■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ハンブラビ】永野護最強伝説Mk-II【リックディアス】
- 1 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 04:29 ID:???
- http://ex.2ch.net/shar/#17
スレの建て方これであってる?
上のは前スレね。
- 2 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 04:31 ID:???
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 3 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 04:31 ID:???
- …あふぉな>>1ハケーン
- 4 :アホな1:02/08/30 04:32 ID:30Ih9rqj
- スマン、間違えた。永野信者でもアンチでもない、ただのDQNだよ・・・
何を貼り間違えてんだよ・・・誰か修正できんかいな?
- 5 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 04:32 ID:???
- >>1よ、改めてそのリンク先クリークしてみれ
かあさん、お茶くれ
- 6 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 04:40 ID:???
- エヴァンゲリオンは全ガンダムシリーズを凌駕している
だってさ
- 7 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 04:51 ID:???
- 俺は「カミーユ・ビダンのメンタルヘルス」だったぞ(w
- 8 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 05:03 ID:???
- おお!今ちょうど
【17:7】【ハンブラビ】永野護最強伝説Mk-II【リックディアス】
だった!!って自スレに飛んでどうするよ(w
- 9 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 05:07 ID:???
- 前スレは◎女のガンキャラは乳首を晒す義務がある◎ ですか?
いきなり話題騒然なスレになりそうだな。
- 10 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 05:23 ID:???
- ヌーベルディザードの変形教えてクレー
- 11 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 05:30 ID:???
- オレ見たときの前スレは
「ガルマ様を慕うスレ」だった。
- 12 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 05:32 ID:???
- オレ的には話題に事欠かない良スレになる気がする。
- 13 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 05:39 ID:???
- ヌーベルディザードの変形は、
エルガイムMk-IIとほとんど同じなんじゃないかな。
背中のテールスタビライザーみたいなのを
頭の方に倒すのが違うくらい。
間違ってたらスマヌ。
- 14 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 11:33 ID:???
- バラタック変形
- 15 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 15:02 ID:+J7EBNd4
- ファントムはガイキングのぱくり
骨をモチーフにデザインしていて、頭にごつい角がついているところがそっくり
- 16 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 15:41 ID:???
- C3の永野版ディアスがヤフオクに・・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14733701
- 17 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 16:07 ID:???
- 1じゃないけど
前スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1027428688/
- 18 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 16:14 ID:???
- まだ話す事あるのか?
永野の事しか知らない奴が「○○は永野のパクリ」とか言うくらいだろ。
とりあえず、「マイティシリーズの赤い奴は、マジンガーZの敵メカの有名な奴(どくろみたいなの)のパクリ」と言ってみようかな。
どっちも名前よく知らないんだけど。
- 19 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 16:16 ID:???
- クリススクワイヤは永野のパクリ
- 20 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 16:20 ID:???
- 川村まりやのおならの臭いは永野のおならの臭いのパクリ。
なぜなら同じ物を食べてるから。
- 21 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 16:40 ID:0tPo2bAw
- >>18
え〜っ?前スレで挙がった状況証拠的にも
ZZはエルガイムMk.IIのパクリってことでいいじゃん。
でも膝は美加たんの仕業かぁ。ドーベンウルフとか見るとそうなのか。
その辺が深いね。
- 22 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 18:21 ID:???
- え〜っ?前スレで挙がった状況証拠的にも
ID:0tPo2bAwはうざいってことでいいじゃん。
- 23 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 19:13 ID:???
- 前スレの>>989のブラスティーって
デザインは明貴なのかもしないけど
描いてるのは鈴木雅久だよね。違う?
ttp://mikanotoku.hoops.ne.jp/source/hoge00281_20020830144812.jpg
ちなみにコレ。
- 24 :シェンロンMarkU:02/08/30 19:53 ID:???
- ちなみに前スレの>>1だが何か?
- 25 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 21:25 ID:???
- >>23
そうだよ、小説版だね。それしか資料がなかった。
でも、デザイン自体は変わってなかったと思うけど、鈴木さんの線はシャープだから微妙に印象が違うかな。
ところで、クィン・マンサって明貴がZZの没デザインを手直ししたって前スレにあったんだけど、その没になった奴ってTTBを元にした奴だよね?
クィン・マンサの肩とか足のパーツがTTBがデザインしたZZと同じなのでそう思ったんだけど。
- 26 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 21:44 ID:0tPo2bAw
- >>25
つ、釣られてもいい?
クインマンサはオージェのぱ、ぱ、、、、。
- 27 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 22:00 ID:???
- >>26
何だ、お前は明貴の事が好きなんじゃなかったっけ?
985 :通常の名無しさんの3倍 :02/08/30 14:16 ID:0tPo2bAw
>>983
MS少女萌え〜。漏れは明貴稿は否定してないって。
オージェのパクリって言うよりも、キュベレイの発展型だろ?だからああ言ったデザインになってるんだと思うんだけどね。
ひょっとして肩アーマーのデザインがオージェと似てるからパクリか?それならキュベレイとオージェで同じようなデザインしてる永野に才能がないって事だよな。
そう言えばお前は大河原も嫌いだったよね。じゃぁ、F91はガンダムのパクリだ。
- 28 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 22:23 ID:???
- FSSのクーンは、妖怪人間べムのベラのパクリ
黒髪の長髪で切れ長の目をしているところがそっくり
クーンってウォータードラゴンなんだろ?ベラもドラゴンに変身するし、まじでパクリだな
- 29 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 22:58 ID:0tPo2bAw
- >>27
そのパクリの拡大解釈理論こそがくりすが卓袱台返しする元凶だよね。
オリジナリティに関する捉まえ方が根本的に違うんだもん。
漏れは大河原デザインのオリジナリティは認めないわけではないけど、
カントクと同じ理由から嫌い。
明貴オリジナルはどうかなぁと正直思うけど、MS少女のクオリティは認めるよ。
ZZの後期リファイン稿には同質のクオリティがあった。
カトキリファインはビグザムだけは認めてもいいかなぁ、と思わないでもないが、
彼がカントクラフをいきなりビグザムにできたわけじゃないからね。
- 30 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 23:09 ID:PA3xl5gY
- >>29
MS少女にクオリティを認めるヤシは初めてだ・・・(^^
>>23>>25
ブラスティは新しい順に小説>HJ連載>ゲームとなってるのは
知ってる・・・かな・・・?
ついでにいうと小説版とHJ連載版のデザインはほぼ同じだが
ゲーム版のは激しく異なるのだ(^^
数日待ってくれ!なんとか資料見つけ出してうpするよう頑張る(^^
スキャナ壊れたからデジカメ画像になるけど。
- 31 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 23:41 ID:PA3xl5gY
- 写真はまだうpできんがこんなページがあったぞ
ゲーム版のブラはこんな感じだ(^^
ttp://home.att.ne.jp/wind/madogiwa/02game/title/blassty.htm
- 32 :通常の名無しさんの3倍:02/08/30 23:51 ID:???
- ゲーム版のブラスティーは足首あるんだね。
- 33 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 00:13 ID:???
- >>29
誰かが前スレでも言ってたけど、そもそもZZをあの形にしたのは明貴だよ。小林のラフとはまったく別物だ。
それに後期リファイン稿って何だ?ZZを叩きたいなら、最低限度の知識くらい持っておけよ。
知らないだろうから教えておくと、明貴は永野版ガザDや出渕版ガルスJをもカッコ悪くデザインし直してるからな。
- 34 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 00:18 ID:???
- >>30-31
ありがとう。ゲーム版のブラスティーも冷蔵庫みたいな体型してるね。この時期の明貴デザインって、なんでみんなこんな体型なんだろ?
ひょっとして、小説版とHJ版のデザインって鈴木さんがリファインしたものなのかな?
鈴木さんって逆襲のシャアのリガズィとかニューガンダムとかを決定稿近くまでデザインしてるのに、出渕に美味しい所だけを取られたりしてあんまり日の目を見ない人だよね。
- 35 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 00:25 ID:QshjEaV6
- >>33
フルアーマーのアーマーの付いてないやつのことだよ。
- 36 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 00:34 ID:???
- おれ>>29の言ってる事が素で理解できんのだが…。メール欄になにも書いてないみたいだし。
特に、
>そのパクリの拡大解釈理論こそがくりすが卓袱台返しする元凶だよね。
>オリジナリティに関する捉まえ方が根本的に違うんだもん。
の辺りが全く理解できない。誰か翻訳プリーズ。
- 37 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 00:42 ID:???
- >>35
肩アーマーとシールドとバックパックをでかくして、さらにカッコ悪くデザインし直したものがリファインて言ってもらえるなんて明貴も良い信者ゲットしたな。
ただ、俺が明貴だったら、フルアーマーつけてる状態も誉めてほしいけどな。
- 38 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 00:53 ID:???
- >>34
俺オサーンなんで、子供の頃にブラスティー素で遊んだ口なんだけどさ。
ある程度育ってから、本屋で偶然「ブラスティー」の小説出てるのに気がついて、
「あ、小説出てるんだ!懐かしいなぁ!」
と手にとったら、何か足首の無い変な肩の角いロボットに「ブラスティー」って名前がついてて、
思わず「…アンタ誰?」って呟いちまったよ。
デザインの優劣とは言うけど、当時そのデザインで完結したものを、
「こっちの方が格好いいから!」とかいって、後からほじくり出して
勝手に改変するってのは、元からのファンを馬鹿にしてる行為だよな…と思うよ。
程度問題なんだろうけどさ。
- 39 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 00:54 ID:j4LEQ9WA
- >>34
激しくスレ違いっぽくなりつつあるのが気になるが(^^
リファインの経緯はそんなもんだたと・・・資料が出てくればすぐ分かるんだが。
当時ヴィシャルデザインっていって鈴木氏はその面子だたかな?
HJがバックアップして結構活動してたよ、MGなんかを作る源流の一つともいえるかな。
- 40 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 00:56 ID:???
- リファインってどこまでいじったらリファインって言うんだろ?>>35みたいなのは言語道断だけど。
俺的にはFSSのアシュラで、キャラクターズ4版からナイトフラグス版になるくらいの変化だと思うんだけど。
でもキャラクターズ4版のほうがカッコイイと思うんだけどね。
- 41 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 00:59 ID:j4LEQ9WA
- >>38
子供の頃ブラスティで遊べたのはPC-88か98を持ってた金持ちのみ!
庶民のガキはデモ画面を店頭で見て我慢してたのだ♪
ガワラの次に覚えたデザイナーの名が明貴だった・・・
- 42 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 01:02 ID:???
- >>39
鈴木さんがビシャールデザインに所属してたかどうかは知らないけど、昔のMS大全集の逆襲のシャアのところではビシャールデザインとは別に名前が載っている。
>映画版MSのデザインワークには、出渕裕氏、大森英敏氏、庵野秀明氏、
>小林誠氏、鈴木雅久氏、ビシャールデザインなどが参加している。
スレ違いだけど、永野の話題はほとんど出てるし、お馬鹿な信者のたわごとよりはずっとマシだろうと思う。
- 43 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 01:05 ID:j4LEQ9WA
- >>40
リファインとは・・・
アニメカデザインの場合カトキまでのアレンジをも含む。
それ以外でもS30Zを新フェアレディZまでやってもリファインというらしい。
日産の場合はゴーンの趣味だろうが
アニメカの場合はただの俺流でも許される(^^
- 44 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 01:08 ID:???
- リ-ファインなんだからファインにして欲しいものなんだけどな。
- 45 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 01:11 ID:j4LEQ9WA
- ま、価値観はそれぞれなんだからってことだわ(^^
この板見てりゃ納得すだろ?
- 46 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 01:16 ID:???
- そうだね、種が放送されれば801の価値観と声優しか見てません的な価値観も導入されるしな。
- 47 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 01:17 ID:???
- イカ、じゃなくてハンブラビのデザインは10年早すぎた
- 48 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 01:21 ID:j4LEQ9WA
- >>47
ハンブラビのデザインはKKKのパクりだ・・・つーのは冗談だが
あれから15年はたっとるが未だに再評価されてないのはなぜだ?(^^
- 49 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 01:25 ID:???
- ハンブラビはゴレンジャーの黒十字総統のパクリと煽ってみたりして。
10年早いんじゃなくて、あの時期だからこそ意味のあったデザインだと思うよ。
あの当時のやたらとリアルさを求めるガノタを嘲笑するようなデザインだったと思うし。
設定画に描かれていた
「アニメーターさんの好きに動かしていいです。バーニヤーの噴射光も好きなところから出してください」
って言うのは殺し文句だったよ。だからラポートデラックスで戦略的に意味をもたせるデザインに手直しされていたのは好きじゃない。
でもやっぱり黒十字総統に似てるよな(^ ^)
- 50 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 01:37 ID:???
- あ、ライディーンにも
- 51 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 01:44 ID:j4LEQ9WA
- >>49
当時のMJ劇場にそのネタあったな(^^
鳥山劣はいま何やってんだろう・・・
- 52 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 01:57 ID:???
- やっぱりこのスレは平均年齢高い方がしっくり来るね。
- 53 : :02/08/31 03:12 ID:???
