッタこともあるのです
「一回部屋にあげると、あなたがいない時淋しくてしょうがなくなるから」
といえば、男はあげろとは言わなくなるそうです。
今度機会があったら使ってみてください。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 23:07 ID:MyHlp6no
- もう自分では片付けられない!お部屋を片付けて欲しい女性大募集
ttp://www.mpack.ne.jp/usr/u20020530047.asp
どうしてもだめだったらこういうのもありかな?
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 23:18 ID:a12UBErn
- >>182
そんなセリフ一度でイイから言ってみたい……
ほんと、好きな相手であればあるほど
絶対家には入れられないジレンマ(笑)私もそれで何度チャンスを逃したか……
これから頑張って片づけて、今度こそ
「うちでお茶でも飲んでく?」って言ってみせるぞ!
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 23:30 ID:6rKfyo1d
- 私>>162さんと似た様な部屋だ。
これに脱いだ服の山と雑誌の山とビデオテープの山が加わる位。
(このプラス分で中級クラスになるんだろうか)
灰皿が床にあるのってヤバいよ、気を付けてね。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/18 23:42 ID:Nrz/XSv1
- キレイに片付いた自分の部屋の夢をよく見る・・・・。
(通算10回くらい見ている)
しかし目が覚めた途端現実を目の当たりにしてウチュ。
今、がんばって片づけているんだけど・・・うううう。
- 187 : :02/06/18 23:57 ID:F6U1dtuE
- 自分も汚部屋の住人だったけどタバコ吸うのやめてから部屋を片付けるようになった。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 00:56 ID:3P6qRZjn
- つきあいが長いので、すでに諦めてる彼氏。
日頃私が居座っている直径約1mの床を
2人で取り合いです。
ここで謝っておこう・・・ごめんなさい。
というわけで、このスレを見つけてから申請した
明日は掃除だけをすると決めた有休。がんがる。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 04:53 ID:T8dVFFyH
- >>186
片付けには綺麗になったときのイメージも大切っていうから
まんざら無意味なわけじゃないよ!
「ここだけでも掃除すればああいうかんじになるはず」
と思って頑張って、りあるでそうなるとすごいうれしいしね。
予知夢だとでも思って頑張って下さい!
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 05:18 ID:Jddye8Ah
- お掃除の神様に申し上げます。
本日の予定は、昨日乾ききらなかったために部屋干ししている洗濯物の片付け、
今日の分の洗濯、流しに溜まった鍋を洗うこと、リビング床の掃除機がけ(ソ
ファ下含む)、テーブル周辺床のぞうきん掛け、台所の床に転がるネスカフェ
びんの処理、以上です。
ご降臨のほど、よろしくおながいします。
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 08:14 ID:UFguXeWf
- 晴れた!
布団干すぞ!
洗濯するぞ!
洗濯物たたむぞ!
・・・気合だけは充分なんだよ・・・
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 08:34 ID:jqs8zQ0P
- 昨日と一昨日、大量の収納家具を購入してきました。
家具を組み立てる場所は確保した!!
あとは少しづつ、少しづつ収納していけばOKだ!!
神様、まだ去らないで下さい!!
とりあえず今からお洗濯します、皆様見守っていて下さい。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 08:35 ID:A2MOvH0S
- ガイシュツだったらすみません。
タバコのヤニによる壁の汚れを、自分で綺麗に落とす方法、
グッズがあったら教えてください。
材質は厚手の紙です。ホームセンターでよく見かける物と
同じです。
賃貸なので、張り替えるのは不可能なのです。
なるべく綺麗にして退去したいのですが、お金はあまりかけたくない
ので自分で落としたいのです。
手間がかかる方法でも全然構いません。
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 08:43 ID:+ou7vKUF
- >193
出回っている壁紙のほとんどの物は紙に見えても
紙だけでなくビニールなどでコーティングされていますよ。
和室の砂壁風の壁紙でさえ多いらしいです。
目立たない部分で水を吸ってしまうかを確認して
壁紙用のクリーナーでヤニも落ちる物も販売されていますから
無難にそれらを使ってみてはいかがでしょうか。
壁のヤニは全体を同じように綺麗にする自信がなければ
諦めるのもひとつの方法だと思われます。
中途半端に部分的に綺麗にするとかえって違いがわかり
逆に張替えの為に敷金を引かれる例もありがちのようです。
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 09:15 ID:+CltSwtO
- >>193
そうそう、194の言う通り、ヤニはなかなかキレイに落とし切れません。
私は弟の部屋の壁をまだらにしてしまったことがあります。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 10:19 ID:Cew/H7LX
- 夫の従姉妹に持ち込まれた大量の古着を処分出来なかった。
捨てようとしたところを夫に見つかって「お大尽だなー、僕はそんなにお金持ち
じゃないぞ」だって。
そうよ、アンタにはこの古着をしまっておくだけの大きな家を建てる甲斐性なん
て無いのよ、一生ゴミに埋もれて暮らすが良いわ。
とりあえず古着の袋は夫スペースに移動ッと。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 10:29 ID:DdTN82RB
- >196
捨てるな、と言われてすぐに挫けては負けだ。
夫への腹いせも兼ねてやっぱり捨てるべし。
捨てるなという夫がその服を近い将来に着るわけでもない。
いつかはあなたが捨てるときが来る。だったら今すぐ捨ててしまおう。
甲斐性なし、と相手を思うのは容易い。
だがあなたまで甲斐性なしになる必要もない。
家を自分の思い通りに管理できる「デキル妻」になろう。
夫のスペースを圧迫すれば夫は知らず知らずのうちにストレスを感じる。
夫が家庭でくつろげる状態にしなければ、それこそ甲斐性無しの夫を
あなたがじっくり育てるようなもの。
- 198 :196:02/06/19 11:02 ID:tWokSWJq
- >>197
ありがとう。
さっきは怒りにまかせて書き込みしてしまったけど、おかげで少し頭が冷めました。
じっくり対策を練って、押入のしかるべき所にでもしまったフリをして少しずつ目
立たないように捨ててみます。
さっそく古着袋を押入に移動しつつ2枚ほど外のゴミ箱に瞬間移動ッと。
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 11:47 ID:bHGERJGA
- 過去スレで読んだ小バエ対策、やってみたら大成功!
何匹もいたのに、たまにしか見かけなくなりました。ありがとう。
五木にも有効ダタヨ。
(納豆のトレーを洗って、台所・風呂場の排水溝にかぶせておく)
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 12:38 ID:Ah+QPuta
- >198
大人じゃのう〜
私もがんばるわ
物が多すぎ・・・ちょっとずつでも毎日捨てて行こう
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 14:04 ID:UFguXeWf
- >>193
>>151-152を見てね。
- 202 :193:02/06/19 14:31 ID:LmpMA0Ee
- >>194さん>>195さん>>201さん
亀レスですみません。
ありがとうございました。
歯磨き粉っていうのはビックリ!
- 203 :192:02/06/19 15:49 ID:jqs8zQ0P
- www.joseishi.net/mine/interior/honda/index.html
ここ最高!!本当に目からウロコです
収納方法いろいろのページ。見て!
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 16:31 ID:v48q48qt
- >>192
ドキドキしながらも、神にすがる思いで飛んでみたら、
ホントによさそうな収納方法のHPダタヨ。
時間かかりそうだからまだじっくり見てないけど、夜子供が寝てからじっくり見るざんす。
でもキット最初の意気込みだけで、続かないかも。
いつものようにグッズ買い揃えるところまで張り切って・・・。
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 16:41 ID:KRX3yIMi
- >204
あのページのような収納術は汚部屋住人にはハードルが高すぎるよ。
グッズを買う前に物減らしに専念したほうが確実に部屋が片付くと思う。
何を収納するか、何が必要か、何を捨てるか、何が足りないか、
それを把握してないのにチャレンジするのは無謀。
グッズを買って散財して、使うところまでたどりつけなくて散在する、
こんな過程を繰り返してると確実に汚部屋度は上がることはあっても下がることはない。
HPをじっくり見る前に自分の家の状態をじっくりと見直したほうがいい。
それに隙間活用の収納は片付けの神様が通れなくなるので
現実には片付け上手&片付けを楽しめる人にしか向いてないよ。
- 206 :205:02/06/19 16:47 ID:KRX3yIMi
- でも204さんが中間部屋だったらあの収納術は確かに使えるのでオススメ。
汚部屋度が低い人やリバウンドしても自力で簡単に戻れる人には参考になるかも。
- 207 :158:02/06/19 16:52 ID:eXU7Y9b8
- >>160
ゴメン。ご説明頂いたのは知ってる用語の方です。
「以外で」と書いたのですが、、、
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 17:10 ID:OcgKtn/c
- ここは読んでて楽しいので読んでいるのですが・・・・
素朴な疑問。どうして部屋が片付かないの?
1・捨てられないから(物が多すぎ)
2・収納場所が少ないから
3・やる時間と気力がないから
私は整理整頓収納大好きで、お掃除(掃除機とか雑巾とか)が嫌いな
結局中間部屋の主婦です。
人の部屋整理してお金もらえるんならやりたいんだけど。
うまくいかないなあ。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 17:20 ID:4NEKHH1J
- mineの収納道場いいよね。
私は汚部屋脱出のきっかけになりました。
特に洋服のたたみ方は参考になります。
「引き出しの深さにあわせて」・「縦収納」
この2点をあたまに叩き込んで洋服を入れ直したら
今まで(ブティック畳みで積み重ねて収納)の2倍入って感動。
それに縦に色別に入れると洋服の新規購入の際や朝の支度時に便利です。
ダブっているもの着ないものも一瞥できるので捨てる時わかりやすいし。
仕切りはなくてもいけました。
柔らかいものはくるくる丸めて強度を出して入れてます。
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 17:23 ID:dktOBkK1
- >208
理由なんて人それぞれだと思いますが?
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 17:32 ID:HBId+wjH
- >208
素朴な疑問。
どうして片付けられないのか、なんて
どうして聞こうと思うんだろう
どうして数学苦手なの?とか聞いたりするんだろうなぁ
「やる時間と気力がないから?」
なんて選択肢つけてさ
優越感に浸りながら読んでるんだろうけど
うざいので書き込みはカンベンしてくれ
- 212 :にわか風水ファン:02/06/19 17:50 ID:cl2FlSdS
- 6日ほど前、李家さんと、ブラウン氏(イギリス人)の2冊の
風水の本を買って来て、じっくり読んでいます。
今まではコパ氏の本が2冊あったのですが、それだけでは飽きてしまいました。
色々な流派があるそうだし、どれが効くか?試すのはイイ!と思って。
こういうのを読むと、まずは整理整頓、掃除、清潔、窓を開けて風を通す・・・
こういうことから始まるので、色やら素材が方角と合っているか?いないか?
間取りがどうとかは、あとから修正(気を強める風水や弱める風水)すれば
いいのだとわかります。
風水のスレッドがあったら、そっちに逝きますので、教えて下さい。
探してもみつからなかった・・・
今、ダイニングを模様替えをして、キレイにしたので、
リビングには明日から取り掛かろうと思っています。
こういう前向きな気持ちが出てくれるうちが華なので、古いチャチな食器棚
(舅、姑が膨大な量の薬を入れて使っていた。湿布薬から処方薬、その他雑貨色々)
をやっと棄てる決心もつきました。人間、棄てる行為には罪悪感が付きまとって
決心が付きにくいんですね。舅も姑ももう10年ぐらい前に亡くなっているのに、
なんで今まで取っておいたのかすら自分でもわかりません。
なんとなく、ある物はそのまま使っていた自分が嫌です。
今度から、どんなに小さい小物家具でもドレッサーでもタンスでも収納だなでも
センスのいいのを探して、本当に納得がいってから買おうと思いました。
チャチなのは見るたびにコッチまで安っぽい気持ちになるもん。
あー、10年以上棄てたかったものが棄てられるって最高!
ついでに誰も使ってない姑の鏡台も(大きな姿見が付いててもったいないと夫に
言われて、これもタダタダ取っておいただけの物)も粗大ゴミに出そう。
みなさんも、家具を買い換えたり、棄てたりしてますか?
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 17:51 ID:gTAMcEVk
- >208
素朴な疑問。どうしてお掃除が嫌いなの?
1.掃除機をだすのが面倒だから
2.雑巾がけで手がぬれたり荒れるのが嫌だから
3.やる時間と気力がないから
なーんてな。(w
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 18:02 ID:OcgKtn/c
- 208です。気が利かなくてごめんね。そだね、無神経だったね。
1や2ならアドバイスができるかなと思ってみたの。
そっち方面は好きだからさ(笑)。
お掃除が嫌いなのは、そう、面倒くさいと思ってしまうからかな。
一番いやなのが雑巾をあらうこと。バケツを使ったらバケツが乾くまでしまえないし
洗面所で洗ったら洗面所をあらわなきゃいかん・・・
使い捨てぼろ雑巾(もと服)とかウエットティッシュがいいけどいつもあるわけじゃないしね。
このスレはROMにしておくよ。気分を害してごめんね。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 18:26 ID:Hk17Bt0G
- >>212
占い板で探せばあるよ。
以前はここにもスレが有ったけど、風水などの占いは嫌いな人も
多いからここでやると荒れます。
- 216 :にわか風水ファン:02/06/19 19:18 ID:QV/NX93v
- >215
有難う。やっと探し当てました。探すの難しいですね。
(でもほとんど血液型と12星座関連でしたが・・・)
あっちで仲間を探します。有難うございました。
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 20:33 ID:3C9MdfRC
- おととい,突然神が降臨。ベッドマットまで上げて掃除機かけ,塾のプリントや
DMも全てまとめて収納。洗濯物も全てたたみしまって,この調子で庭と押入れの中と
その前に床をふこう・・,と思ったところで買い物に出て,帰ってきたら神は去って
いた。買い物は今だ台所の床。
きょうの新聞にADHDのこと載ってたけど,もしかして自分も?詳しい方
いますか?
私は片付けが大嫌いだけど,掃除,汚れ落としは粘着的に好き
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 21:09 ID:WVbeHHVL
- >217
メンヘル板のスレタイ一覧をADHDで検索して下さい。
http://life.2ch.net/utu/
関連スレにいれたほうがいいかな。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 21:31 ID:6E/TGMrx
- 明日の朝、ゴミ出しの日です。
今日こそ寝ないで出すぞぉ!
ぅおりゃぁぁぁーーーーーーーーーーーっ!!
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 21:50 ID:jqs8zQ0P
- >219
がんがれ!!
うちはペットボトルの日です!!
捨てるぞー!捨てるったら捨てる!!
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 22:10 ID:+YIA9gFI
- ああ、ウチも明日ゴミの日だ。生ゴミはまとめたが、古雑誌くくれるか・・・
いいや、スーパーの袋に入れて出しちゃえ。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 22:58 ID:tZyGJgrX
- 汚部屋住まいの149です。励ましてくれてありがとうです>157
神降臨した後って必ず筋肉痛になります(皆そうだと信じてます…)。
それから、アレルギーがあるらしく、汚部屋をひっくり返すと
埃を吸い込んでは花粉症のようになるのです。
くしゃみ、鼻水、涙。鼻や耳の奥が痒くなります。
勿論肌もぼろぼろに。
日ごろは大人しく暮らし、掃除のときは
バンダナを口のところに巻くなどして対策してますが
他に何か予防策ご存知でしたら教えてください。
「平素から埃が溜まらないようにする」以外で…
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 23:17 ID:slehFcFI
- >>158
汚部屋専用語って前あったよ 。自慢スレ住人長い私
(石投げないでぇ^^;
汚部屋・汚部屋住人・のっち(カリスマ)・有機系ゴミ・
可視床率・可視布団率
オベヤード・クサベヤ・土に還る(新聞・雑誌)
などなど
あと、天井まであと何センチかで表す対部屋ゴミ容積率
みたいな言葉もあったけど…よう忘れた。
どっちみち脱出スレの方々には無縁かと。お目汚しをば。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/19 23:28 ID:vxmmfRFF
- >222
花粉症用のマスクして適宜手を洗ったり、うがいしたりすると違ってくると思う。
それとカーテンはずして窓とドアをあけて風の通り道を作って、部屋のなかのほこりが
外にでるようにするといいよ。(防犯上問題があるならドアは閉めて扇風機を使う手もあり)
もちろんはずしたカーテンはお洗濯。
あと曇りや雨の日のほうが湿気でホコリがたちにくくなると聞きましたが
効果のほどは分かりません。
- 225 :オベヤリーヌ173番でーす:02/06/19 23:37 ID:tv1mx5qA
- 私は廃虚マニアなので 散らかってる状態も結構好きだったりもします。
ゴミとわけわからんアンティーク、クモの巣のブレンド具合が良いのです。
微妙に薄暗く、音楽はクラシック。
あの足元のゴミがぐしゃぐしゃちゃりちゃり言う感じも・・・
しかし、片づけなければ。。。消防設備点検からどうすれば逃げられるだろうか。と。
- 226 :186:02/06/19 23:45 ID:YfV8GfeR
- >>189さん
亀レスだけどありがとうございます。がんばります。
とりあえず本とCDの整理は終了しました。あとはこまごまとした
物の対処法を考えねば。
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 00:06 ID:0gMOa/Bt
- あたしもがんばれるかなぁ
あまりのありさまに 人も呼べない。
子供の友達なんて絶対呼べない
どうしたら、いいんだろ・・・
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 00:18 ID:OM3OFNHs
- >225
わかるー
設備点検から逃げる方法考えちゃうよねー
以前、出張ですってウソついてパスしたことがあるけど
うちは一回とばすと次回は鍵を預けてでも必ず、とかいうルールなので
次に逃げられなくて辛い思いをしました。
いっそのこと、大家&点検さん達の「今日の汚部屋」ネタになってもいいと
腹を括ればいいのだけど・・・それもなかなか。
あーでも 全然片づかないし時間もないし もうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・
床に置いてあるのも全部ビニール袋に入れてバスタブ入れちゃおうかな。
一時だけでも見た目良くする方法があったら教えて欲しいよう。
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 00:20 ID:z/6aFooi
- ユニットバスの電球を新発売のものに替えてみた。
すっごく明るくなってびっくりしたけど、適当に掃除していた
のが掃除になっていなかったことに、さらにびっくり。
明るいと汚れが気になるのな。洗面やトイレいくたびにその
辺洗い流すようになったよ。
こんど窓なしキッチンの照明も明るいものに替えてみよう。
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 00:54 ID:BFvp7fLh
- 通販で売ってる(スチームターボ)とかってやつ使っている人います?