- >>48
ハンブラビのラフの時点での名前はクラックス
(KKK=クー・クラックス・クランね)
- 54 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 03:23 ID:j4LEQ9WA
- >>53
それマジだたのか・・・
いやうわさで知ってはいたからネタのつもりで言ったんだが・・・
- 55 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 03:42 ID:9FE0+hN9
- fss11巻
秋発売予定らしい
漫画板より
- 56 :闇☆会長 ◆GipySMGk :02/08/31 04:13 ID:yRhNzogr
- >ハンブラビのラフの時点での名前はクラックス
>(KKK=クー・クラックス・クランね)
ハンブラビの目が多数で「メタス」って名前だったのはいつごろ?
それとKKKは、黒人・くたばれ・結社の略だよね。
因みにこのHN、この漫画喫茶のPCで残ってたから勝手に使ってみたよ。
- 57 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 04:44 ID:???
- >>56
http://www.google.co.jp/search?q=%88%C5%81%99%89%EF%92%B7+%81%9FGipySMGk&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
こんなん出ました
- 58 :闇☆会長 ◆GipySMGk :02/08/31 04:50 ID:???
- へー、こういう遊び方があったか!
なんかこの闇☆会長 ◆GipySMGk って奴、たいしたモンに書き込んでないな。
- 59 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 05:32 ID:9jz2lroS
- KKKかよ!わらた!
- 60 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 08:40 ID:???
- クラックス=ハンブラビのラフの画像あったので貼っとくね。既出スマヌ。
ttp://isweb42.infoseek.co.jp/art/meta293/cgi-bin/img-box/img20020831083724.jpg
- 61 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 12:55 ID:???
- >>56
ZのMSの名前は色々複雑みたい。
たとえばキュベレイがラフの段階ではマラサイって呼ばれてたりしたから。名前は監督がつけたんだろうと思われる。
あと、メッサーラが初期段階ではかなり重要な意味をもつMSだったらしく、永野や藤田なんかが自分のデザインが採用されるように競っていたらしい。
当時、模型情報やマイアニメなんかでシロッコといっしょにハンブラビが描かれてたんだけど、それはメッサーラを狙ってたからみたいだね。
結局は藤田のドミンゴが採用されたんだけど、ドミンゴ→メッサーラになってることからデザイナーが仮につけた名前と、監督がつけた名前と2つあったんだと思う。
- 62 :61:02/08/31 13:02 ID:???
- すまん、ドミンゴはギャプランのラフだった。
メッサーラのラフはV-MSXだ。
- 63 :61:02/08/31 13:18 ID:???
- これが当時のイラスト。
デザインは全然変わってないけど、肩にあるID(HD?)がどういう意味かは不明。
ttp://mikanotoku.hoops.ne.jp/source/hoge00366_20020831131418.jpg
あとドミンゴだけど、アニメディア別冊にはこれを元にギャプランとメッサーラが作られたってあった。
わけ分からん。
- 64 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 13:23 ID:???
- MS大全集やプロジェクトZではドミンゴがギャプラン、V・MS-Xがメッサーラってなってる。
- 65 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 16:54 ID:???
- >63
ハーレー:デイビットソン(w
- 66 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 18:00 ID:???
- >63
ハード・ディスク(w
- 67 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 18:12 ID:88ICQYwa
- >>63
ハンブラビ・デーモン
- 68 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 19:01 ID:???
- >63
畑山ディフェンスならず(w
- 69 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 19:39 ID:???
- マジレスすると、DIって読むのが正しいんじゃないのかな。
ドラえもんと淫行?
- 70 :通常の名無しさんの3倍:02/08/31 22:04 ID:???
- >>69
ソレダ!
- 71 : :02/09/01 02:29 ID:???
- 強さを数字で表したとします
LED=100
Z=0
∀=0
ガンバスター=0
真ゲッター=0
ゲゼ=0
- 72 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 03:23 ID:???
- >>25
クインマンサの肩アーマーとファンネルコンテナはプロジェクトZに載ってた近藤版キュベレイのを流用したらしい。ミッションZZのクインマンサの作例のところに書いてあるよ。
それ以外にも、胸のデザインでおっぱいが剥き出しになってるのも流用っぽい。たしかゲードライって言う名前で、ガレキにもなってたからどこかのホームページに画像があると思う。
頭のデザインは完全にTTBの奴の流用だね。ひさしとかアンテナとか。脹脛もTTBデザインのZZと基本的なスラスターの付き方は変わってないし、結構ジャンクなデザイン。
昔ウルトラマンタロウにタイラントって言う怪獣がいて、そいつは過去のウルトラシリーズに登場した強い怪獣のパーツの寄せ集めで出来てたんだけど、それと同じ発想か?(^^)
- 73 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 03:47 ID:8fN4Dx+H
- >>72
いや・・・アトールVと同じ発想といってやるべきだろ(^^
永野信者が多いんだからせめてそんくらいのサービスはしてやれって
- 74 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 04:02 ID:???
- アトールVって本来ならエルガイムを象徴するHMだったんだよね。本来のHMのコンセプトって
S,M,Lのムーバブルフレームがあって、それに合うサイズのパーツを自分でつけてカスタマイズをする
って言うものだったんだよね。だから、最初の方の演出では壊れたパーツをわざわざ回収したりしてた。
そのコンセプトが後半で忘れかけられてたからあれを出した、という流れだった気がする。
だから、個人的には強い奴らを合体させればもっと強くなるだろ?的なタイラントとは別と考えたかったんです。
- 75 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 04:13 ID:???
- http://www.lilac.cc/~epyon/g-3.html
これね、ゲー・ドライ
- 76 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 06:17 ID:???
- クインマンサとゲー・ドライ
顔と下半身以外はかなり似てる。
- 77 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 11:06 ID:R8iVmD8H
- >>74
惜しい、そこまで書いておきながら
ムーバ“ブ”ルフレームだなんて・・・
- 78 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 11:23 ID:W/FzHZfy
- >>77
本来はそれであってるぽ。
- 79 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 12:29 ID:???
- ゲードライがクインマンサに流用されたのは分かったけど、量産型キュベレイもそうなの?
なんか、頭とか肩アーマーとか、手の付き方とか微妙に似てる感じがするんだけど。量産型のデザインって誰だっけ?
- 80 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 13:45 ID:gu8r8bE2
- >>78
エルガイムだぞ?
- 81 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 13:50 ID:ZXvwG9di
- >>80
放映当時からどっちの表記もあって、結局ゼータ以降で「ブ」で確定されたと思われ。
で、いまんところエルガイムもそのフィードバックを受けているらしい。
ナガノタンがどう考えているかは別だけれど
- 82 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 13:55 ID:???
- 元々MOVEとABLEを組み合わせた造語なんだから
ムーバブルが元。エルガイムがムーバルで、後から出たガンダムがムーバブルなんて
ありえないだろ。
- 83 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 14:51 ID:???
- 本来ムーバブルが正しいのだが、当時ムーバルと間違えていただけの話でしょ。
まあ仮にムーバルでもムーバブルでも何を指しているのかは分かる訳だから
個人的にはどっちもえーやん、つう見解
- 84 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 14:57 ID:8fN4Dx+H
- 当時から表記は乱立しまくりだったからな。
まぁ77みたいなヤシも意外と多いとオモワレ。
- 85 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 15:13 ID:???
- エルガイムではムーバブル
Zでムーバル
- 86 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 15:18 ID:???
- >>85
逆でしょ
- 87 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 15:35 ID:???
- ナガノタンはムーバーフレームとも言ってたな。
MOVER?昔からいい加減な英語を使いまくってる
- 88 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 15:54 ID:ZXvwG9di
- すまん。おれのIDかっこよくねえ?
- 89 : :02/09/01 15:56 ID:???
- Zガンダム
ガンダムX
Vガンダム
Wガンダム
Gガンダム
凄ぇ>>88
- 90 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 16:18 ID:???
- うぜぇ>>88
- 91 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 16:29 ID:???
- バブルがはじけたスレはココですか?
- 92 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 17:20 ID:???
- もはやこのスレ、中途半端な知識ではついていけんな・・・
- 93 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 17:46 ID:8fN4Dx+H
- てぇよりか、もう話題なさそうだぞ(^^
永野が仕事してないからな♪
- 94 :通常の名無しさんの3倍:02/09/01 22:19 ID:???
- まぁまぁ、MSもGセイバーではモバイルスーツって発音されてるんだから。
もし英語でエルガイムが作られたらムーベイブルフレイムって発音なんだろうね。
でもモバイルスーツは萎えるよな。ポケットに入れて、持ち運びが出来そうで。
- 95 :通常の名無しさんの3倍:02/09/02 12:24 ID:Ey5IIinx
- age
- 96 :通常の名無しさんの3倍:02/09/02 16:26 ID:???
- >>94
ポケットの中の戦争。
- 97 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 00:31 ID:5sMUH5Jd
- このスレも終わりだな。
でも一応ageとこう。
- 98 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 02:21 ID:???
- あとはFSSに対する愚痴ぐらいしかないわけだが・・・
さすがにこれはエンドレスか・・・
- 99 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 02:28 ID:???
- じゃ、ガンダムに話を戻そう。
俺は別に信者じゃないが、正統派新世代MSとしてのガルバルディβ、リックディアス、
さらに次世代のハンブラビ、キュベレイ・・・ハッキリ言ってこの使い分けは凄すぎる。
- 100 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 06:39 ID:???
- ガルバルディβ、リックディアスの拳のデカさを見た瞬間
コイツわかってると思ったな〜。
- 101 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 11:18 ID:???
- もう変形メカ描くのは諦めたの?この人
- 102 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 11:43 ID:???
- ガイシュツかもしれませんが
ttp://isweb42.infoseek.co.jp/art/meta293/cgi-bin/img-box/img20020903114144.jpg
これの初出がわかる方、教えていただけませんか?
- 103 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 12:40 ID:???
- ZのLDが発売になったときのNTの特集
FSSアウトラインにも収録されている
>>102
- 104 :102:02/09/03 13:21 ID:???
- >>103
どうもです!
>ZのLDが発売になったときのNT
申し訳ないんですが、具体的に何号だったかも教えて貰えないでしょうか?
これまでは別に永野信者って事もなかったんですけど、このディアスに惚れました!
もう、HGUCディアスにパテもりもりしちゃおうかと(無謀)
- 105 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 14:59 ID:???
- >>102
懐かしいね、中房時代に見て、つまんねー僕の考えたガンダムだなぁと思ったよ。
おっぱいミサイルとかのギャグ?もおっさん臭くて笑えねーし。
MH好きだったけど引いたなぁ。
メカデザインやってる人の中で一番終わってるね。
漫画描いてんだから一番好き勝手できるのに成長してないよね?
成長のために勉強すんの嫌いなんだろうね、好きなことだけやっていたいって感じる。
- 106 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 15:08 ID:???
- >>105それまで俺節のきいたガンダム以外のものしか描けなかったのが
「つまんねー僕の考えたガンダム」が描けるようになったんで
大いに成長してる
- 107 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 15:35 ID:???
- >>105
つーか、お前が「中房時代」から成長してないっぽい(笑)。
- 108 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 16:28 ID:???
- >>104
1994年1月号V2ガンダムが表紙のやつだね。
- 109 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 16:47 ID:???
- 1994年1月号って古本屋で見つかるかい? 俺は持ってる人だからいいけど。
>>103の人も書いてるけど、「ファイブスター物語アウトライン」(角川書店)探すっていう手もあるよ。
これは去年発行された物だから、手に入るかも。でもこれに何人かのアニメーターやイラストレーターがFSSのイラストを書いてるんだけど、全部ダメ、、、。
やっぱ永野に描かせるしか無いのか、、、。
- 110 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 17:00 ID:???
- >>109
安倍吉俊の描いたヤクトはよかったと思うよ。
- 111 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 17:21 ID:???
- >>109
え、あんなんでいいの? まあ好みは人それぞれだけど、俺は好きになれない、、、。
永野デザインって、凄く線が多くて細かい印象が強いから、永野よりももっと細かく書き込む奴がいればイイかもしれんけど、
大抵の奴は永野より描き込んで無くてつまらない、、、。
- 112 :105:02/09/03 17:31 ID:???
- >>104
ところであの>>102の絵1枚だけだよ?
>>107
ソウダッタノカー!?
>>111
線が多きゃいいのかよ。
- 113 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 17:32 ID:???
- >>109
いっそ、永野監修でフル3Dにしたらどうだろう
- 114 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 18:10 ID:???
- ナガノ信者に3Dは諸刃の剣…
ラキくっさ〜
- 115 :109:02/09/03 18:22 ID:???
- >>113
フル3Dには期待して無い。いつも思う事だが、永野はなんでメカの名前ばっか出して、デザイン隠すんだろーか?
自信あるならどんどん出してファン増やした方が稼げるし、人気も上がると思うのだが。
- 116 :111:02/09/03 18:26 ID:???
- >>112
線が多ければイイって事じゃ無いけど、
線を少なくして永野メカっぽく駆ける奴っていると思うか?
- 117 :111:02/09/03 18:29 ID:???
- 間違えた。×駆ける→○描ける
この際だから、既出デザインの永野メカ全ての人気投票でもやらんか?
- 118 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 18:36 ID:???
- 永野板でも作ってそこでやれ
- 119 :111:02/09/03 18:42 ID:???
- >>118
だってこれ永野スレだろ?
ここんとこ永野関係スレ多すぎる気がするから、新スレ立てる程の事でも無いと思うが。
シャア板に対抗して永野板作れる程に知名度があるとは思えんし。
- 120 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 19:08 ID:???