スチームで飛ばされた汚れのゆくえが気になって買うか迷っているのだが。
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 00:55 ID:2ZMzijOk
- >228
がんばってください!
風呂桶に全てを突っ込むのはいいですよ。
我家も点検の時それやりました。
私はタンスをゴミに出すんで中身を処分中。
親が買ったものだったので捨てる宣言したらチョト喧嘩になって鬱
動線上どうしても邪魔だし中学の時から8年使ったから許して欲しい…。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 00:55 ID:f3NEB2s3
- >>230 あんたA型だろ
- 233 :219:02/06/20 02:21 ID:uKsvbKMd
- 可燃ゴミ(45Lx5袋・ナマゴミ有り)を
明日(今日)の朝、いよいよ出すと決心し徹夜を狙う219です!
しかしまだ2時台。。。
あと6時間かぁー・・・、うぅ、がんがります!
>>220
ありがと!220もな!(・∀・)
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 02:37 ID:lSsFcuEP
- 朝からと思ったけど11:00に起きてしまって、
ようやく始めたのが23:00。(w
可視床率45%で今日は挫折しました。
なんとか気持ちだけはこの土日まで引っ張って
おこうと思います。ちまちま続けるぞー
>222
医者に「お手伝いさん雇えればいいけどね」と
言われる程のハウスダストアレルギーの私ですが、
紙製の大きい使い捨てマスクがおすすめです。
鼻に沿って形固定できるし、そうやってもつまって
くる鼻でも、顔から浮いてて息がしやすい。
着ていた服は掃除終わったら身ぐるみ脱ぎます。
ご参考までに・・・
- 235 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/20 02:46 ID:tztrwKqG
- >>223
私は徹夜出来ないので、今から捨ててくる。
ちょっと怖いけど。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 03:07 ID:yQIT9ykV
- 元、部屋が汚かった人間です。
何度片づけても何度何しても片づかなかった。
けど、結婚して新生活になって
一から新しいモノにかこまれて生活したら
全然毎日きれい!絶対ちらからない!!
今まで汚くしていた自分がしんじられないくらい
掃除が大好きに。
そんなもんです。
本気で悩んでいるなら
全部すててしまって
新しくすることです。
- 237 :219:02/06/20 04:12 ID:uKsvbKMd
- 219=233ですが・・・
眠いんです…
まずいです…
あぁ。。。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 09:11 ID:USakx/pa
- >233
起きてゴミだせたー?おーいがんがれー。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 09:24 ID:3igZlfqC
- 昨夜TV見てたら、クロ○○○○トのお掃除サービスのCMやってた。
四国地域限定かもだけど…
だれかの参考になれば、と思って書き込んでみる。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 09:32 ID:ryRd5rw8
- 233さんではないが
2度寝してゴミ出しそびれた・・・ウトゥ
- 241 :219=237:02/06/20 09:33 ID:CTA/okE2
- >238
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!やっちゃったよぉぉ・・・
今起きたよぉぉ〜・・・
あぁぁ、私だめぽ女・・・
- 242 :219=237:02/06/20 10:00 ID:CTA/okE2
- >240
お仲間ハケーン…
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 10:09 ID:nIxzMolm
- >>241
237の発言してる時間に出せばよかったのに……。
それとも何時から何時までの間に出すようにって決められてるのかな。
まあとにかく、次回がんがれ。
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 11:15 ID:lJyLDIIe
- 初カキコでーす。
当方、二人の子持ち、しかも現在妊娠8ヵ月だと言うのに、
掃除は1週間1回やればいい方、床も机の上も物が散らかり放題で
すっきりにも清潔にも程遠い家の中、いい加減自己嫌悪だったところ
おとといこのスレを発見。読んでるうちに次第にやる気になってきた。
昨日は晴天だったこともあり、いる時間の長いリビング、和室を徹底掃除、
畳の拭き掃除なんて、やりなれないこともやってみた。
机の上はまだ物があるものの、床が大分すっきりきれいになったせいか、
幼稚園から帰った上の子供に「すごーい。片付いてる」と言ってもらえたよ。
今日は燃えるゴミの日だったんで、冷蔵庫の中のくさったものや
賞味期限切れのものを大整理。冷蔵庫の中が安心して食べれるものだけ
になって気持ちいい。(いや、当たり前のことなんだろうが)
今日はこれから出かけないといけないんだけど、かえったら冷蔵庫の中の
棚を拭き掃除しよっと。
明日は部屋が奇麗な状態をキープしといて、月曜日から出張中の夫が帰って
来たときに「どーしたの?」と驚いてもらうのが目標(笑)。
長文スマン。
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 12:42 ID:CTA/okE2
- 近所の子だくさん一家、すんげぇー汚家。
あれ見て私の汚部屋に神が降りなすったよ。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 14:00 ID:hCRmnDsM
- >245
すんげぇーってどんくらいなの?
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 14:06 ID:VUE9IZFM
- チョト買い物へ3駅向こうのデパートに行ってみた。
途中、汚家らしい物をハケーソ。
木造らしい壁がチョトだけ見える、こっち側はバケツや箱?や家具やら・・・
正直、空家かなと思ったが、一番手前に鳥かご(セキセイインコ入り)が
2〜3あったので多分人は住んでる模様。中は綺麗なんだろうか?
それとも・・・・・・(ドキドキ)
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 14:07 ID:fo097Tki
- 今日はかねてから気になっていた冷蔵庫の拭き掃除をしたい!
っていうかする予定。…しようと思う。……しよっかなぁ。
その前に洗濯をしなければ。
あぁ、また延び延びになってしまいそうで情けない…鬱
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 14:14 ID:Y5prgNYM
- >>244
お疲れ様。短期間ですごいっすね。
いい機会だから、お子さんにも色々教えて手伝ってもらえるようにしてみては?
幼稚園くらいだと「任される」ってのすごくうれしいから頑張るだろうし。
妊娠中ってことなんで、無理しすぎてからだ壊さないようにね。
またーり着実に頑張って下さい。良ければまた報告でもおながいします。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 14:38 ID:NGBvVXF5
- 設備点検等で、短時間で部屋を何とかしなくてはいけなかった時に取った方法。
大型のゴミ袋に服を詰め込む。紙袋に本&紙類をつめこむ。
ユニットバスの浴槽の中に詰めて、詰めて。ハンガーに吊った衣類はそのまま
シャワーカーテンのレールへ移動。
散らかったものは満遍なくベッドにばらまき、上からベッドカバーをかける。
それ以外のものはベッド下に蹴りこんで、クッションやダンボールで下を
隠す。あと、適当にそのあたりを掃除。
元に戻すのが大変なのが難点だけど、後のことを考えなければ、3〜6時間
あればなんとかなります。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 20:56 ID:3Iuh4d8y
- >250
ほぼ同じ手を今まで何度も使ってきた(w
難点は、その詰めて詰めてしたダンボールや紙袋を
その後そのまま放ってしまうコト(´д`;)
いるものがある時はそれだけ出して余計ちらかしたり・・・
開かずの荷物がいったいいくつあるのかもわからない。
これってもう性格なんかなぁ。えーん。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 21:25 ID:qhPRAJMA
- 冷蔵庫の拭き掃除終わった〜!
寮住まいなのですが備え付けのミニ冷蔵庫では足りずにもう1台あるので
2台も…と思うとなかなか掃除に取り掛かれませんでしたが今日こそスキーリさせました。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 21:27 ID:1V8Uvlku
- 汚部屋に帰る度に喪失感に苛まれる149=222です。
手癖の悪い家族に大切にしていたものを売り飛ばされてしまい
こんな家(当然汚家)とっとと出て行きたいのですが
汚部屋脱却してからでなければ…。
今荷造りしたら荷物の半分にゴミを詰めかねない。
>224、234
アドバイスありがとう。
明後日仕事が休みなので、その作戦使わせてもらいます。
押入れの中身を散乱させたため再び埃が補充されております。
少しは楽になりますように。
着ている服をすぐ脱ぐのだけはやってますが
この前のときに脱いだ服がまだ足元に落ちてます…
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 22:33 ID:1V8Uvlku
- 連続スマソ。
>250
うちの母直伝の技とほぼ同じです。
「部屋片付けといたよ」って、それです。
さすがにシャワーカーテンに吊るとかはしませんけど。
子の私はその技を引越しに応用してしまい
ほぼ同じ手順で荷造りしてどこに何が入っているかわからず
引越し直後から汚部屋を再現しなければ生活できないという
悲惨な事態を招いた経験あり…。
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 23:12 ID:uW4URsXy
- 折角、本を全部カラーボックスにしまったものの、
ちょっと目を離すと1歳の娘が全部出して
カバーを剥ぎ取ってしまい、中身も切られたり折られたり・・・
そこで、ずーっと無駄だと思っていたけど、
思い切って100均で本の整理用の布の収納ケース買って来ました。
一番上だけ透明のビニールのやつ。
よく、洋服とかお布団とかしまうやつはあるけど、
本やCD用なんてどーすんだと思ってたけど、
1歳児だとチャックが開けられないのをハッケソ!
また、余分なモノが増えて更に汚部屋一直線かと心配してたけど
これなら目を離してもCDも本も散らかされない!ケースにしまってカラーボックスへ。重さもあるから1歳児が引き出すのは大変みたい。
思いがけず良い買い物をした(^^)
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/20 23:29 ID:0w7spt0A
- >253
汚部屋掃除すると髪も服もホコリまみれだし汗もかくから一日の作業が
終了したら人間はお風呂、服は洗濯機で疲れと汚れを落としましょう。
サッパリして気持ちいいし、またがんがろうって気になります。
- 257 :228:02/06/20 23:58 ID:7ysQVxTa
- >231,250
ありがとう
ヒトとしてのレベルをギリギリ保ちつつ点検終了しました。(・∀・)
浴槽にビニール袋詰め入れたよ。
山積み荷物に布も掛けたよ。(オブジェのようだ)
それをまた引っぱり出すことを考えるとアタマ痛いけど、
今日はひとまず床の見える部屋で快適に寝ます!
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 03:39 ID:qZJE4wZz
- 台所になにやら変なもの発見!!
薄茶色で細長いものがあちこちに。
そこにはゴミを袋にいれたまま放置してた場所で
最近コバエが飛んでたことを考えるともしやハエの卵?サナギ?
あちこちにはりついてたよ。
下に敷いてたマットはゴミと一緒に今捨ててきたけど
そのそばに洗濯物が山積みなんだよね、これにもついてるっぽい。
でも全部洗ったら干せないし(ハンガーも干す場所も足りない)
タンスにも入らないんだな。
どうしたらいいの?
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 03:51 ID:+zM1OB/l
- 食中毒の多いこの季節
冷蔵庫をキレイにすることはよいことですね
でも汚部屋の方は、既に各種菌類に対する耐性が出来てますもんね(w
余計なお世話でした
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 04:25 ID:K01QwW41
- >258 その薄茶色の細長いものってゴキブリの卵じゃない?
小バエにはガイシュツかもしれないけど、バポナがきくよ。
とりあえず、小バエのでるもとを絶つことも大事だけどね。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 05:46 ID:qZJE4wZz
- ゴキブリの卵はみたことあるから違うとおもう。
米粒よりも小さかったよ。
大量にあったよ。いやん。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 07:56 ID:lkVvuzoN
- それハエのさなぎだよ。
(なぜそんなこと自信を持って断言出来るか、俺?)
- 263 :244:02/06/21 11:47 ID:B9dWGtJP
- >>249
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 12:03 ID:NhFSHtCs
- ショウジョウバエのさなぎって白ゴマみたいじゃない?
- 265 :244:02/06/21 12:05 ID:B9dWGtJP
- >>249
間違って書き込むを押してしまった。すみません。
249さん。あったかいレスをありがとうございます。
確かに無理は禁物なんで、マターリと進めていきます。
いつも「片づけるぞ」とはりきってはすぐに挫折してきたんで、
今回は「マターリと、でも後退しない」をモットーに
少しずつ片付いたところを多くしていって自信をつけようと
思ってます。
今朝は雨続きのせいかなんとなく匂っていた玄関の下駄箱の中の
掃除と、玄関の掃き掃除、玄関ドアの拭き掃除をやってきました。
ついでにあまりに痛んでいた子供の靴も数足、ゴミ袋へ。
午後はシンク、ガスレンジ周りを掃除してすっきりさせるのが目標。
嫌にならない程度に頑張りまっす!!
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 12:30 ID:p9vdNIwY
- ごま様のさなぎが大量に落ちているということは、かつては、
同量の幼虫が無数にうごめいていたということにょろよ。
みんなー、生ごみ捨てろよーーー!
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 12:46 ID:HC1GONIO
- ハエ取りフェロモンきかねえよー、ちくしょう。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 14:32 ID:iMpwhWRz
- 冷蔵庫の掃除をしました。
冷凍庫に保冷材35個あったよ・・・。
そのほかにもいっぱい捨てて
2段ある冷凍庫、4分の1だけになりました。
これから野菜室にとりかかります。
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 14:51 ID:NtsH3ct4
- ハエ取りにはお酢が効くらしい。この間祖母が言ってた。
すっぱいにおいがすきなんだって。
器にお酢いれとくと寄ってきて溺れちゃうんだって。
でも蓋がないと逃げるだけなんじゃ?ともオモタ。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 15:10 ID:5EPymDVx
- 100均で、お部屋変身なんて、言われても
もーまとめる能力ない私は益々物が増えまくり
鬱
ごみ出すのも自治うるさくて分別も面倒すぎ
コンビニごみ箱にぶん投げてる
雑誌のようなお綺麗なお部屋は好きなのに
そう出来ない自分がヤです。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 16:27 ID:po11AXAT
- >>270
コンビニのゴミ箱に入れるのはヤメテ〜
あれはお店を利用したお客さんのためのものでしょお?
コンビニにわざわざゴミを捨てにくるオヤジの背中みながら
店員が呪いの言葉を吐いているのを見たことがある。
怖かったよ。
っていうか「散らかし好きさん」には「散らかし好きさん」のモラルがあると思うので
他人に迷惑かけるのだけはイカン
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 16:29 ID:nZERXAX4
- >>270
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 16:30 ID:nZERXAX4
- >>270
その分別が楽しくなった時に、あなたの汚部屋は清潔部屋に変わる。
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 17:02 ID:T6aVDV3h
- >270
早速今日のテレビに影響されてるな。(藁
お部屋変身はまず汚部屋脱出してからのことだよ。
分別は慣れるまで面倒だけど慣れたら手が勝手に分別するようになります。
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 17:14 ID:2Ie8iAK9
- >>253
私がまだ若くて一人暮らししてたころ、仕事が忙しくて
しばらく掃除してなかったら
ゴミ箱の回りに放射状にソレが発生してたよ
ついでにベッドにノミの幼虫も発生してた。
思い出してゾーッとしたよ ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァン!!
- 276 :275:02/06/21 17:15 ID:2Ie8iAK9
- スマソ誤爆
>>258
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 18:42 ID:hJur1Sn5
- コンビニ利用する代りに置いてくる
ちなみに態度の悪いすげー嫌な店には
集中砲火
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 19:04 ID:0vIMkWt3
- >>269
あんまり酢のにおいを強くすると、人間も寄りつけなくなるという罠
>>271
コンビニで弁当を買って、家で食べて、そのゴミをコンビニに捨てに行くのはありですか?
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 19:22 ID:OVgT3I40
- コンビニのゴミ。
も っ と 常 識 的 に 考 え ま し ょ う。
ゴミが捨てられないなら、コンビニ弁当とカップメンとペットボトルは
止めるべき。
きつい言い方かもしれないけど。
- 280 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/21 19:34 ID:/VUJ39+h
- コンビニのゴミ箱は、ドライブで寄った時
車内のゴミ捨てる時によく使うけど
家庭のゴミは捨てたことないなあ
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 21:53 ID:S0Ao3lRg
- 昨晩、風呂上がりに神降臨。
全裸で空き缶洗浄、キッチンシンクの清掃、排水溝洗いまでやる私はもろに怪しい。
清掃の神降臨には全裸になるのが良いかと
もちろん一人暮らしに限るが
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/21 22:19 ID:wIkDSLzY
- あぁ、どうして3日でソファに小山ができるんだろう・・・
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 00:38 ID:vNwkOk9d
- 今日昼間、このスレ見てたらいてもたってもいられなくなり、
仕事の締め切りが明日だというにも関わらず(在宅)
突然掃除&洗濯始めてしまたーヨ。
天気も良くて湿度も低くて、こういうときって
掃除するのにもテンション上がって良いれす。
一人暮らし始めて4ヶ月足らずですが、
実家に寄生していたときは汚部屋リーナでした。
それが家を出てからはこまめに掃除もし、
割ときれいな状態を保っております。
何故か。自分でも不思議です。
みなさんもがんがってくらさい…。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 07:48 ID:B3/bnDt9
- おはようございます。汚部屋住民です。引越しです。鬱です。
只今梱包しながら、ゴミと必要なモノを分別中…
だったハズですが、
だんだんモウロウとしてまいりました。
一晩かけて、何も進展してないような気さえします。
2 c h で 現 実 逃 避 し て る 場 合 か 自 分
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 08:29 ID:WenV/uN/
- >>284
がんがれ。
引越しラクラクパックで引越してしまった私の家には、5年経っても
開封してないダンボールがあります。
つまりそれって要らないものってことじゃん。
あの時捨ててれば、引越し料金も安くなってたはず…
とりあえずCD1枚聴く間だけ、集中してやってみない?