- ナガノ関連のスレ見て感じたんだけど、ナガノ厨はキモくてうざいねほんと。
隔離されてろとまでは思わんけど、設定語って悦に浸るあたりがバカかとナガノかと。
- 121 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 19:26 ID:???
- >>120
永野が嫌いなのに、永野スレ見て回るお前はバ○だ。
- 122 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 19:33 ID:???
- ○カは放っとこうぜ。
おれエル外務Mk-Uに一票
- 123 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 19:34 ID:???
- MkUの変形は終わってる
- 124 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 19:39 ID:???
- >>118
Hi-Sガンダムの画像をUPしてくれたら潔くこのスレ解散しよう
男に二言はないぞ
- 125 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 19:49 ID:???
- >>121-122
ほんと厨は怖いなぁ。
自演ですか?w
- 126 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 20:06 ID:???
- 自演ちゃうよ。
つまりお前さんを○○だと思う人間が、この世に最低2人は居る
というこったね。
- 127 :121:02/09/03 21:07 ID:???
- 俺はデザイン画で言うとKOGとパトラクシェ(KOG2)が好きかな。
でもどっちも本編で見るとイマイチ、、、。
デザイン画出て無いのだと、プロジェクトゼータ表紙の永野ゼータがかなり好きだ。
Hi-Sガンダムは俺も見たい。
- 128 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 21:24 ID:???
- >>118 Hi-Sガンダムってなに?
- 129 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 21:31 ID:???
- >>128
俺は118じゃ無いが、Hi-Sガンダムってのは逆襲のシャアで没になった主役ガンダム。
これと一緒にナイチンゲールってのをシャア用にデザインしてた。
ナイチンゲールは、ニュータイプ別冊の「丸ごと富野」で頭部のみ公開。
Hi-Sガンダムは逆シャアのフィンファンネルの元デザインになったらしいが、公式には一度も公開されて無い。
永野が言うには、永野史上最強のデザイン。
- 130 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 21:33 ID:zqSOURMi
- 暁姫
雷丸
焔星
- 131 :128:02/09/03 21:34 ID:???
- >>129 ありがとーそこらへんよくわかんないんで
- 132 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 21:35 ID:???
- >>129
Hi−Sでなく、Hi−νな
- 133 :129:02/09/03 21:39 ID:???
- ニュータイプ別冊じゃなくてニュータイプ付録と書くべきだった。すまん。
>>130
焔星は良かった。あれは連載の時ページの順番が狂って、次の号にまた載ったと言う伝説付きのデザインだし。
でもマイティシリーズはもの足りん。がいしゅつだけど魔人英雄伝ワタルみたいだし。
- 134 :129:02/09/03 21:46 ID:???
- >>132
永野版はHi-Sガンダムで、映画に出たのがνガンダムなんじゃ無いの?
トイズプレスの「キャラクターズ4」や「まるごと富野」にはHi-Sガンダムって書いてあるよ。
- 135 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 21:47 ID:???
- Hi−Sで合ってる
- 136 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 21:48 ID:???
- >>134
それであってる。Hi−νは小説版だよね?
- 137 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 22:04 ID:5sMUH5Jd
- Hi-Sは永野のネーミングなのか?
ありゃ「ハイストリーマー」(CCAの小説原題)のガンダムてぇだけで
ただの没メカ通称だと思ってた。
まぁ実際見た香具師もほとんどいないというプレミア付ってだけで
ほんとのとこ画像があるのかないのかすら知らんが。
- 138 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 22:07 ID:???
- >>132
うわ〜、かっこわる。
ブチかよ。
- 139 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 22:59 ID:???
- なんかさあ、ZZの時も逆シャアの時も、永野降板のあと出渕に流れてるようだが、
そういう順番がサンライズ内の規定路線なのか?
- 140 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:04 ID:???
- ブチは番台に好かれてるんだろ
- 141 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:07 ID:5sMUH5Jd
- >>139
たまたまあの時「パトレイバ-」というトピックスがあったから
そのデザイナーに仕事が流れたとオモワレ。
ブチメカは脇役で有ってこそ華と思ふ・・・アレックスもνも
ちゅーと半端やなぁ〜!っつーイメージ。
- 142 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:10 ID:???
- hi-υってのは小説版υガンダムのために最近になってついた名前
hi-sは逆シャアのための新ガンダムの仮名
だったとおもう。自信なし。
- 143 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:11 ID:???
- >>142
υとνは違うぞコラ
- 144 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:13 ID:???
- ユプシロンガンダムキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
- 145 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:21 ID:???
- まあ確かに永野より出渕に描かせた方がプラモにはしやすいかもな。
最近出たアトールのプラモとか出来悪そうだし。買ってないけど。
- 146 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:25 ID:???
- >>145
Zのころ永野が
「バンダイが、プラモにできないからスカートのデザインを変えろとかいいやがる!!」
と激怒してたな。
- 147 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:28 ID:5sMUH5Jd
- >>145
そう馬鹿にしたもんでも・・・無いことも無いんだが(^^
アトール自体かっこよく見せるのが難しいデザインだしな。
ああいうのが永野デザインの悪いとこだと思うね。
本人以外に格好よくクリンナップできないデザイナー。
まぁ好きな奴にはたまらんのだろうな。
- 148 :142:02/09/03 23:29 ID:???
- なんか変だとは思ったが.......スマソ逝ってくる
近日中になんかあげるわ。画像うpすると盛り上がるみたいだし
- 149 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:30 ID:???
- HISもすでになんかのMHにデザイン流用されてるんじゃないの?
- 150 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:32 ID:???
- アトール最高じゃーん特にX
- 151 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:34 ID:5sMUH5Jd
- >>149
なるほどそういう見方もありか。
スクリティ辺りがそれだったら大笑いなんだが♪
- 152 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:36 ID:5sMUH5Jd
- >>150
機体コンセプトは最高だ(^^
非常に分かりやすくてよろしい。
グランドマスターガンダムと同レベルだな。
- 153 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:37 ID:???
- グランドマスターガンダムとは違うだろ
- 154 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:40 ID:5sMUH5Jd
- >>153
強い奴を集めて作れば最強のロボになるんだぜえ♪
・・・という機体コンセプトは同じだろ(^^
- 155 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:42 ID:???
- アトール見るたびに
タコ目、タコ頭と思うのはオレだけ?
- 156 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:47 ID:???
- アトールはタコと言うより加藤清正だろ。
ttp://www.interq.or.jp/world/naoto/essay/third/kato.jpg
- 157 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:53 ID:5sMUH5Jd
- >>156
面白いんだがこのアングルだと
カエルが槍もって立ってるようにも見える(^^
あ、だから武器がフロッガーなのか?
- 158 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:54 ID:???
- >>154
ヘビーメタルのフレームとグランドマスターガンダムとはまた別
- 159 :通常の名無しさんの3倍:02/09/03 23:55 ID:???
- >>149
部分的には流用してても、これと言ったのは無いんじゃない?
エルガイム、ブレンパワード、シェルブリットのラインは結構MHに転用されてるけど、
ガンダムっぽいのは昔のワイツミラージュ以外はあんまり無いじゃん。
- 160 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:07 ID:zIC40hLO
- >>158
フレーム設定があったのは知ってるよん、当時からな。
マクトミンのような基地外とウルベのような編隊が乗る機体が
同じコンセプトで演出されてるってーのが同レベルなんだよん♪
- 161 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:11 ID:???
- 今まで数々の煽り・荒らしを見てきたが、
>>160が何を言いたいのかだけは分からん。
- 162 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:13 ID:???
- なんでアトールXだけじゃなくてもっといろんな機体で
フレームの設定を生かさなかったんだ?エルガイムは
- 163 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:14 ID:???
- 怪獣タイラントみたいなモンと言いたいのでわ?
と更に混沌へ誘う罠
- 164 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:16 ID:zIC40hLO
- >>161
ヤレヤレ・・・大した反論もできない香具師か。
- 165 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:16 ID:???
- どっか別のスレで似たような会話を見たような気がするんだが
どこだっけ
- 166 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:16 ID:???
- アトールXはフレーム関係ないだろ
- 167 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:18 ID:???
- >>164
別人なのにンなこと言われても困ります
- 168 :161:02/09/04 00:21 ID:???
- >>167
ゴメンよ、俺が横から余計な事を言ったばかりに…
- 169 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:22 ID:zIC40hLO
- >>167
別人?いや書き方悪かったな、スマソ。
161の煽りに釣られてやっただけなんだが・・・
最近sage気味だからこのスレ。
- 170 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:23 ID:???
- 永野って変形メカ描けないの?
- 171 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:24 ID:???
- 変態メカなら得意です
- 172 :102:02/09/04 00:26 ID:???
- 亀レススマソ
>>108 >>109
ありがとうございます!
'94ならなんとか見つかりそうです
>>110
…安倍吉俊のヤクト (,,゚∀゚)
頭 部 に ア ン テ ナ は つ い て ま つ か?
- 173 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:26 ID:???
- おいおい、タイラントとか話題がループしてるぞ。>>72あたり見ろよ。
>>170
永野メカは変型しない方が遥かに多いぞ。
- 174 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:30 ID:???
- 永野の変形メカって変形って言っていいのか
- 175 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:32 ID:???
- コックピットがある胸には動力収まらないから
モーターは肩に入れて・・・とかってそれなりに考える永野が
Zみたいな変形考えれるわけ無いだろ>>170
- 176 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:34 ID:???
- >>172
安倍吉俊のヤクトはバスター砲ついて無くて、FSS8巻登場時みたいな感じ。
ひさしがグニャっとなってるとこが好きになれない。8巻のヤクト程細かく描き込んでもいない。
- 177 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:36 ID:???
- そういえばブチも変形メカ描かないな
- 178 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:43 ID:???
- 永野のヤクト…WSCのガレキ
安倍吉俊のヤクト…海洋堂のアクションフィギュア
なんちゅーか
永野以外の人間がMH描くとエッジの出し方とか面の取り方とか全然ダメな
- 179 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:51 ID:???
- >>178
しかし永野は、調子いい時と悪い時の差が激しい、、、。
- 180 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 00:53 ID:???
- hi-sって言う名前はシャアを超えるという意味でつけられたもの。
なぜsなのかと言うと、富野御大がシャアのつづりをsから始まると勘違いしていた為。本来ならhi-cガンダム。エルメスみたいにクレームがつきそうだな。
hi-sのデザインをMHに流用したのは、単行本3巻の183ページに載っている破裂の人形のバックショット。
これを発展させてレッドミラージュのマントアーマーになった。
ちなみにガンダムにマント状のフィンファンネルを付けろと指示したのは富野。永野は松かさのような形にまとめたらしい。
- 181 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 01:10 ID:???
- >>180
そのHi-Sの話ってほんと? だとしたら御大も永野と変わんないじゃん。
じゃあ、小説板のハイストリーマーって語も永野みたいに後付け設定なのか?
破裂の人形のバックショットの話はどっかで永野が書いてたけど、
あれだけじゃHi-Sよくわからん。
永野は松かさのような形のマントをキャラデザでよくやってるし、
永野デザイン見て富野が思いついたんじゃないの?
- 182 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 01:23 ID:???
- 破烈
- 183 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 01:39 ID:6eDTnnwW
- 破烈の人形は永野にはめずらしく変形メカだね。
あれ見るたびに「これはガブスレイへの当てつけだ」
と、思うのはうがった見方ですか?
- 184 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 02:02 ID:???
- そーだ破烈だ。
ガブスレイって言うより、変形メカ全体に対しての当てつけじゃないの?
クラウド・スカッツとかさ。
- 185 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 02:11 ID:???
- クラウド・スカッツは
マークツーを今描くとこうなるって感じじゃないか?
「モーフィング使えば変形メカなんてなんでもありだよなー反則だよ」と、
当時は思ったもんです。
今はけっこう好きだなー。
- 186 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 02:15 ID:???
- バンドールの偽装形態を、どっかのオヤジのセリフを借りて
「こりゃダサイ」とか言うよね。この偽装形態が、なんだか
ガブスレイのMA形態を立たせたように見えてしょうがないんだよ。
- 187 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 02:16 ID:???
- つーか永野が変形メカ描けないだけでしょ?
- 188 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 02:31 ID:???
- >>187
>>175読め。
>>185と>>186
確かにガブスレイのMA形態に似てる気もする。でも気にし過ぎでは?
クラウド・スカッツは扉絵に出た時も良かった。頭が長くなってる以外はモーフィング使ってないのでは?
- 189 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 02:33 ID:???
- だからハンブラビやMkUが限界なんだろ?
- 190 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 02:41 ID:???
- >>188 >気にし過ぎでは?
自分で書込んどいてなんだが、自分でもそう思うヨ(w
- 191 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 02:47 ID:???
- >>189
ハンブラビやmk-って言ってるようじゃ、FSS8巻のヤクト・ミラージュやクラウド・スカッツ見てないだろ。
明日本屋かブックオフ行って探して来い。
- 192 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 02:56 ID:???