終わったらまた2ちゃん(ん?)
- 286 :284:02/06/22 10:38 ID:Dez1n2AA
- ありがとう!
いま、かーなーり自己嫌悪にハマってきてたので
なんだか泣けます。CD一枚分、やってみます、捨てまくります!
さいわい有機系発酵ゴミではないものの、
ちょっと粗大系、不燃系がてんこもり。
がんがります。業者に引き取ってもらるカタチにもっていきます!
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 12:09 ID:wJRsYdSl
- >284 どうですか?
あたしも、CD一枚お掃除開始します!
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 12:38 ID:h2cAPeUb
- 朝からここを覗き神召還。カーテン洗って干してます。
どうせ風呂に入るしと思ってパジャマのまま(終わったら洗います)。
今日は風が強いので窓を開けていると換気は充分、
微妙に曇ってもいるので、某お部屋の消臭スプレーで程よい湿気を作りながら。
数時間が経過しましたが今のところ埃による症状出てません。
マスクを用意できず今までどおり泥棒風バンダナ巻きなのがドキドキですが、
バンダナ濡らして絞って湿気でカバー。ちょっと気持ち悪いけど我慢。
>224、234、256 役立ってます!!ありがとう!!!
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 14:15 ID:LxOmL/hx
- CDの棚にたどり着けません。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 15:20 ID:vNwkOk9d
- >>289
ワラタ。
いや…むしろ泣…
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 15:48 ID:1elU9mvk
- 皆さんどのくらいのお部屋ですか?
物持ちなんでとてつもなく狭い
貧乏性って嫌ね〜
- 292 :288:02/06/22 17:11 ID:h2cAPeUb
- 生まれて初めて埃にやられないで掃除できました。感激です。
とはいえまだまだ汚部屋には変わりなく
これから毎日少しずつ捨てたり場所を決めて置いたりする、
休みの日には押入れからゴミ袋一個作る、を目標に気長にやっていきます。
あと、こまめに埃を撤去して積もらせない。
今までずっと挫折しつづけてきてるけど
ココ見てたら実現できそうな気がします。頑張ろう。
>291
実家で6畳の部屋に。うちも多すぎて狭いです。
自分のベッド、本棚、スチールラックと、母の箪笥、ミシン、ミシン台。
押し入れあるけど要るもの要らないもの混在してギッシリです。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 17:51 ID:k8KjEPNy
- このスレ読んでちょっとやる気が出てきた。
玄関のゴミをちょこっと片付け。
サッカー終わるまで神が降臨してるといいな。。
- 294 :291:02/06/22 18:30 ID:oiG6BFPy
-
あまりぎっちりだと、やたら蒸し暑い日とか精神状態悪い日って
部屋中の物捨てたくなりません?
違う意味で神降臨して、いるものまで、バンバン捨てて
後から後悔。汚い部屋とか、圧迫される部屋って苛々の元ですよね
夏は不快指数高まるから今からどうにかしないと…
ああ、焦る
- 295 :すっきり部屋住人:02/06/22 18:48 ID:qDkBKLP2
- 汚部屋脱出計画中のみんな、がんがれ!
せっかくだから 脱出前→脱出後 の記念撮影しない?
きっとイイ思い出になると思うんだけど。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 19:11 ID:nRBTe/eH
- あはは〜写真ね。違う意味での記念だねえ
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 19:38 ID:Qoj3+1a3
- 写真取れよ、写真。そしてそれをうpしろよ。
こんなとこで「神が降臨した」なんてほざいてないで写真うpしたほうが面白いスレになるよ。
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 19:57 ID:tjv8a2SQ
- CD1枚分掃除、喜んで?いただけたようでよかったです。
ぎりぎり中だるみせずに続けられて、それなりに成果の出る
時間なので>CD1枚分
写真は確かにいいと思います。肉眼で見るよりシビアに
散らかり具合がわかるから。
…デジカメで撮った自分の部屋見たとたん、掃除始めたのはわたしです。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 21:06 ID:ZkKKrycz
- 物を捨てたい病5〜本日の捨報告〜
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1024548791/
貼っときます。どこから手をつけたらいいのか
判らなくなったときはこちらへどうぞ。
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 21:22 ID:nRBTe/eH
- でもこの方々は捨てるのが趣味だしなあ
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 21:29 ID:O5ukkrZ6
- 下から順に読んでて、CD1枚分掃除っていうから
毎日CD1枚分づつののスペースを掃除してゆく計画だと思った。
なるほど、膨大な時間はかかるが、
欲張らずコツコツ進むんだと感心してた。
- 302 :参考になるだろうか:02/06/22 21:59 ID:2oCIIL1W
- 今までいすに座っていたんですが
ローテーブルもってきて床にちょこんと正座の
生活を始めました。
床にほころがちょっとでもあると気になってしまうようになりますた。
掃除をこまめにするようになりマスタ。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/22 22:19 ID:KOzC90jc
- 捨てたい病スレからhow toスレが独立しました。
1とスレの流れを読んでから書き込んで下さい。
捨てる技術〜ゴミの捨て方・コツHow to1冊目〜
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1024527805/
- 304 :293:02/06/23 03:32 ID:Y4DhHJQ+
- 今日は玄関とキッチンの床を頑張って拭いた。
床が見えたのが嬉しい(笑)
お風呂場の棚を靴用の棚に変えたら靴がすっきりして感動。
やればできると感じた瞬間。
普通に歩ける床っていいよね(汗
キレイ好きになれるかも?
- 305 :284:02/06/23 03:50 ID:IMHTlTeT
- 力尽きて寝てしまいました。引越し準備中の284です。
捨てまり第一弾実行! 民間業者、2万4千円ぶんのアミーゴ達が
トラックに積まれて行きました…。ドナドナです。
切ないほどにボロいベッドマットとか。
へ こ ん で る ヒ マ は な い
これから持久戦です。掃除耐久レースです。CD1枚分掃除、
エンドレスで何週目に突入してるんだろう。がんがります。
デジカメ行方不明で撮影できないのが無念です
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 05:02 ID:sR+Airyh
- 今ごろ神降臨。
ちまちまお掃除。紙類の多さに呆れてきた
スキャナー買って取り込む事にします。
部屋整理で、痛い出費
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:13 ID:smxUf0Fz
- 往年の汚部屋住民です。
やっぱり引越しをして一人暮らしをすると、なんか嬉しくって必然的に掃除しました。
あと、最初に掃除するのって、私は水周りですねぇ〜
台所がピカピカになると嬉しいです。それからやる気が出てきますね。
なぜなんでしょうか?
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:24 ID:BqUzaQZH
- ポストにね〜
「ちらし、ダイレクトメールお断り」って貼っておいてるのに
平気でガンガンつっこんでくよぉぉぉ。我泣く。
部屋ゴミの10パーセントが、それ系のゴミなのだよ。
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:29 ID:BiCyG3Yr
- >308
玄関(に近いところ)にゴミ箱を常備して
部屋に持ち込む前に捨ててしまいましょう!
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:41 ID:sWJzXPdd
- ごみ箱ってどうしてますか?
うちは居間のど真ん中、それも食卓の横に
でかいポリ袋がそのまんまおいてあるんです。
すこし異臭もあり・・・
ごみ箱って使うものなのですか?いくつかあるんですけど、結局は、、
うちと同じようにポリ袋そのままって人いませんか?
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 16:54 ID:nyK7Xaid
- >>310はマルチポスト
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 17:16 ID:0UsDkm5M
- >308
お断りって貼ってても無視されるし逆に余分に入れられるという罠。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 17:45 ID:kcDfvW9c
- >>308
ダイレクトメールは
受け取り拒否の紙を貼って捺印して(切手不要)
送り主に送り返すと、もう来ないらしいよ。
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 18:37 ID:SNZd04On
- 掃除してるけど、こんな時に分別ごみの区分け方が
舞い込んできた。
紙パックは洗って切って紙紐で結べ
発泡スチロールも洗ってまとめて
プラゴミも洗って、布はまとめて…
何かムカムカしてきた。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 18:48 ID:mDVrNCvl
- >>314
まあ、そういった基本的なことができないから汚部屋脱出できないわけで。(w
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 19:11 ID:SNZd04On
- こんな手間掛けてうざー
部屋ごと焼き払いたい気分さ
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 19:22 ID:APJjDR8Z
- 今、汚部屋脱出用の洗剤等買いに
ドラッグストア行ったら、BGMが、
♪あ〜きらめましょ〜あきらめましょう〜
すっきーりしましょう〜・・・
ダターヨ。
今の気分と妙にハマった。
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 20:18 ID:RPVzQy+4
- むり
- 319 :非通知さん:02/06/23 20:31 ID:BXyPZdu2
- この度、公団に転居しました。
旧居は民間のマンションという名前の「アパート」だったのですが
経年劣化も手伝って汚れが落ちなくて困っています。
冷蔵庫裏の黒ずみ、
便器の水垢を少しでも落とせる方法はありませんか?
冷蔵庫裏はマイペットでダメ(ほとんど落ちない)、
便器は流行りの水だけで落ちます、
みたいなのでこすって、少しは薄くなりましたが。
よろしくお願いいたします。
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 20:53 ID:vo41a4qd
- サンポール効くと思うけど…
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 21:00 ID:+7OCCkAJ
- 掃除が苦手で風呂場はカビだらけキッチンもベトベト部屋も床に直接すわり
たくないぐらい髪の毛やチリだらけ。
でも、本当は汚いのは大嫌いなんです。だから家にいても綺麗なベッドの上
にばかり居る。普通のOL(一人暮らし)だけど、お手伝いさん雇うって
現実的に可能なのかな。。どこでさがせばいいんだろう。
週1で十分だから、掃除と洗濯物をたたんだり、台所の洗い物してもらって
幾らぐらいするもんなんだろう。1回5000円だったら迷わず払うよ。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 21:06 ID:AWouihvH
- >321 通いだと月30万
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 21:47 ID:uCY4vIs5
- >>321
なんとなく分かるよ。
汚いのがイヤだから、ゴミを何とかする作業ができなくて、結果、部屋が汚くなってしまう。
私もそんなとこあるからね。
でもそれはやっぱり、イヤなものと正面切って立ち向かっていかなきゃ解決出来ないと思うんだ。
最初はなかなかできないけど、人間何でも慣れるから、ゴミに埋もれた生活に慣れるか、ゴミをやっつける作業に慣れるか、どっちかだよ。
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 21:51 ID:A4QiT1nx
- >319
便器の中にトイレットペーパーを敷いて、
その上からドメスト。
しばらく経ってから、トイレブラシで軽〜く
こすればOK。
サンポールと併用は絶対ダメね。
どっちかにしましょう。(どっちも効くYO)
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 21:52 ID:+DEsQ7NP
- >321
5000円は遥かに超えるけどダス キンのメリー メイドとかあるよ。
自分でやるなら、過去スレでもでてきてる手術用手袋装備でゴミに直接
触れないってのがいいと思う。
- 326 :非通知さん:02/06/23 22:06 ID:BEDaJMIW
- >>320
>>324
ありがとうございます。やってみます。
その便器、どうも水の流れに沿って筋がついてしまっているんですよ。
これがまた頑固で、、、素手でこすっても落ちないんです。
冷蔵庫の裏って、なんであんなに黒くなるんでしょう?
いい方法はないですかね?
敷金は捨ててもいいけど、さらに請求されたらかなわないです。
ちなみに敷金は7万円です。
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 22:18 ID:VblAQZtS
- >>326
便器の頑固な筋は細かい水やすりでこすってみそ。
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 22:21 ID:Rh3kf69g
- 冷蔵庫裏ってくろくなるよねえ・・・・。
でもあれって、熱で焼けてしまってるようなので
無理っぽい。
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 22:45 ID:yQRClunY
- >>326
便器の黄ばみ専用の、軽石みたいな商品があるよ。
入居する時にオエーってくらいこびりついてたから買ったんだけど、
びっくりするくらい綺麗になった。
黒ずみもおちるんじゃないだろーか
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 22:54 ID:UsqGlMgn
- >>326
黒くなってからだと遅いかもしれないけど。
ガス台のまわりに置く汚れ防止用アルミカバー(なんていうのかな?)
あれを冷蔵庫裏に置くと黒くならないらしい。
- 331 :非通知さん:02/06/23 23:19 ID:BEDaJMIW
- >>327-330
ありがとうございます。
熱・・・そうですか。僕もそう思ったんです。
電器屋さんは「カビの可能性もある」と言っていましたが。
>>329
それでやれば薄くはなるのですが、
完全には取れないんですよねー。
水が濁っているからかな?
ちなみに都内でも(たぶん)汚い足立区の水です。
今日、西友でさらに強力っぽいのを見付けたので、
またやってみます。
>>330
そうですか。何かを挟めばいいんでしょうか?
電器屋さんからは
「少し(壁から)離して置いたほうがいいですよ」
と言われました。
>>327
細かい紙ヤスリならば、それもありですねー。
サンドペーパーってどこで売っていましたっけ?
- 332 :327:02/06/23 23:45 ID:VblAQZtS
- >>331
紙やすりだと水に溶けちゃうからダメ。
黒っぽい色の鉄やすりか水に強い網みたいになってるやすりがよろし。
金物屋かホームセンターで購入できる
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 23:48 ID:+MUzkXVl
- >332
耐水性の紙やすりもあるでよ。
濃い灰色が耐水性、茶色が非耐水でつ。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/23 23:49 ID:rcuwPJG1
- >>326=331
> その便器、どうも水の流れに沿って筋がついてしまっているんですよ。
ああー、それそれ! うちもそれだった。
タンクからチョロチョロ水漏れするのをほっといたらなってしまいました。
やっぱりメラミンスポンジでは歯が立たず、洗剤いろいろ試してダメで、
石灰溶解材フォスクリーンってのも取り寄せたけどダメで、
結局、クリームクレンザーのジフと固めのブラシが一番落ちました。
楽じゃなかったけど、すっかりきれいに落ちましたよ。
- 335 :327:02/06/23 23:49 ID:VblAQZtS
- × = 黒っぽい色の鉄やすりか
〇 = 黒っぽい色の水やすりか
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 00:06 ID:P5q7f1uz
- 冷蔵庫裏の壁の黒ずみは静電気でほこりがくっついてるYO
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 00:07 ID:XlCGwsLi
- なぜかこんな夜中に神降臨。
掃除機もかけたいが・・・・ムリ(w
とりあえず、今まで見えなかった汚部屋の床が見えた。
たたんだ洋服(汚部屋の元がこの洋服の山だった)を
どこにしまうかが問題。場所が・・・・・。
なぜ夜中にくるのだ、神よ・・・・・。
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 01:05 ID:I0W8Czxl
- 洋服しまう場所無いんだったら捨てることを考えたほうがいいよ。
今なんとかしても結局またちらかるよ。
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 01:19 ID:XlCGwsLi
- ヤパーリそうかしら・・・・・。
夏物を出せば(まだ衣替え中途半端なの)、少しは場所ができるかと。
でも、すでにゴミ袋ひとつ分捨ててある。ああ、ウチュ
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 02:28 ID:rCNABspw
- さっき、ほんの少しだけ突然思い立って
45リットル1袋の洋服捨てました!
けど、どう冷静に考えても服をいれる
スペースが存在しないことがこれで
はっきりわかりました!(w
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 02:30 ID:atlbqzGJ
- 汚部屋なのに、
最近ビーズやらカゴ作りやら洋裁やらにはまってしまいました。
狭い部屋なのに材料があちこちに散乱しています。
しかもパッチワークにもはまり、いらない服なども材料になるため
捨てることができません。
ミシンはないので手作業でチクチクやってる為ちっとも完成もせず
また次の作品に手を出すというしまつ。
こんな私は馬鹿ですとも、ええ。
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 02:46 ID:w3a/cPOu
- 1歳児の妨害、だんなのマターリ攻撃に耐え、
現在ゴミ袋3つ消化。今はたと気付いたが、
床が見えなくなった・゚・(ノД‘)・゚・。ウワァァァン
とりあえず、洋服は衣替えをいまさらするという方向でがんばっとります。
いくら5人家族とはいえ、しまう余裕のないほどの洋服って・・・・。
でも、冬物は厚手だから仕方ないか・・・・。甘やかしちゃいかん、自分。
それにしても、毎度毎度夜中に神が降臨するんだけど、
どうして昼間は来てくれないんだろう(w
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 02:50 ID:KdYD49l6
- 皆こんな時間でもがんがってるのね。
私はさっき枯れた植物を捨ててきた。空鉢邪魔だよ。
掃除しようにも2本位あったマイペットみたいなの
見つからない。
物もいっぱい。どこから手をつけていいものやら…
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 03:50 ID:8gjyKnS7
- うおぉぉ!2日後友人がいきなり家に来る事になりました。
私の部屋は床(張り付けの絨毯)が一切見えず、服と本とCDとゴミで溢れかえってました。
とりあえず2時間半かけてテーブルを撤去し床の6割ほどが見えるまでになりました。
でも2日後じゃ間に合わないよーーーー(泣)
夏休みの最終日のような焦り具合です。
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 06:45 ID:L0nyPrdJ
- >>331-336
ありがとうございます。
では、ヤスリ、堅いブラシ、トイレットペーパーなどを持ち込んで
試してみます。
冷蔵庫裏は、うーん・・・ カビキラーでもやってみます。
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 07:13 ID:h5Ir1GRB
- 前回、徹夜forゴミ出し大作戦にて失敗した>>219(=233=237=241)です!
今日はがんがって起きてました d(・∀・*)
今からドカーーンと出してくるぞーーー!!おぅ!!
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 07:23 ID:Inkm8aJ4
- 無事出せた?
私も今ゴミだしから帰って来たところだよ〜
- 348 :238:02/06/24 07:25 ID:v+2wAQcm
- >233=346
おはようさん。奇遇だねー、また346さんの直後カキコ(w
今度はゴミだせた?この時間なら大丈夫だよね! 報告キボンヌ。
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 07:29 ID:Y5UMKnHG
- >331
ザ・ジャッジか法律相談だかでやってたけど、テレビとか冷蔵庫裏の壁の黒ずみは、普通の生活で起こる範囲の汚れとして認めてもらえて、補修義務なしって言ってたよ。
まあ、壁紙用クリーナー(液体でスプレー容器入り)とか、クロスの補修キット(壁紙用のり、穴うめ材、汚れ落しの消しゴム)ってのもあるけどめんどいかな。
最終的には、もし白い壁ならば、絵の具とかを薄めてスプレーしちゃったりして(w
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 07:30 ID:+rZzoByl
- >>341
馬鹿じゃないですよ、キルター汚部屋リーナのお仲間発見。
でも手芸材料はスペース決めて「そこに入る分しか置かない」を
徹底したほうがいいかもです。
※ウチはA4サイズ5段(腰高)の書類ケースに限定
いつか使うかも…と思って古着を保存してたけど、その「いつか」が
来るより先にもっといろいろ買い込んでしまっていることに気づき…
GWに思い切ってゴミ袋ふたつ分のはぎれを捨てました。
1ヶ月経過しましたが、特に不都合はなし(藁
- 351 :334:02/06/24 07:58 ID:lYCS0lV5
- >>345
あ、「クリームクレンザーのジフ+固めのブラシ」のワンセット仕様ですよ。
どっちかというとジフが重要かも。(ブラシ単体ではさほどでもなかった)
ジフは惜しみなく使ってね。
ちなみに、固めとはいっても私が使ったのは、
ユニットバスを磨いても傷はつかないタイプのです。亀の子とかではなくて。
「ツヤコ」です。ブラシにゴムかなにかのコーティングがしてある。
通常のお掃除にはかなり活躍しています。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 08:04 ID:rCSs8QUP
- おう、今日はゴミの日だった、ちょっとゴミ捨てに逝ってきます。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 10:01 ID:oBM5jkgV
- 息子が寝てる間に換気扇を掃除しちゃおうと思って
ゴム手袋にマスクを装備してスチームクリーナーセットしたら
電話が鳴った。
スチーム止めて手袋はずしてマスクも外して急いで出たら
切れた。
しかも呼び出し音で息子が目を覚ましてしまった。
ふざけんな。でもやるぞ!
(カキコしてないで再開しろよ自分)
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 10:45 ID:5MNsplrw
- 約二ヶ月放置した我が汚部屋
ベッドカバーはシミだらけ(食べるスペースがないのでベッドの上で飲食)
枕カバーは髪の毛だらけ
一度も回ってない洗濯機 黒ずんでいる便器の中
綿埃の舞うフローリング 垢のこびりついた浴槽 未払いで止められた電話
積み上がった食器類には小バエがルンルンルン(林真理子風)
何かこぼれてねとつく冷蔵庫のなか
生ごみ臭漂う室内…
すごいかも。
これでもちゃんとOLしてるのが嘘みたい。
今日は一日かけて片付けます。誰にもいえないからここで宣言 鬱…。
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 11:56 ID:vefIvJ4B
- 結構近いものがある(W
今年はこばえはまだ出てないよ。
収納上手の本とか見てると、こみっちりしまってあったり
100均物の色の洪水で、整理されてるけど
何か汚い、ごちゃついた感じがして落ちつかなそー
今のジャングルよりましと言われそうだけどさ。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 13:30 ID:83La3dPe
- 収納上手とか言ってテレビや本で時々紹介されてるのって見てて小一時間問い詰めたくなる時、無い?
でも、まぁ、しまってあるだけマシなのかと・・・
ところで、ビールの空き箱を利用して棚を作るとか最近良く見るけど、
流行ってるの?
ビールの空き箱貰ってくるのも恥かしいし、貰ってきたらきたで
嫌になって放置してそのままごみが増えただけになりそうなんだけど・・・
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 13:46 ID:zIiXYze4
- >356
収納方法は人それぞれだから、テレビや雑誌の記事はこういう方法もあるっていう
参考程度にしておいたほうがいいよ。
ビールの空き箱、うちにもあることはあるけどサイズに合わせて切って
紙貼ってってゴミもでるし面倒だし、なにより綺麗にできる自信ないから捨ててる。
汚部屋脱出には収納を作る時間より捨てる時間のほうが大事だと思う。
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 13:58 ID:uZxbkREv
- >344
二日あれば大丈夫! がんばれ! 引越し準備するつもりで、いらないものは
がんがん捨て、捨てられないものはダンボールに詰めて押入れへ。
あれもこれもって思うと収集つかなくなるから、時間を決めてやるといいよ。
○時になったら部屋に出てるもの全部、とりあえず押入れに押し込む、とかね。
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 14:33 ID:axNoZU5g
- 気が付けばそろそろ6月も終わりです。
大晦日の大掃除からはや半年、ここらで中掃除をしてはいかがでしょう。
大晦日に「こんな寒いのに掃除なんかやってられるか。大掃除は夏にする!」
と言ってらした方、そろそろ夏ですよ。重い腰を上げましょう。
で、自分は今日電灯の傘とレンジフードの上を掃除いたしました。
明日は流しの下を整理する予定。
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 14:54 ID:/APzvbmh
- 引越しのとき、カラカラに乾いたコウモリのミイラが出てきました。
最強ですか?
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 15:21 ID:FTZfbN8m
- >>360
やふおくで待ってます。
- 362 :346:02/06/24 16:35 ID:ghuIAWWF
- >>347-348
ありがとう〜!
生ゴミの山を出せたんです!
今夜は祝い酒です!
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 17:29 ID:/xQZAEOe
- >>362
わー!おめでとう!
その祝い酒で出たゴミも
また次のゴミの日に出すとかしてこまめにね!(笑
- 364 :348:02/06/24 17:53 ID:v+2wAQcm
- 362、おめでとう!万歳!これを機に一緒に捨て魔を目指そうね〜
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 17:58 ID:sbTZb8pn
- 最近このスレと捨てたい病のスレ読んでから、お片づけの神様が私のもとへ。
おかげで、台所とリビングがとってもきれいになりました。 昔から、皿洗いは
一週間に一度洗えばいい方、かびを生やすやなにやらほんとに汚い台所で。 最近は
皿洗いのルール作りました。 お皿は夜洗って、食器ラック(!?)で一晩自然乾燥。
朝起きて食器を棚に仕舞う。 これを死守すると、ほんとにきれいになります。
夜料理するときも、皿洗いから始めなくていいので、すっごいやりやすいし (朝
忙しくて朝食は作りません)。それに毎日食器洗うことによって、
皿洗いにかける時間が5分ー10分ほど(同居人と二人だけなので)
仕舞うのなんて2分もかかりません。
汚い台所でどうしよう、と困ってる人、ぜひ試してみてください。
だけど台所とリビング終わった時点でお片づけの神様は他へ訪問することに
した模様。。 私の部屋はまだものすごい汚い状態。 おまけにリビングにおいて
あった私だけの物(テレビとか共用以外のもの)すべて自分の部屋に移したので、
とんでもない汚部屋に。
鬱だ。。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 18:09 ID:DE7Yk4JG
- 私、壁でつぶしたゴキブリをもう5年以上そのまま。
恐くてはがせないんだもん。押し花みたい。
床が見えてる所は0%、海抜もとい床抜が最低の所でも6cmはある。
せめて平らな所ですら、30×60cmくらいしかない。
こんな部屋で寝たり起きたり、食事したりしてるOLなんて、もう
ダメかもしれん…。
ちなみに冬でも布団しきません。(敷く場所無い)
そのへんによっかかって、コートかぶって寝てます。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 18:48 ID:FTZfbN8m
- >>366
布団で寝ないと疲れが取れなくて、益々何も出来なくならない?
てか、私はそうでした。布団が敷けなかった時期は。
無理矢理にでも物押しのけて寝る場所作った方が(・∀・)イイ!!
その方が少しは精神的にも肉体的にもましになれるしさ。
東北だったらお手伝いしにいくよー?
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 18:50 ID:CgqK2TKz
- >366
最近、発売になった泡でゴキブリを包んで殺す殺虫剤を試してみたら?
死骸の上にぶしゅーっとまけばキレイに固まって取れるかも。
気になるものが部屋に1つあるだけでストレスがたまってるんだよ。
部屋を片づける前に死骸の撤去をしてごらん。
それだけで今まで胸につかえていたものがすっきり取れて
自分の生活を変えていくきっかけになるよ。
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 18:58 ID:CgqK2TKz
- >365
片付けの神様は散歩が好きなので戻る道さえ作っておけば戻ってきます。
自室の場合は入り口付近から少しずつ攻めていけばよし。
下手に部屋を一気にひっくり返すとリビングや台所にいる神様が
びっくりしてオロオロするだけでパワーをくれません。
ちなみに貧乏神は貧乏性とセットです。ケチクサイ発想は家に貧乏を呼ぶ。
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 20:39 ID:+wW18kAA
- 神様ご降臨の際には、潮が引くように、調理台の上や棚の中のモノがあるべき場所
に納まっていきます。
いつも居て下さればいいのになぁ・・・。
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 21:05 ID:lYCS0lV5
- >>366
他人事と思えないー。
月100時間以上の残業があったのに趣味にも明け暮れてて、
けっこう近い状態でした。何年間もです。
それって家では動かないタイプの趣味だったんだけど、
今年、家でステップ練習するようなものにも手を染めたら、
1m四方のスペースがまず開いて、そして徐々に改善されていきました。
今月で仕事は辞めたの。
関東だったらお手伝いしにいくよー?
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 22:07 ID:Fl71Z/I9
- >366
東海地区ならお手伝いできます。
中間部屋住人ですが、少なくとも床に余分な物は置いてません。
七夕以降ならヒマですよ。
その辺によかかってって、うちの仔猫みたいだよ。
家中を探検して疲れたらしく、根菜入れのカゴに寄っかかって寝てたよ。
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 22:27 ID:cj9U3dhB
- 夜中に神降臨し、ゴミ袋3つ消化し終わったところで寝た。
朝、子供を送り出したあと、まだ神様がいてくださったので、
出かける前に結局全部でゴミ袋7つ・・・・。
一体、どうしてこんなにいらない洋服があるのだろうか?
でも、そのゴミ袋のおかげで床可視率が低い(w
ゴミの日は明後日。もうひとがんばりせねば。
といいつつ、神さまが去って行きそうなんで、
このスレでやる気を取り戻しに来ました。
がんがれ、自分。
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 23:00 ID:ya9ZSMKn
- 汚部屋脱出〜とがんばってたら、やけに汚れたふすまが気になった。
地味ぃな柄が多いなか、キレイなグリーンのふすま紙ハケーン!
買って帰り、いそいそと張替えをしたら、ふすまの枠の色と合わなくて、
ガカーリ。。。
あぁ、どぉしよ。(ノД‘)・゚・。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/24 23:08 ID:FTZfbN8m
- そのままでは合わなくても、他に綺麗な色見つけて格子にするとか。
いっそポスターでも貼ってみるとか。見てたら良く思えてくるかもだしさー。
てか、色が合わなくても汚れがなくなっただけ大進歩じゃないか!!
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 00:16 ID:TXDaGgKO
- もう数年間放置して来た部屋の床が見えるまで片付けた。
散らかってるときは上に上に新しいごみや物があって気付かなかったけど
部屋の床が相当カビくさい。。。
フローリングじゃないから必死でファブリーズしたけどまだくさい。。。。
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 01:11 ID:knJ3UiIU
- >>374
そのふすま紙、今後お荷物になりそうな予感age!
とりあえず、やふおくに出すべし。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 01:24 ID:XcTaa9TM
- >>376
どんな材質の床ですか?
匂いには、天気の良い日に窓を開けて換気をして(扇風機併用も良い)
重曹を撒いて、一晩くらい放置後、掃除機かけてみて。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 01:27 ID:/i5iiRv8
- >374
部屋の掃除が落ち着いたら、ペンキで枠を塗ってみてはいかがですか?
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 01:59 ID:LNQ8N1fc
- 重度の汚部屋なのに、今日、子猫を拾ってきちゃった(w
うちに来て、大丈夫なのか?猫よ。
でもこの子のおかげで少し片付いた。だって、いろんな物の隙間にウンとかチ−
とか嫌だもんね。でも、まだ箱に入れたままだけど。(空気穴付き)
明日は休みだし、せめて一部屋綺麗にして、遊ばせてあげよう。
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 02:34 ID:rOeVRX1n
- 子猫ちゃん、かわいがってねv
うちは7歳のおっさん猫がいますが、
ちなみにこの子を飼い出してから汚部屋度
加速しました(w
季節の変わり目とか、かなりの毛被害に
会って萎えてしまうかもなので、奮起して
神降臨めざしてね。
猫自身はきれい好きなんだけど(w
- 382 :掃除機持った名無しさん:02/06/25 02:36 ID:oEOlpoW7
- >366
371とほとんど一緒の状況。引っ越す前はぷち汚部屋でした。
東京都下なら手伝えるかも?
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 03:06 ID:GrjLGSGa
- >374
上の人も書いてたように、襖の桟にペンキ塗るのがいいかと。
他は、白とかクリーム色でステンシルで模様を描く。
または、両面テープでリボン状のものを貼るかな? あ、1.5cm位の幅で、木の断面を隠すテープもホームセンターとかで売ってるなあ。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 03:07 ID:k4invNgG
- 片付けます宣言。
8畳、床ほとんど見えず。
生ごみ類はまったく無いが、本と洋服散乱しまくり。
掃除機かけたのいつが最後?な部屋です。
思い切ってベッドを買いました。
明後日配達なので、明日1日掃除します。絶対やります。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 03:12 ID:GbpV9qwG
- 私も便乗片付けます宣言。
6畳ぐらい?の小さな部屋に荷物が散乱。
雑誌、写真、洋服、CDやらいろいろで、見えてる床はほんのわずか。
もうほんとにやばいです。
今からやります。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 03:31 ID:LNQ8N1fc
- >381
ちなみにこの子を飼い出してから汚部屋度
加速しました(w
ショック!!(w 不吉なことを言わないでください(爆)
拾ってきたはいいけど、なんか目やに出てるので明日は病院送りです。
いろいろ検査して、綺麗にしてから家に連れて帰ろう....って、
部屋が汚ければ同じか?
実は、この子がいれば否応無しに片付けるかなー?なんて
甘い気持ち、他力猫力本願で連れて帰って来ちゃったんですが。
まだオスかメスかも見て無い、動物無知の私。
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 03:48 ID:Ua+SdcBM
- >386ガンガレー
私は逆に猫飼いだしてから汚部屋脱出ですよ。
大事な物が壊されたりいたずらされたりする事もあったし(今は年寄りなのでしないけど)
猫にその気は無くてもゲロとか物の上に吐かれたりするから
出しっぱなしにしないで何でもしまっちゃう事にしました。
でも抜け毛は散ってるけどね(藁)
- 388 :244:02/06/25 07:58 ID:cMY1TNex
- せっかくこのスレでやる気をもらって少しずつ部屋を片付けていこうと
思ってたのに、週末の気の緩みと、どんより天気でやる気も湿りがち。
それでも昨日は埃が気になっていた寝室の掃除と、クローゼットの整理に
手をつけてみたが、クローゼット内の惨状に自己嫌悪。
家族の服がごちゃごちゃにつっこんであって、洗濯もしてあるんだかないんだか。
それと、なんでパジャマの上下が別々のところにしまってあるんだ>自分。
ハッ!ここで自己嫌悪に浸ったままだとまた挫折してしまう。
今日もちょっと前進をめざしてがんばります!!