- ガブスレイは、藤田がZでやったデザインの中で、唯一永野が誉めていたもの。
アニメックだったと思うけど、
「ガブスレイではじめて藤田君はオリジナルのラインを打ち出せた。僕にはまねできない」
という感じだったと思う。お前何様だって感じだけど(^^)
>>181
hi-sの名前に関してはgooで検索してみると、ほとんどが富野勘違い説になってると思う。
3巻の破烈の人形で一番特徴的なのは糞長い角だろう。
前スレで出てたが、実際にhi-sの設定画を見た人がユニコーンみたいだったとか言ってる事から、かなり近いものだと思われる。
- 193 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 03:11 ID:???
- クラウドスカッツモーフィング変形じゃん
- 194 :181:02/09/04 03:17 ID:???
- >>192
検索して来た。そっかー御大でもそういうしょーもないミスするんだな。
ガンダムに破烈の人形見たいな角ついてたら凄い事になりそうだな。
でも永野は角の無いジュノーンをユニコーンとか言ってたからなあ、、、。設定画見た人が羨ましいよ。
>>193
モーフィング変形は頭だけだろ。おまえクラウドスカッツ見てねーだろ。w
- 195 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 07:12 ID:???
- >>194 クラウドスカッツ
193じゃないけど、頭だけならモーフィングで
のびちゃっても納得ですか?
ちなにみ、背部ユニットなんかの大きさとかも
変化してるんじゃなかろか?
- 196 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 07:31 ID:+ashb03H
- 富野勘違いとか言っても、
別にCharで無きゃならん訳もないので
名づけた人がその気ならそれが本当のオフィシャルなのかも。
そうすっと2chのURLもそれを狙って付けたのか?
- 197 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 07:50 ID:???
- なるほど、デザイナーが名前決定するなら
エルガイムはアローンだったわけだしな。
- 198 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 08:13 ID:???
- にしても未だに変形にこだわってる奴けっこう多いのな。
あんなモン、オモチャとしてのプレイバリュー以上の意義
なんて無いだろうに…。
- 199 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 08:16 ID:???
- バルキリーの変形は美しかったなぁ
と言ってみるテスト
- 200 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 08:40 ID:6eDTnnwW
- >>198 >オモチャとしてのプレイバリュー以上の
>意義なんて無いだろうに…。
もっともにも聞こえるが
じゃあ巨大ロボットの意義は?(w
- 201 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 08:58 ID:???
- >>200
それ言われると確かにツライ。
でも俺にとって、変形ってのはあまりにもオモチャ的発想
すぎて萎えるのよ。嘘丸出し、子供騙しな感じで。
こんな俺って、わりと少数派?
- 202 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 09:20 ID:6eDTnnwW
- >>201 その心情とてもよくわかる。
あえて書くと、オモチャ的発想をいかに大人が
納得できるような説得力をもったデザインに昇華させるかが
デザイナーの腕の見せ所といえるかもしれない。
バルキリーで極められちゃった感もあるので、
ハンブラビみたいに、まったく逆ベクトルへのアプローチも
あっていいのかもしれないが・・・
- 203 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 09:54 ID:???
- 演出次第だな、俺は。
- 204 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 10:04 ID:???
- 俺は、むしろ変形好きだな。
変形ロボがが出ると違和感のある作品も有るけ、どガンダムやFSSなら気にならん。
- 205 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 10:36 ID:???
- こっちも盛り上がってるよ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1029162725/
- 206 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 15:27 ID:???
- >>195
エルガイムmkUの変形は、ラフの段階では首がろくろ首のように伸びてプローラの先端と合わさって機首になる予定だった。
5重関節でそれを表現する予定だったらしい。
- 207 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 15:44 ID:???
- マモルマニア書いた井上ってhisガンダム88ってかいてたよな。
でも88年にはνガンダムの決定稿もすでにあがってたし。
そうなると新たに永野が描き直したか井上が数字を読み間違えたか
のどっちかかな?
- 208 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 16:06 ID:???
- F91とかRX78とかと同じノリで富野がつけたんじゃないの?
永野のυガンダムだけをhi-sって言うわけじゃないんだよ。ビシャールデザインや出渕の描いた没デザイン画でも、hi-sガンダムってなってるし。
- 209 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 16:08 ID:???
- >>208
>>143
- 210 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 16:24 ID:???
- どうやったら間違うんだ?
- 211 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 16:27 ID:???
- いや、待て。
永野が描いた「υガンダム」が本当にあるのかもしれん。
ナンテナー
- 212 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 19:44 ID:???
- エルガイムの後半OP見る限りでは
首がろくろ首のようにのびてランドブースターにくっついてるよ。
当時、あんな単純な変形なのに、首だけやたら模型化しにくくしたなぁ
って印象もったの覚えてる。
実際バンダイの模型ではアレを完全再現できてなかったし。HGに期待!
- 213 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 19:52 ID:???
- 「ガイシュツ」みたいに「υガンダム」もネタってことでいいんじゃないの?
- 214 :通常の名無しさんの3倍:02/09/04 21:04 ID:???
- >>212
エルガイムのOPは覚えてないが、後ろに行くんじゃないぞ。首が後ろに行くのは決定デザインで、実際にテレビに登場したやつだよ。
ラフの段階では首が上に伸びて機首の先端と一体化するんだぞ。その為に頭の後ろはえぐれてるんだけど。
- 215 :通常の名無しさんの3倍:02/09/05 00:09 ID:???
- 模型板でヌーベルの飛行形態っぽいイラストが貼られてたけど既出?
- 216 :通常の名無しさんの3倍:02/09/05 00:55 ID:???
- あんな変形ならしないほうがいい…
- 217 :通常の名無しさんの3倍:02/09/05 01:01 ID:???
- ここにあがったナガノMSはほとんど当時に立体化されてメディアに出てる。
フルスクラッチしても賞賛はえられないだろうよ。
- 218 :通常の名無しさんの3倍:02/09/05 02:20 ID:???
- >>215
久々に懐かしいもん見たよ。俺は模型板チェックしてないから教えてくれてアリガト。
昔友達に見せてもらって以来で、自分では持ってないからさ。
- 219 :通常の名無しさんの3倍:02/09/05 22:18 ID:???
- >「ガブスレイではじめて藤田君はオリジナルのラインを打ち出せた。僕にはまねできない」
>という感じだったと思う。お前何様だって感じだけど(^^)
それまでの藤田が人まねばかりでオリジナル性が無かったせいだと思う。
おれも永野に同感だなあ。しかし、ガブスレイをピークにまた人まねに戻っていくのだが・・・
- 220 :通常の名無しさんの3倍:02/09/06 10:26 ID:???
- とりあえずキャラクターズのヤクトミラージュの設定は何度見ても退屈しない。
- 221 :通常の名無しさんの3倍:02/09/06 17:52 ID:???
- >>220
しかしキャラクターズの設定を元に、活躍する姿を脳内妄想していると、実際にコミックに登場した時のギャップが大きすぎてがっかりさせられる罠。
結局オレンジのドラゴン形態、グリーンのデビル形態もなしになってるし。最初にマスクだけの設定が出て、変形する事を知ったときはすごく楽しみにしてたんだけどな。
ヤクトの変形後の姿ってキャラクターズ1の表紙と、クロニクルに載ってたシルエットだけか。
もう1つがっかりしたのはゴウトミラージュが案外普通のMHだった事だな。1巻が出る前から美しいラウンドバインダーを装備しているとか書いてたのに結局肩アーマーが浮いてるだけだもんな。
- 222 :通常の名無しさんの3倍:02/09/06 18:23 ID:???
- ヤクトのオレンジライトは当初KFに入れる予定だったのをLEDをメインにする為に削ったとKFに書いてあるから、
次のキャラクターズで設定が出る可能性は高いと思うよ。
グリーンはそのまんまでデビルみたいなもんだし、
オレンジはバスター砲取り外し不可と書いてあったけど、変型しないとはまだ決まってないのでは?
- 223 :222:02/09/06 18:26 ID:???
- ×変型→○変形
それと、エンプレス=ゴウトミラージュとは限らないし、例によってまたデザインは変わるよ、きっと。
- 224 :通常の名無しさんの3倍:02/09/06 19:56 ID:???
- 不思議なのは、炎の女皇帝のマシンメサイア焔星のバインダーに
「 高 等 幻 影 (ゴウト・ミラージュ)」
って書いてあること。古いネタだけど...
だから、いつどの時点のゴウトミラージュがオリジナルかわからない。
- 225 :通常の名無しさんの3倍:02/09/06 20:02 ID:???
- >>224
「高等幻影」ではなく、「高特幻像」と書いてある。
- 226 :通常の名無しさんの3倍:02/09/06 22:27 ID:???
- お前らはまとめて漫画板にいけよや
- 227 :通常の名無しさんの3倍:02/09/06 22:44 ID:???
- >>226
>漫画板にいけよや
新しい2ちゃん用語でしか? マンガ板よりこっちの方が居心地が良いのだよ。
- 228 :通常の名無しさんの3倍:02/09/06 22:55 ID:???
- >>227
アニメ、漫画ニュース速報板の方がいごこちはいいよ。
ただ寂れまくってる罠
- 229 :通常の名無しさんの3倍:02/09/06 23:28 ID:Gt59rdxg
- ところでふと気になったんだが・・・
MHってつま先だけで立ってるのも多いよな?
機体重量とかの考察とか永野の設定あったか?
ヤクトの初動の時はフローティングバランスがどうのとか
言ってたけどさ・・・。
- 230 :通常の名無しさんの3倍:02/09/06 23:36 ID:???
- 単位面積あたりにかかっている質量は現用戦車以下っつー設定はあった
- 231 :通常の名無しさんの3倍:02/09/06 23:38 ID:???
- >>229
引用です。
■■レッド・ミラージュ VS ゼータ・ガンダム■■
941 :通常の名無しさんの3倍 :02/09/06 22:58 ID:???
>>940
ボークスから発売去れてるMHエレシスとか見てみろよ。
つま先だけで立ってるぞ。まあ、こう書くと両面テープとか接着してあるとか書く
バ○な椰子がいるんだろーけどな。
- 232 :通常の名無しさんの3倍:02/09/06 23:49 ID:Gt59rdxg
- >>230
そりゃまた・・・言いようの無い設定だな(^^
まぁ用意してある分はさすが永野ともいえるが。
>>231
随分似たようなタイミングだな。
いや、実際立つかどうかはどうでもいいんだよ俺も。
ただあまりにも安定がなさそうなエンプレスには正直びびったが♪
絵的に納得させてくれないのもああいうのがあるからだと煽ってみる。
- 233 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 00:53 ID:???
- 連載では、エンプレスが出たときの扉に(確か98.4月号)
スクリティAトールの解説があって、
「装甲の中は何重関節にもなっていて、重量を拡散させられるように
なってるから、何トンか以下の軽量MHはつま先で立てる。」らしい。
つま先立ちの方が俊敏に活動できるのは猫などの動物でも同じでファチマも
そのような骨格になってる・・・ と。
永野らしい設定であった。
- 234 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 02:36 ID:???
- >>222
変形するバージョンの奴は設定から違う。オレンジドラゴンは変形時は全高49m、MH時は全高120mだ。
それに変形は止めたとインタビューで答えてた。多分モーフィング変形の話が出てた時の奴だったと思うけど、違ったらすまそ。
ゴウトミラージュも、デザインはいじらないとか言ってなかった?
考えてみれば、ゴウトが美しい顔とラウンドバインダーを持っているという設定が出たのが86年の5月、それからファンを11年近く待たせているわけだよ。
実際にデザインが発表されてみれば美しい顔というのは、白塗りで切れ長の日本人形顔だった。
86年の時は誰もやってなかったアイデアだったかもしれないけど、97年にはもはや新しさを感じられなった。有名なところでは雨宮慶太が頻繁に使ってるからね。
11年の妄想に勝てるようなデザインをしろっていうのは無理なのかな。
でもデモンは満足させてくれた。FSS開始当初モデルグラフィックで「僕のデザインの中で一番すごいのはデモン、ビーナス、グリーフィン」って言ってたんだけど、5つの星の物語に出てきたデモンは俺の脳内妄想の遙に上を行くものだったよ。
- 235 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 02:53 ID:???
- 個人的にはエンプレスはZガンダムみたいだと思った。どこが似てるのかは自分でも良くわからんが。
デモンに関しては、'86年の永野護カレンダー表紙をちゃんと'86年に自分で買って見てるので、
5巻のデモンくらいじゃ満足できない。
いまだにKOGが好きかな、設定画や、1巻表紙の。
- 236 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 03:22 ID:???
- >>235
デモンは腕のデザインがよかったね。細いプレート状の筋肉みたいなデザインはいいと思うよ。
>>234
昔NHKで生命40億年の旅とか言う番組があってさ、それでアロマノカリスって言う古代生物をCGで再現してたんだよ。
アロマノカリスって言うのはでかいムカデみたいな感じで、足の代わりにヒレがいっぱいあって、それを順番に動かしながら海中を移動する生き物なんだよ。
それを見た宮崎駿がMGかなんかで「あれと同じ原理で空を飛ぶ生き物を作ろうと思ったけど、先にやられたからやらない」って言ってた。
どっちがえらいとは言わないけど、先にやられたからやらないって言うのはいさぎよくて好きだな。
- 237 :236:02/09/07 03:25 ID:???
- アノマロカリスはこれね。永野護とは全然関係ないけど、デザイン的に好きなのよ。
ttp://homepage1.nifty.com/burgess/aaj.html
- 238 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 03:55 ID:???