でも、このどんより天気じゃお掃除の神様は降臨しそうにないなあ。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 08:03 ID:Mvx6PP66
- ゴミ部屋で死んだ人(30代女性)のニュースをやってた。びっくり。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 08:09 ID:zmC4V9wx
- >389の補足
ゴミ部屋のペットボトルや化学繊維などがボヤで不完全燃焼してガスが発生したために
たいした火でも無いのに亡くなってしまったそうです。
キレイな部屋だったら火事にすらならなかっただろうとのこと。
ズームインのしんぼうさんコーナーより。
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 08:12 ID:98NQgoOZ
- 追加
「ゴミで人は死なない」嘘である。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 08:16 ID:F8j8TWtq
- >>389
ソースキボンヌ
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 08:17 ID:IBYbnWim
- >392 うざ、信じたくないんだろうけど
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 10:16 ID:+eBqHlx3
- 恐ろしいな。
たとえゴミが原因でなくても、突然死んでこの部屋を人に見られたら・・・。
ブルブル・・・片付けます、片付けます、神様どうかお出まし下さい。
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 10:31 ID:8KPrNMOM
- 今日は月に1度の燃えないゴミ&大型ゴミの日
出しそびれて溜まりに溜まった新聞紙とダンボールをようやく捨てられると思ってたのに
雨降りで回収中止だよ(ノД`)
また1ヶ月間、新聞とダンボールに埋まった生活をしなきゃならないよ(ノД`)
もう部屋に居場所がないよウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 11:04 ID:xrQv9Qe8
- ここ1年ほど仕事が多忙で部屋も荒れ放題でしたが
最近ヒマになってきたのを機に片づけ始めました
片づけ前は6畳一間に可視床率0%&標高20cmほどの雑誌、新聞、ゴミ。
とりあえず雑誌関係を縛ることから始めました→ゴミ出し完了。
続いてクローゼットの中を点検してみると、ここ3年ほど着たことのない
セーターなど冬服関連がどっさりあったので全部捨てることに→半分ほどゴミ出し完了。
あと、スキー板・バイク関連用品・アウトドア用品なども全部捨てねば。
とにかく今必要のない物は全部捨てるという心意気でボチボチ進めております。
まだ捨てる物は残っていますが、一時的に戸棚に入れたので可視床率100%です。
スキーリスキーリ。皆さんも頑張りましょう。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 11:52 ID:b9SWaXps
- 汚部屋人どうしなら部屋を見られても恥ずかしくないか・・・
日曜日なら我も無償で手伝っても良いのです。だからうちも〜。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 13:17 ID:aWe8/gE+
- つーか本気で汚部屋ネットワーク作りたいな。
自分のものって思い出とか色々あって判断基準が曖昧になりがちだけど
他人のものなら何も考えずに整理できたりって事あるだろうし。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 15:07 ID:sV07mVXt
- お部屋どうにかしようとあがいて益々汚くしてしまった。
もう泥沼。
スキャナ買って切り抜きPCに取り込んだまではいいが、どうやってCD
焼き付けるか分らない。
もう部屋紙だらけ。予定では今日捨てるはずだったのに〜
でも廊下はワックス、玄関は水洗いした。水、廊下に漏れ出したけど
渇きが早くて有難い。
オアシスが欲しくなって植物買いました
こいつが似合う部屋にしなければ…
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 15:13 ID:ARLB9oh1
- >399
理想と掃除手順と実際にやってることが全部こんがらがってるね。
一度ADHDのチェックしてみたほうがいいかも。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 15:53 ID:J49x6ed1
- いいかげん流石に何とかしなければ!と思って早……(ノд`)
今度の休みの時にと思ってもつい疲れて寝てるか遊びに行ってしまう。
でも気持ちは溜まってるらしく彼の家などでは片付けまくり。
おかげで彼の部屋や仕事場は大分すっきりしたけど肝心の自分の部屋は…
昔は少なくとも梅雨前になると焦って片付けてたのになぁ…鬱。
何かもうどこをどうすればいいのやら手のつけようがなくなっている。どうしよ。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 16:20 ID:HtYNojyp
- >400
そうかも知れない。調べてないから知らないけど
物捨てれば綺麗になるので
やたらまとまらない大量の切り抜きを
どうにかしたいのでした。
生理前のせいもあるなあ。何かちぐはぐ行動するのは。
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 16:33 ID:572ujDDJ
- >>402
CD-ROMへの保存がまだできなくても、
スキャンさえ終わってれば切り抜きは処分できるんじゃない?
がんばれ。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 17:03 ID:A4Mizc1f
- >>398
いいですね。汚部屋ネットワーク。まずは5〜6人で結成。なんてどーでしょーかー。当方都内在住ですが。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 17:44 ID:Ty6pvofV
- なんとしてもアイテムを減らすんだ。
自分の処理しきれる数にまで減らすことが出来れば、きれいな部屋にすることも可能なはず〜!
と思ってガンガッテ居ます。
自己診断の結果どうやらADDらしいので、『片付けの不自由な人』としてバリアフリーの部屋を目指します。
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 17:48 ID:YdTuhyTc
- >386
ショック!と思うなら今のうちに掃除すべし。
部屋の中でハムスターが行方不明になるのと一緒で
仔猫も探究心旺盛だから、汚部屋ジャングルで遭難させたら哀れだよ。
387も言っているように猫はよく吐く生き物だから(毛玉吐き出すのよ)
しかも、1回始めると胃のなか全部出すし(約3〜5回ほど)
それに気付かずに虫を呼ぶと(黒いアイツよ)最悪なので
まだ、仔猫が活発に動き出す前にガンバレー。
大体生後3ヶ月頃から部屋を荒らす小さい悪魔になるよ(生後1年くらいまで)
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 17:56 ID:HtYNojyp
- >403
どもありがとう。一生懸命スキャンしながら
他部所お掃除中
片付け不自由(これは病気なのか?)理由に掃除しない訳にいかないし
自分でも認めたらおしまいなんで、
がんがるよ〜
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 18:57 ID:LZuxbnDF
- 汚部屋ネットワーク、絶対いいでしょうね。
自分家のことは棚に上げて、よそのお家の汚いところってすごく気になるし。
多分、みんなそうかな。
でも、私の場合みんな汚部屋の住人ってわかってても家に上げられないほどの状態だ。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 20:11 ID:3vXMYocg
- 汚ギャルバスターズ
そんなにひどい汚部屋だと思わなかった…
あれぐらいならすぐに片づきそう
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 20:59 ID:ggl5e4l6
- そうそう、猫は毛だけじゃなくてゲロがね〜。
最近だいぶ慣れてきて「ンガッンガッ」って言い出したら
すぐさま追いかけて、新聞紙でバチーリ受け止めます(w
それよりもうちは、棚とかテーブルの上のものを全部
猫手でクイックイッと落とされて大変。
なので、汚部屋のわりに余計な置物は一切なし。
もしかすると一番きれいな場所は、猫のトイレかも(w
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 21:01 ID:nTkXDVm8
- 床に置いてた、使ってないモニターの角にヒザをぶつけて
肉がえぐれたyo…いたいヨーン。
早くいらんモノを処分して歩くスペースを作らねば…
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 21:34 ID:2CJy6ymt
- なぜ片付かないかの原因の一つに、腕力が人並み以下なのです
棚を買うことはできるのです。ただ棚が届いても箱すら動かすことができないのです。重過ぎて。
同じく、カーペットが届いてもカーペットは微動だにしてくれないのです。
マットレスを立て掛けて掃除をしたくても、お、重い。
だけど他人には頼りたくない。
何よりも腕力が…
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 21:40 ID:mD/3OXYQ
- 昔々、「暮らしの手帖」という雑誌に、そういう人の暮らしぶりが紹介されていたのを思い出したよ。
その人は、服やなんか全部段ボール製の引き出しにしまって、それを積み重ねて箪笥みたいにしていた。
角を補強したり、何段か毎に木の板を入れたりで強度を保っていたと思う。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 23:25 ID:oyKzCW6T
- >412
「腕力がない」って自分でおまじないかけちゃいかんよー。
だめだと思ったらだせる力も全然でてきませんよ。
それに物を持つのに腕だけで持とうとしてませんか?
私の腕も非力で持続力に欠けてますが、せーのと掛け声をかける、
体全体で持つ、てこの原理、引っ張ってだめなら体全体で押してみる等の方法で
家具の移動をやってます。
それと棚を箱から出せないなら、棚を傷つけないように箱を切ったり、
箱を横倒しにして引きずりだす手もありますよ。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/25 23:37 ID:h3dOg2lt
- もうこれは、やらなくちゃ誰がやる!の根性ですYO。
一番たいへんだった出来事。
260リットルの冷蔵庫が届いた日、蓋状のダンボールを上へ
上へあげてはずそうとしたら天井まで届いてはずせない!
ちょっとずつちょっとずつカッターで削りながら何とか取る。
今度は底部分の補強材付きダンボール。
誰かが冷蔵庫持ち上げないと絶対取れないよー!(TT)と
1ヶ月そのままにしてたけど一念発起。
重いものを一人の力で動かすには、1本足方式が(・∀・)イイ!
と気づいて、これまたがんがった。
汚部屋に輝く、WILLフリッジ(w
- 416 :366:02/06/26 00:21 ID:fFFbnEhF
- レスくださった方ありがとうです。
暖かいお言葉に涙ぐみそうになりました。ここまで片付けられないのはちょっと
神経がどうかしてるのかもしれません。
この部屋の写真アップしたらみんな驚くだろうなあ。
本と段ボール(通販したり)と衣類にまみれてすり鉢型で、安部公房っぽい
世界です。
唯一平らな座椅子(半分しか座る所が無い)の上で、体育座りしながら
パソコン打ったり生活してます。
この平らな範囲を少しずつでいいから広げていけるように、1日30分とかでも
定期的に頑張るように心がけなくちゃ。
まずはゴキの死体ですね…。
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 00:59 ID:1a/VWBm8
- 虫の死体処理には、ビニール袋1枚と大量のティッシュを用意。
利き手にビニールをかぶせてティッシュを持ち、死体をつかむ。
すかさず反対の手でビニールをひっくり返し、口をしばってポイ。
的さえ外さなければ、ほとんど見る事無く処理できるよ。
これで「千里の道も一歩から」の最初の一歩を達成して下さい。
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 02:24 ID:4lKRrvTh
- >400
切り抜きPCに取り込む→CD焼付け方法がわからない?、で
止まっているんだね。後の選択はこんな感じ?
1・マニュアルかwebで方法を調べる→焼く→紙捨てる
2・すぐ焼けない→HDに保管・分類→紙捨てる
廊下はワックス、玄関は水洗いした→○オシマイ
オアシスが欲しくなって植物買った→水やりもね
ほら、別に滅茶苦茶じゃないよ!焦らないでがんがれ。メモ取りながら掃除するといいよ。
- 419 :400:02/06/26 02:46 ID:KvjcIMqg
- >418さん
どうもありがとう。夜中に目頭熱くなりました(;v;)
本日はお風呂入ったついでに風呂掃除しました。
ガンがるよ。
皆さんもガンガって清潔住まい目指そうね。
また今日お会いしましょう。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 03:15 ID:LOxfPcnM
- >>366さん
五木の屍骸は
掃除機に吸ってもらいましょう!
掃除機のノズルにトイレットペーパの芯をはめ込めば、
五木以外のキモイ物も何でも吸って見えなくしてくれる
優れものですよ!
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 03:17 ID:aj6i3XP0
- 皆さんにがんがれのエールです。
汚部屋だと
「病気になっても救急車は呼べないぞ」
「明日死んだら,部屋を皆に見られるぞ」
「夜中に虫の行列が自分の顔の上を歩いているかもしれないぞ」
コレを心にがんがりましょう。
煽りじゃないです。私もこれを胸に汚部屋脱出しましたから…
片付けに疲れたら、上の状況をリアルに想像すると、やる気でます。(苦藁
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 04:42 ID:+lkc/98w
- 6畳で可視床率5%。床を埋め尽くす7割がゴミ!ゴミ!!ごみ!!!流しには食器が山積み。冷蔵庫の中は風の谷のナウシカの地下室並。多少のカビには動じなくなってきた昨今。来週母がやって来る…。異臭を放つこの部屋をなんとか…出来るかな…ハア…
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 08:01 ID:ckz15vrY
- >>421
やる気どころかむしろ、この世に生まれてきた事を後悔してしまう。
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 08:36 ID:zfM0aP+l
- え、五木の死体って、みんな掃除機で吸うの?
うちのはダイソンの掃除機なので、吸い込まれた死体が
透明シリンダーの中で高速回転すると思うと・・・
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 08:39 ID:VZ9k00rl
- >422
まず、床にあるゴミを捨てる。ゴミと明らかに判断できるものだけでもOK。
迷うものは捨てなくてよし。ただし、要らない紙袋などにまとめる。散乱させないことが重要。
次に台所の食器を洗う。ゴム手袋を付ければヌルヌル感を味わなくてすむよ。
その次に冷蔵庫の中を撤去。賞味期限のきれた食材はもちろん、ヤバイ感じのものも捨てる。
余力があれば中の棚を外して洗う。(このためにも先に食器を洗ってシンクを空にしておくこと)
ポイントはゴム手袋。汚いものは触りたくないのは誰でも同じ。だけど触らなければ片付かない。
そのためには手をカバーできるものを装着すべし。台所用と掃除用の2つあれば間に合う。
やってくるのは身内。他人と違ってあれこれ言われるかもしれないが逆にアナタの味方でもある。
叱られることもあるかもしれないが嫌われることはない。
せめて捨てられるものだけでも捨てておくこと、生ゴミは捨てること。
この2つだけやっておこう。
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 08:54 ID:0v6fvQNc
- >424
爆笑しちゃいました。すんまそん。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 09:25 ID:KKEhCPTG
- とりあえず玄関を掃いた。次は台所だー。がんがれー自分。
- 428 : ◆69aOBEyA :02/06/26 10:39 ID:e5yfvPP9
- 汚部屋からの脱出計画。
まず今日は神様が降臨してきて用を足されても大丈夫なように、
ユニットバスの掃除をしたいです。家中で一番散らかってないところです。
でも、かびてます。黒ずみがたくさん。ぬるぬるもたくさん。
どうやって掃除すれば良いんだろう。ウチには普通のバスマジックリンしかありません。
とりあえず台所用のスポンジを一個おろそうかな、と考え中。
バスタブはそれで良いとして、洗面台(陶器っぽい感じ)のヨゴレは頑固そう。
何か研磨剤を買った方がいいのだろうか。
とか考えながらにちゃん。このスレ見て、やる気を出させています。
11時になったら行動開始するぞー。まずは手袋を買いにいこー。
少しずつ、少しずつやっていけばいいよね!
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 10:50 ID:n7NKBedE
- >428さんがんばれー!
私は粗大ゴミに出そうとしたタンスを、
姉が欲しいと言いつついつまでも取りに来ないので、
こっちから移動させます。
病み上がりなのに…、久しぶりに姉に殺意を覚えました
(小学校の時のケンカ以来)。
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 11:12 ID:XffaTF8K
- さっき3年ごとのガス点検が終わった・・・
やはり何かないと片付けないなーと思った
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 11:24 ID:VZ9k00rl
- >428
www.takehope.co.jp/tp-ohuro.htm
お風呂掃除のコツならここが参考になるぞ。ゴルア。
ハウスクリーニングの企業のサイトだから安心してみろや、ゴルア。
っていうか、「検索」って言葉を知ってたら自分で調べる努力もしろや、ゴルア。
がんばれ。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 11:44 ID:X8726bph
- うちのマンションの大家はゴミ奉行で
出してあるゴミを袋あけていちいち点検チェックします
分別が少しでも間違っていたりすると犯人を探し出し(なんでわかるんだろ)、わからないときは目星をつけて、赤い字で書いた手紙をドアのポストに入れてくれる。
ゴミのディテールでライフスタイルをいちいち把握しているつもりなのだ
身に覚えのない注意書がしょっちゅう来るのだけど
文句を言ったら家賃を値上げされそうで怖い。
それに食生活だって、忙しいのだから主婦みたいに豊かな食生活なんてできないのに
出来合いが多いだのなんだのと、うるさいこと蠅のごとし
だからゴミが出せないのだ。怖くて。部屋にたまってます。うるうる。
- 433 :428 ◆69aOBEyA :02/06/26 11:47 ID:e5yfvPP9
- まだにちゃん中(藁 今お掃除の裏技スレ見てます。
早く行動しなきゃと思うのに、このタイミングでお腹を壊す。
しょっ中トイレに駆け込むので、ガイシュツできず。
そろそろ治まってきたかな、という感じ。
>>429
あまり無理せず、頑張ってね。
欲しいと言いつついつまでも取りに来ないってかなり困るね……。
>>431
ばあちゃんの豆知識スレの方かしら?
わざわざ有難う。参考になったよ。
でも別に質問したわけじゃなくって、ただの独り言ですた。
だってウチにお掃除本あるんだもん……(汚部屋の敵!)
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 12:23 ID:hCTVWzHZ
- 汚部屋とはちょっと違うけど、さっき、ふと見たら
ベランダの溝が洗濯物のワタぼこりと髪の毛と枯葉で
えらいことになってた。ゴミバサミでつまんでほうきで掃いて
最後に水を流したら見違えるほどキレイにナターヨ。
放置してたら絶対ボウフラ涌くよね…
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 16:16 ID:IBaaDhRm
- 自分を追い込むつもりで
エアコンクリーナーと洗濯槽クリーナーを業者に頼みました。
10日後にくるから、それまでにはなんとかせねば。
ここに参加してるくらいだからリビングはみちろん、散らかってるけど、
洗濯機まわりなんてまともに掃除したことないからとても汚い。
古い服とか積みあがってたりするし。
「洗浄用のスペースも借りたい」と言われたので、
多分、浴室を使ってもらうことになる。お風呂もきれいにしなきゃ。
がんがろう。
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 16:30 ID:FokENDMt
- 神降臨にはポップでキッチュな音楽がよろしい
ブラーとエアロスミス(初期)がおすすめです
- 437 :遅いけど386:02/06/26 16:49 ID:m8r63Z5/
- レスくれた方、ありがとう。
猫は元気です。猫のお陰で、部屋がだいぶ綺麗になってきました。
まず、猫が好きそうなガラクタをがーっと処分。化粧品、雑貨類も引き出しの
中へ。今まではそこらへんに放置されていた。
猫がもぐりそうな、山積みになっていた洋服類もビニールへ。
これは夕方、コインランドリーへ行く予定です。とてもじゃないが
いちいち洗って家で干していたって間に合わない、何回分あるのかわからん。
そして綺麗なトイレを用意し、ただいま躾中・・・・の、はずが
猫はテレビの裏が気に入ったらしく、裏から出てきません。
まあおしっこしてる様子もないし、しばらく放置します。
もうすぐ掃除機がかけられそう(半年ぶりかな?)
音でビクーリして飛び出してくるかな?(w
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 16:50 ID:7hGj/g1e
- >432
引越しちゃえ
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 17:13 ID:cGi6YQWK
- >>437
テレビの裏が気に入った、というか
部屋の様子ががらっと変わったので
ちょっとビクーリしているのでは?>猫
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 18:21 ID:dMCZ4FYH
- >>432
他の人もそういう目にあってそうですよね。
沢山いそうなら
大家に匿名で、身に覚えの無いゴミじゃないもの置くんじゃねえ
と投函しとくとか。
でも、勝手に思い込みで目星つけられて
嫌がらせ受ける人も出てきそうだね。
何とか目くじら立てられない様
チマチマ部屋のゴミ捨てて
綺麗になったら引っ越すのが賢明かも。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 22:45 ID:nl3m6cBl
- >428
洗面台は、お風呂用の洗剤で充分落ちますよ。
スポンジで泡だてた洗剤でモシャモシャこすって、
頑固そうならしばらく放置。→再びこする。ピカッ!
最近はやりのメラミンスポンジもなかなかいけます。
それでダメな汚れはドメスト原液を汚れにたらして
しばらく放置。→スポンジでこする。ピカッ!
カビキラーなくても、ドメストなら3役こなすYO。
換気には気をつけてね。
ひどい汚れの時、スポンジは1回こっきりで捨てます。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 22:59 ID:gtmpSLN4
- 私も大失恋してから生活意欲がまるでなくなってしまい、3年くらい
料理も掃除も片づけもせず、相当なオベヤリーナだった。
でも引越を機会に汚部屋を脱出したよ。引越がきまってから1ヵ月計画で
じわじわと不要品を処分。捨てたゴミは45Lゴミ袋30くらい、ブックオフに
送った本・ゲームソフトは段ボール15箱くらい。家具は10年くらい使ってる
やつばっかりだったので、ほとんど処分して買い替えた。
スキーリサパーリした身で新居へ引越し、いまのところ常時清潔というわけでは
ないけれども、中間部屋をキープしてます。
オベヤーズのみなさん、もし引っ越すことがあれば、新居の設備のうち
比較的取り外しが簡易で市販品で代用がきくものは最初にぜんぶ取っ払って
市販品に取り替えておくといいかも。私が必ずやるのは風呂場の排水穴のふた。
100円ショップで売ってるような、排水穴にかぶせるゴミとり金網みたいなので
充分。あとはシャワーカーテンとか風呂のふたとか。
もちろん最初についていたやつは保管しておく。どうしようもなく汚れたら
買い替えればいいし、また引っ越すときに元のやつに戻しておくの。
ほんとにちょっとしたことだけど、元オベヤリーナとしては、真っ黒で
ぬるぬるになった排水穴のふたの掃除をしなくていいってことだけでも
気が楽だったから。
もしかしてこれくらいみんなやってる…?
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 23:06 ID:6TjgLhPa
- このスレを見始めてから私の部屋には時折神が。
で、それを見ていたうちの母も脱出に目覚めてきた模様。
汚台所(キッチンにあらず)が少しキレイになってました。
掃除機の細いブラシ買って埃取りに励んでたり…。
この勢いで汚家返上なるか??
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 23:20 ID:L9dc9YWd
- >>443
「汚台所」にワラタ
- 445 :428 ◆69aOBEyA :02/06/26 23:25 ID:egEEsrD0
- >>441
ありがとう! 掃除してきました。
洗面台は見事お風呂洗剤+普通のスポンジで落ちたんだけど、
予想通り目地のカビが落ちないので、アドバイスに従ってドメスト買ってみようかな。
あと、予想以上に酷かったのがシャワーカーテン。
それから洗い場(てゆーか便器の傍)の排水口。
格子状の蓋を取ったら、かーなーり大変なコトになってた!
げんなりしちゃったんで、これらは明日以降に回すことに。
少しずつ少しずつ。
明日は学校……どのくらいお掃除できるかな。
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 23:34 ID:XhvWni28
- 汚部屋脱出を心に決めて、
一気にやるとあとでリバウンドがくるから
毎日ちょっとずつコツコツとやってきた。
片付け、掃除が当たり前の日課になって
部屋もきれいになってきて、自信が付いてきたところだったのに。
なぜか昨日と今日は体が動かない・・・。
あっというまに日課も崩れ、汚い部屋に戻ってしまった。
気分が落ち込み気味のせいなのかな・・・。
明日は元気を出して頑張りたい。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/26 23:59 ID:gtmpSLN4
- >>445
シャワーカーテンは、いっそ新しいの買ってきて取り替えたら?
ただ、私も以前それやって引っ越すときに敷金からシャワーカーテン代引かれた
おぼえがあるけど、ぜんぜん高いモノじゃないから。
>>442みたいに、取り替えられるモノは最初からそうしといたほうがいいかもね。
排水口にはパイプウォッシュ(だったかな)流そう!
>>443 毎日じゃなくても2、3日おきに掃除するだけでも充分だよ。がんがれ!
- 448 :447:02/06/27 00:03 ID:Nrqpritc
- 最後の1行、>>443じゃなくて>>446あてのレスでした…
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 00:33 ID:Pkbk0YDi
- >445
タイルの目地は経験がないので(うちはユニットで・・・)
カビが原因ならとカビキラーストロングとかのほうが
いいかも。詳しい方おながいします。
それこそ、排水溝のドッロドロはドメスト攻撃です。
原液を汚れを覆うようにぶっかけてしばらく放置。
→10コ200円とかの使い捨て手袋を装着して、
1回こっきり安スポンジでこすったら絶対取れます。
(手袋してると、イヤイヤモードが軽減できる。w)
排水溝の中(パイプ)も入り口付近はきれいに
なると思うけど、流れが悪いなら>447さんの通り
パイプマンとかが(・∀・)イイ!かも。
アルカリと酸性まぜないよう、チェックして換気注意してね!
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 00:44 ID:Nrqpritc
- タイルの目地のヨゴレ、お掃除の裏技スレにこんなのあったよ。
>>65 :おさかなくわえた名無しさん :2001/08/09(木) 22:09
>>>>63
>> 出来る限り油汚れを取った後、目地用の塗料(目地マーカー、目地リフレなど)を塗る。
>> または塩素系漂白剤かカビ取剤で漂白する
あとしつこい水垢にはメラミンスポンジがいいみたい。
「激落ち君○○」って商品名で売ってるよ。○○の部分は、スポンジの大きさに
よってママとかパパとかキングとか入る。
ほな、風呂場掃除がんがれ!
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 01:23 ID:XZXdIlw+
- >>437
うちも猫が来てから部屋がガラッと変わった。
猫トイレ、ごはん食べるスペース、缶詰や砂の保管スペース、
猫タワー等々けっこう場所喰うのでその分処分したものも多数。
棚の上なんかに物を置かなくなったし、一番大きいのは台所です。
今までは晩御飯の食器や鍋が翌朝までそのままほったらかしだった
のが、食べたらすぐに片付けるようになった。シンクの桶の水も
洗剤水を猫が飲んだら大変なので、使ってない時はカラッポに。
ネコイイ!
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 01:23 ID:wnRWlIv/
- シャワーカーテン数日前ダイソーで見かけたよ。
うちはユニットバスじゃないので、必要ないからじっくりとは
みなかったけれど、かびてきたら捨てる方式にするなら
\100だしいいんじゃないかな。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 05:13 ID:KIcG5lQb
- 雑誌捨てますタ。
洗浄剤が安かったので、買って来ました。
今日又がんがります
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 06:06 ID:WrHQJqNe
- おはよーみなさん。
おそうじのかみさまが、朝っぱらから降臨なさったので
今から床の拭き掃除をしなければなりません。
ねむいよー。
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 06:09 ID:WrHQJqNe
- あ、そうそう。
古い建物の汚部屋なのですが、
試用してないトイレの水道の蛇口にアオカビと白カビがビッシリこびりついていて、
黒サビまででてるのですが、どうしたらいいでしょうか?
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 06:14 ID:BUm1dWJc
- >>455
アルコールで除菌後、
クリームクレンザーか歯磨き粉を濡れた雑巾につけて
軽く円を描くようにこすってサビを取る。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 07:48 ID:WrHQJqNe
- >456
ありがと。
アルコールないんだけど、ビールでもいいかなぁ。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 08:07 ID:z1syH+TJ
- ビールだとアルコール以外にもいろいろと入ってるから、
かえってカビを呼びそうな気がする。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 08:15 ID:sEGMmOIm
- ビールのアルコールは5%くらいでしょ。
殺菌には70%以上が最適らしいよ。
アルコールは家電やPCの掃除にも使えるからゴミ火災の心配が
ないらな一本買っておくと便利です。
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 08:49 ID:dm0lr3Qe
- >>457
熱湯でもいいかも。
火傷に気を付けてね。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 10:21 ID:TUAu5sUR
- 今朝はきっちりゴミ出し出来ました。
古雑誌の山が無くなり、スッキリしました。
お掃除の神様ありがとうございます。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 10:26 ID:s8BbRnHG
- 週一回の燃えないゴミの日。
三週連続惨敗していたが、今日は勝った!
うれすぃー。
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 10:32 ID:BP+dr63J
- 今日ケーブルテレビの室内点検があるので、昨日から大掃除をして
なんとか部屋を綺麗にしました。
しかし、トイレやロフトがまだ汚いのでもう少しやらないと・・・・
それにしても点検やらなんやらで部屋を見られる事が多いのにビックリ!
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 13:54 ID:nR/k8xN+
- 出かけて帰ると
空き巣に入られたような
荒れ方
入られても気付かなそうな自分に鬱
- 465 : :02/06/27 13:56 ID:ObqZAUol
- >>464
はげっどう!
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 15:08 ID:Dxahi3SS
- 先日、一ヶ月ぶりに冷蔵庫を開けました。何も保存してないと思い込んでいたのですが、中には開封済みの牛乳パックと、丼に入れてラップした茹でたパスタが…。当然の如く丼の中はカビが積雪状態(豪雪)恐ろしくて未だ放置プレイ中…
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 16:50 ID:Jh5ss0Lj
- マジで汚い風呂場の目地はいきなりドメストとかやってもダメ。
まず普通の汚れを落とさないと。
歯ブラシにクレンザーや歯磨き粉塗ってごしごしする。
そんで水で流して乾いてから、ドメストやカビキラーの登場ね。
あっという間にきれいになるよ。しつこいカビにはラップパックでね。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 18:10 ID:43kDE5H3
- すみません。
液晶ディスプレーの箱って、引っ越しの時にあった方がいいでしょうか?
ディスプレー、液晶にしてから引っ越したことなくて、でも転勤族で
遠からず引っ越しありそう。
液晶って表面が柔らかいから、引っ越しのダメージに耐えられないと
いけないと思って、大きな外箱とパッキンとってあるんですが、
がさばって目障りになってきました。一応置けなくはないんだけど。
転勤が全国規模なので、パソ等も自分の車で運ぶわけにはいきません。
経験者の方、アドバイスください。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 18:11 ID:S2WOSIeF
- 捨て神降臨
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
まず整髪料。現役でない物は3年後まで使わない恐れ。
捨てた。
洗面台スキーリ
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 18:16 ID:jOk9aoAl
- 来週月曜が粗大ゴミの日です。
がんがります!
祈・神降臨
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 19:13 ID:swD1s708
- >468
転勤族なら引越し費用は会社持ちだろ。
業者が箱だの、梱包材だの、用意するから捨ててよし。
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 19:18 ID:swD1s708
- >466
そのままビニール袋2枚重ねできっちりしばってゴミの日に捨てろ。
放置しても部屋の中から消えるわけない。
それ以上酷くなることはあっても良くなることはない。
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 19:31 ID:vro1IyrE
- 部屋っていうより押し入れの一角なんですが。
幼稚園で子供が作ったおもちゃやかざりが手付かず。
同じく「ママ大好き」なんて書いてあるお絵書き帳とかさー。
自宅でのはわりと処分できちゃうんだけど、テーマがあって作成したものは捨てづらい・・・。
写真撮って捨てればかもしれんが、その写真の整理ができん。
はああああああ。
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 19:36 ID:swD1s708
- >473
1年飾ったら子供の見てないところで捨てる。
小学校にはいったらゴミでオモチャ作れとか言われるぞ。
今から捨て癖をつけておかないと
「子供のガラクタに占領されて親の居場所無しの家」にまっしぐらだ。
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 19:37 ID:W9wahkmO
- >473
もうちょっと放置しておいて子供が大きくなったら
勝手に捨ててくれるのを待つってのはダメ?
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 19:42 ID:3YP4mHsj
- 雑誌捨てるのめんどいよね。
一枚一枚はがしてすてようかな・・
それとも古本で買ってくれるかな
- 477 :473:02/06/27 19:44 ID:vro1IyrE
- >>474ー475
さんきゅーです。
母の日のカードとか見るとなんか泣けてしまって(バカ)。
この家でどうしてここだけモノがあるの?って状態なんですよ。
ちょっと前まで汚部屋だったのを一気に改善したんで、
どうしてもここだけが気になって。
もちっと待ってもいいものなんだろうかと思案中。
- 478 :468:02/06/27 19:57 ID:k0mwe9hu
- >>471
引っ越しは自費です。特殊な業界で・・・。
でも業者にまかせられるなら、このスペースを占領され続けるのは
ちょっと嫌になってきました。捨てます。ありがとう。
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:00 ID:swD1s708
- >477
母の日のカードで泣けるっていうのもわからないでもないけど
子供のためにも「何でも保管」はやめたほうがいい。
子供にお気に入りの作品を選ばせるとか、自分で捨てさせるとか、
年齢によっては親が教えていくことも必要だ。
カードをくれたときの思い出も大事だけどそのせいで
家が散らかって父親に「子供のものばっかりで俺の居場所がねーよ」
と腹の中で愚痴られるのも困るだろう。
子供のことだけ考えないで自分ら夫婦の空間も考えれ。
ちなみに私の子供のころの作品は母親が「とっておいてあるわよ」
といいながらも汚部屋に埋もれて見ることはほぼ無理。
よっぽど捨てておいてくれたほうがマシだ。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:06 ID:swD1s708
- >478
勝手に会社負担と決め付けて正直スマナカッタ。
PCがあると業者に言えばその分だけの
ダンボールとか用意してくれるから困ることはないし、
PCに関しては梱包から頼んだほうが無事に引っ越せるので
無理に自分で梱包しないほうが安全だよ(経験談)
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:36 ID:8wkSS0ut
- >468
液晶ディスプレイの箱なかったけど、>471の言う通り
業者が丁寧に梱包してくれましたよ。
壊れ物はそのつもりで扱ってくれるから、そんなに心配
することないのでは。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 20:41 ID:g7nAfnzB
- 換気扇って、どやって掃除すればいいの?
黒っぽいホコリがベットリついてるっぽいのですが。
あと、部屋の照明は拭き掃除?背伸びしても届かないんだよなー。天井に照明あるから。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:03 ID:MYjB20Fx
- >782
ガソリンがいいんだけどね>換気扇掃除。
取り扱いがなかなか厄介なので、専用の洗剤とかあればそれでいいかも。
照明はホコリを払ってマイペットとかの拭き掃除系洗剤を使って拭き掃除しる。
天井の照明まで楽に背が届く人のほうが少数派だと思うので、脚立でも椅子
でも用意しなよ。キャスター付きの椅子は危ないから気ぃつけてね。
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:04 ID:swD1s708
- >482
「換気扇掃除」でヤフーで検索すれば写真付きで紹介されてる。参照されたし。
「照明の掃除」も検索すれば出るだろ。
部屋に1つもイスがないのか?電球が切れたらどうするつもりなんだろね。
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:05 ID:MYjB20Fx
- 未来にレスしてシマタ。
>483は>482宛。
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 21:22 ID:WP8NfGHc
- 明日は月に一度の粗大ゴミの日。
皆さんと同じく、私も宣言させてください!
汚部屋脱出からはや一年。
今年は肺炎にもかかり(きっとカビが原因)、汚部屋は人を殺すことを
身をもって体験した私。
ええ!捨てますとも!と自分を鼓舞しなきゃやっとれんのだけど、でも
今日のビッグマネーの最終回も気になってる。
ああ…だめだ…
- 487 :468:02/06/27 21:44 ID:ZTUn293K
- >>480、>>481
丁寧にありがとうございます。
パソは今まではノートだったので、どこでも自分で抱えて行ってたのと
このスレを読んで、今度の引っ越しは自分で(捨てるチャンスだから)
と思って、それに備えて抱えてました。
確かに、楽々パックじゃなくてもパソなどは、最初から業者の方に
お任せした方が安全そう。ましてまだ、引っ越しも決まってないし。
これで心おきなく捨てられます。多謝。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 22:26 ID:g7nAfnzB
- >>483
>>484
レスありがとん。
換気扇掃除検索しまつ。
照明は、なんとか拭いてやりたいのですが〜、ウチには座椅子しかないんですよ。
座椅子の乗っても天井に手が届かないし、ローテーブルに乗ってもダメぽ。
ちびっこなんでしょうか・・・みなさん、どうしていらっしゃるのかしら。
わざわざ脚立を買うのも、もったいないし。テーブルに本を数冊置いて台にするか。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 23:09 ID:Q6Q84ABK
- >488
だっこしてもらえ。
ゴメン……マジレスする。
お金に余裕があるのなら、脚立買ってもいいかも。
だって、照明も、換気扇も掃除したいんでしょ?
テーブルに本は危険だと思うよ、骨折でもしたらオベヤでは暮らせない。
買う前に何かを捨てて、脚立を置くスペースを作ってから買えばいいと思うよ。
あと、油汚れはガソリンなくても灯油でも落ちたはず、ファンヒーターに
残ってない?