- ゴウト=エンプレスについては、ナイトフラグスのエンプレスのところに書いてあるよ。
「このMHをファティマ・タワー用にもう1機組み上げたものが『ゴウト・ミラージュ』である。この2騎はまったく同じ外観を持つ」
11年の妄想には勝てなかったみたいだね。
ちなみに、FSSアウトラインのNTの表紙を解説したコーナーでは、
「ブレンのデザインはMSのナイチンゲールが元です」
って書いてある。俺の脳内のナイチンゲールはこの500倍はカッコいいんはずなんだけどね。
もちろん、ブレンはブレンでいいデザインだと思うよ。でもナイチンゲールだと思うと、しょぼーん。
まぁ、エルガイムで強烈な個性を放っていたバッシュを、FSSでただの武者ガンダムにした永野のことだから、元のナイチンゲールはカッコイイのかもしれないけど。
- 239 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 04:26 ID:???
- >>238
確かに「ブレンのデザインはMSのナイチンゲールが元です」って書いてあるけど、
NT6月号('98年)の付録に描かれたナイチンゲールの頭部はブレンには全然似てないよ。
個人的にはFSS以外ではグランチャーバロンズゥがお気に入りです。FSSアウトライン34ページの。
あと基本的に永野発言は信用しない事にしてます。○○=××とか、何度裏切られたかわからないので。
Hi-Sガンダムとか発表される事があるのやら、、、。
- 240 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 06:26 ID:???
- スレ違いだが、マジレスを期待できそうな所が無いんで失礼するよ
ttp://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/priodical/mayoimichi/TVBROS14.html
の#122〜124はネタ?
事実なら対応するデザイナーは誰?
- 241 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 06:42 ID:???
- >>240
どうやってマジレスするんだ? 馬鹿馬鹿しくて誰が誰だか全くわからんよ。
- 242 :スタジオぬえ:02/09/07 07:09 ID:???
- 大御所といえば 大河原
変形といえば 河森
もう一人の変形 カトキ(他には荒牧 阿久津)
生物的なライン 韮沢
無理矢理当てはめてみたけど、ガワラとあんな口調で話せるほど他の連中
キャリア無いし、喋ってる内容からしても全然違うような気がする。
ツーか、あまりにネタっぽい
他の有名どこデザイナー
宮武 出渕 明貴 竹内 山下 山根 石垣 ナガノ…
他に誰が居たっけ?
- 243 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 07:36 ID:???
- 有名どこデザイナー→シド・ミード
- 244 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 07:41 ID:???
- >>243
シドミードが
「拭いたあとに指で触って確認だよ、キミィ!!」
なんか想像してワラタ
- 245 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 07:43 ID:???
- なんで永野スレで永野の名を上げないのか?
永野はウンコ拭かないと思ってるの(w
- 246 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 07:53 ID:???
- ナガノが当てはまるとしたら、一番最後の
生物的なラインの ”気弱な ”Z氏ぐらいだが…
ナガノがぁ〜?ウンチは切符一枚あればふけます!!と、キミは!!
いや、言ったら言ったで面白いけどさ。
- 247 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 07:57 ID:???
- >>242
藤田一巳とか・・・
小林誠とか・・・・・言ってみる
- 248 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 07:59 ID:???
- >>240はスレ違い、よってこの話題は終了。
- 249 :242:02/09/07 08:04 ID:???
- >>247
あ、忘れてた。
- 250 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 15:20 ID:???
- >>239
永野の発言を信用しないっていうのは同意だね。
永野の発言で一番馬鹿らしいと思ったのがナイトフラグスに載っていた、ミードが板バネ状の構造を真似たっていう発言だった。
確かにターンAのデザインのときにブレンのデザイン画を見ているかもしれないけど、ミードはかなり昔から板バネを取り入れたデザインをしているし、実際の工業製品なんかでは当たり前の知識なんだけどな。
何も知らない奴が読むと、ミードにもパクられる永野はすげぇ、ってなるんだろうな。
デザイン自体はいいんだから、痛い発言はそろそろ止めたほうがいいよな。昔は発言に中身がついてきたけど、最近は…。
- 251 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 15:47 ID:???
- Aトールにしても、Aリアンのデザインを15年間パクリ続けてるよね。それなのに「本当にオリジナリティのあるデザインが出来るのは俺と大河原さんだけ」とか言ってるし。説得力ないよ。
でも、エルガイムのAトールはパクリなりにいいデザインだったと思う。あの当時のAリアンのパクリメカといったら、やたらと有機的なものばっかりでひねりがなかった。
しかし永野はウィンゲルバンダーを装備させる事で独特のラインを生み出していた。Aリアンの2重になった口をムチのような武器に置き換えた発想も面白かった。
背中はほとんどそのまんまだったけど。
それがFSSでは何のひねりもなく劣化コピーしているだけだ。いいかげん昔のデザインを使いまわすのはやめてほしい。本人はファンサービスのつもりかもしれないけど、バッシュやキュベレイの変わり果てた姿を見るとぶち切れそうになる。
種でガンダムやザクの劣化コピーをしていいかげんな商売をしてるけど、永野のやってる事もそんなに変わらない気がしてきた。
- 252 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 15:47 ID:???
- >>250
ミードの初期の案ではシンプルすぎたので
ブレンを参考にするようサンライズ側からの提案があった
これ常識
- 253 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 15:53 ID:???
- >>251
アトールのモチーフは高烏帽子兜
156 :通常の名無しさんの3倍 :02/09/03 23:47 ID:???
アトールはタコと言うより加藤清正だろ。
ttp://www.interq.or.jp/world/naoto/essay/third/kato.jpg
- 254 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 16:23 ID:???
- >>239
漏れも>252の話を信じてたけど
過去にミードが板バネを外装に持ってきたデザインってどんな作品でしょうか?
教えて下さい。
- 255 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 16:31 ID:???
- >>253
Aリアンのデザインを見てから言えって。
背中なんかそのまんまだぞ。
細いパイプみたいな突起が伸びていて、尻尾が生えている → 細いパイプ状のスラスターがついていて、先細りの尻アーマーがついている。
体全体で見ても、軸線に対して直行する線を引いてアクセントをつけてるところも同じ。
頭のデザインを高烏帽子にしているのはそのまんまAリアンにするわけにはいけなかったからだろ?
ウィンゲルバインダーにせよ、その辺が永野がえらかったところだよ。他のデザイナーは何のひねりもなく同じデザインにしてる。
Aリアンのメインウェポンは尻尾なんだけど、それをムチに置き換えてるのもデザイナーの意地なんだろうな。
ちなみにラフの段階ではヘルメットは目の下まで覆っているデザインで、Aリアンそのもの。
- 256 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 16:35 ID:???
- >>254
yahooでもgooでもいいから板バネ構造で検索してみろ。山ほど出てくるぞ。
>>252
たとえその話が本当であったとしても、永野が俺の元ネタだぜ的に言うことではないよ。
- 257 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 16:42 ID:???
- 山ほどねえ…
1、2、3、いっぱい ですか?
http://www.goo.ne.jp/default.asp?MT=%C8%C4%A5%D0%A5%CD%B9%BD%C2%A4&act.search=%A1%A1%B8%A1%BA%F7%A1%A1&SM=MC&DC=10&_v=2
- 258 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 16:51 ID:???
- >>257
ホントだ、山ほどじゃないね。
でも永野のオリジナルでもないね。
- 259 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 16:56 ID:???
- >細いパイプみたいな突起が伸びていて、尻尾が生えている →
>細いパイプ状のスラスターがついていて、先細りの尻アーマーがついている。
エルガイムのランドフロッサーのスラスター部分が直付けされてるたげだろ
- 260 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 17:04 ID:???
- パクったパクられたっていう論争はパクった側が認めないとどうしようもないよ。
昨日も小林亜星がパクられたっていう裁判に判決が出たけど、抽象的な判断だったもんな。
でも個人的に言わせてもらえば、どう好意的に解釈してもあれはエイリアンだと思う。
若い人は分からないかもしれないけど、あの当時はエイリアンのパクリデザインが漫画やアニメにあふれてたんだよ。
その中で永野護は上手いデザインをするなぁって思ったよ。
- 261 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 17:19 ID:???
- 特に炉裏アニメにあふれてたね。
- 262 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 17:33 ID:???
- >>260
バイファムの敵のコックピットデザインがエイリアンのパクリっていうのは、本人がカミングアウトしてたぞ。
- 263 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 17:36 ID:???
- 永野はギーガーがパクった元ネタを知って幻滅したと言ってたぞ
- 264 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 17:39 ID:???
- 勝手にパクッといて、幻滅されてもなぁ…
- 265 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 17:43 ID:???
- 永野護とか小林誠とか、この世代のデザイナーにとってブレードランナー(シド・ミード)、エイリアン(H.R.ギーガー)、未来世紀ブラジルの影響は大きいもんな。
あとWWUのドイツ軍もそうか。
- 266 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 17:58 ID:???
- 今日からキンゲですよ。観れる人はうらやましいでございますよ。
永野もFSS止めてアニメに戻ってほしいよ。正直、6話みたいな展開がずっと続くなら飽きそうで怖い。
冷静に考えるとMH戦って、MHが1ページぶち抜きで登場して、2コマくらい使って相手とつばぜり合いとかして、決着がつくってパターンしかないよな。
- 267 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 19:21 ID:???
- >>250の人ちょっと感情的になり過ぎでは? 永野がギーガーに影響を受けてるのは周知の事実だけど、
パクリというのはあまりに大袈裟。ギーガーも永野も骨やドクロをモチーフにする事が多いので、自然とラインが似てくる。
ただし、ギーガーの絵は永野よりはるかにグロテスク。永野の絵の方がどう見ても一般受けはする。
技術的に安定しているのはギーガーだが、今となっては目新しさがないのも事実。
ターンAに関して、永野はミードがパクったとは言ってない。(少なくとも>>250の人がソースとして出したKFでは。)
ここでの永野発言はターンAの背面はブレンの流用と言ってるだけ。
ブレンで永野稿をクリンナップした重田敦がターンAのクリンナップもやってるが、
この時点で背面にブレンのデザインラインをさらに追加した事は、シド・ミード稿と見比べればよくわかる。
>>252の人が書いてる事は俺も色々なとこで見た、事実だと思う。
ネリーブレンやグランチャー・バロンズゥの永野稿が斬新なのは、
板バネ構造やゼンマイさらにはパソコンの放熱板といった物を元ネタとして、
(板バネ構造自体が永野のオリジナルなんて誰が言ったの?)非常に上手くアレンジできてるからだと思う。
シドミードの画集はこれまでに何冊か(ターンA以外のもの含む)見たが、
永野ブレン的な全身を覆うような板バネ構造は見なかったけどなあ。
おまけ、エルガイムMk.IIみたいなギーガーの立体作品(多分2000年頃制作)。
ttp://spawn.com/toyfair2000/catalog/details/images/giger.figure.detail2.jpg
- 268 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 20:15 ID:???
- 信者ってのはなんでそんなに必死なんだ。
確かに永野のデザインは良いけどそんな擁護する程の物でも無いと思うがな。
つうかゲームばっかしてないで仕事して下さい先生。
- 269 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 20:54 ID:???
- 板バネ構造でググってもこんなのしか見つからないワナ、しかも同じ板。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:AdHTSSivgGsC:ex.2ch.net/test/r.i/shar/1026688097/n+%E6%9D%BF%E3%83%90%E3%83%8D%E6%A7%8B%E9%80%A0&hl=ja&ie=UTF-8
作品名くらい教えてくれ
パクリ論争はしょうもないのはともかく、ルーツを知るのはいいことだと思うが
>268
先生って書くなよ信者じゃないんなら
- 270 :通常の名無しさんの3倍:02/09/07 21:46 ID:???
- >>269>先生って書くなよ信者じゃないんなら
そういう所にこだわるのがキモイ
そもそも>>268が自分は信者じゃないなんて一言も言ってない。
- 271 :通常の名無しさんの3倍:02/09/08 00:16 ID:???
- FSSでの変形メカと言えばモーフィング装甲を採用したクラウドスカッツが
最も印象深かったが・・・。
- 272 :通常の名無しさんの3倍:02/09/08 04:34 ID:???
- >>268は信者叩きをする信者か。自虐的だな。
- 273 :通常の名無しさんの3倍:02/09/08 06:48 ID:???
- >>271
FSSって今のところクラウドスカッツと破烈の人形くらいしか変型しないのでは?
- 274 :通常の名無しさんの3倍:02/09/08 07:30 ID:???
- ×変型→○変形
- 275 :通常の名無しさんの3倍:02/09/08 07:41 ID:???
- >>273
ヤクトも変形するよ。
- 276 :通常の名無しさんの3倍:02/09/08 07:51 ID:???
- >>273
8巻のグリーンのヤクトのこと? なんとなくあれは変形ではないような気がしたので、、、。
- 277 :通常の名無しさんの3倍:02/09/08 08:01 ID:???
- 変形ではないけどエンゲージは肩の刃がモーフィングするじゃナカータ?
- 278 :通常の名無しさんの3倍:02/09/08 09:25 ID:???
- ある意味グリーンレフトは合体変形かも。
本体よりも巨大なバスターカートレールを付けたり外したり。
射撃体勢の時は副椀・副足だして変形(w
オレンジライトは無理だけど。
- 279 :通常の名無しさんの3倍:02/09/08 16:44 ID:???
- 合体、変形→分離
天照×ラキシス=カレン、、、。
- 280 :142:02/09/09 01:47 ID:???
- だれも待ってなかったと思うけどうpしてみますた。
既出かもしれんが。
ガルバルディβ初期稿、腰のアーマーにクレームが付いたらしい
ttp://isweb42.infoseek.co.jp/art/meta293/cgi-bin/img-box/img20020909013647.jpg
リックディアス初期稿
ttp://isweb42.infoseek.co.jp/art/meta293/cgi-bin/img-box/img20020909013915.jpg
リックディアスとカミーユ?
ttp://isweb42.infoseek.co.jp/art/meta293/cgi-bin/img-box/img20020909013742.jpg
- 281 :通常の名無しさんの3倍:02/09/09 01:59 ID:cfnOiLts
- >>280
ありがとう。頂きますた。
- 282 :通常の名無しさんの3倍:02/09/09 02:16 ID:???
- >>280
ありがどん! リッ久ディアスはいつ見てもカッコいいね!!
これらは初めて見ました。出典は?
あと、リアルタイムのときコミックボンボンにあった
ガルバルディアルファの画像だれかもってませんか?
ベータよりずっとゲルググよりの丸っぽい頭の河童みたいなの。。。
- 283 :通常の名無しさんの3倍:02/09/09 03:03 ID:???
- >>280
俺は待っていたぞ!!!!!!!!!!!
もうちょっと画像が大きいと嬉しいのだが、、、、、、、、、、。
でもかっこいい。
- 284 :通常の名無しさんの3倍:02/09/09 03:35 ID:???
- ディアス カコイイ
- 285 :通常の名無しさんの3倍:02/09/09 07:15 ID:R2by7+sN
- そのディアス、C3でガレキが出てたね。
- 286 :通常の名無しさんの3倍:02/09/09 16:07 ID:???
- 昔はやっぱり才能あったなあと再認識
- 287 :通常の名無しさんの3倍:02/09/09 16:24 ID:???
- >>285
このスレ>>16、>>102のやつ以外に出てた?
- 288 :すれすとっぱー:02/09/10 21:08 ID:???
- DQNデザイナーだろ
- 289 :通常の名無しさんの3倍:02/09/10 21:22 ID:???
- >>288
おい、お前の居場所はここじゃないぞ。帰れ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1024709666/l50
そろそろHi-Sガンダムの画像をうPする神は出現しないのか??
- 290 :通常の名無しさんの3倍:02/09/10 21:29 ID:???
- こんなのなら見つけたが、、、。
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020910001242.jpg
- 291 :通常の名無しさんの3倍:02/09/10 21:57 ID:???
- >>290
スレチガイ
- 292 :通常の名無しさんの3倍:02/09/10 22:37 ID:???
- パクる・・・盗作まがいにそのまんま持ってくる。例えばアニメロボをデザインするのに
他のアニメロボットからアイデアやパーツを拝借する
影響を受ける・・・他の業界のデザインや考え方の影響を受け、再構成し
新たな形へと生まれ変わらせる
とおれは思っている。意外とできるデザイナーは少ない。
- 293 :通常の名無しさんの3倍:02/09/10 23:16 ID:???
- >>290
すげ〜。ジオングのラフなんて初めて見た。
これでザク・ラフを知る漏れには、
もはやガワラのオリジナリティなんて微塵も感じられないよ!
ガンダムのメカデザイナーはカントク。
クリーンナップが安彦。雑魚メカ大河原。
- 294 :通常の名無しさんの3倍:02/09/11 00:23 ID:???
- >>290
びっくりした。291ですれ違いってあるから
さぞかし変な画像もってきたんだと思ったら。トミノ監督ラフ集じゃねいか!!
かっちょいい!! けど、、Zのときはラフ作ったのかな?
- 295 :通常の名無しさんの3倍:02/09/11 00:52 ID:???
- >>293
WBはガワラオリジナル。
- 296 :通常の名無しさんの3倍:02/09/11 01:02 ID:???
- >>295
そんな事言っても、>>290の画像見ちゃったら説得力ないぞ。
- 297 :102:02/09/11 01:19 ID:???
- 何気なく入ったブックオフ・・・・
FSSアウトラインアッタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
情報提供してくれた方たち、多謝!
安倍吉俊のヤクト、意外に良かったよ
永野メカはディティールだけじゃなく
シルエットでもイイ(゚∀゚)っていう見本だと思ったよ
さて、HGUCディアスにパテ盛りしますか……
…
……
………
…………
……………いや、これは……考え直そう……(w
- 298 :通常の名無しさんの3倍:02/09/11 01:22 ID:???
- 何気に富野のデザイン力ってすげー
- 299 :通常の名無しさんの3倍:02/09/11 01:27 ID:???
- >>298
あるところのアプローダに上がってたトミノラフ凄かったね。
- 300 :通常の名無しさんの3倍:02/09/11 04:34 ID:???
- ジオングは板野一郎が原案だっつーの。
- 301 :通常の名無しさんの3倍:02/09/11 08:18 ID:???
- ジオングは音武洋匡のパクリだっつーの(w
- 302 :通常の名無しさんの3倍:02/09/11 15:27 ID:???
- >>300
それ本当?
- 303 :300:02/09/11 17:20 ID:???
- >>302
HJEXの板野インタビューで本人が言ってた。
なんでも富野になんかいいアイデアない?と聞かれたんだとか。
昔立ち読みしただけなので正確なレスは出来ないのでスマソ。
- 304 :通常の名無しさんの3倍:02/09/11 19:24 ID:s0XMS79h
- 板野は完璧ガンダムと完璧ジオングのデザインしたんだろ?
- 305 :通常の名無しさんの3倍:02/09/11 19:55 ID:???
- >>304 ああ、それなら納得できる。
- 306 :通常の名無しさんの3倍:02/09/11 19:58 ID:???
- つーかこのスレは何を話題にするとこなの?
女装したデザイナーという意味では最強かもね。
明貴が本当に女子高生17才でMS少女のコスプレをしたってんなら
話は別だが。
- 307 :通常の名無しさんの3倍:02/09/11 20:16 ID:???
- キモチワルさ?
- 308 :通常の名無しさんの3倍:02/09/11 21:09 ID:07y10/BK
- MSのコスプレならカト・・・スマン、逝ってくる
- 309 :通常の名無しさんの3倍:02/09/11 23:37 ID:???
- イデオンの重機動メカとかも富野デザインだよね。
- 310 :通常の名無しさんの3倍:02/09/12 04:58 ID:???
- >>304-305
板野はガンダムでアニメーターやってたというのに..
永野信者ってイタイという事が良く解ったよ。
- 311 :通常の名無しさんの3倍:02/09/12 05:42 ID:tJdBwnWw
- つーかあのジオングのラフ見たら殆ど現デザインになってるじゃないか。
板野はどの時点でデザインを提示したんだ?
- 312 :通常の名無しさんの3倍:02/09/12 12:28 ID:???
- >>310
ここは永野スレ。板野の話はスレ違いだろーが
- 313 :通常の名無しさんの3倍:02/09/12 20:18 ID:???
- >>312
ココはシャア専用板
このスレ自体が板違い
- 314 :通常の名無しさんの3倍:02/09/12 20:45 ID:???
- >>312
そしてお前は来違い
- 315 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 00:15 ID:???
- おい、ジオングの元デザが板野だって書いた奴、ちゃんと証拠出せ。
このままじゃなんの説得力もないぞ。
- 316 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 00:17 ID:???
- スレタイ読めやカス
- 317 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 00:32 ID:???
- ほほう、やっぱり証拠なんて無いんだな。w >>304が正解のようだな。
永野話しするベ。
- 318 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 00:44 ID:Y1bIOaAE
- 終わったなこのスレ…
- 319 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 01:05 ID:???
- 心配するな、11巻が出れば復活する。(多分)
- 320 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 01:16 ID:2OT+evtd
- 永野が仕事しない以上は話題も尽きるだろ。
VSネタでもやるか?(^^
「ゼッタ VS LEDミラージュ」とか
「ウリクル VS ファンネリア VS デイジナ」とか♪
- 321 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 01:17 ID:???
-
- 322 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 03:55 ID:???
- 富野が最強デザイナーって結論?
- 323 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 05:27 ID:???
- まあ、その富野にブレンチャイルドの永野稿が、「こんな凄いデザインもらっていいのか。」って言わせた事だし。
- 324 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 05:36 ID:???
- >>315>>317
だから303に書いてるだろ。
画稿なんて公表されてないんだから
富野ラフの前に書いたんだか後に書いたんだかしらねーよ
それとも画稿がないと信憑性ないってか?
だったらHi-Sの存在も信じらんねーだろ(ワラ
- 325 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 05:38 ID:???
- >>323
文体おかしいよ。煽りでなく。
- 326 :315でも317でもないけど:02/09/13 05:43 ID:???
- >>324
普通に考えて画像がないと信憑性無いと思うよ。
ここ2ちゃんねるだし。
ここネタ雑談系だし。
- 327 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 05:56 ID:???
- だいたい2ちゃんで証拠とか信憑性とかに拘るのが既に(以下略
- 328 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 06:02 ID:hPOOKqwW
- >324
>HJEXの板野インタビューで本人が言ってた。
>なんでも富野になんかいいアイデアない?と聞かれたんだとか。
>昔立ち読みしただけなので正確なレスは出来ないのでスマソ
何年ごろで何の特集のEXか分かったら調べてみたいんだけど?
- 329 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 06:09 ID:???
- >>324
それって足の無いMSって言うアイデアを出しただけで、デザインを見せた訳じゃ無いのでは?
- 330 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 06:16 ID:???
- トミノなんて飾りです。偉い人にしかそれがわからんのです
- 331 :324:02/09/13 06:30 ID:???
- >>328
悪いけど覚えてない。検索しても出て来ないし(汗
>>326-327
まあそうだけどね
>>329
板野も一応絵描きですし
- 332 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 07:03 ID:???
- パクリ(^^
- 333 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 07:27 ID:???
- じゃあ2ch的には脳内と言われてもしゃあないな(w
- 334 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 08:16 ID:???
- Hi-Sガンダムはデザインが存在したのを永野VS富野対談でやってるから、
公開された画稿が無くてもそういうデザインが当時あった事は確認できる。
とはいえ発表される時がもし来たとしても、当時とは全然違うデザインになってるんだろーね。
- 335 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 10:27 ID:???
- だから板野はスレ違いだろうがヴォケ
- 336 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 10:54 ID:???
- 相変わらず永野スレって痛いな…
- 337 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 11:37 ID:???
- 2ちゃん見て、痛いって書き込むやつって1番痛いよ。
ヤフーオークション見てたら、テレカにしか使われて無さそーな永野絵っていくつかあるっぽいね。
トイズってKFとか変な本ばかり出して、どうして永野全設定集とか出さないんだろーね。
エルガイムやブレンやシェル、FSSとか全部のさ。未発表デザインも全部放出しちゃえば相当売れると思うけどなあ。
- 338 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 11:45 ID:???
- >>337
永野自身が自分の過去の仕事にあんまり興味がないんじゃない?
自分では若描きと思ってるのも結構あるだろうし。
個人的には出してほしいんだけど。
- 339 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 11:46 ID:???
- >>337
売れるのわかってるから、出し惜しみしてるのではないかな
- 340 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 12:08 ID:???
- 出し惜しみばかりしてるから、永野の評価ってどんどん下がってる気がする。
- 341 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 15:50 ID:???
- >337
サンライズとトイズがどうやって手を組むかが問題になってくるワナ
- 342 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 20:58 ID:???
- 版権とかの問題だろ
- 343 :通常の名無しさんの3倍:02/09/13 23:48 ID:WvKHXzGH
- くりす「おわーっ、オレって50種以上のもびるすーつ作ってたのだー。
もう作らんけど」
ってことで誰かその50種まとめてちょ
- 344 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 00:04 ID:???
- >>343
いくつ未公開なんだろう…
- 345 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 00:17 ID:???
- リックディアス
シュツルムディアス
ハンブラビ
ガルバルディα
ガルバルディβ
キュベレイ
百式
タイプ100(明灰白色のやつ)
Zガンダム
サイコガンダム
エプシィガンダム
百一式
百式ノイ
ZZガンダム(ホワイトガンダム)
ガルスJ
ハンマハンマ
エムナイン
ゲゼ
ガザD
陸戦型モビルスーツ
プチ・モビルスーツ
ミドル・モビルスーツ
Hi−Sガンダム
ナイチンゲール・ジオン
あと知らない
- 346 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 00:48 ID:???
- >>345
あなたは偉い。この中で俺が絵を見て無いのはHi−Sガンダム、エムナイン、百式ノイ、タイプ100(明灰白色のやつ)、
ガルバルディα、ってとこかなあ、、、。
- 347 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 00:50 ID:???
- 百式ノイって百NEUのこと?
別物?
- 348 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 00:53 ID:???
- 前回のような不毛な論争になる前に画像を出して意見交換するが良いかと、、、。
- 349 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 01:05 ID:???
- ノイ=NEUというバンドがあって永野が音楽知識をひけらかす時に
名前が挙がった。故にこれが語源で読みも合ってると思う>>347
- 350 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 01:08 ID:???
- アインシュツルテンデ・ノイバウテン
- 351 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 01:23 ID:???