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 23:38 ID:wtambPSa
- うーん、子供制作物ってどうにかまとめられないのかな。
オベヤリーナの私の親は、私が何もしなくてもピッカピカに
する超掃除好きだったもので(だから私が・・・以下略)
当然、子供時代のものも写真以外はまったくすべて
捨てられました。
おもちゃ類は小3ですべて処分されちゃった。
心の中にぼんやりと記憶しているロボコンの絵を、
お気に入りのスパンクのぬいぐるみを、
もう一度見てみたいと思う今日この頃・・・
だから私は捨てられない系オベヤリーナ(w
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 23:50 ID:xr9fhaEy
- >>490
無印あたりにあるような、扱いやすい収納ボックスを一つ用意して
そこに入る分だけ残すとか。残したいものは子どもに選んでもらって。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/27 23:51 ID:MYjB20Fx
- >>488
私は、4本足のビニール貼りの椅子を踏み台代わりにしてる。
どんなに狭いワンルームでも、どんな家具を捨てても、これだけは捨てずに
何年も使ってるよ。たとえ緑のビニール貼りでダサかろうと(w
キャスター付のパソコンデスク用椅子もあるけど、キケーンだしね。
踏み台は必要なときにないと困るよ。せっかく天袋があっても出し入れが大変
ってだけで開かずの扉になってはいないか?
やっぱ脚立なり買ったほうがいいと思うよ。
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 00:02 ID:D9L9htLF
- >492
488じゃないけど、天袋あるのに脚立がない我が家では
天袋の下側を片手でつかみ、押入れの真中の段に片足かけて上って使います。
軽いものしか入れられなく不便。そうか、脚立を買えば便利に使えるんですね。
その前に脚立スペースを確保せねば…
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 00:19 ID:C4NqrjLU
- 換気扇のしつこい油汚れ掃除には廃油もいいYO!
といってもオベヤリーナが天ぷらなんか揚げないか?(w
でも換気扇が黒光りするほど汚れてるってことは、料理する人なのかな。
ガソリン、灯油、廃油…油汚れには油がいいんだね。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 00:28 ID:eEaiZyd2
- >>447さん、元気付けてくれてありがとうございます!
元気が出ました。
(ちょっとサボってあっというまに汚い部屋に戻ってしまった>>446です)
やっぱり今日も体が動かなかったんだけど
レスを読んでから先ほどまで、簡単にだけど片付けてきました。
部屋も心もスッキリしました。
しばらくマジメにやっていたせいか、
散らかっていたわりには片付けがとてもラクに終わったので
「いままで無駄なことをしていたわけではなかったんだ〜!」と嬉しくなりました。
疲れたときは休みつつ、これからも続けていきますね。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 00:43 ID:HXxdn48/
- 気化したり、残ってたら換気扇とはいえ電気機器だから
アブナイのでは?(素人考えでスマソ)
すなおにマジックリン買うべしと思うのですがぁ。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 00:57 ID:C4NqrjLU
- >496
石油系で汚れを落とした後は、中性洗剤で洗浄するんだよ〜
まぁマジックリンでは歯が立たないほど油汚れしてるときにやってみて
そういや消防のころ、図工の時間に版画やって手が真っ黒になったときは
確か石油がガソリンで汚れを落としたおぼえあり(先生が用意していた)
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 00:57 ID:vatc3UA6
- 私は換気扇はシンクにゴミ袋を広げて、
その中に住まいの洗剤と水を入れて
羽根など取り外せる部品をぶち込んで
空気をなるべく抜いて一晩放置してる
その他の部分はマジックリンかけて
ラップでパック
これでだいたいきれいになります。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 01:48 ID:xjOke4s2
- >498
私もその方法よくやっとります。
あと、最近よく使うのはオレンジ系洗剤。
とても強力です。笑ってしまうくらい油汚れが落ちます。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 03:04 ID:9x7R1g5P
- 食用じゃない油(灯油等)で掃除をするときは手袋必須!
学生時代シルクスクリーンという油系の版画をやっていたとき
何も知らずに素手や画材を灯油で洗ってましたが、数日後
手の皮がぼろぼろぼろぼろむけ出して酷い目に会いました。
(ついでに、ゴム系の手袋は溶けちゃうので使い捨てのポリ袋みたいな
毛染めとかで使う手袋がいいよ、ダイソーで売ってる)
こびりついた油汚れは灯油をつけて、緩んだところでハガキや定規で
こするとするっと落ちたはず。
- 501 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/28 03:39 ID:H5ZtOH2x
- 油汚れ、ヤニ、煤にアルコール拭きor漬けを試してみて!
(地が紙・木・布など、吸収する素材はダメだけど)。
酷いモノでも数時間漬けておくとあら不思議!ブラシで楽々落ちます。
アルコールは薬屋さんで売っています。マジで良く落ちて同時殺菌。
これオススメ。
手の皮脂も当然とれるので、皮膚の弱い人は手袋を忘れずに。
うちでは掃除の友に、アルコールとオレンジ系洗剤を置いてます。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 04:21 ID:9fdGLbLW
- >501
消毒用エタノールってヤツでいいのかな?
それなら持ってるよ、ダンナが髭剃り(水洗い可のやつ)を洗うのにつかって
いるよ、顔の油がついて曇っていた髭剃りがピカピカに
私もたまに眼鏡拭くけれど、眼鏡屋さんできれいにしてもらったみたいに
なるよー。 こんな時間だけれど、ちょっと台所のタイル拭いてこようかな。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 04:35 ID:zwBhwikk
- 拭いてきた。
落ちるねーー!!タイルの目地にしみこんだ油は駄目だけれど
タイル表面にはねた油汚れはサッとキレイになったよ。
一番嬉しかったのは、トースターのガラス面(内側) 魚を焼くので
結構油がはねてぬれタオルでは落ちなかったのが一発!
レンジ、トースター系は洗剤使いたくても、残るのが嫌で使えなかった
けれど、これならいいねぇ。
眼鏡も拭いておこうっと。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 08:35 ID:aYohGqid
- 今日は子供が風邪ひいて学校休んでるので、片付けがはかどらない・・・。
とか言ってないで、子供に片付けてるところ見せないといけないなー。
がんばりまっす。
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 08:57 ID:cHIyt1vk
- 子供さんの作品を捨てられないみなさま。
子供に作品を持たせて写真を撮り、それから作品自体はあぼん。
これですっきり、うまー♪
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 12:29 ID:65ap3bk0
- 朝日でやってる・・・
ここもすごいな〜
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 12:59 ID:nEILbLI0
- 部屋掃除中なんだけど、壮健美茶放置プレイ状態のものを発掘してしまいました。
どこに中身を捨てたらいいでしょう・・・
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 13:10 ID:JAjTGJFf
- >>507
トイレに流してしまいましょう。
他だと何かしら不便な事になります。
トイレに流した後にトイレ掃除も忘れずに。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 13:16 ID:nEILbLI0
- >>508
トイレか。どっか、道に捨てようと思ってたけどトイレがよさそうかな。
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 13:30 ID:bziuWqos
- 敵を知り己を知れば百戦危うからず。
ハイ、私には残り物を取っておいてキチンと活用する能力なんか有りません。
食べ残しや、きれいな包装紙、ビン箱類は腐らないウチに全部捨てます。
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 14:20 ID:kyZUaAQ9
- プチ汚部屋の学生時代よく飲みかけペットボトルを放置してました。
しばらく放っておくと、中でカビが生えるんですよ、さらに放置すると
それが丸くなってまるでマリモ!
家族に「マリモの養殖に成功したよ!!」っていったら本気で叱られました。
処分は流しに流してペットをゆすいで終了。
砂糖が入っている物はしらないけれど、お茶系ならそんなに凄い臭いは
しませんでしたよ、(真っ黒になったおーいお茶も平気だった)
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 15:09 ID:27EcjXL4
- 漏れ精神的に駄目な時って本当に部屋も荒れてゆく
人間関係なんかでの、荒みの度合いが汚れ具合で分るかも(W
最近はここ見て掃除してるよ
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 15:14 ID:Cbq4jprx
- >>512
ハゲシク同意。
精神的に安定しないと部屋の掃除に取りかかる気が起きない。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 15:55 ID:1bkS/rrP
- >>511
午後の○茶(ミルクティー)は、放置一年後に見たら二層に分離してました。
上の層は無色透明の液体、下の層は本来のミルクティーのちょこっと濃い感じで、
層の境目部分にカビが浮いておりました。
振ると混ざりました。3日後に見たらまた分離してました。
更に8ヶ月後、よく見ると、
二層の下の層の底に、もっと濃い色の沈殿物がうっすらと積もっておりました。
振ってみると、透明の層とにごった層はうまく混ざらず、
にごった層と沈殿物は、やはり混ざらず、マーブル模様を描いておりました。
もっと観察したかったのですが、引越しの為に処分するしかなく、
トイレに流しました。
今から思えば、鼻なんか摘まず、しっかり匂いを嗅いでいれば良かったと惜しまれます。
独身時代は周囲にも知れた汚部屋。
彼女も汚部屋住民だったので、こんな部屋にも平気で遊びに来てました。
(ミルクティーの観察も楽しんでいた。)
背よりも高く積んだエロ漫画雑誌が崩れて彼女の上に振って来た時には、流石に怒ってましたが(笑)
ケコーンしたらどうなるかと思ったら、一転、汚部屋脱出。
カミさんになった彼女は毎日掃除してます。
そういうオイラも、髪の毛とか1本でも落ちてると拾うようになったなぁ…。
子供ができると変わるもんだ…。
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 16:53 ID:CVdFGmBp
- 換気扇は、洗濯用洗剤の溶液に漬けておくとすっきりさっぱり。
ほんとすごいから、1回やってみて。
あんまり濃い液に長時間つけると換気扇の素材によっては良くないものもあるみたいだけど、
様子をみながらやってみてください。
おおー、って声がでるよ。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 18:12 ID:PldenLoW
- 今日、明日中になんとかしなけりゃいけません。
むちゃくちゃです。
やばいです。人がきます。
今日は夜中3時までがんばります。とりあえず、20時までがんばります。
はぁ、鬱・・・。
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 18:23 ID:JzsQ0Cl4
- 日テレ 見てますかー?
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 18:35 ID:XAKxWyFF
- 換気扇掃除のレスくれた人、ありがとーん♪
おかげで掃除できたよー。
玄関から、ちょびっとずつ掃除しながら移動して、換気扇とレンジ終了。
でも、なんとなく台所がキレイに片付いて見えないのはナゼなんだらう。。。
ゴミがないだけでは、キレイに見えないんだよー。なんでだーッ。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 18:51 ID:VoZ/H8UL
- >518
色に統一感がない。高さに統一感がない。素材感に統一感がない。
ボロい食器&キッチンツールを貧乏くさく使ってる。
使いもしない皿が食器棚に山積みで普段使いの食器は常に水切りカゴで放置。
シンク下、つり戸棚の類の扉を開けるとテトリスのように物がぎっしり。
キッチンで使わないものが何故かキッチンの空間に侵食。
冷蔵庫にベタベタとメモやマグネットが貼ってある。
考えられる理由はこんなところ。
キッチンは生活臭が出る場所だから「ルールのある隠す収納」に
していかないといつまでたってもスッキリしません。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 19:04 ID:XAKxWyFF
- >519
うをぅ。ぜーんぶ○ですわ。。。
さ・・・皿は洗ったよ今日。。。
隠す収納か〜。台所の引き出しの中がゴキの居住空間になっているので
使ったことないんです・・・。
だってホイホイ設置しても、ホウ酸ダンゴを置いても住み続けてウンコするし。
バルサン炊いても、いつのまにか出戻ってるし。
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 19:55 ID:uvCAgeii
- ウチは台所の引き出し、コンバット一つ入れたら中にはもういなくなったよ。
床には相変わらず走ってるけどね。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 20:37 ID:wRBuC6rz
- はぁ・・・我が家も、深夜になったら冷蔵庫の裏あたりで
ゴソゴソ・カサカサいってるな〜。
これって、やっぱり五木?
今日、引き出し付きのランドリーバスケットを購入しました。
汚部屋ならぬ汚屋敷住民なんですけど、洗ったタオルが
家のそこらじゅうにおいてあるんです。
大きさ別にキチンとたたんで積み重ねてるんだけど、
小島のように至るところに点在してるんです。
脱衣所に収納場所を確保したので、
これからタオル小島を撲滅していきます。
でも、他の洗濯小島がまだあるんだよね〜・・・(鬱
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 20:44 ID:UFj3X6Sy
- >>514
そんなことってあるのか〜。
ウチの彼女、現在プチ汚部屋のあるじで気ままな独り暮らし。
来月ケコーンするんだけど、俺自身も決してキレイ好きとは言いがたく。。。
これからの生活に不安を感じていたけど、チョピリ楽観、現実逃避。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 20:45 ID:VoZ/H8UL
- >520
五木さんが出るキッチンならなおさら片付けないとまずいね。
髪の毛1本の油で3日生きられるのが奴らです。
第一段階としては「貧乏性を捨てる」
ぼろくなったキッチンツール、かけた茶碗類、貧乏を感じるアイテムを処分。
焦げた菜ばしや鍋つかみ、取っ手がとれた鍋、溶けたボール、そういったものを排除。
賞味期限の切れてる食材も見つけたら捨てること。
「何かに使うかも」という理由で残した空き容器も捨てる。諦めが肝心だ。
もちろんキッチンで使わないものはキッチンからこの時点で排除すること。
冷蔵庫は掲示板にあらず。メモ類、マグネットも排除。貼ってあるだけで見てないはず。
第二段階としては「いつもの食生活を見直す」
毎日の食生活で使用頻度がほとんどないものを処分すること。
季節物は残してもよし。ここでは出番のないキッチン雑貨の末路を決める。
友人に欲しがる人がいればあげるもよし、ゴミとして出すもよし。
ミキサーとか泡だて器とかお菓子作りのツールとか無駄に多いタッパー類とか。
自分の家事のレベルに合わないものは宝の持ち腐れ。
引き出物の食器類も趣味にあわなかったり必要なければフリマ等でさばける。
ペア物が破損して未亡人になった食器を捨ててセット物に切り替えるも良し。
水切りカゴは食器棚代わりにしない。食器を無理に取り出すと破損してパー。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 20:45 ID:VoZ/H8UL
- 第三段階は「シンク下と釣り戸棚でゆとり収納」
隙間収納は汚部屋人には高度テク。ゆとりがあって掃除がしやすいほうが楽。
水周りは害虫の温床になりやすいので食品保管は避ける。
ガスレンジ下はフライパンや鍋の収納によし。使うものは使う場所のそばにおけ。
収納のこつは「奥の細道を作らずにワンアクションで取り出せるかどうか」
100円ショップ等のカゴに一まとめにするだけで奥のものを取り出すこともできるし
カゴごと引き出して掃除をすることもできる。ただし、素材は掃除のしやすいものを選ぶ。
シンク下は使用頻度の高いもの、釣り戸棚は季節物などの使用頻度の低いもの。
台所のぐっすは大きさや形にばらつきがあるから雑然として見えるので
まとめておくことは見た目のアップになる。
私も屈強な汚部屋人でした。家事も大嫌い。掃除も嫌い。片付けも嫌い。
だから徹底的に手抜きができる方法を考えてやってみたのがこの手順。
手順は頭の中にあるのでまだまだポイントがたくさんあったかも。
「やってみたけど問題が解決しない」というときはアドバイスするのでどうぞ。
現在のキッチンで外に出ているのは消毒したまな板とスポンジと洗剤と水切りカゴだけ。
年末の大掃除が大嫌いだから小掃除をたびたびやって年末は特別なことは何もしない。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 20:46 ID:Xjwm4RXU
- >519
テトリスのように、にワラタ
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 21:00 ID:ZmnkTIx5
- 524
525
何かウルサイ
片付けも萎えるよな
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 21:01 ID:5YnV2tIi
- >>524-525
大変参考になりマスタ。
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 21:16 ID:XAKxWyFF
- >>524
>>525
ありがとん。お掃除の天使さまと呼ばせてもらいまっする。
お掃除の神様は、降臨しても具体的に教えてはくれないから、
お掃除の天使様に教わりながら汚部屋脱出したひ。。。
明日は、汚台所から「貧乏」さんを吊るし上げにします。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 21:52 ID:Gu+b8IzM
- >529
じゃあ我々はお掃除の亡者か何かで…
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 21:58 ID:VoZ/H8UL
- >527
うるさくしてゴメン。長文だし、ごもっともですな。
>528.529
参考になれば幸いです。
天使は照れるので辞退しますがいつでも呼んでね。
元汚部屋なので同じ視点でレスできると思うから。
- 532 :516:02/06/28 23:20 ID:PldenLoW
- はぁ、皿など洗うだけで1時間以上・・・。
疲れて他できず。
キッチンまわりだけでも今日中にしないと・・・。
お風呂入って、0時から3時間がむばろう。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/28 23:31 ID:X2OSKNs8
- とりあえずソファー買うよ
- 534 :よ:02/06/28 23:44 ID:fQ6enBBd
- 買ったはいいけどほとんど使わないでジャマなだけだった
スカイウォーカー、広報誌に載せて今日ひきとってもらった。
すごい恐縮されたけど、こっちにしたら持って行ってもらえる
だけでお礼したいくらいジャマだった。
きれいに片付けた部屋をプロファイルスレにUPするのが夢です。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 00:26 ID:dRIOfjp6
- >>534
ソファーって邪魔になるの?
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 00:31 ID:1sECKWv+
- >>535
スカイウォーカーは美容器具だしょ
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 00:45 ID:dRIOfjp6
- スカイウォーカーって美容器具か
横浜ウォーカーとかと同類の雑誌名だとおもーたよ
あははははははは
- 538 : おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 04:38 ID:aHWWV3Jb
- >503
お役に立ててうれしいです!
エタノールはペットボトルにいれて霧吹きヘッド(ホームセンターで
ペットボトル用を売ってる)を付ければ、いつでもスプレーできて便利。
小バエ退治にも使えるので、試してみて下さい。止まってる奴にシュッシュッ!
かなり頑固なオーブンの汚れも、少し熱いうちに布に吹いて拭くととれるし、
PCについたタバコのホコリ・ヤニもとれます。
香炉の積層1mmの煤も、エタノールに漬けたら新品同様にピカピカ!!