- >346
>明灰白色のやつ
>>102に残ってる画像のやつじゃないの?
あとZと百一式は同じMSだと思うが。
- 352 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 01:26 ID:???
- 百一式と百壱式がある
- 353 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 01:41 ID:???
- >>351
小説一巻の口絵に百壱式とは別物のZガンダム描いてる。
まるごと富野に百一式はZZ用のような注があるから
やっぱ百一式=百NEUなんじゃないの?
- 354 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 01:42 ID:???
- ホワイトガンダムってワイツミラージュ?
- 355 :351:02/09/14 02:11 ID:???
- ああ、
一でも壱でも描いた時期が違うからデザインも違ってるだけで
101式=Zだろ?
- 356 :346:02/09/14 02:38 ID:???
- >>351
タイプ百に関しては了解です、サンクス。別の百式があるのかと誤解してしまった。
プロジェクトゼータのカバーが百壱式、小説一巻の口絵のZガンダムはテレビ版のゼータに結構似てる。
小説3巻表紙のサイコガンダム(?)は5巻のゼータと形状が何故かそっくり(色は違うが。)。
プロジェクトゼータの百壱式ともかなり似てる。プロジェクトゼータには、
ゼータラフとして百式のようなMSあり。小説2巻の表紙の百式とは少し違う。
ホワイトガンダム(永野版ZZ)はMS大辞典等にラフ画あり。カラー稿は「FSSアウトライン」に再録。
ワイツミラージュはこれをMG誌にMH風に書き下ろしたラフ画。
ただし、まるごと富野の百一式ZZとは形が全然違う。
101式はプロジェクトゼータではZガンダム、まるごと富野ではZZと書いてあり、永野的には余り区別が無いのかも。
百NEUはどこに出てたんでしょうか?
長文で御免なさい。
- 357 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 02:55 ID:???
- 345は間違ってますよ。
クリンナップしただけのもあるのかな?
サイコガンダムやZガンダムは別の人のデザインだが?
- 358 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 02:59 ID:???
- >>357
もちろん「永野版」Ζとサイコガンダムが存在するのだよ
- 359 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 03:12 ID:???
- >>357
初心者はもうちょっと勉強してから書き込んでね。
- 360 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 03:22 ID:???
- >>359
初心者は逝け!
- 361 :357:02/09/14 03:25 ID:???
- 永野ごとき勉強するなんて時間勿体ないと思うが・・?
漏れは映像に出てきたモノ以外は全て無視してるので「永野版」なんてどうでもいい。
- 362 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 03:26 ID:???
- 逆ギレかよ
- 363 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 03:26 ID:???
- >>361
だったら何故ここに??
- 364 :357:02/09/14 03:28 ID:???
- >>363
おまいらは勉強しにこのスレ覗いてるのですか?
- 365 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 03:29 ID:???
- 「Zとサイコは永野じゃねーよ!バカジャネーノ?」というつもりが反撃食らって
素直に「知らなかった」とも言えずキレてみますた
- 366 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 03:39 ID:???
- >>357
君はスレ違い明白。どこか他へどうぞ。映像に出た物はOKで、小説の表紙は無視か?
理屈になって無いよ。
ところで百NEUってどこに出てたの?
- 367 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 03:45 ID:yoD+cK5L
- 最近シャア板荒れてるな
- 368 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 06:02 ID:???
- ここ見ると参考になる。
ttp://www1.ncv.ne.jp/~edgey/ronbun/toukou/cris.htm
- 369 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 11:59 ID:???
- 永野版じゃ無いが、ここの百式は割と良くできてる。
今度永野メカをアニメ化する時は3DCGかなあ。
ttp://www15.tok2.com/home/msa0011/msn-00100/hirari_MSN-00100_2b.jpg
- 370 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 14:45 ID:???
- >369
永野は3DCG(現時点での)は認めない方向らしい…
ロボットCG本で作例を載せようとした時、許可出さなかったし
ましてや動くとなったら、「多重間接の動きがダメ」とか
「サスの沈み込みが…」とか文句つけてうるさそう
そのくせキャラのCGには寛大なんだよな〜>単行本とかキャラクターズAKDのラキ
- 371 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 15:13 ID:???
- ↑キャラCGの話題もバーチャの影響でで盛り上がってたけどエアーズ発売で
ピタッとなくなったね。
- 372 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 16:02 ID:???
- >>370
>そのくせキャラのCGには寛大なんだよな〜>単行本とかキャラクターズAKDのラキ
俺もアレには萎えた(w
やっぱ立体として捉えるのは諸刃の剣だわ、永野美少女キャラ。
- 373 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 21:39 ID:???
- まあ永野メカ3DCGも永野的に止め絵演出多用でやれば良いかと思う。
誰か生嶋氏や谷氏のGKを超えるような画像を作って永野に突き付けないと厳しいのかなあ。
- 374 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 21:42 ID:???
- 永野最近たるみ過ぎ。
7巻後半はエヴァに触発されて燃えてたらしいが・・・
もっとこうあのヴァカにガツーンと衝撃を与えるような何かが欲しい。
PSOは悪い方向にしか働いてないし・・・
- 375 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 21:44 ID:???
- キンゲがあるよ!!
- 376 : :02/09/14 21:50 ID:???
- 富野作品はな・・・
お互い手の内読めすぎてるだろ・・・
永野は出渕のラーゼについてなんか言ってるのかな
馬鹿にしてそうだが。
- 377 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 21:55 ID:???
- まぁ永野に馬鹿にされてもね…
- 378 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 21:57 ID:???
- >>376
小林誠のシックス・エンジェ(略
- 379 :通常の名無しさんの3倍:02/09/14 22:21 ID:???
- >>376
トミノは変化しています。
…なんつってな
ツーより見るべきはあの瑞々しさなんだけどな。
- 380 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 00:19 ID:???
- あまりこのスレには関係ないけどGC版PSOにてナガーノ発見すますた。
単行本が忙しいといいつつ結構LV高かった・・・
- 381 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 00:35 ID:???
- >>380
なんかイヤガラセおながいします
- 382 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 00:58 ID:???
- >>380
みんなで袋にするとかできないの?あの世界って。
- 383 :380:02/09/15 01:00 ID:???
- >>381
(・∀・)カエレ!!コールしたかったけど雰囲気がマンセーだから出来なかった。
>>382
PK無いっす
- 384 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 01:10 ID:???
- MMORPGに耽ってもさ、作品に何かフィードバックされればいいんだけどさ、
魔導大戦の集団戦、あれだけ期待させておきながら、あれだもんなぁ。
- 385 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 01:13 ID:???
- そいうこと以前に全然描かないし…
- 386 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 01:40 ID:???
- psoの話題はFFSスレでさんざんやってるからパス。
>>366
百乳は文だけならMG別冊ミッションZZに「未公開だがセンセーショナルなデザイン」
と書いてある。他の本にも名前位は載ってたかもしれんが
デザイン自体はしらんな。
とりあえずMGスタッフがぼけてない限り百一式=百乳説はあり得ないよ。
それより永野版ガルバルディαの引用元ってどこよ?
- 387 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 02:34 ID:???
- αは・・
ソースじゃないけどネットで見かけたのは
>http://www.infosakyu.ne.jp/~sekkan/ms_17.htm
>http://www5d.biglobe.ne.jp/~fssfreak/msfiles.htm
結局永野版があったのかよくわかんにゃい。
- 388 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 04:19 ID:???
- >>368
のページを見ると、大河原のガルバルディとは別に永野ガルバルディαとβがあったと書いてあるけど、
出展元が書いてないなあ、、、。
>>345
が全て別機体だとしても24体か、、、。って事は半分以上没になって名前も出ずに眠ってるのか、、、。
- 389 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 04:38 ID:???
- そいえば、99年あたりにシェルのデザインする際に
いくつかのMH、HM、MSをリファインしたって
いってた。
アノ時点では出す気はないようなことを言ってたけど、
おそらく、MHの方はその後、エンゲージ、MMオージ
として出たものだと思う。
で、MSの方はZ系をいじったと思うんだよね。
その画像はどうにかして出ないものかなぁ。
- 390 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 05:13 ID:???
- まあFSSアウトラインの対談で永野が言ってたけど、
永野&富野でもう1回ガンダムやらない限りは、、、。あ、なんか話題がループしてる気がする、、、。
- 391 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 05:21 ID:???
- なんかここにいろんなレア永野メカ画像があったようなのだが、、、。
やっぱ著作権的にまずいんだろーなあ、きっと、、、。
ttp://www3.kiwi-us.com/~ifreeta/deathking/gandamu0.htm
- 392 :357:02/09/15 05:40 ID:???
- Zとサイコは永野ではないのは明白。
- 393 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 06:13 ID:tpMKqlsv
- 反撃遅いよ・・・(w
- 394 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 06:28 ID:???
- http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020915062555.jpg
永野版αってこれのこと?他は知らん
- 395 :394:02/09/15 07:56 ID:???
- 消した
- 396 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 10:23 ID:???
- もう消しちゃったの? 早いよー。
- 397 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 11:18 ID:???
- 永野ガルバルディαについて
過去ログによるとボンボンに掲載されたらしい
ガンポンに作例が載っているがライターによるアレンジがされていて
あまり元デザインの面影はないらしい
- 398 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 11:26 ID:S4djIqre
- >>392
いまさら・・・
- 399 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 14:33 ID:???
- >>394は何がしたかったのだろうか?
1 UPしてみて一時間待ってみたが反応がないので消した。
2 知人からあれはまずいよー、との連絡が入った。
3 ただのネタだった。
4 ガワラ版だった。
で、幸運に見れた人詳細キボンヌ。
- 400 :394:02/09/15 20:09 ID:???
- 正解は5 飛ぶ鳥跡を濁さずってとこ
ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020915200523.jpg
- 401 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 20:35 ID:???
- >400 ありがd
ボンボンで見たことはあるけどナガノかどうかは微妙。
たぶんこのイラストが永野版って事で広まったと思ってるけど。
所でその本は何?
- 402 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 20:54 ID:???
- 387のサイトより
βでなく、α。このMSの永野氏版が存在するという噂が
長いことささやかれていたがそのソースはHobbyJAPAN1994年5月号に
掲載された、波佐本英生氏によるガルバルディαの作例のコメントによる。
・「このαタイプの設定資料は正式にあるのですが、それはMSXで大河原先生が
書かれたタイプのαです。今回の作例のモチーフになったのは一度だけ公開された永野護版。
その設定資料を探すことが出来なかったためそれを元に作ったと思う1/100スケールを立体資料として使用しました」
でこれが波佐本の作例
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020915205159.jpg
400とは全く似てないな…
- 403 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 22:16 ID:???
- ではガルバルディαに関しては
ハサモトがボンボンのイラストを永野版と思いこんでいた。
ということでヨロシイカ?
- 404 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 23:30 ID:???
- >>400はデッサンの狂い方やスカート裏のディテールの特徴から、
クリスが書いたんじゃない?
ガワラ積み木ならもっと一目でガワラってわかるよ。
- 405 :通常の名無しさんの3倍:02/09/15 23:39 ID:???
- >>404
ガワラとナガノの二択かよ!
- 406 :394=400:02/09/15 23:56 ID:???
- これが載ってるのはガンプラジェネレーション。
同じく掲載されている小林とおるのガルバルディαと同様
頭にジムスナイパー風マスクがついてるのが特徴。
でも小林の作例はマスクがついてる以外は完全にカワラ版。
よって小林がこれを見て作ったという事はなさそう。
他にマスクをつけたガルバルディαがあるのかとか
小林が勝手につけたのかとか想像するが不明。わからん。
あぷしたやつに関していえばあんまり永野っぽくないなとおれも思った。
- 407 :通常の名無しさんの3倍:02/09/16 00:00 ID:???
- どうどうとしたスペルミスでもあれば永野なんだが。
- 408 :394=400:02/09/16 00:07 ID:???
- GUNDUMとか(ワラ
でも指とか永野っぽくないよ。
って事で明貴OR藤田に1票入れて消す。
- 409 :通常の名無しさんの3倍:02/09/16 00:20 ID:???
- >>408
永野のデザイン要素を執拗にパクるってことで
漏れも美加タンに一票。
- 410 :通常の名無しさんの3倍:02/09/16 00:34 ID:???
- 永野のティムポもパクったとか(゚Д゚)モーホー
- 411 :通常の名無しさんの3倍:02/09/16 01:13 ID:???
- 美加タンのパクリ疑惑。
ZZの肩、盾、膝。ドーベンウルフの膝。クインマンサの肩アーマー。
他には?
- 412 :通常の名無しさんの3倍:02/09/16 03:25 ID:???
- あーあ、また見れずじまい。
- 413 :通常の名無しさんの3倍:02/09/16 13:53 ID:???
- http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020916043821.jpg
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020916050005.jpg
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020916051647.jpg
- 414 :通常の名無しさんの3倍:02/09/16 15:29 ID:???
- >>411
ドワッジとかディザートザクのクリンナップが異様に永野風タッチだった。
デザインで永野じゃないとはすぐわかるが、描き方を似せてるっていうか。
藤田もMk2の頃は河森風のタッチだったのに、メッサーラの頃には
永野風に変わっていたな。
- 415 :通常の名無しさんの3倍:02/09/17 00:07 ID:???