みんなで清潔部屋に近づこう。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 08:27 ID:E9cLQust
- >538
厨な質問ですみませんが
その場合って乾いた布を使用するのでしょうか?
濡れ布巾にスプレーしても効果ないのかなぁ…
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 08:34 ID:J5+6tdjK
- んごごご。おはよう〜。
今日は天気悪くて朝なのに電気つけないと汚部屋が暗い・・・・・・。
暗いと汚れが見えない・・・・・・。
とりあえずー、今から台所から貧乏を追い出すぞー。
プリンの空き容器とか洗ってとってある容器がイパーイあるの・・・。
スーパーのビニール袋とか、とってあるのがゴミ袋イッパイあるし・・・。
なにかに使えると思ってさー。
とりあえず、目に見えるところには物を置かないよーにしてみる。れつごー。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 10:22 ID:fBWxpv9p
- >540
がんがれー!!
電灯を雑巾で拭ったら明るくなったりして…
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 13:25 ID:J5+6tdjK
- ぐぉぉう。汚台所がーーーーーーーーーーーーーーーん。キレイにならねー。(涙)
食器棚の中まで整理整頓。食器棚の中から、なぜかゴミが。
みえる位置にあったプリンの空き容器やスーパーの袋は流しの下へ詰めこんだ。
拭き掃除もして花も飾ったのに、まだ汚部屋の余韻が・・・・・。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 13:59 ID:4x9C62yx
- 既出だけど、片付ける前に写真撮って、ちょっと片付いたら
また写真撮って、片付け後も写真撮ると、全然違うので楽しいよ!
デジカメが行方不明でないことが前提だけど。。。。(W
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 14:21 ID:aHWWV3Jb
- >539
べっとり系の汚れでしたら、乾いたティッシュにたっぷり含ませて
拭き取ると布巾を洗わなくて済みますよ。汚れが布の目に食い込んで
なかなかとれないので・・・。
水で濡らした布も試しましたが、乾いていたほうが綺麗になるような
気がします。
「漬け」できないオーブン等の壁面にはエタノール漬ティッシュを張り付け
湿布をするとよいですよ。
コツは「汚れにたっぷり含ませ、汚れが浮き上がるまで少し待つ」です。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 15:16 ID:aHWWV3Jb
- >>497のガソリンって、ヘキサンかな?昔、版画の油性インクを落とすのに
教員が一斗缶持ってきてた・・・あれは臭いし体に余り良くないよ・・・
良く換気しないとマジでラリるから気をつけて洗浄してくださいね。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 15:32 ID:+Tms2TK4
- >542
プリンの容器捨てちゃえば?
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 15:55 ID:Pyx/jxbU
- 明治のハネーヨーグルトの容器は
あれはガラスなんでしょうかプラスチックなんでしょうかね
資源ゴミなんだろうか、ただの燃えないゴミなんだろうか
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 15:59 ID:heXIxmFg
- >542
流しの下はゴミ箱ではありません。
空き容器は捨てましょう。貧乏アイテムが貧乏を呼ぶ。
たまったスーパーの袋も捨てましょう。(残しても7枚まで)
食器棚の皿は重ねても5枚まで。
キャラクター物は色が派手で見た目に落ち着き無し。
すっきり感を出したければ避けたほうがベター。
「見えるところに物を置かない」=「見えないところに押し込む」
ということではない、ってことは理解できてるよね?
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 16:52 ID:pR9vUys7
- >544
ありがとうございます!早速ティッシュ貼り付けてきます!
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 17:46 ID:o9aQFcCA
- 参考のために素敵な奥さん的雑誌何冊か見たんだけど、
どこもきちきち収納、カラフル100均物活用。部屋はすっきりしてるのに
精神的に安らげなそうなお部屋。
色の統一感は必要だとオモタ
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 22:46 ID:D7W/vD3M
- 汚部屋からの脱出を計る為、勇気をもってこのスレを覗きにきました。
今まで部屋を見渡してはため息、このスレタイを見てはため息の繰り返し。
100見たらゴミ袋一袋と決め手ゴミをまとめ始め、
あっという間に5袋終了。やれば出来るな、我。
今から過去スレの旅に出ます。
絶対に汚部屋から脱出してみせます。
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/29 23:33 ID:r8+GqEms
- 443です。汚台所に収納グッズが出現。
壁掛け式の籠の中に、シンクの上にぎっしり並んでいたはずの調味料がすっきりと。
母のテリトリーが着々と汚名返上への道を歩んでいます。
自分の汚部屋脱出も急がなければと焦るけど今ひとつやる気が…
溜まっていた手洗いお洗濯を済ませたものの今日はこれだけで終わりそうな予感。
>551
過去スレを最初に見たときの衝撃とともに訪れる神は凄まじいです。
がんばってください…
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 06:44 ID:IXraSTfS
- >>548
>流しの下はゴミ箱ではありません。
>空き容器は捨てましょう。貧乏アイテムが貧乏を呼ぶ。
わはは(笑)
あなたは、頭が良くておもしろいステキな人みたいな気がします。文章が好感。
つーか、笑ってる場合じゃなーい。
今日は、居間(?)から貧乏を追い出すのだーっ。
とりあえず、目に見えるところはスッキリさせるよーにしる。。。
押し入れや流しの下をゴミ箱にしないようにしなくちゃ、だわ。。。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 07:35 ID:LrUIfONZ
- 本日、天気がすぐれませんので洗濯は小物のみとします。
相変わらず溜まっている鍋、フライパン等の洗い物をなんとかせねば。
それにしても調理台の上の有象無象はなぜ片づかないのか・・・。
(使いかけの乾物の袋、洗っていないカラの牛乳パック、洗ってあるカラの
タッパーウエア、食パン、納税通知書、DM、ヤカン、粉ミルク、コーン缶)
あう、食料収納場所と、タッパー・弁当箱入れが上手くないんだきっと・・・。
LDの床の上だけは幸か不幸か食べ物飲み物をこぼしまくる一歳児のおかげでピカピカです。
- 555 :244,380,382:02/06/30 09:33 ID:oUXnMtfy
- 換気扇などの油汚れだけど、マジックリンの漬け置き洗いよりクリームクレンザージフが
一番簡単に取れた。漬け置き無しでかけてゴシゴシするだけ。
酵素ジェルのジフも塗って、えつきブラシでこすったあとにキッチンペーパーで
ふき取って捨てると簡単です。ティッシュみたいにケバケバが残らず枚数も節約できて
安上がりな感じです。
あっ、100円ショップで買った、似たようなのは全然だめだったです。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 09:47 ID:d96g3Sco
- 昔、マジックリンパックで落ちなかった換気扇の羽のアブラ汚れ、
食器洗い用洗剤でスルッと落ちたことがあります。
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 11:00 ID:q3ZJMWfk
- >554
鍋が多すぎるのでは?大中小の3つの鍋、フライパン大中2つ、玉子焼き用。
大家族でもなければこれぐらいで間に合うと思うけど。
使用済みの鍋を洗わなければ次の料理ができない、という切羽詰った状況になると洗う癖がつくよ。
乾物類は賞味期限をチェックして箱にまとめる。その箱には乾物類しか入れないこと。
食パンは気をつけないとすぐかびるので冷凍保存もいいが冷凍庫の中身を整理してからいれること。
牛乳パックのリサイクルは汚部屋のうちは諦めるのも可。地球に優しくする前に家族の空間を優しくすべし。
さっさと捨ててキレイな台所が維持できるようになってからでもやれる。
タッパーは余ってるときは引き出しの仕切り代わりにするのもいい。
小さいスプーンや弁当用の醤油などの小物をまとめるのに便利。
納税通知書は食べれないのでキッチンに置かない。DMは用がなければさっさと捨てる。
缶類はセールで大量に買い置きしないこと。家で死蔵させてる間に次のセールがやってくる。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 11:15 ID:IXraSTfS
- いまから、エアコンを掃除するのだーーーーーーーーーーーーーーー。てへ。
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 11:21 ID:PFlNDW8G
- >557
554ではないけど参考になりました。
>納税通知書は食べれないので
ワロタ 確かに
メイク道具類が散乱してまとまりません。
床から高さ30センチの小さなテーブルの上に置いてるんですが
ごちゃごちゃになってまわりの床にも散乱してしまいどうにかしたいです。
ドレッサーは好きじゃないので買いたくないのですが、
何か良い方法はないでしょうか。
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 11:30 ID:q3ZJMWfk
- >559
化粧品の類の収納方法は
1. まず、種類ごとにわける
2. 古いもの、使わないものを捨てる。ここで思い切りが大事。
3. 未開封で近いうちに使う基礎化粧品や色物の予備はプラスティックのフタのできるカゴに収納。
化粧品のボトルの類は重さがあるので紙箱では頼りないし、万が一、液体がこぼれたときに困る。
小さいものは使ってないポーチにまとめて同じカゴに。
4. 日常使いの基礎化粧品はまとめて100円カゴに。色物は大きさにあわせたポーチに分類。
適当につっこむと色がわからなくなるのでリップは色番を上に立ててポーチにいれる。
シャドウも小さいものと大きいものの2種類にわけて。
ペンシルの類は100均の布製のペンケースにいれる。厚めの生地にすると芯が折れにくいです。
5. 1回で使いきるサイズの化粧水や美容液の類は梱包された小箱をそのまま仕切りに使ってカゴにいれる。
もしも箱を捨ててバラで持ってる場合や数が少ないときは小さいタッパーにまとめてしまう。
基礎化粧品のカゴにたてていれておくと取り出しやすいです。
汚部屋さんの場合、わざわざ買いにいかなくても、もらったけど使ってないポーチとか
買ったけどバックにいれて持ちあるくほどの質ではないポーチとか、部屋に眠ってると思います。
それから試供品がたくさんある場合、顔につけるものは古くなってると肌荒れが怖いので捨てましょう。
そもそもタダでもらったものでシミができたらそれこそもったいないですよ。
化粧品の収納は数も多いし、種類も多いのでなるべくバラバラにならないようにまとめましょう。
テーブルの下に収まるボックスにまとめておいて使うときだけ外に出す、
テーブルの上には何もおかないことにすると部屋にスッキリ感が出る。
- 561 :554:02/06/30 11:34 ID:O4kz8N0V
- >557
的確なアドバイスありがとうございます。
おかげさまで徐々に片づいてまいりました。
もう一踏ん張り頑張ってきます。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 11:53 ID:PFlNDW8G
- >560
すごく参考になります。
これからがんばってみます。ありがとうございます。
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 11:56 ID:IXraSTfS
- あ゛ーん。
まだエアコンにたどりつけないよー。しくしく。
エアコンの下にある本棚を整理中。
すんごいベットリ系の黒いホコリ。とりあえずティッシュで拭いた。ふぅ・・・。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 12:14 ID:IXraSTfS
- 昔々、ガラス棚に張ったセロテープを剥がしたら、あとが残ってるのですが
どやって取ればいいのでせうか?
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 12:26 ID:il7SBzic
- >>564
テープのあとはやはりテープでぺたぺたやると
きれいに取れるんだけど、古いあとはうまく行くかな・・・?
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 12:35 ID:IXraSTfS
- マニィキュアのシ徐光液でふいてみたら、ビクーリするほど簡単に落ちちゃった。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 13:02 ID:sWZg2gLn
- >564
修正液の薄め液で取れるんじゃないかな
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 14:08 ID:ojhCB6XO
- 由香がみえない程散らかっている部屋です。
片付ける気力が無くなっていますが、気合を入れて
これから1時間ほど片付けます。
では、また。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 15:20 ID:IXraSTfS
- うぉぉう♪
エアコンの掃除終了。つーか、フィルターを台所用洗剤で水洗いして干してるから、まだ未完か。
居間(?)も掃除機をかけたー。
窓も内側だけティッシュで拭いたー。窓のサンは土ぼこりでドロドロー。
・・・・・でも、まだ貧乏が居座っている・・・。
さて、これから夜までにテーブルの上を片付けるぞーーーーーーーーーーーーん。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 16:37 ID:q3ZJMWfk
- >569
雑巾はないのか?古いタオルがあれば雑巾にしなされ。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 17:23 ID:eVPxLwd7
- >570
雑巾があれば汚部屋になっていないと思われ・・・。
ティッシュて楽なんです・・・ヒョイと拭けるし。
でも、古タオルを切っておこうかな。すぐ拭けるように。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 17:49 ID:oUXnMtfy
- >>564
ベンジン一本買っとけば、色々使えると思う
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 17:59 ID:YxUvbqsM
- 食器置いたまま放置していた流しを片付けようとしたら、なめくじイパーイ発生してた…。
本気で倒れそうになった…
- 574 :おさかなくわえた名無しさん :02/06/30 18:13 ID:oQrBp1Tg
- >>573
なめくじって自然発生するんだ・・・
どの位放置してたの?
- 575 :元オベヤリーナ:02/06/30 18:28 ID:r0Hb+2Xe
- 二十数年間の汚部屋を、一ヶ月できれいにしたよ。
「いらないものを捨てる」のじゃ埒があかなかったので、
「いるもののみを残す」ことにした。これ最強!!
段ボール箱を5箱だけ用意して、部屋中の「いるもの」
だけを徹底的にあつめていく。
5箱がいっぱいになったら、封をして部屋の隅っこに置
いといて、残りは迷わずどんどんぜーんぶゴミ袋へ。
部屋にはなーんにもなくなるから、掃除機がけ&拭き掃除。
で、封をあけて整理整頓。
これなら、最低限のものだけ残るのだ!!
- 576 :559:02/06/30 20:53 ID:Xz8mPNIr
- >560
100均でプラスティックの蓋つきケースとかごを買ってきました。
思い切って古い物や使ってない物など捨てました。(ん年物が
ゴロゴロ)それだけでかなりすっきり、後は、
>汚部屋さんの場合、わざわざ買いにいかなくても、もらったけど使ってないポーチとか
>買ったけどバックにいれて持ちあるくほどの質ではないポーチとか、部屋に眠ってると思います。
まじに私の部屋見たの?と思ったくらい不要なポーチがたくさん出てきたので
種類毎に分けてかごにまとめたらすっきりしました。眺めてはにんまりです。
後は、捨てる瓶、スプレー類の中身を出したら終わりです。
ずっと途方にくれてたのに、具体的なアドバイスで動くことができました。
ホントに感謝です。
ありがとうございました。
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 21:47 ID:KW4pSqdS
- 実家の台所は3人家族とは思えないほどの立派な食器棚が2つありました。
日頃「これがなければ台所はもうすこし広くなるのではないか」と思って
結婚を機に食器棚無し生活を始めてみました。
シンク下収納−買い置き調味料、食品と食器
コンロ下収納−調理器具(フライパン1、片手鍋1、てんぷら鍋1)と缶詰
本来食器棚を置くスペースにワイヤーラックを組んでそこにそのた買い置きと
調理補助スペース、下段にお茶碗等必ず毎日使う食器をプラカゴに。
実際やってみて分かった事は、食器と調理器具は最低限の方が
逆に効率が良い! 実家にいた頃はフライパンも複数あったので
面倒な時は洗わず次々に使って食器洗いを猛烈に面倒にしてました。
大家族ならいざ知らず、1人や2人なら結構行けますよ最低限生活。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 21:55 ID:KW4pSqdS
- うちの自治体のゴミ袋はレジ袋でも可なのでありがたく使っているのですが
(シンク下収納にいれてます)コスメ系の小さい紙袋1つに小さくしばって
まとめて、それがあふれるようになったら、暫くは買い物袋を持参して
レジ袋をもらわないようにしてます。
傘の生地のようなテロテロのナイロン袋が小さく畳めて便利です。
忘れてしまう事もありますが、習慣になると便利ですよ。
袋から買い物した物を全部出さないと次の買い物に行けないので
買ったものを放置することも減りますし、スーパーによってはポイントも
たまるのですこーーし得します。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 22:03 ID:ayyQ8pqU
- 今日も片付け始めて一時間くらいで
急に目眩と強烈な頭痛が起こり・・・寝込んでしまった。
いつもこうなんだなー。
汚部屋脱出は体質改善と体力確保から。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 22:11 ID:dkmyxmsU
- >>575の逆転の発想は素晴らしい。
いるものを箱詰めして他は皆捨てる。
ブラボーーーーーーー!
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:02/06/30 23:14 ID:Wj2hIx5/
- >>575の発想はまじでいいね!
もしかしたらいるかも…の連続で汚部屋が構築されていくんだと思うし。
私も実家の汚部屋掃除の際にはそうやってみようかな。
(現在は一人暮らしで中間部屋キープ中)
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 00:31 ID:roDNlW4e
- プチ汚部屋に棲息中。時間あって友達がたまに遊びに来る大学時代は
2週間に1度ほど神降臨だったが、今は忙しいせいもあって可視床率が
15%切ってること多い…マジヤバヒ。
今好きな人が片づけ好きの片づけ上手だからコンプレックスもあるし、自分自身も
汚い部屋にいるとイライラするから精神衛生上よくないなぁ。このスレ参考にがんがろう。
N○Tとかから来る封筒に入ったアレ(料金の領収書かな?)が溜まってるけど
シュレッダーにかけて捨てよ。あっちこっちおきっぱのコンビニの空き袋とペットボトルも捨てよ。
でもアパートの構造がおかしくて、電話のモジュラージャックとコンセント差しこみ口が
それぞれ部屋の反対側にしかないよう。・゚・(ノД`)・゚・。中間の位置は押し入れのまん前だし
どうすりゃいいんだよう。この邪魔くさすぎるコード・ケーブルの類も汚部屋化の一因になってるよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:02/07/01 00:43 ID:940b4IIT
- 来週遠くの友達が泊まりに来るよー。
ひと月前からチマチマと片づけして、やっと掃除機がかけられる
ようになったよ。
あと一週間で頑張るぞー!
195 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★