- おい早くレア画像だせよ。↓
636 : :02/09/16 20:33 ID:dNEk5ld9
シャア板の永野スレでUP祭りやってるから
レアな画稿はそっちへ上げてよ
ハンマハンマやエムナインはとっくに流れちゃったが
642 : :02/09/16 21:05 ID:dNEk5ld9
つーかここ模型板だし。スクラッチするっつーなら出すけど。
- 416 :通常の名無しさんの3倍:02/09/17 00:11 ID:???
- 至高のDQNデザイナー永野護vs究極のDQNデザイナーカトキハジメ
- 417 :通常の名無しさんの3倍:02/09/17 21:16 ID:???
- >406
確かに当時のボンボンの記事を見ても
小林とおるの作例の所に「αの特色は仮面のようなヘッドカバーだ」
と当然のように書いてあるがガワラ版にはそんなの付いてないし。
他にもまだαのデザインがあるということか。
- 418 :通常の名無しさんの3倍:02/09/18 06:01 ID:???
- >>417
>確かに当時のボンボンの記事を見ても
持ってんのかよ!(愕
- 419 :通常の名無しさんの3倍:02/09/18 15:28 ID:???
- グレートメカニクスの最新号に出てたZZ永野案はここで既出だっけ?
なんか、永野風味が薄い感じがしたけど
- 420 :通常の名無しさんの3倍:02/09/18 16:46 ID:???
- 永野案を藤田がアレンジしたものしか出てないが>>419
- 421 :通常の名無しさんの3倍:02/09/18 17:49 ID:???
- >>419
Bクラブに載ってた気がする。永野イラストじゃないからここでは未出のはず。
頭部のインパクトで小林版が採用されたというのは納得。
もし永野版採用されてたとしてもトリコロールに塗られて
ガッツポーズみたいの取らされて、カコワルイと言われてたと思う。
- 422 :419:02/09/18 22:45 ID:???
- >>420
すまん。時間無かったんでサラッと立ち読みしただけだったんだ
- 423 :通常の名無しさんの3倍:02/09/19 00:18 ID:???
- auge
- 424 :通常の名無しさんの3倍:02/09/19 00:39 ID:???
- ときに、あちこち出っ張ったデザインを良くガンダムデザインっていうじゃん。
あれって、具体的にどのガンダムを揶揄しているんだろう?
安彦ガンダムは世間一般で言うガンダムデザインじゃないよね?
ZZは究極のガンダムデザイン?
- 425 :通常の名無しさんの3倍:02/09/19 00:41 ID:7jb7kNc/
- >>424
カトキデザインだろ?
- 426 :通常の名無しさんの3倍:02/09/19 01:05 ID:???
- ガンダム比喩についてですが、調査の結果たいていその本人はガンダムよくを知らない、
ということが判明しました。
要するにロボットアニメっぽい=ガンダムっぽいという事みたいです。
マジレスしてみました。
- 427 :通常の名無しさんの3倍:02/09/19 10:14 ID:???
- スタリオンがガンダムデザインと言われたのだから
それ以前だろう
- 428 :通常の名無しさんの3倍:02/09/20 00:16 ID:???
- 早く、漫画完結させろ!
- 429 :通常の名無しさんの3倍:02/09/20 13:54 ID:???
- コスプレ担当
- 430 :通常の名無しさんの3倍:02/09/20 22:43 ID:???
- アニメで見てると似てないが、エルガイム最終回の設定画のギャブレーはログナーによく似てる。
エルガイムのHMの設定画はきちんと背面も描かれているが、FSSは殆どのMHに背面の設定画がない。
やっぱり富野に尻叩かれながらじゃないとダメなのか?
- 431 :通常の名無しさんの3倍:02/09/21 01:00 ID:???
- HMは他人に描かせるための設定画でMHは自分で確認するためと読者に見せる程度の
ものだから背面まで描く必要がないのかもね。
- 432 :通常の名無しさんの3倍:02/09/21 01:06 ID:???
- SSIとネプチューンの背面は何かで見たな
- 433 :通常の名無しさんの3倍:02/09/21 03:52 ID:???
- >>422
ネプチューンの背面はKF他多数だけど真後ろではない罠
- 434 :通常の名無しさんの3倍:02/09/21 11:19 ID:???
- >>431
そんな事言ったらGKの原型師が可哀想だべ。著作権料取ってるんだから、もう少しきちんと設定画描くべきでは?
- 435 :通常の名無しさんの3倍:02/09/21 17:16 ID:cSZDEKVY
- >>414
メッサーラは実際に永野の手が入ってるそうだが。
みんなで回しながらやってたんじゃないかと。
- 436 :通常の名無しさんの3倍:02/09/21 17:27 ID:KBhVaNdM
- 造形師に嫌がらせするために
LEDの設定を半透明に変更したってのはほんと?
んで、ボークスが雷丸やら暁姫を半透明で作った時、
あれは半透明じゃない、ざまみろ
って言ったとかも聞いたけどほんと?
- 437 :通常の名無しさんの3倍:02/09/21 17:46 ID:hd4wbHKI
- >>436
嫌がらせってゆうか、まぁモデラーへの挑戦状と本人は言ってるけどね。
実際は嫌がらせにしか思えんが(w
ボークス瓦礫へのザマミロ発言は知らない。
- 438 :通常の名無しさんの3倍:02/09/21 18:05 ID:???
- Macのパクリでしょ。G4 CUBEとかiMacとかさ。がっかりしたよ。
- 439 :通常の名無しさんの3倍:02/09/21 18:19 ID:???
- >>435
>メッサーラは実際に永野の手が入ってるそうだが。
情報元キボーン
- 440 :通常の名無しさんの3倍:02/09/21 18:21 ID:???
- MHバッシュのニューヴァージョン
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020921140519.jpg
- 441 :通常の名無しさんの3倍:02/09/21 18:54 ID:???
- >>436
>>438
時期的にまんま半透明ブーム便乗がかっけわりーよね。
- 442 :通常の名無しさんの3倍:02/09/21 20:08 ID:???
- >>441
あれがブームの前だったらよかったのにね
- 443 :通常の名無しさんの3倍:02/09/21 22:11 ID:???
- ブーム便乗って言うより、乗り遅れてたし。FSSじゃなくて、別の作品でやってりゃまだマシだったけど。
アイデアをなんでもかんでもFSSに持ち込んで失敗してる気がするな。
- 444 :通常の名無しさんの3倍:02/09/22 06:37 ID:???
- 永野=他ジャンルからパクル。
瓦・カトキ=同ジャンルからパクル。
- 445 :通常の名無しさんの3倍:02/09/23 14:14 ID:???
- >>443
同意。急にKOGの装甲が半透明て言われてもなあ。
最初のデザインの発表から10年以上経って、皆それぞれ頭の中に
イメージが確立してるのに・・・。
だいたい厚さ10cmとか30cmの半透明てどう見えるのか?
強烈な逆光でも無い限り、半透明て事もわからないくらい透けないんじゃないの?
- 446 :通常の名無しさんの3倍:02/09/23 18:46 ID:???
- >>445
いや多分きっと内側から発光させてるんじゃねーの。w LEDは発光ダイオードなんだし。
敵騎士は、うおお、眩しくて見えーーん、とか。
- 447 :通常の名無しさんの3倍:02/09/24 00:48 ID:MhpXGV/2
- ナガノの約束などフセインの約束と同レベル。
- 448 :通常の名無しさんの3倍:02/09/24 09:17 ID:In2gZCKO
- >>447
XGV/2
カッコいいIDだな!
- 449 :通常の名無しさんの3倍:02/09/24 11:24 ID:i0xl8jZA
- >>439
ごめん、当時の雑誌で読んだ記事のうろ覚え。
たしかニュータイプだったような気がするんだがそれも定かではない。
信憑性の不確かなレスなんで流しといてくれ。
- 450 :通常の名無しさんの3倍:02/09/24 21:35 ID:???
- >>445
半透明の金色の騎士?(゚Д゚)ポカーン
- 451 :通常の名無しさんの3倍:02/09/24 22:02 ID:???
- >>450
(゚Д゚)ポカーン
- 452 :通常の名無しさんの3倍:02/09/24 22:06 ID:???
- >>449
メッサーラの変形は、永野のアイディアが元になってるんじゃなかったっけ。
まあ、バルキリーそのままだが。
これも確信が持てないうろ覚えネタだけど。
- 453 :通常の名無しさんの3倍:02/09/24 22:33 ID:???
- >>450
金色の下から内部が透けて見えるイラスト有ったじゃん
- 454 :通常の名無しさんの3倍:02/09/24 22:36 ID:lecKJwjy
- 特筆すべき点として、マイアニメ1985年5月号や模型情報1985年8月号に
パプテマス・シロッコと共にハンブラビが描かれていることであるが、
これは永野氏にとってのメッサーラだったためであるそう。
・「ハンブラビは僕なりのメッサーラだったんです。シロッコとメッサーラは、
企画段階ではもっと重要存在になるはずだったので、メッサーラのデザインは
デザイナーがみんな狙っていたんですよ」 [ZガンダムメモリアルLD-BOX1封入ブックレット]
↑たぶんこの辺の事情を>>435が勘違いしてるだけ
- 455 :通常の名無しさんの3倍:02/09/25 11:22 ID:???
- auge
- 456 :通常の名無しさんの3倍:02/09/25 11:43 ID:???
- リックディアスは、カッコイイと思うが
ハンブラビは、さっぱりわからん・・・
- 457 :通常の名無しさんの3倍:02/09/25 12:48 ID:bWvTzPsI
- >>454
違うんだよ。
メッサーラとギャプランが、
一度永野の元で手を入れているという内容だった。
とはいえ、ソースの示せない情報はガセネタだから
信じなくてもかまわない。
俺は昔そういうインタビューを読んだってだけだ。
- 458 :通常の名無しさんの3倍:02/09/25 12:50 ID:???
- 半透明で金色と聞くと、スケベ椅子を思い出す。
- 459 :通常の名無しさんの3倍:02/09/25 13:24 ID:???
- >>458
ファティマ泡風呂屋は気持ち良いのだろうか。
- 460 :通常の名無しさんの3倍:02/09/25 17:04 ID:kjZuU0tf
- あれは多少肉付きのいい女でないとだめ。
- 461 :通常の名無しさんの3倍:02/09/26 00:21 ID:???
- >>460
イクなんか良さそうだな。
- 462 :通常の名無しさんの3倍:02/09/26 00:46 ID:???
- >>459
希少性から来る精神的な物じゃないの
- 463 :通常の名無しさんの3倍:02/09/26 00:55 ID:???
- >>462
美味くまとめたな
- 464 :ながにょまもる:02/09/26 01:35 ID:???
- まってるにょ
ttp://www.web-newtype.com/
- 465 :通常の名無しさんの3倍:02/09/26 02:12 ID:LUbDMUOb
- >イラスト内容は、なんと、永野護が描く「デ・ジ・キャラット」!
? ? ? ?…
- 466 :通常の名無しさんの3倍:02/09/27 12:59 ID:???
- >>465
...
- 467 :通常の名無しさんの3倍:02/09/27 13:37 ID:???
- >>465
?
- 468 :通常の名無しさんの3倍:02/09/27 18:33 ID:pJlMqYHj
- >>467
>>464のサイトからコピペ
全国のゲーマーズでNewtype11月号(10月10日発売)を買うときに、
Newtypeの携帯電話サイトで10月1日からダウンロードできるクーポン画面を
レジで見せると、なんと大判のスペシャルポストカードがもらえます!
イラスト内容は、なんと、永野護が描く「デ・ジ・キャラット」!
先着1500名だけがもらえる
プレミア必至のポストカード、必ずゲットせよ!
- 469 :通常の名無しさんの3倍:02/09/27 18:58 ID:???
- マジかよ・・・(w
- 470 :通常の名無しさんの3倍:02/09/27 19:52 ID:???
- 堕ちたな…いくらなんでも風炉狐狸と組むことはあるまい
- 471 :通常の名無しさんの3倍:02/09/27 22:47 ID:???
- せらむんのコスプレをした時みたいなノリだろ。
- 472 :通常の名無しさんの3倍:02/09/27 22:57 ID:???
- いや連載ないとNTの売り上げ落ちるから。
- 473 :(^^)エヘヘ:02/09/28 21:33 ID:???
- age
- 474 :通常の名無しさんの3倍:02/09/29 01:31 ID:???
- これはアレクトーでしか?
ttp://www.imgbbs.net/black/fob/2140.jpg
ttp://www.imgbbs.net/black/fob/2139.jpg
- 475 :マジレススマン:02/09/29 04:23 ID:???
- >>474
衣装はアレクトーぽいけどオネエチャンが水商売臭がキツイ
- 476 :通常の名無しさんの3倍:02/09/29 05:01 ID:???
- キンゲにハンマ・ハンマ ハケーン!!
http://www.king-gainer.net/machine/machine_15.html
- 477 :通常の名無しさんの3倍:02/09/29 07:05 ID:???
- >>476
どこが半間・半間なんだ? おっぱいミサイル付いてねーじゃん、
- 478 :通常の名無しさんの3倍:02/09/30 20:11 ID:???
- ガイシュツだと思うが、ポルシェ「カイエン」。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0809/04cxx_kt0809_02.html
さすが剣聖。
http://auto2.ascii24.com/auto24/auto24.cgi?source=issue/2002/0809/cxx_kt0809_02_03.html
111 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★